Archive
サワッディクラップ
先月23日にリニューアルオープンした アニマルワンダーリゾウト(リゾートではなくリゾウトにするセンス!好き
)
プーが以前から 千葉のタイランドと称賛している 市原ぞうの国です
アニマルワンダーリゾウトは二つのエリア(「市原ぞうの国」エリアと「サユリワールド」エリア)からなる新しいリゾート型動物園なのです!
リニューアルオープンに伴い 本格タイ料理レストランが園内に出来たということで 先日行ってきました
(出だしは快調55)
ゲートにはためく 我らが国旗トントライロング
まさに日タイ友好の夢の国の入り口に相応しいビュー

おおお!!トゥクトゥクも導入されています!

見よ!この眺望
ここはタイだと間違いなく錯覚する率200%

記念撮影用のトゥクトゥクもあるのです!
素晴らしきかな!!

チケット売り場を過ぎるとネコさまがお出迎えにゃ
こちらのネコさまは 以前にも園内で何度か遭遇しておりますにゃ

園内に入ると これまた驚きのビューです!
間違いなくタイの雰囲気が漂いまくっております
ちなみにこちらのエレファントスプラッシュゾーンでは 水掛けられまくり祭もあるとかないとか555

そして こちらが新しく出来たフードコートゾーン
1階には ぞうのマークでおなじみの ドムドムハンバーガーもあります
こちらの店舗限定の 味噌ピーチキンバーガーはマストイート

そして 2階がタイレストラン「エレファントハウス」となってます!

レストランは タイ料理業界では有名な スースーチャイヨーさんが運営しているようなので 間違いはないお味だと思います

2階レストラン内はこんな雰囲気
ぞうさんの木製椅子がすごくいい!テンション上がります!!てか欲しい!!!

(ぴんぽんぱんぽーん)
ここで 残念なお知らせです..
なんとこの日は レストラン休業日でした(泣)
いま 何曜日を休みにするかトライアル期間とのことで この日(火曜日)はお休みでした(大泣)
ガラス越しに撮ってきた メニューを発表します
グリーンカレー、タレーパッポンカリー、カオマンガイ、ガパオガイ、ガイヤーン、ラープガイ、ムーピン、トムカーガイ、サテ、トードマンクン、トードマンプラー、タレーパットプリックパオ、トムヤムクン、カノムモーケン、カノムトゥアイ、タイ製アイスクリーム、ビアチャン、タイ製ジュースなどなど
園内にあるタイ料理レストラン(日本初だと思われる)ではありますが 正統派だし しっかりとしたメニューの数々
ちなみに トードマンプラー(レッドカレー味)は 坂本小百合園長様が これはぜひとも入れて欲しいという事でメニューに入ったというお話し
訪問の際にはぜひ食していただきたいマストメニュー

気を取り直し 1階へ戻ります
こちらは エレファントハウスの軽食スタンドになっています
こちらでも タイ製アイスクリームが食べられます

売り場のお姉さんもすごくフレンドリーで とても気持ちがよいです

ぞうさんのパフォーマンスタイムを待ちながら パパイヤアイスを食べました
アローい
タイのアイスというだけで5割増しでアロイです55

こちらは ぞうさんのものしり館

ぞうさんたちの描いた絵が飾ってあります
かわいいし まじで上手すぎ案件です

さあ パフォーマスの始まりです!
そうさんたちは山の上から列をなしてパレードしてきますので こちらも見ておきたいイベント

スリンで見たぞうさんショーを思い出します!
日本でこんなパフォーマスが見られるなんて 凄すぎます!(小百合園長様まじリスペクトです)

会場から希望者を募って ぞうさんの鼻にぶら下がってみたり

鼻でスプラッシュしたり

フラフープ回したり

希望のお客さんをまたいだり(勇気あるなー555)

椅子に座ったり

絵を描いたり

サッカーしたり(超パワフル)

