fc2ブログ
サワッディクラップ

あついあついあついあつい毎日あついね。。みなさん夏バテなどしていませんか~。
こんな真夏ライクな日々にはアプナームがかかせません。
アプナームとは水浴びをすること。
タイでは一日に何度かアプナームをします。
アプナームすると一気に涼しくなるんです。
生活の知恵ですな(クン・プー、タイ文化の基礎知識)


ランチで飯田橋にあるオールドタイランドへパイ。
直訳すると古いタイ国。まあどうでもいい直訳ですなw



2011/7/2-1



ガパオガイを辛めでオーダー。
ホールのおばちゃん、ちゃ~んとコックさんに「ペッペッ」と伝えてくれています。

生春巻きが付いてきます。
シソ入りのジャパン平均的普通~なポピアソッドです。



2011/7/2-4



スープも付いてます。
トムヤムナムサイ。
至って普通~に美味しいです。



2011/7/2-3



メインの鶏のバジル炒めごはんのせ。
ジャスミンライスはいい炊き加減でナイス。
これまた普通においしいガパオガイ。
ペッで頼みましたが大した辛さではありませんでした~。
最近強く感じるのは、いわゆるタマネギを入れてしまうとタマネギが油をすって、どうも中華寄りに感じてしまうこと。
だったら入れないほうがプー好みであるという現時点での結論に至るプー。



2011/7/2-2



全てが普通に美味しいレベルなので、タイ料理入門にもとてもオススメとみた。
この平均的というのはなかなか簡単そうで意外と難しいんですよ。


あ、そうそう意外に女子に好評のクン・プーデートナビを本にしたいな~という奇特な出版関係者からのご依頼お待ち申しあげ中でございますよ~w



アロイ度(味)☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆



タイの食卓 オールドタイランド
東京都千代田区富士見2-3-8 横江ビル2階
03-5212-4566




タイの食卓 オールドタイランド タイ料理 / 飯田橋駅九段下駅牛込神楽坂駅

夜総合点★★★★ 4.0
昼総合点★★★☆☆ 3.0

関連記事
スポンサーサイト




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

コメント
こんにちは。
いつもクンプーデートナビを参考にしてデートしていますw

いわれてみれば、たまねぎの入ったガパオ炒めって食べたことないかも。
メインの具以外ではインゲンが入ることが多いよね。

私はひきにくじゃなくてふつうのおにくのガパオが好きさー
>女子に好評のクン・プーデートナビを本にしたいな~

あたしは一応女(子?)なんですがデートナビはかけない。
立ち飲みおやぢナビなら書けるかも?
一緒にやりません?なんだか逆だけど・・・・・・・・

で・・・・なんでデートナビだとテンション低い(笑)

師匠、やっぱりテンション低め(笑)
ここランチしか行ったことないですけど、美味しいですよね。
Re: タイトルなし
こんにちわ~。
デートナビ参考にしていただきありがとうございます。
お洒落なお店はかーぷぅーるで行くべきだと常々思っておりますw

そうそう本国ではインゲンですよね。
Re: タイトルなし
ぴよさん

表表紙と裏表紙からそれぞれ書きませんかww
Re: タイトルなし
ピンさん

みなさんに指摘されますが文章にテンションの低さがそんなにでっちゃってますかね~w
師匠と呼ばれるということは「弟子」とお呼びすればよいですか??ww
表表紙と裏表紙でおわってしまいそう・・・・(笑)
コメントの投稿
トラックバック URL
トラックバック
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール

クン プー

Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)

最新記事
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
フリーエリア

JapaneseCurryAwards

タイランドハイパーリンクス


リンク