fc2ブログ
サワッディクラップ

最近のプーは、ホテルでの会合や総会などが多い。その後の懇親会では、すし、中華、洋食、ケーキなどの料理がでる。ああ、なんでいつもこういう料理はまずいんだろうとつねづね思う。それなのに会費は高いんだよ。。。
そういうときは、ほとんど食べずにその後なじみのタイ料理屋へ直行する。
ああタイ料理はホッとしるね
てゆうか、不屈不撓(ふくつふとう)。

え~、内容に関係のない前置きはさておき。
今日はおなじみクンKZが錦糸町にいるということで、待ち合せて「パッタマー」へランチに行った。
ちょう大通りの交差点に面してあるのだが、非常に地味で目立たないのがこのお店。

中は、居酒屋の居抜きで借りた店舗をそのまま流用系。



2009/6/1-1



でも、こぎれいに整頓されていて安心できる雰囲気。
でゎ、ゲーンキアウワーンを食べましょう。
お米は日本米。しかし盛りがいいライスだ。軽く通常の大盛りはある。
スープは鶏だしのあっさり澄んだ系スープ。
こりで850円です。ランチ的には普通かな。



2009/6/1-3



ゲーンについて報告しよう。
構成は日本ナス、ピーマン、肉(とり)。
ココナッツミルクは薄めのスタイルでさらり感がある。
ホーラパーの姿や香りは感じられなかった。
バイマックルーは、かけらを発見。



2009/6/1-2



味はかなり美味しいです。
ちなみに店名の「パッタマー」はママさんのお名前だそうです。
そういえば、昔パッタマー先生にタイ語を習ったことがあるプーであった。


アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
ゲーンキアウワーンおすすめ度☆☆☆☆(お米は別で)


パッタマー
墨田区太平4-8-13 堀越第2ビル2F
03-5608-0566




関連記事
スポンサーサイト




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

コメント
安いとは思いました
こんばんは。
先日、無理やりゲーンパーを作ってもらったら、ライス付で900円でした。
メニューの数が淋しいのと、タイ食材が乏しいのが残念です。。。
Re: 安いとは思いました
ゲン・パーさん>サワディクラップ。
おっしゃる通り、夜メニューも見せてもらいましたがバリエーションがかなり少ないです。
ということは、必然的に食材ストックもいる分だけの限られたものになっちゃいますよね。

ゲーンパーといえば、グラチャイをはじめ生のプリックタイやバイガパオなどの香草が決めて。というかなければ困るカレーですもんね。

ゲンパーさんおすすめのゲーンパー店をよかったら教えてください。私もゲーンパーは大好きなので!
ではでは。
お気に入り
こんにちは。
ゲウチャイとメコン(池袋)は素材がしっかりしていると感じました。
タイランド(錦糸町)も値段が安い割に、ナス以外はタイ食材でした。さすが自社輸入です。
ペット評価ではピッチファー2が断トツですが、日本米なのが残念でした。

錦糸町はルアンカオスワイとサンゴの裏のお店以外は行っていると思うのですが、
以前の記事にあったシークレット店は見つけられていないかも知れません。
Re: お気に入り
ゲンパーさん>情報コップンカップです!池袋メコンが気になりますね。タイランドも麺ショップは何回も行ってますが、レストランの方も今度行ってみます。

シークレット店はサンゴにもお弁当売りに行ってるので、「弁当売りにくるのどこ?」と聞いて頂ければ一発解決です。
というか、それだけ回っているゲンパーさんならすでに行っておられるのではないかと思ったりしてます。
コメントの投稿
トラックバック URL
トラックバック
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール

クン プー

Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)

最新記事
カテゴリ
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
フリーエリア

JapaneseCurryAwards

タイランドハイパーリンクス


リンク