もうね
楽しすぎて 最高のこうです♪♪

記念撮影はぜひこちらの銅像前で
「夢」 ナイスワードです

タイ・ミュージアム(ピピッタパン・タイ)

こちらでは タイ国政府観光庁プレゼンツ タイの魅力をアピール

シントン・ラーピセートパン駐日タイ王国大使 祝辞の額

お土産売り場では ぞうさんが描いた絵の原画なども売っています
これ 額に入れて飾ったら プーかわいいと思うの
ぬいぐるみやチャーンビールTシャツや欲しいものいっぱいです

そうそう ぞうさんに乗ることもできますよ
タイに行かずしてぞうさんに乗れるとか ほんとすごい!

こちら 記念館・メモリアルハウス
こちらでは 開園30周年記念展示や

天国へ旅立った動物たちの写真などが飾られています

そして TETSU'S ROOM には 映画「星になった少年」の主人公 坂本哲夢さん(小百合園長様の息子さん)の遺品などが飾られています
この映画 プーは5回ぐらい観ました
ぞう使いになるために 単身タイへ勉強しに行った哲夢さんのストーリー
残念ながら若くして事故で他界されたのですが ぞうのランディ(今もショーに出てます)と哲夢さんの絆が素晴らしく描かれた映画です
(まだアマゾンプライムで観られると思うのでぜひ観てからこちらに来て欲しいです)

今回は残念ながら タイレストラン報告は出来ませんでしたが また折をみて行ってこようと思います!(年パス持ってるし 次回は確認してから行こうと思うの55)
リニューアルして さらにタイ度を加速させた アニマルワンダーリゾウト
タイ好き、ぞう好き、動物好き(他にもたくさんふれあえる動物たちがいます) みんなが楽しめる超超超おすすめアミューズメントパークでっす!!!

クン・プーおすすめ度☆☆☆☆☆
ANIMAL WONDER REZOURT
https://zounokuni.com/
市原ぞうの国
住所:〒290-0521 千葉県市原市山小川937
電話:0436-88-3001
サユリワールド
住所:〒290-0521 千葉県市原市山小川771
電話:0436-88-3001

先月23日にリニューアルオープンした アニマルワンダーリゾウト(リゾートではなくリゾウトにするセンス!好き

プーが以前から 千葉のタイランドと称賛している 市原ぞうの国です
アニマルワンダーリゾウトは二つのエリア(「市原ぞうの国」エリアと「サユリワールド」エリア)からなる新しいリゾート型動物園なのです!
リニューアルオープンに伴い 本格タイ料理レストランが園内に出来たということで 先日行ってきました
(出だしは快調55)
ゲートにはためく 我らが国旗トントライロング
まさに日タイ友好の夢の国の入り口に相応しいビュー

おおお!!トゥクトゥクも導入されています!

見よ!この眺望
ここはタイだと間違いなく錯覚する率200%

記念撮影用のトゥクトゥクもあるのです!
素晴らしきかな!!

チケット売り場を過ぎるとネコさまがお出迎えにゃ
こちらのネコさまは 以前にも園内で何度か遭遇しておりますにゃ

園内に入ると これまた驚きのビューです!
間違いなくタイの雰囲気が漂いまくっております

ちなみにこちらのエレファントスプラッシュゾーンでは 水掛けられまくり祭もあるとかないとか555

そして こちらが新しく出来たフードコートゾーン
1階には ぞうのマークでおなじみの ドムドムハンバーガーもあります
こちらの店舗限定の 味噌ピーチキンバーガーはマストイート

そして 2階がタイレストラン「エレファントハウス」となってます!

レストランは タイ料理業界では有名な スースーチャイヨーさんが運営しているようなので 間違いはないお味だと思います

2階レストラン内はこんな雰囲気
ぞうさんの木製椅子がすごくいい!テンション上がります!!てか欲しい!!!

