サワッディクラップ
先日、タイ王国大使館ホールで開催されたソムオー・ナイト(タイのポメロの夕べ)に行ってきたのでソムオーについてレポしたいと思います!

ソムオー・ナイトでのタナティップ・ウバティシン駐日タイ王国特命全権大使ご挨拶の中でも触れられておりましたが、まずはソムオーとはなんぞやというところから。
タイで収穫されるブンタン(文旦)の一種。ブンタンは日本ではザボンとかボンタンなどとも呼ばれています。(ちなみに英語名がポメロ)
赤ちゃんの頭より大きいお得感のある柑橘類。で、皮が超分厚いのだ。

タイではそのまま食べるのはもちろん、ヤムにしたりして食べます。

この会は、輸入解禁になったソムオーを日本でどんどん広めたいというプロモーション的な趣旨があります。
もちプーも大賛同なのです。

なので、フレッシュソムオーなどの展示やあとでご紹介するソムオーを使った簡単料理のデモなどがありました。

大使もソムオーを持って熱弁をされました。
プーも熱弁したいっす。

ソムオー紹介DVDが流れたあとはむき方と食べ方のデモンストレーション。
まあおばあちゃんに聞けばわかるような内容かもしれませんが、初めて手にした方はその巨大さと皮の厚さにどうしていいか分からないかもなのでw
頭とお尻をスパッと切って、横に切り込みを一周入れ、親指を上から突っ込んでブリベリっと剥いていくのです。

ティッチャイの長澤恵先生によるソムオーを使った簡単料理3品のデモンストレーション。
今回はコテコテのタイ料理でなく、フュージョンタイ料理にされたということです。
(レシピの公開は長澤先生に許可を頂いてます。)

ソムオーと生海老の前菜(レシピ)

ソムオーとイカ、ディル風味のおすし(レシピ)

ソムオーのミント塩シロップマリネ(レシピ)

こちらが出来上がった3品。
盛り付け美しい~。そして美味しい~!先生も美しい~!
まさにこれは「美の3乗」天は三物を与えてしまったでございます。

懇親会でタイ料理もたくさんでていました。
その中にやはり定番ヤム・ソムオーがありましたよ!

いえ~い!

おーいえ~い!!

懇親会中にタナティップ・ウバティシン駐日タイ王国特命全権大使と少しだけお話しができました。(男前だぜ大使!)
タイのフレッシュで美味しいフルーツ、ソムオーをぜひ日本のみなさんに食べて頂きたいということで、総輸入元のピーケーサイアムの方を紹介していただきました。
ピーケーサイアムのスッタフさん曰く小さい玉で400円~、大きい玉で800円~くらいでピーケーサイアムに来てもられば購入できますとの事!(後日実際に錦糸町のピーケーサイアムに買いに行ったところ大玉小玉関係なく1個900円ということでした。)
これはお手頃価格でウレシー!!っと大使の前で飛び跳ねる寸前のプーでした。

ピーケーサイアムは錦糸町にあります。
購入される場合は、事前に連絡して在庫状況や営業時間等を必ず確認してくださいね。
ピーケイサイアム有限会社
東京都墨田区錦糸4-11-9
TEL.03-3625-7080
ソムオーは甘過ぎず酸っぱ過ぎずでジューシーなプチプチ食感のアロイマークなポンラマイ(=フルーツ)で、超オススメでございますよ♪
いざソムオーを日本の食卓に!!

先日、タイ王国大使館ホールで開催されたソムオー・ナイト(タイのポメロの夕べ)に行ってきたのでソムオーについてレポしたいと思います!

ソムオー・ナイトでのタナティップ・ウバティシン駐日タイ王国特命全権大使ご挨拶の中でも触れられておりましたが、まずはソムオーとはなんぞやというところから。
タイで収穫されるブンタン(文旦)の一種。ブンタンは日本ではザボンとかボンタンなどとも呼ばれています。(ちなみに英語名がポメロ)
赤ちゃんの頭より大きいお得感のある柑橘類。で、皮が超分厚いのだ。

タイではそのまま食べるのはもちろん、ヤムにしたりして食べます。

この会は、輸入解禁になったソムオーを日本でどんどん広めたいというプロモーション的な趣旨があります。
もちプーも大賛同なのです。

なので、フレッシュソムオーなどの展示やあとでご紹介するソムオーを使った簡単料理のデモなどがありました。

大使もソムオーを持って熱弁をされました。
プーも熱弁したいっす。

ソムオー紹介DVDが流れたあとはむき方と食べ方のデモンストレーション。
まあおばあちゃんに聞けばわかるような内容かもしれませんが、初めて手にした方はその巨大さと皮の厚さにどうしていいか分からないかもなのでw
頭とお尻をスパッと切って、横に切り込みを一周入れ、親指を上から突っ込んでブリベリっと剥いていくのです。

ティッチャイの長澤恵先生によるソムオーを使った簡単料理3品のデモンストレーション。
今回はコテコテのタイ料理でなく、フュージョンタイ料理にされたということです。
(レシピの公開は長澤先生に許可を頂いてます。)

ソムオーと生海老の前菜(レシピ)

ソムオーとイカ、ディル風味のおすし(レシピ)

ソムオーのミント塩シロップマリネ(レシピ)

こちらが出来上がった3品。
盛り付け美しい~。そして美味しい~!先生も美しい~!
まさにこれは「美の3乗」天は三物を与えてしまったでございます。

懇親会でタイ料理もたくさんでていました。
その中にやはり定番ヤム・ソムオーがありましたよ!

いえ~い!

おーいえ~い!!

懇親会中にタナティップ・ウバティシン駐日タイ王国特命全権大使と少しだけお話しができました。(男前だぜ大使!)
タイのフレッシュで美味しいフルーツ、ソムオーをぜひ日本のみなさんに食べて頂きたいということで、総輸入元のピーケーサイアムの方を紹介していただきました。
ピーケーサイアムのスッタフさん曰く
これはお手頃価格でウレシー!!っと大使の前で飛び跳ねる寸前のプーでした。

ピーケーサイアムは錦糸町にあります。
購入される場合は、事前に連絡して在庫状況や営業時間等を必ず確認してくださいね。
ピーケイサイアム有限会社
東京都墨田区錦糸4-11-9
TEL.03-3625-7080
ソムオーは甘過ぎず酸っぱ過ぎずでジューシーなプチプチ食感のアロイマークなポンラマイ(=フルーツ)で、超オススメでございますよ♪
いざソムオーを日本の食卓に!!
- 関連記事
-
- 第一回「Japanese Curry Awards 2014」の発表の巻
- 第一回“Japanese Curry Awards 2014”のお知らせ!
- 「ソムオーの夕べ」でタイポメロの魅力にフォーリンラヴ !
- 2014代々木タイフェスティバル報告
- 八王子ワットパープッタランシーでソンクラン
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック URL
トラックバック
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
最新記事
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)
最新トラックバック