


仏歴2554年 本年もよろしくお願い申し上げまする。
今年はソンクランにタイ本土に行きたいなぁという目標を立てつつ、日本ではその寂しさを補うかのごとく引き続きタイ料理を食べまくりたいと思いまする~

さて、昨年末の話しになりますが先日火災から復活したプーが横浜の横綱と奉る「ソムタム」でタイ大好きコミュニティの皆さんの忘年会に参加してきました。
新店舗は旧店舗のワンブロック隣なのでイージー2ファインドでありますよ。
ビジュアル的には旧店舗より確実に一般人に対してオープンなイメージですw

この日のメニューはmixiの横浜ソムタムコミュの管理人さんのソムワン氏による洗練されたふか~いメニュー構成でした。
まさにコプクンマーククラップ、クン・ソムワンです。
品数が多いからサクサクっと行きましょう!
「ヤムプラーボラ」ボラのヤム
ボラは淡泊で食べやすくほぐされております。
これは美味いヤム!

「ソムタムプーパララー」塩漬けカニと発酵川魚塩漬け入り青パパイヤサラダ
さすが横綱のタム。
セープイリー(マジ美味)


「トムカーガイ」鶏肉入りココナッツミルクスープ
色的にトムヤムかと思ったけど食べたら美味しいトムカーでした~。

「ゲーンヘッド」きのこの東北地方スープ
横綱級のイサーンスープ


「パッドホイラーイ」あさり(はまぐり?)の炒め物
これ貝でかいからはまぐりかなぁ。

「ゴイヌア」牛生肉のサラダ
生肉で食べれるお店は東京近郊では少ないからうれしい一品。
ナム・ディー(胆汁)の入った苦いタイプ。

「グンオップウンセン」
春雨に染み渡るうま味出汁がうんまい。

「ロブスターパッポンカリー」
これこの日の目玉のひとつでした。
こんな立派なロブスターを使った贅沢パッポンカリー、もちろんクランレーク(初めて)。
切らないで姿作りにしたらすごい威圧感になりそうな大きな海老ちゃんでしたよ。

「カーオパッドラオ」
ラオスチャーハン。
これは珍しい、つかクランレーク。
赤い色は腐乳の赤だそうです。
味付けは、クセもなくとても食べやすく美味しいチャーハン。

「カーオトムタレー金目鯛入り」
これも目玉ですね~。
金目鯛とシーフードを入れた贅沢お粥。
すんばらしい出汁が出ていました。

この他にも菜の花炒めなど全13~14品目あったのですが、手ぶれによりうp出来ない画像が数品目ありました。
残念無念であります。

美味しいタイ料理屋さんにはなぜか必須確率の高いワンちゃんがなんとこんなにいっぱいいますw
トップブリーダー推奨級とは、さすが横浜の横綱

横綱の復活を心から嬉しく思う新年初日のプーでありました

アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
ソムタム
横浜市南区真金町2-18(多分ちょっと地番変わってるはず)
045-243-8826
ソムタム (タイ料理 / 阪東橋駅、黄金町駅、伊勢佐木長者町駅)
夜総合点★★★★★ 5.0
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
イリーボォ~?
本気と書いてマジと読むですか~!まさに復活際ですね!最後の晩餐?アーメン。行けなくて残念泣きそうです。リベンジの時はお知らせますのでどぅあいかんどぅあいなカップ。
Re: イリーボォ~?
ダーさん
SPMK!
リベンジいつでもドンと行きましょう!!
SPMK!
リベンジいつでもドンと行きましょう!!
プーにいさん、あけましておめでとうございます。
それにしても、豪華なラインナップ。しかも本格的。
最近は、食材がないからタイとおなじようには作れない、なんていうことはもうないのかな。
最後の金目のおかゆと、赤いトムカーがそそります。
私の初ごはんは、パートンコーと豆乳でした。
今年もどうぞよろしくおねがいします。
それにしても、豪華なラインナップ。しかも本格的。
最近は、食材がないからタイとおなじようには作れない、なんていうことはもうないのかな。
最後の金目のおかゆと、赤いトムカーがそそります。
私の初ごはんは、パートンコーと豆乳でした。
今年もどうぞよろしくおねがいします。
Re: タイトルなし
のりこさん
あけましておめでとうございます!
やっぱしタイ食材は高いですね~。
でも日本国内でタイ野菜の栽培もわりとしてるみたいで一昔前よりは手に入りやすいのかも。
私の初ごはんはここではとても話せないジャンキーぶり。。
今年もよろしくです!!
あけましておめでとうございます!
やっぱしタイ食材は高いですね~。
でも日本国内でタイ野菜の栽培もわりとしてるみたいで一昔前よりは手に入りやすいのかも。
私の初ごはんはここではとても話せないジャンキーぶり。。
今年もよろしくです!!
コメントの投稿
トラックバック URL
トラックバック
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
最新記事
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)
最新トラックバック