サワッディクラップ
今回は導入部分が重要だからねっ。
(導入)
山の中に突如としてそびえ立つ白亜の塔。
車で走るが入口はなかなか見当たらない。
信号を曲がると入口発見。
すごい入口だ。。1タイ料理屋の入口とはどう見ても思わないだろう。

入口から入ると道が二つに分かれている。
右に進むか左に進むかで運命が変わる的な決断力が要求されます。
意を決して右へ進むプー。
・・・
すると大駐車場が姿を現す。
この時点でも白亜の建物は遥か彼方。

愛車ラックタイ号を降りて進む。
ゲートが見えてきた。
そして我らが国旗トントライロングも。
ここで旗を一振りして、さらに奥へ進む。

ゴージャスな噴水の向こうに立ちはだかるのは・・・道路工事中?はたまた水道工事中の看板??
否!
カポンへの道案内の看板なのだ!
この時点でアメージング指数はメーターを振り切った5555

やっとのことで白亜の塔までたどり着いた。
しかしさらなる難関が待ち受けていたのだ。
・・・
入口が左右に二つ。
ここでまた運命が試されようとは。。。
右右で行けのだとプーの頭の中の人が言った。
右へ行くプー。
ドアへ手を掛けて押してもだめなら引いてみな。それでもだめならスライドでどうだ。がアメージングなタイ料理屋の鉄板w
ところが今回に限っては開かなかった。
というわけで左のドアからすんなり入店。
ていうか、よく見たらガラスに矢印書いてあるじゃん。

ふう。しかしまだ店員さんに会えないw
そして、息切れしながらゴージャスな階段を上るのでした。

店内はだだっ広いです。
そして、オリジナルボトルとかタイのグッズとかがどっさりと並べられています。
そしてカラオケ装備。




ミラーボールも発見!

そして神棚にはちょっと見切れちゃってますが、まだ鏡餅装備。
なんでもアリなのがタイ式。最高だ

(本文)
では、お料理の部へ移ります。
オトクなセットが夜でもあります。

突如現れる3つの金色丸シール。タイっぽいw

ソムタムタイ。
??なにか不思議な味がするけど、普通にうまいです。

ヤムムーヤーン。
ナムトックを頼んでいたのになぜだ!w
まあよしで頂きます。

セットの生春巻き。
アボガドとミンチお肉入り。

セットのグリーンカレー。
可もなく不可もなく的に頂けます。

セットのガパオガイ。
ガパオの葉っぱは少な目だけどこれが日本標準くらいなのかなぁ。
味付けやや濃いめタイプ。

講評:なにせ敷地もお店もだだっ広いです。
1階のホールにはステージもありました。300人も収容できるタイ料理屋って前代未聞。
なんとなくツアーで連れて行かれるタイ人の来ない観光客用のレストランの雰囲気を味わえますw
誰かここで結婚式とか大パーティーとかして欲しいと思えるお店でした~。
タイ王宮レストラン カポン
千葉県茂原市本納3212-2
0475-34-3500

今回は導入部分が重要だからねっ。
(導入)
山の中に突如としてそびえ立つ白亜の塔。
車で走るが入口はなかなか見当たらない。
信号を曲がると入口発見。
すごい入口だ。。1タイ料理屋の入口とはどう見ても思わないだろう。

入口から入ると道が二つに分かれている。
右に進むか左に進むかで運命が変わる的な決断力が要求されます。
意を決して右へ進むプー。
・・・
すると大駐車場が姿を現す。
この時点でも白亜の建物は遥か彼方。

愛車ラックタイ号を降りて進む。
ゲートが見えてきた。
そして我らが国旗トントライロングも。
ここで旗を一振りして、さらに奥へ進む。

ゴージャスな噴水の向こうに立ちはだかるのは・・・道路工事中?はたまた水道工事中の看板??
否!
カポンへの道案内の看板なのだ!
この時点でアメージング指数はメーターを振り切った5555

やっとのことで白亜の塔までたどり着いた。
しかしさらなる難関が待ち受けていたのだ。
・・・
入口が左右に二つ。
ここでまた運命が試されようとは。。。
右右で行けのだとプーの頭の中の人が言った。
右へ行くプー。
ドアへ手を掛けて押してもだめなら引いてみな。それでもだめならスライドでどうだ。がアメージングなタイ料理屋の鉄板w
ところが今回に限っては開かなかった。
というわけで左のドアからすんなり入店。
ていうか、よく見たらガラスに矢印書いてあるじゃん。

ふう。しかしまだ店員さんに会えないw
そして、息切れしながらゴージャスな階段を上るのでした。

店内はだだっ広いです。
そして、オリジナルボトルとかタイのグッズとかがどっさりと並べられています。
そしてカラオケ装備。




ミラーボールも発見!

そして神棚にはちょっと見切れちゃってますが、まだ鏡餅装備。
なんでもアリなのがタイ式。最高だ


(本文)
では、お料理の部へ移ります。
オトクなセットが夜でもあります。

突如現れる3つの金色丸シール。タイっぽいw

ソムタムタイ。
??なにか不思議な味がするけど、普通にうまいです。

ヤムムーヤーン。
ナムトックを頼んでいたのになぜだ!w
まあよしで頂きます。

セットの生春巻き。
アボガドとミンチお肉入り。

セットのグリーンカレー。
可もなく不可もなく的に頂けます。

セットのガパオガイ。
ガパオの葉っぱは少な目だけどこれが日本標準くらいなのかなぁ。
味付けやや濃いめタイプ。

講評:なにせ敷地もお店もだだっ広いです。
1階のホールにはステージもありました。300人も収容できるタイ料理屋って前代未聞。
なんとなくツアーで連れて行かれるタイ人の来ない観光客用のレストランの雰囲気を味わえますw
誰かここで結婚式とか大パーティーとかして欲しいと思えるお店でした~。
タイ王宮レストラン カポン
千葉県茂原市本納3212-2
0475-34-3500
タイ王宮レストラン カポン (タイ料理 / 本納駅)
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック URL
トラックバック
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
最新記事
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)
最新トラックバック