fc2ブログ
Archive
サワッディクラップ

「捨てる神あれば拾う神あり」..ニッポンにはこんなことわざがあります
今回は そんなお話しからはじめましょう

この日 石和でタイ料理の神に見捨てられたプー
とぼとぼと彷徨っていると 一筋の光が見えたのでした
その光の先には Thonglor の文字が
おおお! こんなところにトンローが!!!
まさに タイ料理の神(石和の神とは違う神)に救われた瞬間でした







こちらのトンローは 大きな郊外型商業施設の一角に入っています
 「あ〜ん あなた〜 グリーンタウンにテッシュ買いにいきましょう〜 うちテッシュすぐなくなっちゃうね」のついでに寄れる身近なタイ料理なのです



R0002824.jpg



【プー値】
メニュー30種くらいとデザートいろいろ、明るいカジュアルカフェ風レストラン、女性タイ人コックと男性日本人コックのダブルコック体制、ホールは日本人女性、BGMはタイポップ、5世様の額あり、仏壇なし、20席くらいの程よい広さのハコ
大型商業施設内、日本人家族やカップル向けの雰囲気です



R0002825.jpg



今日はこちらの写真から選びました



R0002823.jpg



牛肉のガパオライス
牛肉たっぷり、フレッシュガパオは日本平均枚数以上、デフォはピリ辛くらい、ニンニク弱め、色は濃いめですが味付けは薄め、ということでプリックナムプラーが欲しいところです、ごはんはジャスミンライス仕様(☆3.5)



R0002827.jpg



こちらのお店は 石和と甲府リトルタイランド(プー勝手に命名)の中間地点あたりだと思われます
ショッピングにくるお客さんに ばんばんどんどんタイ料理文化を広めていただきたいなと 密かに思い かぼちゃの馬車で帰路に着く 旅する永遠の17歳プーでありましたとさ(←ウザいですか ごめんなちゃい)



クン・プーおすすめ度☆☆☆+0.2☆



トンロー (Thonglor)
山梨県甲府市向町147-1 グリーンタウン甲府東内SHOPS向町B3
055-209-2606



トンロータイ料理 / 酒折駅善光寺駅

夜総合点-


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

スポンサーサイト



サワッディクラップ

タイ人センスだだ漏れでサバイそうなタイ料理屋があれば行きたいにきまってる
てか 行かねばならない
それが プーの使命

グーグルマップを見ていて そんなお店を発見しました!
早速パイ(行く)であります

どうですか この門構え
プー的には315のコーであります

とはいえ どう見ても営業していない雰囲気がもわんもわん
ああ〜 プーが行くと閉まってるの法則 またやっちゃったかな〜と思いながら おそるおそる扉を叩いてみました
するとどうでしょう 天国への扉が開いたのでっす!
タイ料理の神は プーを見捨てなかった サートゥー







バーチーは広い
タイ人も多い
となれば タイ人向けのタイ料理屋だって探せばけっこう見つかります
こちらもそんな感じ


【プー値】
メニュー40種くらいで単価1000円〜、仏壇あり王様あり、テーブル3卓とカウンター10席くらいのサバイ空間
カラオケありタイカラあり、BGMはルークトゥンやプアチーウィットなどランダムでプレイ
コックさんは若きムエタイトレーナー、ママさんもいます



R0002806.jpg



テーブル下にゴミ箱装備は デキるお店の証
そして もちろん天井の風船は外せないアイテム


R0002808.jpg



カウンター下の見えないところにも かわいいこだわり
間違いなくデキるお店だと確信

ちなみに おトイレには ミッキー、プーさん(プーではない)、キキララとカワイイの嵐!



R0002807.jpg



ラープ・ムー・イサーン
叩いた粗挽き豚、豚皮、バイマックルート千切り、パクチー、万能ねぎ、紫たまねぎ、粗めのカオクワ
味付けはシンプルでプー作のラープに似てる系かも(☆3.7)



R0002809.jpg



カオニアウは蒸し器(ざる?)で温められて ふっくらモチモチ (これって炊きたて?!)
この餅米はアロイマーク



R0002811.jpg



千葉はピーナッツだけじゃない!タイ料理の宝庫だ!!

