Archive
サワッディクラップ
氷雨が降るある冬の日 プーは祐天寺から学芸大学に抜ける道を歩いていた
あまりの寒さに凍死寸前のそのとき 目に入ったのはタイ料理ののぼり旗
ああ幻覚かしら とうとうプーも死ぬのねと思ったけど タイ料理が走馬灯のように流れない
あれれ これはリアルか リアルなのか
もちろんピットイン決定

お店は分かりにくい路地裏にありました

壁のメニューを見るかぎりタイ料理専門屋ではなくタイ&カレー定食屋ぽい雰囲気
大山カレーがいちおしのようです
テーブルとカウンター15席程度の落ち着く広さ,
日本人のお兄さんがひとりできりもりしていて まるで料理の上手い友だちの家にいるよう

もともとは地下にあったライブハウスの上で営業していて2019年から現在のスタイルで営業しているとのこと

ガパオライス&グリーンカレー
一皿で2種類楽しめるプレート

グリーンカレー
筍と肉団子風挽肉のシンプル具材でピリッと辛いグリーンカレー

ガパオライス
ナムマンホイベースで多少甘めの味付け
なんらかバジル微量入り(プーの舌では判別できなかったすまぬ)、パクチー、赤いパプリカ
ごはんは硬めに炊かれた日本米

ドレッシングの美味しいサラダ付き

期間限定で豚汁もついてきてラッキー
冷えた身体に豚汁が染み渡る 美味い!
あと3種のジュースものみほというコスパの高さはなかなかのもの

お店を出る時に道路まで出てきてお見送りいただけた 老舗の高級旅館なみのお見送りに感動のプー
とても気持ちのいいお兄さんの接待に満足満足でした
今回はタイ料理専門店ではないので「クン・プーおすすめ度」はお休みします
カレイドスコープ
東京都目黒区中町2-42-1
03-5725-3074

氷雨が降るある冬の日 プーは祐天寺から学芸大学に抜ける道を歩いていた
あまりの寒さに凍死寸前のそのとき 目に入ったのはタイ料理ののぼり旗
ああ幻覚かしら とうとうプーも死ぬのねと思ったけど タイ料理が走馬灯のように流れない
あれれ これはリアルか リアルなのか
もちろんピットイン決定

お店は分かりにくい路地裏にありました

壁のメニューを見るかぎりタイ料理専門屋ではなくタイ&カレー定食屋ぽい雰囲気
大山カレーがいちおしのようです
テーブルとカウンター15席程度の落ち着く広さ,
日本人のお兄さんがひとりできりもりしていて まるで料理の上手い友だちの家にいるよう

もともとは地下にあったライブハウスの上で営業していて2019年から現在のスタイルで営業しているとのこと

ガパオライス&グリーンカレー
一皿で2種類楽しめるプレート

グリーンカレー
筍と肉団子風挽肉のシンプル具材でピリッと辛いグリーンカレー

ガパオライス
ナムマンホイベースで多少甘めの味付け
なんらかバジル微量入り(プーの舌では判別できなかったすまぬ)、パクチー、赤いパプリカ
ごはんは硬めに炊かれた日本米

ドレッシングの美味しいサラダ付き

期間限定で豚汁もついてきてラッキー
冷えた身体に豚汁が染み渡る 美味い!
あと3種のジュースものみほというコスパの高さはなかなかのもの

お店を出る時に道路まで出てきてお見送りいただけた 老舗の高級旅館なみのお見送りに感動のプー
とても気持ちのいいお兄さんの接待に満足満足でした
今回はタイ料理専門店ではないので「クン・プーおすすめ度」はお休みします
カレイドスコープ
東京都目黒区中町2-42-1
03-5725-3074
サワッディクラップ
再開発で大好きクンヤーイがなくなって2年くらいは経つだろうか
ところがどっこい知らないうちに数百メートル場所を変えて復活していました
これは嬉しい!
早速パイ(=go)
美味しいタイ料理屋の目印ママチャリも健在