(ぴんぽんぱんぽーん)
ここで 残念なお知らせです..
なんとこの日は レストラン休業日でした(泣)
いま 何曜日を休みにするかトライアル期間とのことで この日(火曜日)はお休みでした(大泣)
ガラス越しに撮ってきた メニューを発表します
グリーンカレー、タレーパッポンカリー、カオマンガイ、ガパオガイ、ガイヤーン、ラープガイ、ムーピン、トムカーガイ、サテ、トードマンクン、トードマンプラー、タレーパットプリックパオ、トムヤムクン、カノムモーケン、カノムトゥアイ、タイ製アイスクリーム、ビアチャン、タイ製ジュースなどなど
園内にあるタイ料理レストラン(日本初だと思われる)ではありますが 正統派だし しっかりとしたメニューの数々
ちなみに トードマンプラー(レッドカレー味)は 坂本小百合園長様が これはぜひとも入れて欲しいという事でメニューに入ったというお話し
訪問の際にはぜひ食していただきたいマストメニュー

気を取り直し 1階へ戻ります
こちらは エレファントハウスの軽食スタンドになっています
こちらでも タイ製アイスクリームが食べられます

売り場のお姉さんもすごくフレンドリーで とても気持ちがよいです

ぞうさんのパフォーマンスタイムを待ちながら パパイヤアイスを食べました
アローい

タイのアイスというだけで5割増しでアロイです55

こちらは ぞうさんのものしり館

ぞうさんたちの描いた絵が飾ってあります
かわいいし まじで上手すぎ案件です


さあ パフォーマスの始まりです!
そうさんたちは山の上から列をなしてパレードしてきますので こちらも見ておきたいイベント

スリンで見たぞうさんショーを思い出します!
日本でこんなパフォーマスが見られるなんて 凄すぎます!(小百合園長様まじリスペクトです)

会場から希望者を募って ぞうさんの鼻にぶら下がってみたり

鼻でスプラッシュしたり

フラフープ回したり

希望のお客さんをまたいだり(勇気あるなー555)

椅子に座ったり

絵を描いたり

サッカーしたり(超パワフル)

もうね
楽しすぎて 最高のこうです♪♪

記念撮影はぜひこちらの銅像前で

「夢」 ナイスワードです

タイ・ミュージアム(ピピッタパン・タイ)

こちらでは タイ国政府観光庁プレゼンツ タイの魅力をアピール

シントン・ラーピセートパン駐日タイ王国大使 祝辞の額

お土産売り場では ぞうさんが描いた絵の原画なども売っています
これ 額に入れて飾ったら プーかわいいと思うの
ぬいぐるみやチャーンビールTシャツや欲しいものいっぱいです

そうそう ぞうさんに乗ることもできますよ
タイに行かずしてぞうさんに乗れるとか ほんとすごい!

こちら 記念館・メモリアルハウス
こちらでは 開園30周年記念展示や

天国へ旅立った動物たちの写真などが飾られています

そして TETSU'S ROOM には 映画「星になった少年」の主人公 坂本哲夢さん(小百合園長様の息子さん)の遺品などが飾られています
この映画 プーは5回ぐらい観ました
ぞう使いになるために 単身タイへ勉強しに行った哲夢さんのストーリー
残念ながら若くして事故で他界されたのですが ぞうのランディ(今もショーに出てます)と哲夢さんの絆が素晴らしく描かれた映画です
(まだアマゾンプライムで観られると思うのでぜひ観てからこちらに来て欲しいです)

今回は残念ながら タイレストラン報告は出来ませんでしたが また折をみて行ってこようと思います!(年パス持ってるし 次回は確認してから行こうと思うの55)
リニューアルして さらにタイ度を加速させた アニマルワンダーリゾウト
タイ好き、ぞう好き、動物好き(他にもたくさんふれあえる動物たちがいます) みんなが楽しめる超超超おすすめアミューズメントパークでっす!!!