そして田舎のタイ料理屋を巡るときには これだけは肝に命じてほしい
見た目で閉まっていると思い込んで諦めたらあかん!最後まで確認してから結論を出すべし!



クン・プーおすすめ度☆☆☆☆+0.4☆


トンラック
千葉県君津市久保1丁目10
080-9522-0318
080-3603-6531




トンラックタイ料理 / 君津駅

夜総合点★★★★ 4.4


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

夏みたいだったり 肌寒く雨降ってみたり なんだかよくわからない気候なこのごろ
全国1億6千万タイ料理ファンのみなさまにおかれましては 体調など崩してはいらっしゃらないでしょうか
こんな時こそ タイ料理!
タイ料理は人類を救う とはよく言ったものです(←プーが)


大好き若葉町のクァサヤームに行ってきました







感染防止対策もしっかりとしてあり 宴会をしているタイ人もいなくて 安心サバーイ空間です



R0002774.jpg



ヤム・タクライ
たっぷりのレモングラスちゃん、プリっとエビちゃん、ひき肉ちゃん、香りも味付けもナイスちゃんちゃん(☆5)



R0002765.jpg



トムセープ
サイタン(こぶくろ)やタップ(レバー)などの豚モツは臭みもなく美味しい&なんこつ豚肉もナイス
香り軍団のタクライ、カー、カオクワなどなど基本はもちろんばっちりくっきり、味付けもキマッている(☆5)



R0002768.jpg



パット・プリック・ゲーン・ムークローブ
揚げ豚肉はカリカリとした豚皮もしっかり、お肉はやや固めだけどこれはこれでおいしい
ココナッツミルクとレッドカレーペーストで炒めるコクのあるゲーン料理(☆5)



R0002770.jpg



こちらで満腹になったら お向かいのタイ食材店でウインドウショッピングもよし 翌日のビントー(お弁当)を買って帰るもよし

結論 若葉町バンザイ🙌 (←突然終わるぱてぃーん)



クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆


クァーサイアム
神奈川県横浜市中区若葉町2-30-3
045-341-3849

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

最近 またしみじみ思うんだけど ブログ始めてずいぶん経ちましたわ
2008年からだもんね
プーも 永遠の17歳とか もうムリゲーっしょ
はぁ お前4ちゃいの時からブログ書いてんのかよ〜!って話しですよね
あ〜どうしよう

さて くだらない前置きはこの辺にしましょう(切り替えは早い17歳)


ある日 横浜のリトルタイランドを散歩しておりました
15時くらいでしたが 小腹が空きまして いまや大人気のJ'sストアーの姉妹店にIN(本店ほどブレークしてないのがいい)

オープン当時と比べると しっかりと立派な門構えになりました
両サイドに立つ ヤックが凛々しくて まじ惚れる
2階窓際のプーさんは消滅してました







相変わらず テンションの上がる店内
素敵だ 愛してる ラックラック



DSC_5142.jpg



おさんじにはぴったりのメニューがこちら
センヤイ・ラードナー・ムー
豚肉入りのあんかけ太麺である



DSC_5144.jpg



味付けはさすがのJ's仕込みで言うことなっし
そして 嬉しいのが生米麺仕様というところ
生はいい つるつるのもちもちで 最高にいい(いやらしい意味ではない)
卓上調味料で 自分好みに仕上げるのが掟(☆5)



DSC_5145.jpg



この辺りに住んでたら タイ料理やタイ食材には不自由しないよね
タイマッサージ も多いし 横浜リトルタイランドはやっぱりよきマークやな



クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.7☆


J's Cafe' & Restaurant
神奈川県横浜市中区若葉町2−24−6
045−315−7298

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール

クン プー

Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)

最新記事
カテゴリ
カレンダー
05 | 2021/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
フリーエリア

JapaneseCurryAwards

タイランドハイパーリンクス


リンク