サワッディクラップ トゥックターン
ニッポン最大級のタイフェスティバルといえば 近年40万人の来場者数(2日間)を誇る年に一度の東京・代々木公園のタイフェスティバル!
2001年のタイフードフェスティバルを起源とするこのタイフェスティバルですが 今年で第18回目になります
2001年にはまだまだタイ料理やタイについては 日本での認知度は低かったのですが いまやかなりの認知度になり 街にはタイ料理レストランが溢れています
タイ好きとしては なんとも嬉しい状況の今日この頃!
さて そんな超メジャーイベント タイフェスティバルの楽しみ方と今年のレポを織り交ぜながら 2回に渡りご紹介したいと思います!

開会式は1日目の9:30から行われました
タナサック・パティマプラゴーン タイ副首相から「本年は、日タイ修好130周年記念です 日本とタイの友情を深める素晴らしいフェスティバルです(かなり省略)」とのご挨拶をいただきました

タイのイケメン俳優・歌手・モデルのジェームス・ジラユさんが 「日タイ修好130周年親善大使」に就任
イケメンはタスキを掛けてもかっこいい!(来世はイケメンに生まれたいです)

かわいい!だめだ!きゅんきゅんきてます!

開会式の後 ステージでは タイ舞踏やムエタイのデモなどが行われておりました
一方しばしの間 開会式に参加されたVIPの方々は タイ料理やドリンクを召し上がりながら歓談タイム
その時のルークチュブがとても綺麗だったので思わずパシャリ
(ルークチュブ=外側はゼラチンで中には緑豆の餡が包まれているタイのお菓子)


右上のドリアンの形をしたルークチュブの餡にはドリアンも使われているという手の凝りよう
もはやこれはお菓子という名のアート!

今年は「日タイ修好130周年」というおめでたい年回りなので 特別展示はそれにちなんだもの
毎年 いろいろなテーマで特別展示があるので タイフェスに行ったらぜひ見ておいてくださいね!

日タイ修好のシンボルマークを良くご覧下さい
タイのシンボル「象」と日本のシンボル「桜」を融合させたデザインなのです!
これすっごくよきだなー!!



タイフェスのさまざまなブースでは いろいろな景品やノベルティが貰える企画も盛りだくさんなんのですよ!
なので 食べてるだけではなく あちこちブースを回ることをまじおススメしちゃいます
それでは プーと一緒にバーチャル・タイフェス巡りをしましょう(←謎のノリでごめんご)
われらがタイ航空ブースでもステッカーやお花を配布
タイ好きや女性には嬉しい企画ですねー

タイビレッジゾーン
タイ王室プロジェクト・タイ政府関連機関・企業が製品の展示や販売なんかをしているゾーン
全部は紹介できないので ピックアップしていくつかのブースをば

タイ工芸品が作れちゃう体験ブース

珍しい種類のタイ米ブース

タイ北部の山岳地域産のドイトンコーヒーの試飲と販売ブース

7人のタイキャラクター グッズブース
おなじみマムアンちゃんもいましたよ〜

エアアジアブースでもエアアジアグッズがもらえるゲームをやってました

タイフェスといえばこの方です!ワイワイタイランドの遠藤氏!

タイマッサージブースでは パラウェッド大先生がいらっしゃいました

タイ留学生協会でゲームで盛り上がるのもよし(残念賞にヤードムもらいましたw)

トゥクトゥク展示直売会もあります!
むっちゃ欲しいです〜

タイ野菜・ハーブ専門店で食材調達もできます

ソープカービング・フルーツカービング体験でスキル獲得もよし

セラドン焼も入手可能

黄色のシンハー!

緑のチャーン!

ピンクのプーケット!

M-150のカクテルブースも登場

仲間同士で飲んで騒いで楽しむもよし!

この他にも タイフルーツ・調味料・タイ米・インスタント食品・タイ雑貨などなど!
タイに関するモノはフェスにくれば全部揃っちゃうレベルぐらいにいろんなブースがありますよ!!
次回は ステージとフードブースをご紹介です☆
タイフェスティバル
クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆

ニッポン最大級のタイフェスティバルといえば 近年40万人の来場者数(2日間)を誇る年に一度の東京・代々木公園のタイフェスティバル!
2001年のタイフードフェスティバルを起源とするこのタイフェスティバルですが 今年で第18回目になります
2001年にはまだまだタイ料理やタイについては 日本での認知度は低かったのですが いまやかなりの認知度になり 街にはタイ料理レストランが溢れています
タイ好きとしては なんとも嬉しい状況の今日この頃!
さて そんな超メジャーイベント タイフェスティバルの楽しみ方と今年のレポを織り交ぜながら 2回に渡りご紹介したいと思います!

