サワッディクラップ
先日、小岩のイサーンおばあちゃん「クンヤーイ」でタイ友、Kapiさんのタイ留学壮行会をひらきました。
お料理はおばあちゃんにプー好みでヨロシクしておいた。
早速お料理を紹介しましょう。
ミャン・プラートゥー(☆5)
タイでは定番のお魚プラートゥー。和名は「グルクマ」というサバの仲間。

レタスにバイチャップルー、バイホーラパー、サラネー、パクチー、プラートゥー、ナムプリックプラートゥー(下の写真手前のタイのディップ)、そうめん等を入れてレディーゴーだ。
写真奥のナムプリックは、ナムプリックナムヤー(☆4.5)
ニンニクとココナッツロング(ファイン??)が香る甘辛い味付け。そうめんともやし、キャベツ千切り等と一緒に食べます。

ナムプリックプラートゥーはこんな感じにセット。
このナムプリックはナッツ、ニンニク、プリックが印象的な複雑な甘辛味。うまうま。

酒に漬けたような手羽先揚げ(☆3)
この料理はなんというんだろう。手をべとべとにしながら食べるのだ。

ヤム・フワプリー(☆4.8)
ココナッツががっつり掛かっていますね。ナムプリックパウとココナッツ(生のココナッツかけらも入ってます)風味でピリっと辛い。フレッシュなバナナのつぼみ細切りと海老ちゃん。

ヤム・タックライ(☆4.5)
レモングラス、鶏肉、揚げホームデーン、ピーナッツ、イカの燻製などで構成。
イカの燻製入りは初めての衝撃ドカーン!プー的にはいらないけど(笑)

ホーモック・ガイ・ユワック・グルワイ(☆4.6)
バナナの木(仮茎)の中の柔らかい部分が入っています。木は繊維質でいつまでも噛める大リーガー向き食材w
鶏肉入りで、バイマックルートやバジル系の香りに加え爽やかな風味満載のガチイサーン料理。

ココナッツの新芽(木のてっぺんとおばあちゃんは言っていた)のナムマンホイ炒め(☆5)
タイ語名だとなんだろう。パット・トンマイ・マプラウ・ナムマンホイか??
これまた珍しい食材だが、イサーン人なら「はい、食べますよ」と普通に答えるものだ。
ココナッツ新芽は、レンコン的シャキシャキ食感で炒めものに向いてる食材とみた。

ゲーン・ユワック・グルワイ(☆5)
バナナの木(仮茎หยวกกล้วย)の真ん中の柔らかい部分はシャキシャキで繊維質がすごくて味気ないwので食感をたのしむ感じ。
パラー、骨付きぶつ切り鶏肉、タクライやバジルの爽やかな香りに鶏ガラ出汁のバッチリきいたほっとするイサーン田舎汁。

カー・ムー(☆5)
ほどよく五香粉の効いたほろほろの豚足はコラーゲンもばちーり。
酸っぱ辛いナムジムも抜群だよ、おばあちゃん!

サクー・サイ・ムー(☆5)
豚挽肉、ピーナッツ、チャイポー(タイの沢庵)がタピオカ入り白玉粉の中に入ってます。
レタスで包んでパクチー、唐辛子と頂きます。

今回の料理のテーマは「木」でございました(笑)
しかし、イサーン人はなんでも食べるというかグルメというか身の回りの自然を美味しく料理する天才だと思ったKapiさん壮行会の夜でした。
クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆
クンヤーイ
東京都江戸川区西小岩1-26-14
03-3671-6561

先日、小岩のイサーンおばあちゃん「クンヤーイ」でタイ友、Kapiさんのタイ留学壮行会をひらきました。
お料理はおばあちゃんにプー好みでヨロシクしておいた。
早速お料理を紹介しましょう。
ミャン・プラートゥー(☆5)
タイでは定番のお魚プラートゥー。和名は「グルクマ」というサバの仲間。

レタスにバイチャップルー、バイホーラパー、サラネー、パクチー、プラートゥー、ナムプリックプラートゥー(下の写真手前のタイのディップ)、そうめん等を入れてレディーゴーだ。
写真奥のナムプリックは、ナムプリックナムヤー(☆4.5)
ニンニクとココナッツロング(ファイン??)が香る甘辛い味付け。そうめんともやし、キャベツ千切り等と一緒に食べます。

ナムプリックプラートゥーはこんな感じにセット。
このナムプリックはナッツ、ニンニク、プリックが印象的な複雑な甘辛味。うまうま。

酒に漬けたような手羽先揚げ(☆3)
この料理はなんというんだろう。手をべとべとにしながら食べるのだ。

ヤム・フワプリー(☆4.8)
ココナッツががっつり掛かっていますね。ナムプリックパウとココナッツ(生のココナッツかけらも入ってます)風味でピリっと辛い。フレッシュなバナナのつぼみ細切りと海老ちゃん。

ヤム・タックライ(☆4.5)
レモングラス、鶏肉、揚げホームデーン、ピーナッツ、イカの燻製などで構成。
イカの燻製入りは初めての衝撃ドカーン!プー的にはいらないけど(笑)

ホーモック・ガイ・ユワック・グルワイ(☆4.6)
バナナの木(仮茎)の中の柔らかい部分が入っています。木は繊維質でいつまでも噛める大リーガー向き食材w
鶏肉入りで、バイマックルートやバジル系の香りに加え爽やかな風味満載のガチイサーン料理。

ココナッツの新芽(木のてっぺんとおばあちゃんは言っていた)のナムマンホイ炒め(☆5)
タイ語名だとなんだろう。パット・トンマイ・マプラウ・ナムマンホイか??
これまた珍しい食材だが、イサーン人なら「はい、食べますよ」と普通に答えるものだ。
ココナッツ新芽は、レンコン的シャキシャキ食感で炒めものに向いてる食材とみた。

ゲーン・ユワック・グルワイ(☆5)
バナナの木(仮茎หยวกกล้วย)の真ん中の柔らかい部分はシャキシャキで繊維質がすごくて味気ないwので食感をたのしむ感じ。
パラー、骨付きぶつ切り鶏肉、タクライやバジルの爽やかな香りに鶏ガラ出汁のバッチリきいたほっとするイサーン田舎汁。

カー・ムー(☆5)
ほどよく五香粉の効いたほろほろの豚足はコラーゲンもばちーり。
酸っぱ辛いナムジムも抜群だよ、おばあちゃん!

サクー・サイ・ムー(☆5)
豚挽肉、ピーナッツ、チャイポー(タイの沢庵)がタピオカ入り白玉粉の中に入ってます。
レタスで包んでパクチー、唐辛子と頂きます。

今回の料理のテーマは「木」でございました(笑)
しかし、イサーン人はなんでも食べるというかグルメというか身の回りの自然を美味しく料理する天才だと思ったKapiさん壮行会の夜でした。
クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆
クンヤーイ
東京都江戸川区西小岩1-26-14
03-3671-6561
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック URL
トラックバック
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
最新記事
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)
最新トラックバック