サワディクラップ
先日の月曜日、下北のティッチャイに行ってみようと決め、いそいそと出動した。
下北に着き、探すこと数分で難なくお店発見。ががが、、、月曜定休とはこれいかに、、、
で、しょぼんなおれ
さて、どうしよう。。考えること15秒、よし久々にバーンキーラオでもいこか。
バーンキーラオは線路の反対側か~
と、とぼとぼ歩く。
とうちゃーく、で、あいててよかった~、コップンカップである

店内は相変わらずの素敵なインテリア。(現地食堂風ね)
さてはて、なにを頼もうか。
ペラリペラペラとメニューを見る。
おっ、これあんまし他の店にないし、これいこか!と、決めたのは「カイ・パロー・ガイ」鶏肉と卵の五香粉煮込み。
れれ、ちょっと品名違うな。よくみたら「カオ・パロー・ガイ」、、、むむむ、ちとよく分からんが、写真は間違いなくカイ・パローだ。これ決定である。

スープで煮込んだ味付き卵、骨付きチキン、揚げ豆腐、パクチーが構成因子。
ちなみに「五香粉」とは、中国の代表的な混合香辛料で桂皮(シナモン)、丁香(クローブ)、花椒(サンショウ)、小茴(フェンネル、ウイキョウ)、大茴(八角)などの粉末をまぜて作られる。材料の臭み消しや香りつけに用いられる。(by ウィキ)
現地モードのものより五香粉の調合が少なく、初めての方でも違和感なく食べられるスープである。

スープを混ぜながら、タイ米と食す。
タイ米は、水加減が多くもったいない出来映えだが、久々のカイ・パローは美味い。
完食である。
ああ、あいててほんとよかったねおれ
また近い内にティッチャイは訪ねるとしよう。
アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
バーンキーラオ
世田谷区下北沢2-30-2
03-3468-7400

先日の月曜日、下北のティッチャイに行ってみようと決め、いそいそと出動した。
下北に着き、探すこと数分で難なくお店発見。ががが、、、月曜定休とはこれいかに、、、
で、しょぼんなおれ

さて、どうしよう。。考えること15秒、よし久々にバーンキーラオでもいこか。
バーンキーラオは線路の反対側か~

とうちゃーく、で、あいててよかった~、コップンカップである


店内は相変わらずの素敵なインテリア。(現地食堂風ね)
さてはて、なにを頼もうか。
ペラリペラペラとメニューを見る。
おっ、これあんまし他の店にないし、これいこか!と、決めたのは「カイ・パロー・ガイ」鶏肉と卵の五香粉煮込み。
れれ、ちょっと品名違うな。よくみたら「カオ・パロー・ガイ」、、、むむむ、ちとよく分からんが、写真は間違いなくカイ・パローだ。これ決定である。

スープで煮込んだ味付き卵、骨付きチキン、揚げ豆腐、パクチーが構成因子。
ちなみに「五香粉」とは、中国の代表的な混合香辛料で桂皮(シナモン)、丁香(クローブ)、花椒(サンショウ)、小茴(フェンネル、ウイキョウ)、大茴(八角)などの粉末をまぜて作られる。材料の臭み消しや香りつけに用いられる。(by ウィキ)
現地モードのものより五香粉の調合が少なく、初めての方でも違和感なく食べられるスープである。

スープを混ぜながら、タイ米と食す。
タイ米は、水加減が多くもったいない出来映えだが、久々のカイ・パローは美味い。
完食である。
ああ、あいててほんとよかったねおれ

また近い内にティッチャイは訪ねるとしよう。
アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
バーンキーラオ
世田谷区下北沢2-30-2
03-3468-7400
バーン・キラオ 下北沢店 (タイ料理 / 下北沢駅、東北沢駅、池ノ上駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
サワッディーカップ
何を隠そう、カイパロー大好きです。
カオパローだと、ごはん煮込みになっちゃいますよね?
それもナーキンですが、やはりカイパローでしょー。
今度はカイパローウィークとして、いろいろな店で食べ比べてみたらどうですか!?(^^)v
カオパローだと、ごはん煮込みになっちゃいますよね?
それもナーキンですが、やはりカイパローでしょー。
今度はカイパローウィークとして、いろいろな店で食べ比べてみたらどうですか!?(^^)v
Re: サワッディーカップ
クンKZ>ラリーしてみてもいいかなと思いますが、、、、都内でカイパローってどこが美味いかご存知ですか?
コメントの投稿
トラックバック URL
トラックバック
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
最新記事
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)
最新トラックバック