fc2ブログ
サワッディクラップ

その昔はシロガネーゼというブルジョアな貴族が生息していたと言われている街「港区白金」
オカネネーゼなエンゲル係数バカタケーゼなプーがそんな伝説の街 白金に舞い降りた

くそワカリズレーゼなソイ(路地)に我らが国旗トントライロング発見







壁にはホールのタイ人兄さんのお母様の若かりし頃のお写真
タイ人の親孝行ぶりはとてもすばらしいと思うプー



DSCF5970.jpg



【プー値】
メニューは45種くらい、仏壇あり、王様なし、ウドンタニー出身の二人で仕切るお店、カウンター5席+2名掛け3卓+外に4人掛け1卓というとても落ち着く空間



DSCF5971.jpg



中で食べていくというよりは テイクアウトのお客さんがひっきりなしにやって来るお店
ワカリズレーゼなソイにありながら驚きの常連率



DSCF5983.jpg



タイ東北地方の象徴クワーイ(水牛)発音を間違えるとくそ笑われるので要注意な単語です



DSCF5973.jpg



ウドンタニーの畑で香りのよい「昔品種」のガパオ(ホーリーバジル)を育てていて それを冷凍してお店で使っているとのこと



DSCF5972.jpg



というわけでガパオ炒めは食べなければです

カオカパウクン(海老のバジル炒めと目玉焼きご飯)
ぷりっとエビさん、たけのこ、ピーマン、玉葱が具材
期待していたバイ・ガパオは冷凍にしてしまっているため香りは落ちまくっていて残念、味付けはよい感じ(☆4)
どうにかしてこの香りの良い品種ガパオを生で提供してもらえないだろうかと頭を抱えた



DSCF5978.jpg



クアグリンヌア(南部の牛肉スパイシーハーブ炒め)
イサーンコックの作る南部料理はどんなんだろうかとオーダーしてみました
千切りバイマックルートたっぷり、美味しくないことはないんだけど肝心のペーストがいまいちなのでやっぱり東北料理にすればよかったかな〜とプー(☆3)



DSCF5980.jpg



トムヤムハンムーナムサイ(煮込んだ豚尻尾肉トムヤムスープ)
こちらはイサン式(東北式)と記載されていたので期待大 金魚柄の敷き皿がナーラック(かわゆい)
やわらかお肉の豚テールがたっぷり、タイハーブもしっかり入りこれは正解、酸味具合も好みの辛くてすっきりナムサイスープ(☆4)



DSCF5982.jpg



生であのガパオの香りを食してみたいと悩んだ末 ウドンタニーに行くしかネーゼという結論に至ったプーでありました
(終始くだらねえダジャレで申し訳ねえーゼ←しつこい)


クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.2☆


タイフードステーション (THAI FOODS STATION)
東京都港区白金3-5-2 鈴木荘 1F
03-5422-7540




タイフードステーションタイ料理 / 白金高輪駅広尾駅白金台駅

夜総合点★★★★ 4.2

関連記事
スポンサーサイト




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

コメント
コメントの投稿
トラックバック URL
トラックバック
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール

クン プー

Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)

最新記事
カテゴリ
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
フリーエリア

JapaneseCurryAwards

タイランドハイパーリンクス


リンク