fc2ブログ
サワッディピーマイ・トゥックトゥックターン・クラップ

賀正
皆々様のご健勝と泰王国の益々のご繁栄を心よりお祈り申し上げます。
本年もプーブログ宜しくお引き立ての程お願い申し上げ奉る
                       仏歴2556年元旦
                       プー


さあ今年のプーの目標はこれ。
「現地で暮らすのに不自由ないレベルプロローグまでタイ語を上達させる」
がんばろう。おー!


元日も後半。さてさて、そろそろニッポンの皆さまはおせち料理に飽きてきたころとお察ししまーす。
そんなあなたに捧げたい。
今日はこのメープロイの出来合いペーストを使ってレベル1的パネンカレーを作りましょう。







作り方は裏にニッポン語表記されてるのでごあんしーん。



_1160235.jpg



お正月なので牛肉でも使っちゃいましょう。
そして、冷凍庫にあったマクアプワン(苦みばしったタイのスズメナス)。



_1160240.jpg



袋の裏のまんま作るのもおもしろくないので、タイのサイトでいくつか調べてみた。
いや〜、いろんな作り方あるんだよ。
先にお肉をココナッツミルクで煮ておいたりとか、ゲーンを先入れとか、ココナッツミルク先入れとか、汁気多いタイプとか少ないタイプとか。
で、今日プーが採用したのはこのパターン。
先にココナッツミルクのフワガティ部分(濃い部分)を分離させて練り練りになるくらいまで炒める方法。



_1160247.jpg



ペーストはそのあと入れて、肉、ココナッツミルク(薄い部分)を足していくのだ。
塩、ココナッツシュガー、ナムプラーで味を調整して、汁気の分量を水or微量のガティで調整。
マクワプワング、バイマックルート入れる。(今回は入れなかったがプリックチーファーなど唐辛子を入れるといいかも)



_1160254.jpg



プリックチーファー代わりの赤いピーマンとバイマックルートの千切りを飾って出来上がりーんっす。



_1160264.jpg



家族揃ってこたつでゲーンパネン。
おすすめっす


今回の反省:見た目の油分分離がまだまだ美しくなーい(>_<)


プーキペディア:
【プー式まいぺんらいタイ料理レシピ(レベル1)とは】
食べることの経験値はわりとあるんだけど、料理の方は経験値ほぼ0(ゼロ)のクンプーが始めたタイ料理レシピブログ。

料理経験値ほぼ0のくせに(包丁もろくろく扱えないという噂)、タイ料理レシピをぬけぬけとブログにしちゃうというマイペンライ精神全面押しのタイ料理レシピブログ。

クンプーが、タイのレシピブログや日本のレシピブログを参考にミックスして、家に残ってるものとかも適当に使って、ちょーマイペンライ(ちょー適当)に作ってるタイ料理レシピ。

あわよくば、ちゃんとしたレシピを誰かコメントくれないかなぁと待っている超絶他力本願的タイ料理レシピブログ。
 以下、第1回目に書かれたクンプー氏のコメントよりその他力本願的性質が伺える。
 『「もっとこうした方がいいよプー」とか「そこ違うけどプー」とかご意見、ご指導、ご鞭撻等ありましたら、どしどしコメントプリーズなのです。』
関連記事
スポンサーサイト




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

コメント
コメントの投稿
トラックバック URL
トラックバック
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール

クン プー

Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)

最新記事
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
フリーエリア

JapaneseCurryAwards

タイランドハイパーリンクス


リンク