fc2ブログ
サワッディチャオ

本場水掛祭り、マハソンクラーンを求めプーは単独北へ向かいました。
行き先はチェンマイ。
繁華街ではイベント的にも行われているが、どこへ行ってもビッシャビシャにされるw







ソンテウ(乗り合い自動車)に乗っていようがおかまいなしで水がおそってくるのだw
言うなれば一日中びしょ濡れなのだ



R0010647.jpg



びしょ濡れになりながら向かった先は繁華街からはちと離れた地元民で賑わうカオソイ食堂「カオソイサムージャイ」。
カオソイ食堂とはいえ、チェンマイ料理がいろいろどどーんとございます。



2011/4/21-4



「ナムプリックオーン」
豚ひき肉とトマトのスパイシーディップ。
これはかなり複雑な味わいかつかなりスパイシー。
やっぱうまいわ~



2011/4/21-2



「ゲーンハンレー」
ごろごろと煮込まれたポーク、豆、生姜、パクチーが入っていて結構なピリ辛さ。
そしてほのかな酸味をひきだすのはマカーム(タマリンド)だろうか。
これまた美味い!



2011/4/21-3



「カオソイ・ガイ」
チキン入りカレーラーメン。
麺は平たい小麦麺のセンペーン。
マナーオ、ホームデーン、パッカードンはもちろん標準装備。
小瓶に入ったプリックパオを入れればたちまち辛さは急上昇



2011/4/21-1



そして、お寺でのソンクラーン行事にも参加する。



2011/4/21-5



お参りもしてサバーイ度はもう発射寸前
新しいプラのペンダントも購入



2011/4/21-6



お寺の境内にたくさんの屋台が出ていました。
まずは「ミァンカム」
チャップルーの葉っぱに包んであるのは、キン(生姜)やマナーオ(タイライム)などの具材とムーヨーングを和えたもの。
うまうま



R0010601.jpg



「カノムクロック」
カリカリ皮に包まれたココナッツ風味のお菓子。
カリカリ具合と中身の焼け具合に個体差があるので「うわ、これ美味い!」っていうのがときどきあります。



R0010592.jpg



そして、ワロロット市場へパイ。

「エンタフォー」
腐乳スープ麺。
やっぱし生麺(具材の下に隠れてるむちゃセンヤイ)はうんまい



R0010694.jpg



カノムジーン屋台へ移動。
このお店、入れ替わり立ち替わり地元民で混でいます。



2011/4/21-13



「カノムジーンナムギヤウ」
ギヤウの花入りスープのそうめん。
血を固めたルワッドも入ってます。
アロイマークでございました



R0010712.jpg



この他にもナムプリックヌムやゲーンホッ、カーウギヤウなど北の料理が食べたかったけど、一日中びしょ濡れの服を着てバイクを運転していたら具合が悪くなったので断念orz

あとチェンマイに来たらチェンマイ動物園のパンダも必見ですぞ~(クン・プーチェンマイ情報)



関連記事
スポンサーサイト




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

コメント
ワッディ・チャオ!!
うぉ~食べてますね食べまくってますねぇ~
個人的にはナムプリックオーンの野菜の新鮮さにしびれました!
バンコクあたりのくたっとした切り口が変色した野菜とは違うタフさが素晴らしい~♪
Re: タイトルなし
charさん

地方は美味いっす。
野菜の新鮮さにしびれるとは、コン・クルンテープは目のつけどころが違いますなw
コメントの投稿
トラックバック URL
トラックバック
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール

クン プー

Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)

最新記事
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
フリーエリア

JapaneseCurryAwards

タイランドハイパーリンクス


リンク