ワッディ
大久保シリーズ第二段。
クンメー1のランチをご紹介しる。
大久保駅脇を入った商店街には、このクンメー1の他、クンメー1の真正面にソムオー、さらにおくに入っていくとクンメー本店がある。
どこに行こうかいちお迷った。
クンメー本店は店的に一番ハコが大きそうだった。これまでの統計で大きい店ほど得てしてう~んなことが多い。なのでパス。
ソムオーは、以前SMKと高円寺店に行ったときのがっかり感が大きく、これまたパス。
ということで、消去法でクンメー1に決定した。
ランチは多めの19種類で950円。
プーはガパオ・ガイ(鶏肉のホーリーバジル炒め)ランチを注文。
お味はごく普通。米はうれしいカオスワイ(タイ米)。けど水が多い炊き加減でもったいない。ちょっとおかずも少ない感じだ。

ランチには、トムヤムヌードルとサラダとデザート(モーゲン)とドリンクバーがついている。
トムヤムヌードルはのびていていただけない。そしてトムヤムスープも「えぇ~。。。」みたいなお味。
デザートのモーゲン(たろいもプリン)は甘さ控えめの日本仕様。残念ながらプーには甘さ足りないね。
ドリンクーバーは種類が多く、マンゴーやパイナップルもあったのはいいね。

客層はなぜか中国人率が50%を越えていた。
店内はタイの小物や装飾がほどこされなかなかの出来。
タイ料理激戦地区だけあって、コストパフォーマンスは950円にしてはよいと思う。
けど、やっぱ、勝負は味だよね。お母さん!(クンメー=お母さん)

クンメー1
東京都新宿区百人町 1-10-11
SK ビル 1F
TEL: 03-3227-9588
アロイ度(味)☆☆(トムヤムが足をひっぱった)
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆

大久保シリーズ第二段。
クンメー1のランチをご紹介しる。
大久保駅脇を入った商店街には、このクンメー1の他、クンメー1の真正面にソムオー、さらにおくに入っていくとクンメー本店がある。
どこに行こうかいちお迷った。
クンメー本店は店的に一番ハコが大きそうだった。これまでの統計で大きい店ほど得てしてう~んなことが多い。なのでパス。
ソムオーは、以前SMKと高円寺店に行ったときのがっかり感が大きく、これまたパス。
ということで、消去法でクンメー1に決定した。
ランチは多めの19種類で950円。
プーはガパオ・ガイ(鶏肉のホーリーバジル炒め)ランチを注文。
お味はごく普通。米はうれしいカオスワイ(タイ米)。けど水が多い炊き加減でもったいない。ちょっとおかずも少ない感じだ。

ランチには、トムヤムヌードルとサラダとデザート(モーゲン)とドリンクバーがついている。
トムヤムヌードルはのびていていただけない。そしてトムヤムスープも「えぇ~。。。」みたいなお味。
デザートのモーゲン(たろいもプリン)は甘さ控えめの日本仕様。残念ながらプーには甘さ足りないね。
ドリンクーバーは種類が多く、マンゴーやパイナップルもあったのはいいね。

客層はなぜか中国人率が50%を越えていた。
店内はタイの小物や装飾がほどこされなかなかの出来。
タイ料理激戦地区だけあって、コストパフォーマンスは950円にしてはよいと思う。
けど、やっぱ、勝負は味だよね。お母さん!(クンメー=お母さん)

