fc2ブログ
サワッディカップ

何年か前に1度だけレポした鶴見のパサタイ、友だちのタイ人がお店を引き継いだので2夜連続行ってきました。
パサタイ=タイ語、、、前にも書いた気がするけど面白い店名である。







仏壇装備。
お経装備。



P1030450.jpg



歴代王様装備。
フル装備なう。



P1030470.jpg



そして天井も変わらずの一昔前のラブホ風青い空に白い雲。青雲〜♪と思わず口ずさむプー。
あとエレキギターもなぜかおきっぱw



P1030472.jpg



8月6日まではプレオープンなのでメニューはホワイトボード+あるもの。
そういうの嫌いじゃないのがプー。



P1030448.jpg



すっと出てきた「ナムプリックガピ」
ガピと生唐辛子の効いたナムプリックはイケる!装飾が綺麗。そしてテンクワー(タイのきゅうり)使用というこだわり。日本でもテンクワーを栽培しているタイ人がいるらしい。(☆4.5)



P1030452.jpg



「夏野菜と豚肉のいタイハーブ炒め」
タオジアウとナムマンホイベースの味付け。タイハーブはバイマックルートとタクライ、ホーラパー。ナスやキノコもたっぷりでごはんに良く合う家庭的な炒めもの(☆3.9)



P1030457_20140719195620668.jpg



「サイクロークイサーン」
長野在住のタイ人の手作り直送生サイクローク。まだ酸味は弱くニンニクが強いのでもう少し発酵させたほうが美味しいと思われる。この日はチンした感じ?だったけどやはりグリルか揚げたほうがより美味しくサーブ出来るよね。(☆3.5)



P1030463.jpg



「ヤムウンセン」
春雨のもどし具合いい感じ、大きいイカとえび入り。盛り付けいいな〜♪(☆3.3)



P1030469.jpg



「ゲーンオム」
バイメンラック、タクライ、グラチャイ、バイマックルートなどたっぷりのハーブは夏バテ気味の体に優しい。冬瓜とマラ(いやらしい意味ではない)、豚モツなど具材も美味しい。家庭的な田舎汁はやっぱし好きだなあ(☆4.3)



P1030475_20140719195702ee3.jpg



「ヤムネーム」
酸味具合がほどよいネームをメインにタクライ、セロリ、パクチー、玉ねぎを従える。
タレの味付けもほどよくて美味しい(☆4)



P1030477_20140719195719eba.jpg



「パットウンセン」
春雨炒めはお子ちゃまにもおすすめ。うん、アロイ!(☆4.3)



P1030480.jpg



「ゲーンキヤウワーンガイ」
鶏肉、ナス、ホーラパー、バイマックルート、テークマン(油分離)具合ほどよいね。
鶏肉も臭みないし、きれいな緑でいいね。(☆4.4)



P1030484.jpg



盛りつけは全体的に綺麗で素晴らしい、味付けにややブレがあるのは否めないがどれもこれも平均点オーバーの料理、そして家庭的な暖かさを感じる。
タイの美味しい家庭料理とめちゃ明るいナンママとの楽しいひとときを楽しめる素敵なお店。

8月6日グランドオープンだけどそれまでもほぼ毎日やってるみたいだよ。



クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.5☆


パサタイ
横浜市鶴見区鶴見中央4−11−6
045−506−1664



パサタイタイ料理 / 京急鶴見駅鶴見駅国道駅

夜総合点★★★★ 4.5

関連記事
スポンサーサイト




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

コメント
コメントの投稿
トラックバック URL
トラックバック
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール

クン プー

Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)

最新記事
カテゴリ
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
フリーエリア

JapaneseCurryAwards

タイランドハイパーリンクス


リンク