クン・プーおすすめ度☆☆☆☆☆
ANIMAL WONDER REZOURT
https://zounokuni.com/
市原ぞうの国
住所:〒290-0521 千葉県市原市山小川937
電話:0436-88-3001
サユリワールド
住所:〒290-0521 千葉県市原市山小川771
電話:0436-88-3001
サワッディクラップ
最近 コロナ疲れなのか 鬱になりそうなプー(´・_・`)
そんなときこそ 美味しいタイ料理でリフレッシュ!
思い立って ポーモンコン・レボリューション(プー勝手に命名)へ
レボリューションについてはこちらの記事をチェックチェック↓
http://mueangthai.blog44.fc2.com/blog-entry-1282.html

こちらへ来たら必ず 限定黒板メニューを見るべし
おお!パッ・ガパオ・ムークローブがあるではないですか!
レボリューションのガパオ炒めはフレッシュガパオ多量使用なので 本日はガパオに決定です

最近は ガパオ警察やガパオ好き面々の活動のおかげで 以前よりはガパオ炒めなのにガパオなしのお店は少なくなりました
いちおう大事なことなので書いておきましょう
ガパオとはタイのホーリーバジルのこと 故にガパオの葉が入ってないものは タイ式ガパオ炒めではないのです!
ただ 日本ではガパオの葉は時期によっては入手しずらいことや コスト面の関係で 冷凍ガパオなどフレッシュではないガパオを使ってるお店も多いです(冷凍ものはガパオの命である香りが超微弱)
そんな中 こちらポーモンコンはフレッシュガパオ使用なので すばらしい

パッ・ガパオ・ムークローブ
皮付き豚バラブロックをまるっと揚げて 外はカリカリ中はジューシーにした豚肉のガパオ炒め
具材はガパオの葉、肉、インゲンのみという素敵仕様
そして 期待通りのフレッシュガパオの量 香りのよいガパオがたっぷりです
これぞ リアルガパオ炒め!
プーが自宅で作るくらいのたっぷりのガパオが惜しみなくイン


ムークローブの要である揚げた皮のカリカリ感が少なくてムークローブぽくなかったのはちと残念(この豚バラブロックは美味しゅうございました)でしたが 味付けとガパオの量と香りの良さは☆5でした(☆4.4)

美味しいタイ料理は鬱な気分を吹き飛ばしてくれます
やっぱり 毎日食べないと100日後に死んじゃうよプー
クン・プーおすすめ度☆☆☆☆+0.4☆
クンプーデートナビ推奨店
バンコク食堂 ポーモンコン
東京都品川区大崎5-7-14 五反田ロイヤルハイツ105-2
03-6417-9778

最近 コロナ疲れなのか 鬱になりそうなプー(´・_・`)
そんなときこそ 美味しいタイ料理でリフレッシュ!
思い立って ポーモンコン・レボリューション(プー勝手に命名)へ
レボリューションについてはこちらの記事をチェックチェック↓
http://mueangthai.blog44.fc2.com/blog-entry-1282.html

こちらへ来たら必ず 限定黒板メニューを見るべし
おお!パッ・ガパオ・ムークローブがあるではないですか!
レボリューションのガパオ炒めはフレッシュガパオ多量使用なので 本日はガパオに決定です

最近は ガパオ警察やガパオ好き面々の活動のおかげで 以前よりはガパオ炒めなのにガパオなしのお店は少なくなりました
いちおう大事なことなので書いておきましょう
ガパオとはタイのホーリーバジルのこと 故にガパオの葉が入ってないものは タイ式ガパオ炒めではないのです!
ただ 日本ではガパオの葉は時期によっては入手しずらいことや コスト面の関係で 冷凍ガパオなどフレッシュではないガパオを使ってるお店も多いです(冷凍ものはガパオの命である香りが超微弱)
そんな中 こちらポーモンコンはフレッシュガパオ使用なので すばらしい