開会式は1日目の9:30から行われました
タナサック・パティマプラゴーン タイ副首相から「本年は、日タイ修好130周年記念です 日本とタイの友情を深める素晴らしいフェスティバルです(かなり省略)」とのご挨拶をいただきました

タイのイケメン俳優・歌手・モデルのジェームス・ジラユさんが 「日タイ修好130周年親善大使」に就任
イケメンはタスキを掛けてもかっこいい!(来世はイケメンに生まれたいです)

かわいい!だめだ!きゅんきゅんきてます!

開会式の後 ステージでは タイ舞踏やムエタイのデモなどが行われておりました
一方しばしの間 開会式に参加されたVIPの方々は タイ料理やドリンクを召し上がりながら歓談タイム
その時のルークチュブがとても綺麗だったので思わずパシャリ
(ルークチュブ=外側はゼラチンで中には緑豆の餡が包まれているタイのお菓子)


右上のドリアンの形をしたルークチュブの餡にはドリアンも使われているという手の凝りよう
もはやこれはお菓子という名のアート!

今年は「日タイ修好130周年」というおめでたい年回りなので 特別展示はそれにちなんだもの
毎年 いろいろなテーマで特別展示があるので タイフェスに行ったらぜひ見ておいてくださいね!

日タイ修好のシンボルマークを良くご覧下さい
タイのシンボル「象」と日本のシンボル「桜」を融合させたデザインなのです!
これすっごくよきだなー!!



タイフェスのさまざまなブースでは いろいろな景品やノベルティが貰える企画も盛りだくさんなんのですよ!
なので 食べてるだけではなく あちこちブースを回ることをまじおススメしちゃいます
それでは プーと一緒にバーチャル・タイフェス巡りをしましょう(←謎のノリでごめんご)
われらがタイ航空ブースでもステッカーやお花を配布
タイ好きや女性には嬉しい企画ですねー

タイビレッジゾーン
タイ王室プロジェクト・タイ政府関連機関・企業が製品の展示や販売なんかをしているゾーン
全部は紹介できないので ピックアップしていくつかのブースをば

タイ工芸品が作れちゃう体験ブース

珍しい種類のタイ米ブース

タイ北部の山岳地域産のドイトンコーヒーの試飲と販売ブース

7人のタイキャラクター グッズブース
おなじみマムアンちゃんもいましたよ〜

エアアジアブースでもエアアジアグッズがもらえるゲームをやってました

タイフェスといえばこの方です!ワイワイタイランドの遠藤氏!

タイマッサージブースでは パラウェッド大先生がいらっしゃいました

タイ留学生協会でゲームで盛り上がるのもよし(残念賞にヤードムもらいましたw)

トゥクトゥク展示直売会もあります!
むっちゃ欲しいです〜

タイ野菜・ハーブ専門店で食材調達もできます

ソープカービング・フルーツカービング体験でスキル獲得もよし

セラドン焼も入手可能

黄色のシンハー!

緑のチャーン!

ピンクのプーケット!

M-150のカクテルブースも登場

仲間同士で飲んで騒いで楽しむもよし!

この他にも タイフルーツ・調味料・タイ米・インスタント食品・タイ雑貨などなど!
タイに関するモノはフェスにくれば全部揃っちゃうレベルぐらいにいろんなブースがありますよ!!
次回は ステージとフードブースをご紹介です☆
タイフェスティバル
クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆
- 関連記事
-
- 第19回タイフェスティバル2018東京・レストランブースの巻
- 「第18回 タイ・フェスティバル2017」総まとめ(後編)
- 「第18回 タイ・フェスティバル2017」の総まとめ(前編)
- 第18回タイ・フェスティバル2017 公式パンフレットの巻
- ラーマ9世プーミポンアドゥンラヤデート国王様崩御の悲報に接し
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック URL
トラックバック
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
最新記事
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)
最新トラックバック