fc2ブログ
サワッディクラップ

ニッポンタイ料理紀行のお時間でございます
すっかり秋の風が吹き 肌寒い夜になってきました
みなさん いかがお過ごしでしょうか
本日は南総 千葉県館山市からおおくりします

館山といえば南総里見八犬伝が有名です
そして南総里見まつりには地元出身の乃木坂46高山一実さんを呼んでしまうという力の入れよう
フルスロットル200%で里見八犬伝推しの町なのです

そんな里見一色の町に 異彩を放つタイ料理居酒屋あり







タイ居酒屋バーンタイ
われらが国旗トントライロングが夕陽に眩しい
チャイヨー!プラテートタイ!感極まり叫ぶプー



DSCF2622.jpg



しかし 未だ時間が早かったようです
そんなときには 開店までサーフィンでもして時間を潰しましょう



DSCF2624.jpg



さてさて とりあえず電話で開店してるか確認のプー
「お客さんいれば10時くらいまではやってるかな〜」というマイペンライでアバウトな返答
やっぱりタイは肌に合うと再確認のプー



DSCF2633.jpg



【プー値】
メニュー20種、値段表示なしw、王様あり、ナンクワーさまあり、偉い坊さまあり、仏壇あった気がする、小上がり座敷10席、テーブル6席、石油ストーブ完備、ピチット生まれペッチャブーン育ちの元気なママがひとりで切り盛り



DSCF2629.jpg



ああ落ち着きます
石油ストーブが身も心も暖めてくれます



DSCF2630.jpg



なにもかもがプーの心を鷲掴みなのです



DSCF2631.jpg



メニューの一部 こんな感じです
値段無いけど1000円未満だと思います(ああ愛しのマイペンライ精神)



DSCF2628.jpg



ヤム・ウンセン
さすが海が近い町ちゃんとしたイカに中型海老、ひき肉、ミニトマト、セロリ、万能ねぎなどが具材
プリックは新鮮で香りがよい、味付けもよい感じです、そして盛りがいい(☆3.5)



DSCF2635.jpg



ガパオ・ムー
作ってる時にキッチンからお肉を叩く音がして期待が高まる
ビジュアルがゲットワーイルド!ママの人柄と同じくワーイルドなのだ555
粗みじん豚肉とフレッシュガパオは期待通り デフォで目玉焼きは堅焼きタイスタイル
味付けは薄めなのでプリックナムプラーで自分好みにするとよき、タイ米仕様である(☆3.5)




DSCF2639.jpg



プリックの香りの良さが気になったのでお話しをしてみたところ 自分の畑でタイ唐辛子を栽培しているそう
なるごど納得の新鮮さである
プリックだけでなくバイガパオやタクライやバイマックルート等々、果ては空心菜やマラコー(パパイヤ)まで栽培してるとのこと!
夏にくればもっといろいろな新鮮タイ野菜やハーブがあるらしい!さすがの自給自足ぶりに感動のプー

そんなお話しの中でママが数年前に松本から館山に来たことが発覚
じゃあ松本のあそこのママとか知ってる?って聞いてみたところ「知ってるよ!(以下省略)」と返ってきてほんとおもしろかった
ニッポンタイコミュニティはけっこう狭いぞw

あとね 館山はタイ人ほとんどいないみたいです

こちらのお店は夜だけで ママさんはランチタイムは前回の記事Kanaoa Kitchenでタイ料理を作ってますよん!


クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.3☆


居酒屋バーンタイ
千葉県館山市長須賀3-12-1
090-9295-2567



バーンタイタイ料理 / 館山駅

夜総合点★★★★ 4.3


関連記事
スポンサーサイト




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

コメント
コメントの投稿
トラックバック URL
トラックバック
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール

クン プー

Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)

最新記事
カテゴリ
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
フリーエリア

JapaneseCurryAwards

タイランドハイパーリンクス


リンク