パッ・ガパオ・ムークローブ
皮付き豚バラブロックをまるっと揚げて 外はカリカリ中はジューシーにした豚肉のガパオ炒め
具材はガパオの葉、肉、インゲンのみという素敵仕様
そして 期待通りのフレッシュガパオの量 香りのよいガパオがたっぷりです
これぞ リアルガパオ炒め!
プーが自宅で作るくらいのたっぷりのガパオが惜しみなくイン



ムークローブの要である揚げた皮のカリカリ感が少なくてムークローブぽくなかったのはちと残念(この豚バラブロックは美味しゅうございました)でしたが 味付けとガパオの量と香りの良さは☆5でした(☆4.4)

美味しいタイ料理は鬱な気分を吹き飛ばしてくれます
やっぱり 毎日食べないと100日後に死んじゃうよプー
クン・プーおすすめ度☆☆☆☆+0.4☆
クンプーデートナビ推奨店
バンコク食堂 ポーモンコン
東京都品川区大崎5-7-14 五反田ロイヤルハイツ105-2
03-6417-9778
サワッディクラップ
東京はまた飲食店が20時までになっちゃいましたね(´・_・`)
圧倒的外食頼りのプー的には困っちゃうんですよ
間に合わないときには タイ料理を食べられない日が多くなっちゃうんです...
はぁ
気を取り直して先日行ってきたお店をレポです
幡ヶ谷の甲州街道沿いにあるお洒落タイ料理「ララチャイ」

タイ料理とクラフトビールがコンセプトのお店のようです

【プー値】
メニュー20数種とデザート3種(値段はお安め設定です)、プーケット南部料理が何品かあります、王様あり、仏壇なし
バンコクにあるお洒落タイ料理レストランな雰囲気、テーブル16席+カウンター、クラフトビアーが豊富
店主のコック氏とホールのお姉さんは日本人

この雰囲気ならタイ料理デートにも最適ですな
クン・プーデートナビ決定クラスです

ヤム・タクライ
プリッとしたエビ、イカ、ひき肉がメイン具材
タクライ(レモングラス)とサラネー(ミント)もフレッシュで香りが良きです
デフォでは辛さはまったくなし、酸味と塩気のバランスがナイス(☆4)

カイ・ルーククゥーイ
直訳「婿のたまご」 え!えろ!っと思ったそこのあなた 心がケガレています プリック20本入りソムタムで浄化してください55
タマリンドの酸味や甘さもほどよい、揚げ玉ねぎがアクセント、とろり感のある卵もよき(☆4.3)

ラープ・ムー
こちらもサラネー、パクチー、タクライとフレッシュハーブがたっぷり
粗めのカオクアも香り軍団に加わります、酸味がやや強めの味付けはプー好み(☆4)

大山鶏のガイ・ヤーン
中はジューシー外はカリっと、味付けもほどよく染みている美味しい焼き鳥
ナムヂムはカオクアがたっぷりかつ甘みのあるジェオタイプ
今日イチでした!(☆5)

カオ・ヤム
南部式まぜまぜごはん
よくあるドーク・アンチャンで青みをつけたライスではなく 白ジャスミンライス仕様
この料理の決め手でもあるナームブードゥー(タレ的なもの)は癖がなくて美味しい
お野菜いろいろ、パクチー、バイマックルート千切り、タクライ、サラネー、ココナッツファイン、などなど具を混ぜ混ぜして食べるのが作法(☆4)

サザンポークリブカレー
ほろほろに煮込まれた骨つき豚肉、カレーはピリッと辛口で南部式に黄色のオリジナルペースト
メニューを見たときにはゲーンタイプラーシークロークムーかなと思ったけど違うね、ゲーンプリックパクタイかな?(☆4)

ムー・ホーング
プーケット名物豚角煮
甘めのタレと各種スパイスで煮込まれたムー・サーム・チャンはとろとろほろほろ、卵にも味がしみていてよきまるお(☆4)

