サワッデクラップ トゥックタン
みなさん、ゴールデンはエンジョイしましたか。
私は、カオマンガイでエンジョイしました(マニアックなエンジョイでつね
)
さて、最終日3日目はカオマンガイフリークの中ではちょー有名店「プイ」であります。
昼時、サンデードライバーで走りにくい首都高を木場までぶっ飛ばす

12時半到着。

ここは、「皮を取れますよ~」の気の利いた表示がメニューに書いてある。
プー的には皮なしが好み。もちコース、なしで頼んだ。
これに、サラダがつくのだ。
見た目、パクチーが寂しい&タレが辛くなさそうだ。そして、炊き込みごはんの色がどこよりも茶色いことに気が付く。

お味はアローイマーク(とても美味しい)。
お米もグレードの良いものだろう。ホームマリ(香り米)だろうか。
鶏肉も素晴らしく美味しい。
例えるなら、カオマンガイ界のお蝶婦人的存在のカオマンガイである。
特筆すべきはやはり炊き込み味付け度の高さだろうか。
見た目通り、お米に鶏だし味がかなり濃いめに染み込んでいる。
ご飯だけで食べても全部イケるほど。
初日の釜飯カオマンガイよりも釜飯風味を感じる。この点は、好き嫌いのご意見が分かれる部分ではなかろうか。

タレは、3店の中では一番辛くなくグラティアム(ニンニク)もあまり効いてなかった。この点はプー的にはかなり残念な部分だった。
2日目の東京カオマンガイのように、追加でもいいのでプリック(青唐辛子)とキンソッド(生生姜)でもあったらよかったのだが。
スープは、いい出汁が出ている。美味い。

13時で売り切れ御免状態。
お客さんが何人もガックリと帰って行った。さすが、有名店だと納得をさせられる場面であった。
ああ、おれ食べられてよかたね
首都高使っても食べに行く価値ありの1店だ。
3日間で東京3大カオマンガイ(プー的仮称)を巡って来たが、どこもそれぞれの個性で☆×5。
ほんとに満足×2のカオマンガイたちであった。
人それぞれどこのが一番好きというのがあると思うが、プーの好み的には2日目の「東京カオマンガイ」であったと報告させて頂き、カオマンガイウィークを閉めさせて頂く所存であります
追伸:となりのプラモ屋でガンプラオール30%引きになっていたぜ。
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
カオマンガイおすすめ度☆☆☆☆☆
カオマンガイ専門店 Pui (プイ)
江東区木場6-11-9 1F
03-5606-6119

みなさん、ゴールデンはエンジョイしましたか。
私は、カオマンガイでエンジョイしました(マニアックなエンジョイでつね

さて、最終日3日目はカオマンガイフリークの中ではちょー有名店「プイ」であります。
昼時、サンデードライバーで走りにくい首都高を木場までぶっ飛ばす


12時半到着。

ここは、「皮を取れますよ~」の気の利いた表示がメニューに書いてある。
プー的には皮なしが好み。もちコース、なしで頼んだ。
これに、サラダがつくのだ。
見た目、パクチーが寂しい&タレが辛くなさそうだ。そして、炊き込みごはんの色がどこよりも茶色いことに気が付く。

お味はアローイマーク(とても美味しい)。
お米もグレードの良いものだろう。ホームマリ(香り米)だろうか。
鶏肉も素晴らしく美味しい。
例えるなら、カオマンガイ界のお蝶婦人的存在のカオマンガイである。
特筆すべきはやはり炊き込み味付け度の高さだろうか。
見た目通り、お米に鶏だし味がかなり濃いめに染み込んでいる。
ご飯だけで食べても全部イケるほど。
初日の釜飯カオマンガイよりも釜飯風味を感じる。この点は、好き嫌いのご意見が分かれる部分ではなかろうか。

タレは、3店の中では一番辛くなくグラティアム(ニンニク)もあまり効いてなかった。この点はプー的にはかなり残念な部分だった。
2日目の東京カオマンガイのように、追加でもいいのでプリック(青唐辛子)とキンソッド(生生姜)でもあったらよかったのだが。
スープは、いい出汁が出ている。美味い。

13時で売り切れ御免状態。
お客さんが何人もガックリと帰って行った。さすが、有名店だと納得をさせられる場面であった。
ああ、おれ食べられてよかたね

首都高使っても食べに行く価値ありの1店だ。
3日間で東京3大カオマンガイ(プー的仮称)を巡って来たが、どこもそれぞれの個性で☆×5。
ほんとに満足×2のカオマンガイたちであった。
人それぞれどこのが一番好きというのがあると思うが、プーの好み的には2日目の「東京カオマンガイ」であったと報告させて頂き、カオマンガイウィークを閉めさせて頂く所存であります

