fc2ブログ
サワディクラップ

やっとクリスマスも終わってほっとしています。
プーは日本のお祭り騒ぎなイベント的クリスマスがとても苦手なので。
そんな本来の聖なる夜、25日に調布で夜遅くにおなじみSMKに会う用事があったので、早めに家を出発。
調布駅南口にある「タイトイ」へ時間調整もかねて行く事にした。

お店は地下だ。あ、SMKから連絡はいったらダメかなこりゃと思いながら地下へ降りる。
するとどうだろう、奥へ行く程おれのアイフォンの電波は良くなっていく!
やったな禿!でかしたぞ!と電波の心配もなくなりドアを開けようと。。。。なにっ!?。。。残念ながら休みではなく、中ではラムタイ(タイ舞踏)が行われているではないか!!
しかも、かなりの客入り(そんな広くはないけど)。ドアを開けて今入ってよいのかと躊躇していると、カメラを撮っていたタイ人の兄さんが「何人ですか?」と聞いてくれた。
できれば一人ですかと聞いてほしかった。この雰囲気の中「コンディアオ(一人)」と答えるのはちと寂しいのだ。




2008/12/27-1



席につく。宴は全快バリバリである。
ナームファラン(グアバジュース)とラープムー(豚のひき肉サラダ)を注文。
ジュースがきた。おおお!!いいよこれ!なんと生のデンファレ(だよね?)がついているではないか!!ああ、これがタイだよ。そうリゾートなタイだ。サバーイだ。ジュースでサバーイは得点が高い。



2008/12/27-2



ラープムーは、とてもきめ細かいひき肉使用。この細かさはどこかで一度。。と考えるもまったく思い出せない。歳はとるものではない。
タレの味つけはなかなかよいね。ただ決めての香草類が少ないため本来の良さがだしきれてなく残念だ。
きめの細かさでサラリといただけるのはなかなかの空気感。



2008/12/27-3



そして、バミーヘーン(汁なしラーメン)。
内容は、ルークチン、焼豚、もやし、ネギ、ピーナツ、つけもの(パカドン?)、レタス。



2008/12/27-4



味は普通かな。タイ風の冷やし中華な感もいなめない。レタスともやしとタレのせいかな。

ここのコックさん包丁さばきがよさげな気がしてならない。
それはきゅうりの薄さやお花型に切られた人参の薄さから感じるものだ。

品数は60品目弱。
ラムタイはいつもやってるわけでなく、クリスマスイベントだったらしい。
くそっ!ここにまでクリスマスイベントがありやがったか。(汚い言葉でごめんあそばせ、おほほほほ)といいつつ、なかなかいい催しだったよ。アットホームで愛想もよくて。
タイ人と日本人のご夫婦の家族も盛り上がっていた。
子供はもちろんバイリンガル。

宴の最後は記念撮影会。。。みな踊り子さんに声をかけられて写真を一緒に撮っている。
ああ、どうしよ、こっちにもきたよー。。プーは一人で恥ずかしかったので「マイペンライ ナ カップ」とご丁重にご辞退申し上げた。
SMK!はやく飲み会終わらして来てくれ!!(心の中で叫んでいた)



アロイ度(味)☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


タイトイ
東京都調布市小島町2-56-3
調布センタービルB1-103
TEL: 0424-86-9939





タイ・トイ タイ料理 / 調布駅京王多摩川駅布田駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5


関連記事
スポンサーサイト




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 駐車場は?
rikuさん>はじめまして。
タイトイの近く、というか、ほぼ真横に大きい100円Pがありましたよ。
(モスの横)
コメントの投稿
トラックバック URL
トラックバック
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール

クン プー

Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)

最新記事
カテゴリ
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
フリーエリア

JapaneseCurryAwards

タイランドハイパーリンクス


リンク