ミンガラーバー
本日は晴天なりで、絶好のフェス日和でした。
代々木公園ではナマステインディアが華やかに開催されておりましたが、同じ日曜日にのんびりと日比谷公園でビルマ(ミャンマー)のお祭り「ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭」が開催されていました。
前日にちょこっとナマステは行って来たのでプーはビルマ祭に参加です。
ビルマ(ミャンマー)といえばプーの大好きなタイのお隣国、親近感もバツグンです!

11時頃到着。
噴水周り約半分を仕切ってお祭りは開催されてました。
いたって平穏なこの様子。いいね

その平穏さとはうって変わって、アウンサンスーチーさんの写真が大きく飾られ、今年11月7日に実施される軍事政権による不当な総選挙をボイコットしようという運動がアピールされている。
会場はほとんどがミャンマー(ビルマ)の方々。
屋台もほとんどがミャンマー料理。
なので、メニューも半分は日本語併記なしなので、現物をみて買うしかないw

珍しいものがたくさん売られていて興奮気味のプー。

甘いものも結構ありましたー。


風刺画のコーナーもありました。↓

ここで↓

これを↓買ってみた。
きゃべつと骨付の鶏肉が入ったまろやかスープ。
クセになる味かも。

チキンサフランライス。
タイでいうとこのカオモッガイだね。
チキンは美味しかったんだけどご飯が水気が多くてちょっと残念。

ミャンマー式かき氷発見!

いろんなものが入ってる。
仙草ゼリー、ココナツファイン、ピーナッツ、スポンジケーキ。
シロップは何種類も入ってます。
さっぱりして美味しかった。

汁なし米麺。
挽肉とパクチーが乗っています。
辛くしてと頼んだら、ラー油に浸かった唐辛子をワサッと入れてくれました。
これがかなり美味しくて感動

ゴミ箱もこのとおり現地語併記。
現地人率の高さがうかがえる。

ステージでは民族舞踏やバンドなどが催されていましたが、このゆる~~い雰囲気が素晴らしい。
つか、プー好みストライクなイベントですw

ゆったりまったりとしたとてもサバーイなフェスティバルでした。
また、次年度も来てみたいですね

ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭
クン・プーおすすめ度 ☆×5

本日は晴天なりで、絶好のフェス日和でした。
代々木公園ではナマステインディアが華やかに開催されておりましたが、同じ日曜日にのんびりと日比谷公園でビルマ(ミャンマー)のお祭り「ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭」が開催されていました。
前日にちょこっとナマステは行って来たのでプーはビルマ祭に参加です。
ビルマ(ミャンマー)といえばプーの大好きなタイのお隣国、親近感もバツグンです!

11時頃到着。
噴水周り約半分を仕切ってお祭りは開催されてました。
いたって平穏なこの様子。いいね


その平穏さとはうって変わって、アウンサンスーチーさんの写真が大きく飾られ、今年11月7日に実施される軍事政権による不当な総選挙をボイコットしようという運動がアピールされている。
会場はほとんどがミャンマー(ビルマ)の方々。
屋台もほとんどがミャンマー料理。
なので、メニューも半分は日本語併記なしなので、現物をみて買うしかないw

珍しいものがたくさん売られていて興奮気味のプー。

甘いものも結構ありましたー。


風刺画のコーナーもありました。↓

ここで↓

これを↓買ってみた。
きゃべつと骨付の鶏肉が入ったまろやかスープ。
クセになる味かも。

チキンサフランライス。
タイでいうとこのカオモッガイだね。
チキンは美味しかったんだけどご飯が水気が多くてちょっと残念。

ミャンマー式かき氷発見!