クンメー1
東京都新宿区百人町 1-10-11
SK ビル 1F
TEL: 03-3227-9588
アロイ度(味)☆☆(トムヤムが足をひっぱった)
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆
- 関連記事
-
- 新宿クンパオ(後編)
- 新宿クンパオ(前編)
- おかあさん1号のガパオランチ
- タイカントリーその店名は伊達じゃない(その2)
- 「タイカントリー」その店名は伊達じゃない(その1)
スポンサーサイト
コメント
ブレますねぇ
お久しぶりぶりざえもんでゴザイます。
オカン壱号のトムヤムヌードル、見事にノビてる麺が
オジヤの状態ですな、見るからに不味そうっすねぇ!(藁)
去年の11月後半に同店で頂いた同じガパオ・ガイランチは
中々の逸品でした、付け合せのソムタムとカボチャプリン
トムヤム麺も結構毛だらけマイウーっす、ですた。
とにかく思うにタイレスって振り幅が大き過ぎますかねぇ
得てしてクン・プー殿がおっしゃるとおりハコの大きい
店ほど
出来不出来のふり幅がデカイっすかねぇ、全国的に好評な
江東橋の老舗Gには未だに痛い目に会ってます(笑)
反面、同地に存ずるタイランドショップには安定したマイウー
生活を満喫させて頂いてます。
これもマンペンライなタイのお楽しみですかねぇ。
でも一人個人の店でも、・・・オイオイがあったりして
ホントにタイレスは面白楽しいですねぇ。
でわでわ。
オカン壱号のトムヤムヌードル、見事にノビてる麺が
オジヤの状態ですな、見るからに不味そうっすねぇ!(藁)
去年の11月後半に同店で頂いた同じガパオ・ガイランチは
中々の逸品でした、付け合せのソムタムとカボチャプリン
トムヤム麺も結構毛だらけマイウーっす、ですた。
とにかく思うにタイレスって振り幅が大き過ぎますかねぇ
得てしてクン・プー殿がおっしゃるとおりハコの大きい
店ほど
出来不出来のふり幅がデカイっすかねぇ、全国的に好評な
江東橋の老舗Gには未だに痛い目に会ってます(笑)
反面、同地に存ずるタイランドショップには安定したマイウー
生活を満喫させて頂いてます。
これもマンペンライなタイのお楽しみですかねぇ。
でも一人個人の店でも、・・・オイオイがあったりして
ホントにタイレスは面白楽しいですねぇ。
でわでわ。
Re: ブレますねぇ
okureさん>サワディクラップ。いつもコメント、コップンカップです。
まさにおっしゃるとおり、ある規模以上のタイ料理屋はふりはば大きい傾向ありですね。あれ、こないだはこんなんじゃなかったのに??とか、毎回味かなり違うけどとか、確かにあります。コックの入れ替わりが激しかったり、何人もコックのいる中規模、大規模店では日常茶飯事。なので、料理人が一人の小さいお店はほぼブレないんですよね(タイランドショップとか)。そしてなにより大事なのは、コックの腕と美味いもんを客にくわしてやるぜの心意気だと思います。
日本人はなんでもおいしいおいしいって食べてくれるとか思われたら最後。批判をする客がいなくなったらコックはこれでいいのかと適当に作るようになるでしょう。タイ料理店のタイ人店長が言ってたことがあります。「タイ人は美味しくなければはっきりおいしくないと言うけど、また来てくれる。けど日本人はおいしいですよと言っておいて、食べ残して二度と来ない。」
深いお言葉です。
なので、私はタイ人率の高いお店はアロイな傾向大であると断言する訳でありまする。
江東橋のGはまだ行ったことないですが、かなり綺麗なレストランですよね。
気にはなるのですが、どうしてもそっち方面に行くと、ルワンカウスワイやいつものサバーイなレストランに行ってしまいます。
どちらもコックさん一人なのでブレがないですからね~。
あ、そういえばサバーイな店行ってみましたか?
まさにおっしゃるとおり、ある規模以上のタイ料理屋はふりはば大きい傾向ありですね。あれ、こないだはこんなんじゃなかったのに??とか、毎回味かなり違うけどとか、確かにあります。コックの入れ替わりが激しかったり、何人もコックのいる中規模、大規模店では日常茶飯事。なので、料理人が一人の小さいお店はほぼブレないんですよね(タイランドショップとか)。そしてなにより大事なのは、コックの腕と美味いもんを客にくわしてやるぜの心意気だと思います。
日本人はなんでもおいしいおいしいって食べてくれるとか思われたら最後。批判をする客がいなくなったらコックはこれでいいのかと適当に作るようになるでしょう。タイ料理店のタイ人店長が言ってたことがあります。「タイ人は美味しくなければはっきりおいしくないと言うけど、また来てくれる。けど日本人はおいしいですよと言っておいて、食べ残して二度と来ない。」
深いお言葉です。
なので、私はタイ人率の高いお店はアロイな傾向大であると断言する訳でありまする。
江東橋のGはまだ行ったことないですが、かなり綺麗なレストランですよね。
気にはなるのですが、どうしてもそっち方面に行くと、ルワンカウスワイやいつものサバーイなレストランに行ってしまいます。
どちらもコックさん一人なのでブレがないですからね~。
あ、そういえばサバーイな店行ってみましたか?
ランチ専門なもので(汗)
仕事の都合上、夜の行動制限が在るために昼間のランチ
専門の活動のため、せっかくご教授頂いたサバーイな店は
中々行けずじまいです、スンマソ。
ただランチでルワンカウスワイには何度か伺った事は在ります。
しかしココの犬、イイカゲンなつけよなってっか
毎回吠えんなよ、まったく、怖いんだよねぇ、
ったくぅー(笑)
専門の活動のため、せっかくご教授頂いたサバーイな店は
中々行けずじまいです、スンマソ。
ただランチでルワンカウスワイには何度か伺った事は在ります。
しかしココの犬、イイカゲンなつけよなってっか
毎回吠えんなよ、まったく、怖いんだよねぇ、
ったくぅー(笑)
Re: ランチ専門なもので(汗)
okureさん>その犬にテーブルの下で抱きつかれ腰を振られたことがあります(汗
そしてきわめつけは、食ってるよこで脱糞されたこともあります(呆然。。。
しかし、これこそアメージングタイランドの醍醐味と「マイペンラーイ、マイペンライ」と笑ってすごしております(笑
その始末をするママのお子様がかわいすぎますね。
あのお犬さま。まちがいなく、奴はオスです。慣れさせるにはメスのオイニーが必要ですね(笑
そしてきわめつけは、食ってるよこで脱糞されたこともあります(呆然。。。
しかし、これこそアメージングタイランドの醍醐味と「マイペンラーイ、マイペンライ」と笑ってすごしております(笑
その始末をするママのお子様がかわいすぎますね。
あのお犬さま。まちがいなく、奴はオスです。慣れさせるにはメスのオイニーが必要ですね(笑
コメントの投稿
トラックバック URL
トラックバック
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
最新記事
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)
最新トラックバック