Archive
サワッディクラップ
ソンクランも終わりましたね!みなさまのタイ正月はいかがでしたか?
プーは今年もお寺には行かず用心してました〜 来年は安心して行けるとよいな〜
さてさて かつてはプーの仕事場の近くにあり 惜しまれながら閉店したあの「バーンラック」が綱島駅至近に復活しました!
嬉しくてオープン初日にさっそく行ってきましたのでお料理ふくめてご紹介したい所存!!

駅から徒歩5分かからない好立地に我らが国旗トントライロングがはためく
お店は2階なので天国への階段を登ります♪

【プー値】
テーブル数卓+カウンターの心落ち着く程よいスペースの店内、メニューは20種くらい、王様なし、仏壇未確認
料理人タイ人ママさん(この日はヘルプのタイ人男性コック氏もいました)、ホールはタイ人と日本人のダブル体制

いざ お料理
サイクローク・イサーン
もちもちでおいしい酸味の効いた東北ソーセージ
付け合わせの生姜ピーナッツとともにいただきます(プリック欲しい方はたぶん言えばもらえます)、こちらのものは半分にカットされていてプーの小さいお口にもお優しい

ヤム・ウンセン
酸味とナムプラーがメイン味付けの春雨サラダ、具沢山でピリッと辛くて美味しいメニュー
ニッポン王道タイ料理である

トード・マン・グン
海老すり身揚げ
外はサクッと中はもっちりの海老風味が美味しいお料理、甘めのナムヂムが良く合います

トムヤム・クン
世界三大スープのひとつでもありニッポン王道タイ料理でもあります
ミルク系のコク、さっぱりとした酸味と絡み合うナムタンピープの甘さとプリックの辛さ、そしてハーブ感が香る複雑ミックスな海老スープ

グリーンカレー
言わずと知れたタイカレー
タイ語ではゲーン(汁物)という表現のサラサラスープ系です
ペースト由来のハーブスパイス感とフレッシュハーブのダブルハーモニーが食欲をかきたてるお料理、もちろん辛さもしっかりです

パッタイ
タイやきそば
米麺に絡みつくパッタイソースが美味しい焼きそば、タイの麺料理は卓上調味料で好みの味付けにするのがお作法

コームーヤーン・ナムトック
やわらか豚トロに荒目のカオクア(炒り粉砕米)、ハーブ、唐辛子、酸味と塩味のウィーンフィルハーモニー的お料理

カノム・ブアローイ
紫のやわらかタロイモだんごが入ったココナッツミルクベースの甘いデザート
辛い後には甘いデザートがタイ式

パワーアップして復活したバーンラック 美味しい王道タイ料理メニュー+αを食べられるお店です


クン・プーおすすめ度☆☆☆☆
*おすすめ度算出方法:アロイ度(美味しさ)・サバーイ度(快適さ・居心地)・イム度(愛想・サービス)・タイ度(タイの雰囲気・魂)の4項目(各項目5点満点)を足して4で割った平均得点
バーンラック
横浜市港北区綱島西1丁目10−23 池田ビル 201号

ソンクランも終わりましたね!みなさまのタイ正月はいかがでしたか?
プーは今年もお寺には行かず用心してました〜 来年は安心して行けるとよいな〜
さてさて かつてはプーの仕事場の近くにあり 惜しまれながら閉店したあの「バーンラック」が綱島駅至近に復活しました!
嬉しくてオープン初日にさっそく行ってきましたのでお料理ふくめてご紹介したい所存!!

駅から徒歩5分かからない好立地に我らが国旗トントライロングがはためく
お店は2階なので天国への階段を登ります♪

【プー値】
テーブル数卓+カウンターの心落ち着く程よいスペースの店内、メニューは20種くらい、王様なし、仏壇未確認
料理人タイ人ママさん(この日はヘルプのタイ人男性コック氏もいました)、ホールはタイ人と日本人のダブル体制

いざ お料理
サイクローク・イサーン
もちもちでおいしい酸味の効いた東北ソーセージ
付け合わせの生姜ピーナッツとともにいただきます(プリック欲しい方はたぶん言えばもらえます)、こちらのものは半分にカットされていてプーの小さいお口にもお優しい

ヤム・ウンセン
酸味とナムプラーがメイン味付けの春雨サラダ、具沢山でピリッと辛くて美味しいメニュー
ニッポン王道タイ料理である

トード・マン・グン
海老すり身揚げ
外はサクッと中はもっちりの海老風味が美味しいお料理、甘めのナムヂムが良く合います

トムヤム・クン
世界三大スープのひとつでもありニッポン王道タイ料理でもあります
ミルク系のコク、さっぱりとした酸味と絡み合うナムタンピープの甘さとプリックの辛さ、そしてハーブ感が香る複雑ミックスな海老スープ

グリーンカレー
言わずと知れたタイカレー
タイ語ではゲーン(汁物)という表現のサラサラスープ系です
ペースト由来のハーブスパイス感とフレッシュハーブのダブルハーモニーが食欲をかきたてるお料理、もちろん辛さもしっかりです

パッタイ
タイやきそば
米麺に絡みつくパッタイソースが美味しい焼きそば、タイの麺料理は卓上調味料で好みの味付けにするのがお作法

コームーヤーン・ナムトック
やわらか豚トロに荒目のカオクア(炒り粉砕米)、ハーブ、唐辛子、酸味と塩味のウィーンフィルハーモニー的お料理

カノム・ブアローイ
紫のやわらかタロイモだんごが入ったココナッツミルクベースの甘いデザート
辛い後には甘いデザートがタイ式

パワーアップして復活したバーンラック 美味しい王道タイ料理メニュー+αを食べられるお店です



クン・プーおすすめ度☆☆☆☆
*おすすめ度算出方法:アロイ度(美味しさ)・サバーイ度(快適さ・居心地)・イム度(愛想・サービス)・タイ度(タイの雰囲気・魂)の4項目(各項目5点満点)を足して4で割った平均得点
バーンラック
横浜市港北区綱島西1丁目10−23 池田ビル 201号
タイ料理 バーンラック (タイ料理 / 綱島駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
最新記事
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)
最新トラックバック