fc2ブログ
サワディクラップ

ゴールデンウィークもまっただなか。皆さん如何お過ごしでしょうか。海に山に海外にでしょうか。
プーは、半分仕事、半分暇であります。(丸一日の休みはありませぬ、、、
ということで、ゴールデンウィークはまるでないので、カオマンガイウィークを過ごすことにしました。
okureさんとダーさんのご意見を参考に(というか完コピ)東京3大カオマンガイ(プー的仮称)を楽しむことにしました。
池尻の「ソウルフードバンコク」、神田の「東京カオマンガイ」、木場の「プイ」が目的地であります。

で、一日目は池尻の「ソウルフードバンコク」へ。
ランチ時ということもあり、外ではお弁当も販売してたのですぐ発見セリ。
2階へ上がる階段の壁には「バンコクの熱気と活気を、、、」うんたらと書いてありました。
なるほど、バンコクの魂を料理になのだ。



2009/5/4-3



店内はオシャレで綺麗な空間。
初デートで来ても女の子に引かれることはありませぬ。(タイ料理デートナビもはじめるかな、、、)
おしぼりにもアロマな香りが、、心遣いによよよと泣ける。すばらしい!
さて、ここの名物は「釜飯カオマンガイ」。もちコース、それを頼む。
釜でひとつひとつ炊いてくるのだ。
そりゃ、本来の姿とは違うが炊きたての美味さは否定出来ないだろうと来店前から考えていた。
見よ!この峠の釜飯スタイル。見た感じはタイ料理ではないことは否めない。
しかし、タレは「タイ味噌ニンニク生姜の効いた辛タレ」と「甘みの強いタレ」の2種類標準装備。
スープも澄んでいていいじゃないか。



2009/5/4-1



ライスはタイ米。鶏のだし汁とキン(生姜)で炊いている。そして香り付けにバナナの葉も一緒にインサイド。
炊きたてはやっぱ美味い。ただ火の通りの悪い場所があったのは残念だ。
おこげは日本人にはうれしいおまけだ。



2009/5/4-2



鶏はご覧のように通常のカオマンガイとは違うカッティング。
焼き鳥切りにやや近い。けども、鶏肉はジューシーでアローーイ(美味い)。
タレも美味いね。プーは辛みその方で頂きました。

スープちゃんは、うすいのは基本なんだけど、プー的にはやや淡白気味でした。
ていうかスープ美味しいですよ。単なるプーのわがままな意見です。

ここのカオマンガイは出し方こそ違うが、味は正真正銘のカオマンガイ。
ホント美味かった!評判に偽りはない。
わざわざ食べに行く価値はあるぜ~

追伸:「バンコクの熱気と活気」というよりは、「都市バンコクのお洒落な料理をどうぞ」的なレストランである。



アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
カオマンガイおすすめ度☆☆☆☆☆


ソウルフードバンコク
目黒区東山3-15-2 ソナー第二ビル2階
TEL&FAX: 03-6410-5163
関連記事
スポンサーサイト




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

コメント
鶏釜飯
サワッディークラーッす

おぉー! 早速カオマンガイWEEKと称して出撃ですな
一番手で池尻の「ソウルフードバンコク」をチョイスして
いただき、さらに気に入っていただいた様でウレスイっす。

以前ココと同じく下からプチ燃料で釜飯を炊き上げるタイプの
釜飯屋で時々炎の位置を変えてあげると炊きムラが無く仕上がると
レクを受けた憶えに従い、時々炎を移動させたので実に美味く
炊き上がりました、そして日本人にとって嬉しいのがオコゲっす
やっぱオコゲは香ばしくて美味いっすよねぇ!

さて次は何処ですかねぇ、やはり本命はプイですか?
Re: 鶏釜飯
okureさん>サワディクラップ。
おこげ風な料理に私の好物ネームクルックがあります。
こやつもパリっと仕上がってるときには最高なんですが、店によってはふにゃふにゃの場合もありかなりあたりはずれのあるメニュー。
アジアはおこげでありましょうな。

カオマンガイ3件制覇した夜、タイ人の友達とタイ料理に行き、3日連続カオマンガイの話しをしたら、「もうタイ人になった方がいいですよ。飽きませんか??」とややあきれられてしまうまでした。。。
顔万街
テーマのある休日ってEですね~。
そしてあのおこげはアロイDですよね。ところであのおしぼりってタイのクリーニング屋のにおいがするような・・・私にとってとてもなつかC香りでした。
Re: 顔万街
ダーさん>なつかC~、タイのクリーニング屋の香りですか!
奥が深いコメント、コップンマーククラップでございます。
コメントの投稿
トラックバック URL
トラックバック
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール

クン プー

Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)

最新記事
カテゴリ
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
フリーエリア

JapaneseCurryAwards

タイランドハイパーリンクス


リンク