fc2ブログ
サワッディチャオ

現在溜まってる写真を整理中なのですが 今回ご紹介するお店も3月半ばに訪問した記事になりまする
うpがほんま遅くてあかんです

霞ヶ浦の近くにお店を構えるこちら「チェンマイプーピン」

実は2回目の訪問なのです
1回目はお店は休みだったけど 幸いママは居た(ここに住んでる)ので一緒にごはんを食べてきただけだったので記事にはしませんでしたの

小高い山の中に突如現れるこの看板
もはや日本語ゼロが最高にイカス ここは日本なんだろうかと一瞬疑ってしまう風景







駐車場もひろびろ
家の周りでママがいろんなタイ野菜やハーブをがっつり育ててます
夏には駐車場でタイ料理BBQが出来るって言ってました(要事前予約)



DSCF0904.jpg



サバイ!



DSCF0906.jpg



超サバイ!!



DSCF0905.jpg



入って右に行くと普通のテーブルがあるお部屋
左に行くとタイカラありのタイフェチパリピが泣いて喜ぶお部屋(画像のお部屋)



DSCF0890.jpg



ラブ!


DSCF0891.jpg



ラブ!!



DSCF0892.jpg



ラブ!!!



DSCF0897.jpg



もう夢中級にラブ!!!!



DSCF0931.jpg



メニューもあるにはあるんだけど 基本その日に用意出来るものになります


この時は取れたての菜の花がたくさんあったので 春らしい料理からスタート!

菜の花とムークローブ炒め
新鮮菜の花はちょっと苦みもあり超おいしい
ムークローブは周りはカリッと中はジューシーに仕上がっていて味つけもよきです(☆4.5)



DSCF0919.jpg



鶏皮揚げ
ニンニクの効いた味付けは確実にお酒がすすむさん(☆4.5)



DSCF0920.jpg



カラシ菜とレバーの田舎汁
カラシ菜は新鮮摘み立てである、レバーは臭みなくアロイ
こってり感のある出汁を辛ウマに仕上げてカラシ菜の苦みがアクセントの田舎汁(☆4.5)



DSCF0923.jpg



ヤムウンセン
海老とイカが業務用冷食のアレでちょい残念w 味つけは普通においしい
セールスポイントは水耕栽培のレタスらしい(☆3)



DSCF0927.jpg



サイクロークイサーン
うむ普通においしい
時間があれば自分でも作る予定とママさん談(☆3)



DSCF0930.jpg



ゲーンジュームーサップ
大きめの肉団子やウンセンや白菜などがたっぷりの大盛スープ
こちらも出汁は濃厚な感じだが味付けはさっぱりとしている(☆4)



DSCF0924.jpg



【プー値】に関しては画像からもはや記載するまでもないと思うので省略

この日は近くで働くタイ人のみなさんで賑わってました
給料が出た後の土曜の夜はこちらで宴が催されるようです(タイカラばりばりでした♪)

ちなみにこちらは大田区蒲田にあったプーピンが移転してきたお店です!

自然の中で何百ものレシピを持つママの料理技術が最大限に引き出されている印象でした!



クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.7☆


Thai Restaurant Chiangmai Phuping (チェンマイ・プーピン)
茨城県稲敷市江戸崎甲2194−5
029−892−4282



Thai Restaurant Chiangmai Phuping タイ料理 / 稲敷市その他)

夜総合点★★★★ 4.7

関連記事
スポンサーサイト




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

コメント
コメントの投稿
トラックバック URL
トラックバック
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール

クン プー

Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)

最新記事
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
フリーエリア

JapaneseCurryAwards

タイランドハイパーリンクス


リンク