fc2ブログ
サワッディクラップ

お料理レベル1のプーが本日作るのは〜♪
ムーナムトックぶひぶひん
豚肉のスパイシーサラダとでもいいましょうか。

まずは、イサーン料理(東北タイ料理)のマストアイテム「カオクア」を作りましょう。
生のもち米とバイマックルート(こぶみかんの葉)、タックライ(レモングラス)、カー(タイ生姜)をご用意のなの。







もち米以外を細かく切ります。てか、生もち米は切れないからw
すべてを一緒にフライパンで煎ります。
お米が茶色くなってきたら、ミキサーにすべて入れ、グリングリンに粉砕します。
で、できたのかこれ「カオクア」なのです。



_1150822.jpg



さーて、今日の材料はこれ。
ミント、パクチー、こぶみかんの葉、ホームデーン、万能ネギ、マナーオはないのでスダチを入れてみた。
あとは、ナンプラー、冷凍のマナーオ汁、粉唐辛子。



_1150827.jpg



豚ブロックは、油の多いサームチャン(三段バラ)的なところを買ってみたわ。
本当はオーブンとかで焼けばいいんだろうけど、プーの家にはそんなハイテクはないので、フライパンでやってみた。
この時点では中はレア的なほうが良いと思うのです。(プー独断)



_1150828.jpg



出汁50-70ccぐらいと鍋にぶちこみます。
しばらくしたら、ナムプラーとナムマナーオ(マナーオ汁)、ホームデーン、パクチー、ネギ、粉唐辛子などを全部投入します。
さっき作ったイサーン料理のマストアイテムカオクアもここで投入。



_1150833.jpg



サラネー(ミント)で飾ってでっきあがりー♪
ちょっとパクチーとかに火が通りすぎ&汁が多すぎ感は否めないけど、美味いよこれv



_1150842.jpg



人によってはナムマカーム(タマリンドジュース)入れたりするって聞いたんだけど、やっぱりイサーンストレートテイストはナムプラーとナムマナーオだけがいいかなぁ。
あと、パクチーファランとかもあるとテンション上がるわよね〜♪♪


プーキペディア:
【プー式まいぺんらいタイ料理レシピ(レベル1)とは】
食べることの経験値はわりとあるんだけど、料理の方は経験値ほぼ0(ゼロ)のクンプーが始めたタイ料理レシピブログ。

料理経験値ほぼ0のくせに(包丁もろくろく扱えないという噂)、タイ料理レシピをぬけぬけとブログにしちゃうというマイペンライ精神全面押しのタイ料理レシピブログ。

クンプーが、タイのレシピブログや日本のレシピブログを参考にミックスして、家に残ってるものとかも適当に使って、ちょーマイペンライ(ちょー適当)に作ってるタイ料理レシピ。

あわよくば、ちゃんとしたレシピを誰かコメントくれないかなぁと待っている超絶他力本願的タイ料理レシピブログ。
 以下、第1回目に書かれたクンプー氏のコメントよりその他力本願的性質が伺える。
 『「もっとこうした方がいいよプー」とか「そこ違うけどプー」とかご意見、ご指導、ご鞭撻等ありましたら、どしどしコメントプリーズなのです。』



関連記事
スポンサーサイト




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

コメント
ナムートック
http://www.nhk.or.jp/hot-asia/prg/120104.html

ナムートックってこれと同じ料理ですか?
和え物っぽい感じですが・・・。
これもMEY先生レシピなんですが、放送してた頃にPCが調子悪くて見られませんでした。
交流がありましたら、是非コツを聞いて教えて下さい。
Re: ナムートック
星餓さん
リンク先レシピは脂の多いコームーのレシピですが、同じムーナムトックです。
お会いすることがあれば聞いてみますね。(ただで教えてくれるか分かりませんけどw)
コメントの投稿
トラックバック URL
トラックバック
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール

クン プー

Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)

最新記事
カテゴリ
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
フリーエリア

JapaneseCurryAwards

タイランドハイパーリンクス


リンク