小岩駅前の渋いビル
まさにプーどストライクゾーンである
窓のカッティングシートの「ン」が「ソ」に見えるのは気のせいです555

もちろんタイカラ標準装備

5世様の隣にヤーイ
ヤーイの下にリアルヤーイ
フォトジェニック

【プー値】
メニュー100種前後、タイカラオケ装備、BGMはルークトゥン、30席前後のサバーイなハコ、王様あり、仏壇あり
タイ人はもちろん高い

もちろんいつだって誕生会を開く準備も万全だ

さて 料理数が多いのでバババっといきやしょう
ピンクミルク
例のタイの赤いシロップにミルクをみっくす
甘くてイケる

スップノーマイ
程よい塩味が濃すぎず薄すぎずでよい
荒めのカオクアの歯触りとミントの香りにほどよく溶け込む柔らか筍

ネームクルック
カリカリタイプのごはん、適度な酸味のネームと味のからみがバランスよし
新鮮なバイチャップルーとバイホーラパーもたっぷりで満足

クイティオクワガイ
もちもち生麺がもうたまらない、お肉は鶏、絡みつく卵は炒りと生のハーモニー
付け合わせのシーラチャソースで味に締まりを出すもよし

ラープクアヌア
チェンマイ式ラープ いわゆる日本でよくある普通のラープと違うのは独特の香りとスパイス
柔らかレバーも入ってて味付けもうまし

ムーマナーオ
豚バラ肉にフレッシュライム汁と辛い青唐辛子がオン、花びらのような生ニンニクスライスが美しい
これもうまし

ラープペッ
あひる肉もジューシーで美味しい、深い味わいだ

プラムックパッドカイケム
塩漬け卵がイカにからみつく、うましだなー

トムセープエンゲーオヌア
風味よし味よし具材よし、ほろほろのすじ肉と丸く穴のあいた大きな柔らか軟骨部
文句のつけようがないトムセープだ

ヤムサームクローブ
具材をさっくり揚げて和えた料理
魚の浮き袋さくさく、大きめエビぷりぷり、蛍イカがメイン具材で味付けはプリックパウ中心

ヤムウンセンボーラーン
日本語にすると古式春雨サラダ
古式とはグラティアムドーン(ニンニク甘酢漬け)を使わずにグラティアムジアウ(揚げニンニク)を使うとのこと
それだけのことなのだけど全体的に味付けや風味も一味ちがうヤムウンセンとなる

ホイクレーンルワック
軽くゆがいたレア赤貝、貝の新鮮さとシーフードタレがうまさのすべてを握る料理

パットミーコラーッ
タオジアウを使うコラート式焼きそば(怒られているわけではない)
たっぷり生もやししゃきしゃきはタイお決まり、味付けもおいしい米麺やきそば

クンヤーイ(母方の祖母)健在


ふぅ〜書き疲れた555
クン・プーおすすめ度☆☆☆☆☆
クンヤーイ
江戸川区西小岩1丁目22−8 JSⅡビル 2F
03-5876-7073

再開発で大好きクンヤーイがなくなって2年くらいは経つだろうか
ところがどっこい知らないうちに数百メートル場所を変えて復活していました
これは嬉しい!
早速パイ(=go)
美味しいタイ料理屋の目印ママチャリも健在

小岩駅前の渋いビル
まさにプーどストライクゾーンである
窓のカッティングシートの「ン」が「ソ」に見えるのは気のせいです555

もちろんタイカラ標準装備

5世様の隣にヤーイ
ヤーイの下にリアルヤーイ
フォトジェニック

【プー値】
メニュー100種前後、タイカラオケ装備、BGMはルークトゥン、30席前後のサバーイなハコ、王様あり、仏壇あり
タイ人はもちろん高い

もちろんいつだって誕生会を開く準備も万全だ

さて 料理数が多いのでバババっといきやしょう
ピンクミルク
例のタイの赤いシロップにミルクをみっくす
甘くてイケる

スップノーマイ
程よい塩味が濃すぎず薄すぎずでよい
荒めのカオクアの歯触りとミントの香りにほどよく溶け込む柔らか筍

ネームクルック
カリカリタイプのごはん、適度な酸味のネームと味のからみがバランスよし
新鮮なバイチャップルーとバイホーラパーもたっぷりで満足

クイティオクワガイ
もちもち生麺がもうたまらない、お肉は鶏、絡みつく卵は炒りと生のハーモニー
付け合わせのシーラチャソースで味に締まりを出すもよし

ラープクアヌア
チェンマイ式ラープ いわゆる日本でよくある普通のラープと違うのは独特の香りとスパイス
柔らかレバーも入ってて味付けもうまし

ムーマナーオ
豚バラ肉にフレッシュライム汁と辛い青唐辛子がオン、花びらのような生ニンニクスライスが美しい
これもうまし

ラープペッ
あひる肉もジューシーで美味しい、深い味わいだ

プラムックパッドカイケム
塩漬け卵がイカにからみつく、うましだなー

トムセープエンゲーオヌア
風味よし味よし具材よし、ほろほろのすじ肉と丸く穴のあいた大きな柔らか軟骨部
文句のつけようがないトムセープだ

ヤムサームクローブ
具材をさっくり揚げて和えた料理
魚の浮き袋さくさく、大きめエビぷりぷり、蛍イカがメイン具材で味付けはプリックパウ中心

ヤムウンセンボーラーン
日本語にすると古式春雨サラダ
古式とはグラティアムドーン(ニンニク甘酢漬け)を使わずにグラティアムジアウ(揚げニンニク)を使うとのこと
それだけのことなのだけど全体的に味付けや風味も一味ちがうヤムウンセンとなる

ホイクレーンルワック
軽くゆがいたレア赤貝、貝の新鮮さとシーフードタレがうまさのすべてを握る料理

パットミーコラーッ
タオジアウを使うコラート式焼きそば(怒られているわけではない)
たっぷり生もやししゃきしゃきはタイお決まり、味付けもおいしい米麺やきそば

クンヤーイ(母方の祖母)健在



ふぅ〜書き疲れた555
クン・プーおすすめ度☆☆☆☆☆
クンヤーイ
江戸川区西小岩1丁目22−8 JSⅡビル 2F
03-5876-7073
タイ料理とカラオケ クンヤーイ (タイ料理 / 小岩駅、京成小岩駅)
夜総合点★★★★★ 5.0
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
最新記事
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)
最新トラックバック