追伸:となりのプラモ屋でガンプラオール30%引きになっていたぜ。

アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
カオマンガイおすすめ度☆☆☆☆☆
カオマンガイ専門店 Pui (プイ)
江東区木場6-11-9 1F
03-5606-6119
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
カオマンガイWEEK最終日
サワデイークラーッでございます。
ゴールデンウィークのカオマンガイ最終日でありますな
ご苦労様でありました、敬礼。
ここプイのカオマンガイは一般的な完成度が結構高いので
あまりいじくろうって御仁はいない様っすが、そこは好き好きで
パクチー、大蒜、生姜、青唐辛子等の増々リクエストには
お答え頂けるとの情報はございますです、ただ公式発表が無いので
頼み方や増し料金について不明なのがいささか不安、こんど
挑戦してご報告致します所存っす、こうご期待。
ここプイのライスとタレで味付けしたチキンでおにぎり作って
食べてみたいっす、海苔と合いそうだなぁ。
ついでにとなりの模型屋ガンプラ3割引ならHGガブスレイと
アッシマーを購入しちゃおうかな、ギャプランやハンブラビーも良いッスね。
シロッコ絡みのティターンズ可変MSが好きっす。
ゴールデンウィークのカオマンガイ最終日でありますな
ご苦労様でありました、敬礼。
ここプイのカオマンガイは一般的な完成度が結構高いので
あまりいじくろうって御仁はいない様っすが、そこは好き好きで
パクチー、大蒜、生姜、青唐辛子等の増々リクエストには
お答え頂けるとの情報はございますです、ただ公式発表が無いので
頼み方や増し料金について不明なのがいささか不安、こんど
挑戦してご報告致します所存っす、こうご期待。
ここプイのライスとタレで味付けしたチキンでおにぎり作って
食べてみたいっす、海苔と合いそうだなぁ。
ついでにとなりの模型屋ガンプラ3割引ならHGガブスレイと
アッシマーを購入しちゃおうかな、ギャプランやハンブラビーも良いッスね。
シロッコ絡みのティターンズ可変MSが好きっす。
GWは私もタムガーンでしたが、カオマンガイWEEKのお陰でワクワクウィークでした。こうゆう企画いいですね!
ところであの茶色は何の色なんでしょうね?私もカオマンに関しては他店の方が好きですが、それ以外(特に鶏肉料理)は、かなりアロイ。現地屋台のワイルドな味とゆーよりはホテルなんかの計算されたお蝶婦人のような味でした。
ところであの茶色は何の色なんでしょうね?私もカオマンに関しては他店の方が好きですが、それ以外(特に鶏肉料理)は、かなりアロイ。現地屋台のワイルドな味とゆーよりはホテルなんかの計算されたお蝶婦人のような味でした。
Re: カオマンガイWEEK最終日
okureさん>サワディクラップ!敬礼!
今回のウィークラリーを見守っていてくださったokureさん、ダーさんをはじめとするカオマンガイマニアの方々にコップンマーククラップであります。再敬礼!!
追加トッピング、公式発表がないということは、マイペンライ精神的にはサービスで出してくれると推測しますが、あくまで推測。突撃報告をお待ち致します。
そして、ケロロ軍曹なみ!?にガンプラお好きなようですね。
追伸しといてよかったです
今回のウィークラリーを見守っていてくださったokureさん、ダーさんをはじめとするカオマンガイマニアの方々にコップンマーククラップであります。再敬礼!!
追加トッピング、公式発表がないということは、マイペンライ精神的にはサービスで出してくれると推測しますが、あくまで推測。突撃報告をお待ち致します。
そして、ケロロ軍曹なみ!?にガンプラお好きなようですね。


Re: タイトルなし
ダーさん>コップンマーククラップであります!
そうあの茶色は、峠の釜飯の茶色と同系統の秘伝のスープの色ではないでしょうか。
同感です。アゲハ蝶のように可憐で優雅な上品なホテルのカオマンガイですね。
ということで、私はひろみ派です(笑
そうあの茶色は、峠の釜飯の茶色と同系統の秘伝のスープの色ではないでしょうか。
同感です。アゲハ蝶のように可憐で優雅な上品なホテルのカオマンガイですね。
ということで、私はひろみ派です(笑
コメントの投稿
トラックバック URL
トラックバック
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
最新記事
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)
最新トラックバック