fc2ブログ
サワッディカ

お正月も近いので、お久しぶりのタイ料理レシピなのよさ♪
しっかり作って新年は家族・恋人・ぼっちでタイ料理を楽しみましょう!
んじゃスタート。


今日はね、グリーンカレーをペーストからつくるよ。
材料は画像通り。

真ん中のつぶつぶはパクチーの種だお。







今日はクリスマスだから材料ちゃんと書いちゃおうかしら(ぶひ


A
プリッキーヌキヤウ25−30本(こんなんじゃ大した辛さではない)
(あればプリックチーファーキヤウ5本)
塩 小1

B
タクライ1本
パクチー根 1本
カー 5g
ピウマックルート5g

C
ホームデーン4つ(40g)
ニンニク 大2〜

D
メットパクチー 大さじ1半 煎る
イラー(クミン) 小2 煎る(今回はパウダーだから煎らないお)
プリックタイダム(カーオのがベター)5−6粒

ガピ 大1/2



20140826IMG_6333.jpg




Dのメットパクチーとイラー、プリックタイダムをクロックでつぶして取り置くよ。


ABCの順にクロックして、取り置きしておいたD、さいごにガピをクロック!


20140826IMG_6336.jpg



(より緑色にするときにはバジルの葉などを一緒にクロックするお)



20140826IMG_6337.jpg



なにしろクロックをおろそかにするな!
手首のスナップ効かせて細かく細かく親の仇のように潰してやれ!
ここで全てが決まると言っても過言ではない。

サラダ油大さじ2−3と出来上がったペーストを弱火で2−3分、ぜったい焦げないように炒めると保存性が高くなるよのさ。



20140826IMG_6340.jpg



あとはいつも通り作ればよいよー。

(2人分)
先にペースト(大3)を炒め、ガティをドロリとした部分から足して油分を分離させて1缶使うよ、水は200ccくらいから味の様子見ながら調節。
ナムタンピープ大1くらい、ナムプラー大3−4で調味。
肉、なす、バイマックルート、バジルをぶち込んで〜



20140826IMG_6343.jpg



はい!でっきあっがりーん(ぶひっ



20140826IMG_6349.jpg



年越しはクイティオ
明けたらゲーンキャウワーン
☆これで来年もタイ三昧な日々確定なのよさ☆


行く年来る年タイ料理でね!



プーキペディア:
【プー式まいぺんらいタイ料理レシピ(レベル2)とは】
食べることの経験値はわりとあるんだけど、料理の方は経験値ほぼ0(ゼロ)のクンプーが始めたタイ料理レシピブログ。

包丁もろくろく扱えないくせに、タイ料理レシピをぬけぬけとブログにしちゃうというマイペンライ精神全面押しのタイ料理レシピブログ。

クンプーが、タイのレシピブログや日本のレシピブログを参考にミックスして、家に残ってるものとかも適当に使って、ちょーマイペンライ(ちょー適当)に作ってるタイ料理レシピ。

あわよくば、ちゃんとしたレシピを誰かコメントくれないかなぁと待っている超絶他力本願的タイ料理レシピブログ。

51品目が切りがいいとか抜かして、勝手にレベル2に昇格するという昇格自由なレシピブログはお子様からお年寄りまで幅広い層に指示されている、わけがない。
関連記事
スポンサーサイト




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

コメント
コメントの投稿
トラックバック URL
トラックバック
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール

クン プー

Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)

最新記事
カテゴリ
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
フリーエリア

JapaneseCurryAwards

タイランドハイパーリンクス


リンク