fc2ブログ
サワッディジャオはいはいおかま風です。

寒かったり暖かかったりで皆さん体調崩しておりませぬか。
プーは、こないだ久々に寿司を食って体調ちょー不良。無理してタイスキ食ったらなぜか治りましたけど

さて、ひさびさにゲーンハンレーが食べたくなり、雑色のジュティポーンへ。
ときは昼時、ランチである。

ゲーンハンレーといえば、北部の料理。別名隣国ミャンマー風カレー。
辛くないし、ココナッツを入れるタイカレーと違い煮込んで肉をとろり柔らかくしる。
キン(しょうが)、ピーナッツ、豚肉(脂の多いとこ)が結構お気に入りである。



2009/2/26-1



ランチなので、サラダとスープ(ゲーンジュー)とヤムウンセンがついてくる。
スープいい味だしてます。
それに引き換えヤムウンセンは、作り置きだろうね、乾燥しててダメダメ。



2009/2/26-2



メインのゲーンハンレーは、お肉も柔らかく煮込まれていていい感じ。
ピーナッツもニンニクもキンもナイス。
米もタイ米でディー(good)
ミャンマー風と異名をとるとおり、まったくタイ料理らしくはない。
がっつり腹にたまる感じ。
食い過ぎると胸焼け系の料理である。
しかしながら、たまに食いたくなるからタイランドマジック。

厨房を覗くと、あれれ川崎店へ移動したはずのチャートコック(なまずの巻ではほんとお世話になった)がいるではないか!
「あれ、今日はどうしたの?」と聞くと、「今日はここのコックさん休みだから来てるね」とのこと。
なるほど、彼の作ならではのゲーンハンレーであった。




アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


ジュティポーン雑色店
東京都大田区仲六郷2-14-8
03-3734-2186

関連記事
スポンサーサイト




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

コメント
コメントの投稿
トラックバック URL
トラックバック
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール

クン プー

Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)

最新記事
カテゴリ
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
フリーエリア

JapaneseCurryAwards

タイランドハイパーリンクス


リンク