ワッディクラー
台風のニュースを見るたびに タイ風に脳内変換されてしまいま
さらに タイ風バジル炒めとか タイ風はるさめサラダとか 脳内妄想がたいへんなことになりま
もう!責任とって結婚してよ!!タイランド!!!!!!!!!!!!!!!
ステイホームでひとりお家にずっといると狂ってくるということがよくわかりますね555
さて 今日のお話しは プー大好き田舎汁
タイの田舎汁と言ってもたくさん種類がありますが ニッポンのタイ料理屋でメニューにあるものはほんとに限られてます
何年も入り浸っている クルワプリックタイでは ニッポンではあまりメニューにない田舎汁があります
ゲーン・プ
おならプに響きは似てますが 似て非なるもの
汁の基本は ヤーナーン(緑色を出すための細長い薬用葉っぱ)の青汁に砕いた生米とパラー(発酵魚調味料)とフレッシュハーブ
タイの汁物の命はなんと言ってもフレッシュハーブ これが少ないと一気にトーンダウン
こちらの汁はしっかりのフレッシュハーブで最高であります
具材は たけのこ、きのこ、かぼちゃなどお野菜たっぷり、豚肉、チャオム、タクライ、グラチャーイ、バイマックルートなどなど
あるときにはバイメンラックも入れてくれます(今回はなかったけどね)
間違いなくセープイリードゥ(☆5)

田舎汁には カオニアウ(餅米)必須

プー的には ニッポンメジャータイスープよりやっぱり田舎汁が大好きだわー
お試しあれ!

クン・プーおすすめ度☆☆☆☆☆
クルワ・プリックタイ
神奈川県川崎市中原区上丸子山王町1-1401
044-433-6363

台風のニュースを見るたびに タイ風に脳内変換されてしまいま
さらに タイ風バジル炒めとか タイ風はるさめサラダとか 脳内妄想がたいへんなことになりま
もう!責任とって結婚してよ!!タイランド!!!!!!!!!!!!!!!
ステイホームでひとりお家にずっといると狂ってくるということがよくわかりますね555
さて 今日のお話しは プー大好き田舎汁
タイの田舎汁と言ってもたくさん種類がありますが ニッポンのタイ料理屋でメニューにあるものはほんとに限られてます
何年も入り浸っている クルワプリックタイでは ニッポンではあまりメニューにない田舎汁があります
ゲーン・プ
おならプに響きは似てますが 似て非なるもの
汁の基本は ヤーナーン(緑色を出すための細長い薬用葉っぱ)の青汁に砕いた生米とパラー(発酵魚調味料)とフレッシュハーブ
タイの汁物の命はなんと言ってもフレッシュハーブ これが少ないと一気にトーンダウン
こちらの汁はしっかりのフレッシュハーブで最高であります
具材は たけのこ、きのこ、かぼちゃなどお野菜たっぷり、豚肉、チャオム、タクライ、グラチャーイ、バイマックルートなどなど
あるときにはバイメンラックも入れてくれます(今回はなかったけどね)
間違いなくセープイリードゥ(☆5)

田舎汁には カオニアウ(餅米)必須

プー的には ニッポンメジャータイスープよりやっぱり田舎汁が大好きだわー

お試しあれ!

クン・プーおすすめ度☆☆☆☆☆
クルワ・プリックタイ
神奈川県川崎市中原区上丸子山王町1-1401
044-433-6363
- 関連記事
-
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート
- 【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁
- 【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」ちんちん最高やで☆
- 【タイ料理屋】武蔵小杉「ソイ六本木」deぶっかけやで!
- 【タイ料理居酒屋】川崎「タイキッチン」やっと上陸
スポンサーサイト
コメント
お邪魔します。
ゲーン・プ アロイそうですね。
カレーの仲間ですか?
カオニャオとの相性抜群だと思います。
私の家もイサーンのゲーンシリーズがたまに出てきますが、
日本の米にも合いアローイです。
また、お邪魔します。
ゲーン・プ アロイそうですね。
カレーの仲間ですか?
カオニャオとの相性抜群だと思います。
私の家もイサーンのゲーンシリーズがたまに出てきますが、
日本の米にも合いアローイです。
また、お邪魔します。
Re: タイトルなし
はいアロイマークです!
カレーではなく、汁という表現がぴったりかと思います
おっしゃるとおりカオニアオに相性ばつぐんです
おうちでイサーンのゲーンが出てくるんですね 素敵です!
これからもよろしくお願いします!!
カレーではなく、汁という表現がぴったりかと思います
おっしゃるとおりカオニアオに相性ばつぐんです
おうちでイサーンのゲーンが出てくるんですね 素敵です!
これからもよろしくお願いします!!
コメントの投稿
トラックバック URL
トラックバック
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
最新記事
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)
最新トラックバック