fc2ブログ
サバーイディー

前回のつづきであります。
横浜ソムタム第2弾。
さて、すっかりご機嫌のプーご一行。イサーンイサーン(東北地方)で宴もたけなわ。
ということで、またもやイサーン。
コームーヤーング・ナムトック(辛い豚トロ東北焼き)。なんつう日本語訳だおれ。。。
これまた、ドークマイ(お花)付きでもうとろけちゃいます。
お肉もジューシーで味付けもよろしいであります。



2009/4/30-3



ここで、「今日はなんかいいのあるかな?」とイケメンくんに問うと、「いいタイ入ってますよ」との返答。
なんだか寿司屋的やりとりにも思えるが、間違いなくここはタイ料理店。しかもかなりマニアック。いままでで最強のマニアック加減ではなかろうか。
「どう料理するの?」「焼きます」「よし、それいこう!」即決である。
プラー・パウ(焼き魚)である。



2009/4/30-5



両面焼きにパクチーにネギ。もちコース、ドークマイもわすれちゃいねえ。
かなり大きくていいタイだ。「タイだけにいいタイか。。」とクン4126がぼそっと言っていたのが耳に残る。



2009/4/30-6



タレは2種類、どっちも辛ウマ。
パクチーのってるそうめんもつく。
これ↓がこのプラー・パウのフルセット。



2009/4/30-4



サラネー(ミント)も満載。野菜にタイとタレとそうめんを包み一気に食べるのが、横浜流。
これで、2,000円って安くね~。ていうかお買い得。
タイ東北地方の田舎料理が満喫できるお店、、、そのキャッチに虚偽はない。
でもね、デート、合コン向きではないからご注意をば。(ここだけの話トイレも現地っぽいし)ていうか玄人指向(カエルもアリもあるだでね)


アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆


ソムタム
横浜市南区真金町2-18
(よこはまばしアーケード商店街の1本となりの通り)
045-243-8826

関連記事
スポンサーサイト




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

コメント
ナーアロイ
このプラーパウのセット~、美味しいんだよね。

ラオスで食べました、というか、タイの田舎料理はラオス料理とかぶってるしね。

野菜たっぷりでヘルシーで良いのに、なかなかこういうのを出す、タイ料理屋って日本にないよね。

ヘビーな店以外は(クンプーさんが突撃する、敷居がめちゃ高い店ね)

日本人の口にも合うと思うんだけど、タイ人にとっては、あくまでも田舎(家庭)の味で、とてもレストランにのメニューに載せるものではないのかもしれませんね。


あーでも、美味しそう!!
Re: ナーアロイ
ノイナーさん>サワディカップ。
ラオでこいつを食べているとは、さすがアジアを渡り歩いてるノイナーさんですね!
たぶんラオだとメコンの川魚ですよね。
これ、いい鯛だったから臭みとかないから、臭み消し効果ありの辛いナムジムも役目半分感満載でした。
でも、ほんとこういう料理もタイ料理として日本に普及してほしいと、タイ料理普及委員会(仮称)のプーは思っておりまする。
いやいや~そんな
渡り歩いてないです、ホント、すみません。(口ばっかりです)

でも、普及委員会会員NO2(早い者勝ち)な私も、そう思います/v-218


Re: いやいや~そんな
ノイナーさん>いやいやお隠しにならなくても滲みでてますから(笑
そして、タイ料理普及委員会にご参加コップンカップであります!
コメントの投稿
トラックバック URL
トラックバック
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール

クン プー

Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)

最新記事
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
フリーエリア

JapaneseCurryAwards

タイランドハイパーリンクス


リンク