ワッディ
昨日の続きです。
料理のはなしをサラっとしてから、「闘魂」について語りたいと思います。
ヤム・マラ(にがうりのサラダ。けっしてイヤらしい意味合いはない。)
内容は、いか、えび、豚ひき肉、きくらげ、きゅうり、トマト、セロリである。
マラ(けっしてイヤらしい意味合いはない。しつこいか
)の苦みは久々に味わったが、健康によさそうだ。(正直プーあんましマラは好きでないのよ)
クンKZと3106先生はアロイアロイと食いまくっていた。健康的な2人だ。

つぎ。
スキー(たいすきorたいしゃぶ)である。
特徴はやはり、ナムジム・スキー(たいすきタレ)であろう。
辛くて美味い。これに、プリック・グラティアム(生にんにく唐辛子)をまぜて食べるとさらにアロイ。
ここのスキーは2人前2,000円弱と安い。しかし、プリック・グラティアムと追加パクチーは別途有料であった。ううん、安い分仕方ないか。
最後はセンレック(ややほそ米麺)を入れて、スープを1滴も残さず頂いた。

ここからが「闘魂」の序章だ。
シメにシーメー物をいこうかと、ウエイトレスの姉さんに「コー ガパオガイ カップ」と注文。すると「大盛りにしますか?」との返答。川の流れにのる俺らは「クラップ!」である。
来たのがこいつ。。。。
見たことのない盛り。そしてライスの高さ。
まるでチョモランマに雲である。ハギワラナガレ風に3106先生が言う、「なんだよ~これ!」
米はタイ米。ガパオの味付けも辛さは足りないもののなかなか美味い。
闘魂の盛りである。
隅で一人食事をしている男性が、同じく闘魂盛りガパオを一人でたいらげていた。
店も闘魂ならお客さんも闘魂である!

場内(あえて言わせてくれ)には、プロジェクターでボクシング、K1、ムエタイの映像が常に放映され、壁のあちらこちらにはリングロープ、そしてトイレがすごい!マニアックしかしらないようなファイターの写真(切り抜き)で満載なのだ!!(なぜか白い恋人の表紙が混ざっていたが。。。ウォーリーを捜せ的なユーモアなんだろう)
そして、「闘魂レストラン」の決め技はこれだ!!!
この道を行けばどうなるものか
危ぶむなかれ
危ぶめば道はなし
踏み出せば
その一足が道となり
その一足が道となる
迷わずゆけよ
行けばわかるさ
そう。アントニオ猪木大先生の「道」タオルである。
アツい店であった。
こんな素敵なお店を紹介して頂いたokure氏には、心からコップンマーククラップである。

ムエタイハウス
東京都文京区大塚5-8-13
03-3946-1714
アロイ度(味)☆☆☆+0.5☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆(どちらかというと闘魂度5)
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆

昨日の続きです。
料理のはなしをサラっとしてから、「闘魂」について語りたいと思います。
ヤム・マラ(にがうりのサラダ。けっしてイヤらしい意味合いはない。)
内容は、いか、えび、豚ひき肉、きくらげ、きゅうり、トマト、セロリである。
マラ(けっしてイヤらしい意味合いはない。しつこいか

クンKZと3106先生はアロイアロイと食いまくっていた。健康的な2人だ。

つぎ。
スキー(たいすきorたいしゃぶ)である。
特徴はやはり、ナムジム・スキー(たいすきタレ)であろう。
辛くて美味い。これに、プリック・グラティアム(生にんにく唐辛子)をまぜて食べるとさらにアロイ。
ここのスキーは2人前2,000円弱と安い。しかし、プリック・グラティアムと追加パクチーは別途有料であった。ううん、安い分仕方ないか。
最後はセンレック(ややほそ米麺)を入れて、スープを1滴も残さず頂いた。

ここからが「闘魂」の序章だ。
シメにシーメー物をいこうかと、ウエイトレスの姉さんに「コー ガパオガイ カップ」と注文。すると「大盛りにしますか?」との返答。川の流れにのる俺らは「クラップ!」である。
来たのがこいつ。。。。
見たことのない盛り。そしてライスの高さ。
まるでチョモランマに雲である。ハギワラナガレ風に3106先生が言う、「なんだよ~これ!」
米はタイ米。ガパオの味付けも辛さは足りないもののなかなか美味い。
闘魂の盛りである。
隅で一人食事をしている男性が、同じく闘魂盛りガパオを一人でたいらげていた。
店も闘魂ならお客さんも闘魂である!

