fc2ブログ
Archive
サワッディクラップ

ニッポンタイ料理紀行リローデッド
久しぶりにはじまりましたニッポンの地方タイ料理屋を探して歩く旅
今回訪れたのは いつもは真面目な彼氏もハメをはずしちゃうという魅力たっぷりの石和温泉







地方によくある 飲み屋モール その一角に「カオサン」はあります
裏手にはタイパブ・パタヤ(カオサンとは関係ないお店ね)もあり夜中までタイ人と交流もできます



DSC_3642.jpg



店先でタイハーブを育てているお店にハズレなしとかつてプーは言いました
パクチーファランもみゃくみゃくと育っております



DSC_3643.jpg



ん〜 サバーイ



DSC_3639.jpg



アンド サバーイマーク



DSC_3634.jpg



【プー値】
メニュー50種弱(常時全部はない)、仏壇あり王様あり偉い坊様あり、BGMは自然の音、エアコンと扇風機と開放窓で体に優しい温度、テーブル3卓(12席)とカウンター4席、コック兼ママさんはバンコク出身のシティーウーマン



DSC_3632.jpg



デキるタイ料理屋のアイテム かわいい食器ももちろん装備



DSC_3652.jpg



パットパッカナームー
フレッシュしゃきしゃきカイラン菜に厚めの豚バラ炒め
いい味している



DSC_3644.jpg



ガオラオナムトックムー
レバーなんかも入るコクのある血入りスープ
うまうま



DSC_3646.jpg



ムーナムトック
豚肉は柔らかジューシー、味付けバランスも良くサラネーなどハーブもたっぷり



DSC_3649.jpg



センヤイソッドラードナームー
石和で生米麺がいただけるとは思ってもなかったので感激のあまり発狂寸前寸止めのプー
ハート型ニンジンも入り 泣ける美味さだ



DSC_3653.jpg



サービスで出してくれた鶏皮揚げ
鶏皮ってキャロリーあるけどおいしいのよね〜



DSC_3657.jpg



こちらもサービスでいただいたライチ
冷凍輸入ものではないフレッシュな美味しさはまさにタイランド直輸入!
これ都内の紀ノ国屋とかで買ったらめっさお高い輸入フルーツよ



DSC_3650.jpg



ママさんは良い方だし ごはんはおいしいし 自然はいっぱいだし 温泉もあるし パタヤもあるしで タイ好きには趙趙趙オススメの石和温泉カオサンでした!!!



クン・プーおすすめ度☆☆☆☆+0.8☆


カオサン
山梨県笛吹市石和町川中島481−3
電話(なし)かかってこないからやめたんだって555
営業時間 夕方から21時か23時くらいまで(曜日によって違うらしい)




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

スポンサーサイト



サワッディクラップ

トリ・トリ・トリ!アジア4ヵ国の鶏料理食べ比べ!【アジアごはんズ in カレー寺】 
というイベントがカレー寺こと池上の本妙院にて開催されました!

カレー寺は プーも以前お手伝いさせていただいていた Japanese Curry Awards がはじめたカレーイベント
今回は アジア4カ国比較探Qユニット「アジアごはんズ」(http://asiagohanz.com/)とタッグを組んだスピンオフイベント
そして食材の鶏肉は 鶏肉を知り尽くした老舗「鳥新」さんが協賛 アジア4ヵ国の鶏料理を食べ比べできる貴重な体験でした!


トークショーや質疑応答もありました
写真右から カレー細胞さん(松さん)、浅野先生(インドネシア料理)、伊能先生(シンガポール料理)、古川先生(マレーシア料理)、下関先生(タイ料理)、鳥新さん(鶏肉専門の老舗店)、ノリさん(カレー寺本明院住職)







メニューは4先生のよる鶏肉を使った超絶アジアプレート
鶏肉の注文は4先生とも かなりのこだわりでマニアックだったとトークショーで鳥新さんがおっしゃってました



DSCF6807.jpg



実物はこちら!
見ただけでテンションまーーーっくすである!!!!!

メニュー
・タイ 鶏足と血豆腐のグリーンカレー(+カノムチーン)、鴨のラープ
・シンガポール サテー、アチャール
・インドネシア アヤムブゥトゥトゥ(鶏のハーブ煮込み)、トゥム・アヤム
・マレーシア アヤムゴレン、カレーカピタン、トップハット
+カイケム、高菜の漬物、タピオカココナッツミルクデザート



DSCF6808.jpg



アヤムブトゥトゥとサンバル・マタ



DSCF6809.jpg



アヤムゴレンとトップハットとトゥム・アヤム



DSCF6810.jpg



カイケムとそうめん(グリーンカレー用)



DSCF6811.jpg



ラープ・ペットとサテーとアチャール



DSCF6812.jpg



写真失敗しちゃったのはグリーンカレー
鶏足が手前で写ってない(泣



DSCF6814.jpg



カレーカピタン



DSCF6813.jpg



鶏肉という食材がアジア4カ国のいろいろな料理で味わえる貴重なプレートに大満足すぎて 傘をカレー寺に忘れて帰るプーでした!


カレー寺イベント
クン・プーおすすめ度☆☆☆☆☆


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール

クン プー

Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)

最新記事
カテゴリ
カレンダー
06 | 2022/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
フリーエリア

JapaneseCurryAwards

タイランドハイパーリンクス


リンク