いろんなものが入ってる。
仙草ゼリー、ココナツファイン、ピーナッツ、スポンジケーキ。
シロップは何種類も入ってます。
さっぱりして美味しかった。

汁なし米麺。
挽肉とパクチーが乗っています。
辛くしてと頼んだら、ラー油に浸かった唐辛子をワサッと入れてくれました。
これがかなり美味しくて感動


ゴミ箱もこのとおり現地語併記。
現地人率の高さがうかがえる。

ステージでは民族舞踏やバンドなどが催されていましたが、このゆる~~い雰囲気が素晴らしい。
つか、プー好みストライクなイベントですw

ゆったりまったりとしたとてもサバーイなフェスティバルでした。
また、次年度も来てみたいですね


ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭
クン・プーおすすめ度 ☆×5
- 関連記事
-
- ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010
- ミャンマー家庭料理の店
スポンサーサイト
コメント
デイデンチュッ祭
記事上げ、楽しみにしてました。
会場のゆるい感じと現地っぽい雰囲気が良いですね~。
私もこちらの料理はほとんどわからないですが、みんな美味しそう。
今年は無理だったのですが、次回は行きたいです。
会場のゆるい感じと現地っぽい雰囲気が良いですね~。
私もこちらの料理はほとんどわからないですが、みんな美味しそう。
今年は無理だったのですが、次回は行きたいです。
Re: デイデンチュッ祭
網焼きカレーさん
ほんとにミャンマー人率が高くてゆるい空気と美味しい屋台でした。
次回はぜひ!!
ほんとにミャンマー人率が高くてゆるい空気と美味しい屋台でした。
次回はぜひ!!
恐るべき裏フェス
まさかナマステと同じ日にこんなことをやってるとは思いませんでした!ミャンマーというとまだまだ未知の国で、追求していきたいですが、東南アジア随一のマイナーさでなかなかお店が無いですよね。
(高田馬場周辺にはいくつかあるそうですが)
結構油に漬け込むような物も多いようですが、油っこさとかはどうでしたか?
(高田馬場周辺にはいくつかあるそうですが)
結構油に漬け込むような物も多いようですが、油っこさとかはどうでしたか?
Re: 恐るべき裏フェス
星餓さん
こんにちは。
まさに裏フェス的でしたねw
未知の国って魅力的です。
けっこう油っこいのもありましたが、全てではないですね。
油っこいのもなかなかイケテましたよ。
こんにちは。
まさに裏フェス的でしたねw
未知の国って魅力的です。
けっこう油っこいのもありましたが、全てではないですね。
油っこいのもなかなかイケテましたよ。
こんにちはクンプーさん。
ご存知かも知れませんが、高田馬場タックイレブンビル4階にタイミャンマーカフェがオープンしております。タイミャンマーの生菓子で一服出来ます。ノーンインレーがカフェを出店しました。まだ知られていないのかすいてました。食材店が併設されております。
ご存知かも知れませんが、高田馬場タックイレブンビル4階にタイミャンマーカフェがオープンしております。タイミャンマーの生菓子で一服出来ます。ノーンインレーがカフェを出店しました。まだ知られていないのかすいてました。食材店が併設されております。
Re: タイトルなし
ぴりかさま
こんにちは! 情報ありがとうございます
タイミャンマーカフェですか!知らなかったです〜
とても気になります!!行ってみたい!!
> こんにちはクンプーさん。
> ご存知かも知れませんが、高田馬場タックイレブンビル4階にタイミャンマーカフェがオープンしております。タイミャンマーの生菓子で一服出来ます。ノーンインレーがカフェを出店しました。まだ知られていないのかすいてました。食材店が併設されております。
こんにちは! 情報ありがとうございます

タイミャンマーカフェですか!知らなかったです〜
とても気になります!!行ってみたい!!
> こんにちはクンプーさん。
> ご存知かも知れませんが、高田馬場タックイレブンビル4階にタイミャンマーカフェがオープンしております。タイミャンマーの生菓子で一服出来ます。ノーンインレーがカフェを出店しました。まだ知られていないのかすいてました。食材店が併設されております。
コメントの投稿
トラックバック URL
トラックバック
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
最新記事
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)
最新トラックバック