場内(あえて言わせてくれ)には、プロジェクターでボクシング、K1、ムエタイの映像が常に放映され、壁のあちらこちらにはリングロープ、そしてトイレがすごい!マニアックしかしらないようなファイターの写真(切り抜き)で満載なのだ!!(なぜか白い恋人の表紙が混ざっていたが。。。ウォーリーを捜せ的なユーモアなんだろう)
そして、「闘魂レストラン」の決め技はこれだ!!!
この道を行けばどうなるものか
危ぶむなかれ
危ぶめば道はなし
踏み出せば
その一足が道となり
その一足が道となる
迷わずゆけよ
行けばわかるさ
そう。アントニオ猪木大先生の「道」タオルである。
アツい店であった。
こんな素敵なお店を紹介して頂いたokure氏には、心からコップンマーククラップである。

ムエタイハウス
東京都文京区大塚5-8-13
03-3946-1714
アロイ度(味)☆☆☆+0.5☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆(どちらかというと闘魂度5)
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
タイ屋台料理 ムエタイハウス (タイ料理 / 新大塚駅、向原駅、護国寺駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
- 関連記事
-
- プラー・ラード・プリック
- スワンナプームat湯島 その2
- スワンナプームat湯島 その1
- 闘魂!ムエタイハウスその2
- 闘魂!ムエタイハウスその1
スポンサーサイト
コメント
サワディー ピーマイ クラップ
明けましておめでとうござります、コメント
オクレばせながらですんません。
正月明けそうそう流行病(インフルエンザ)で臥せって
おりました、ナサケネェー。
早速ムエタイハウスに出撃されまして、お気に入りに
なって頂けまして嬉しいら、一安心です。
あのマニアックを超えたトイレに注目していただけたとわ
流石目の付け所が素晴らしいです、そしてチョモランマな
大盛りはランチでも無料それもちゃんとタイ米で、以前は
ジャスミンライスだったんすけど、このご時世文句言ったら
罰当たります、日本米に切り替えたり、ブレンドしている
店の方が多い中でチャンと大盛り無料のタイ米してるの
ですからねぇ。
それでわ今年もヨロシク、楽しくアメージングでアロイな
情報をお待ちしてます、コップンクラーップ
明けましておめでとうござります、コメント
オクレばせながらですんません。
正月明けそうそう流行病(インフルエンザ)で臥せって
おりました、ナサケネェー。
早速ムエタイハウスに出撃されまして、お気に入りに
なって頂けまして嬉しいら、一安心です。
あのマニアックを超えたトイレに注目していただけたとわ
流石目の付け所が素晴らしいです、そしてチョモランマな
大盛りはランチでも無料それもちゃんとタイ米で、以前は
ジャスミンライスだったんすけど、このご時世文句言ったら
罰当たります、日本米に切り替えたり、ブレンドしている
店の方が多い中でチャンと大盛り無料のタイ米してるの
ですからねぇ。
それでわ今年もヨロシク、楽しくアメージングでアロイな
情報をお待ちしてます、コップンクラーップ
okureさん>こちらこそよろしくお願いします。
ジャスミンライスはほんといいですよね。でも強烈に高いですからね。しかし、おっしゃるとおり、ジャスミンライスでなくとも、この御時世タイ米を提供してくれるタイ料理屋はほんとに少なくなってきたのにしっかりタイ米。しかも、あのチョモランマ盛りが無料サービスとは!!驚きのサービスですね。最高です!
ジャスミンライスはほんといいですよね。でも強烈に高いですからね。しかし、おっしゃるとおり、ジャスミンライスでなくとも、この御時世タイ米を提供してくれるタイ料理屋はほんとに少なくなってきたのにしっかりタイ米。しかも、あのチョモランマ盛りが無料サービスとは!!驚きのサービスですね。最高です!
SEO 最高技術のadlをやっているものです!
いつも楽しく拝見させていただいてます☆
また遊びに来ます^^♪
不景気ですが
お互い頑張りましょう!!☆
いつも楽しく拝見させていただいてます☆
また遊びに来ます^^♪
不景気ですが
お互い頑張りましょう!!☆
Re: タイトルなし
SEO最高技術のadlさん
コメントありがとうございます。
タイ料理の辛さで不景気を忘れるのが私の手ですw
コメントありがとうございます。
タイ料理の辛さで不景気を忘れるのが私の手ですw
コメントの投稿
トラックバック URL
トラックバック
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
最新記事
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)
最新トラックバック