自家製タイティーアイスとパトンコー
この組み合わせは素敵です
アイスはタイティーの苦味もあり甘みもあり濃厚複雑でおいしい、パートンコーはやや固め仕様(☆4.2)

ロティ・グルアイ
とろりバナナを挟んで焼いたロティにコンデンスが最強です(☆4)

どのお料理にも フレッシュハーブがしっかりたっぷり使われているので嬉しいです
そしてデザートも美味しくて やっぱりデートナビ決定!
クラフトビールでいい雰囲気になっちゃいな
(タイだけど)
P.S. こちらのオーナーはかなりのプーケット好きと見ております!
クン・プーおすすめ度☆☆☆☆
LaLa Chai thaifood & craftbeer (ララチャイ)
東京都渋谷区幡ヶ谷2-18-4
03-6383-4431

東京はまた飲食店が20時までになっちゃいましたね(´・_・`)
圧倒的外食頼りのプー的には困っちゃうんですよ
間に合わないときには タイ料理を食べられない日が多くなっちゃうんです...
はぁ
気を取り直して先日行ってきたお店をレポです
幡ヶ谷の甲州街道沿いにあるお洒落タイ料理「ララチャイ」

タイ料理とクラフトビールがコンセプトのお店のようです

【プー値】
メニュー20数種とデザート3種(値段はお安め設定です)、プーケット南部料理が何品かあります、王様あり、仏壇なし
バンコクにあるお洒落タイ料理レストランな雰囲気、テーブル16席+カウンター、クラフトビアーが豊富
店主のコック氏とホールのお姉さんは日本人

この雰囲気ならタイ料理デートにも最適ですな
クン・プーデートナビ決定クラスです

ヤム・タクライ
プリッとしたエビ、イカ、ひき肉がメイン具材
タクライ(レモングラス)とサラネー(ミント)もフレッシュで香りが良きです
デフォでは辛さはまったくなし、酸味と塩気のバランスがナイス(☆4)

カイ・ルーククゥーイ
直訳「婿のたまご」 え!えろ!っと思ったそこのあなた 心がケガレています プリック20本入りソムタムで浄化してください55
タマリンドの酸味や甘さもほどよい、揚げ玉ねぎがアクセント、とろり感のある卵もよき(☆4.3)

ラープ・ムー
こちらもサラネー、パクチー、タクライとフレッシュハーブがたっぷり
粗めのカオクアも香り軍団に加わります、酸味がやや強めの味付けはプー好み(☆4)

大山鶏のガイ・ヤーン
中はジューシー外はカリっと、味付けもほどよく染みている美味しい焼き鳥
ナムヂムはカオクアがたっぷりかつ甘みのあるジェオタイプ
今日イチでした!(☆5)

カオ・ヤム
南部式まぜまぜごはん
よくあるドーク・アンチャンで青みをつけたライスではなく 白ジャスミンライス仕様
この料理の決め手でもあるナームブードゥー(タレ的なもの)は癖がなくて美味しい
お野菜いろいろ、パクチー、バイマックルート千切り、タクライ、サラネー、ココナッツファイン、などなど具を混ぜ混ぜして食べるのが作法(☆4)

サザンポークリブカレー
ほろほろに煮込まれた骨つき豚肉、カレーはピリッと辛口で南部式に黄色のオリジナルペースト
メニューを見たときにはゲーンタイプラーシークロークムーかなと思ったけど違うね、ゲーンプリックパクタイかな?(☆4)

ムー・ホーング
プーケット名物豚角煮
甘めのタレと各種スパイスで煮込まれたムー・サーム・チャンはとろとろほろほろ、卵にも味がしみていてよきまるお(☆4)

自家製タイティーアイスとパトンコー
この組み合わせは素敵です
アイスはタイティーの苦味もあり甘みもあり濃厚複雑でおいしい、パートンコーはやや固め仕様(☆4.2)

ロティ・グルアイ
とろりバナナを挟んで焼いたロティにコンデンスが最強です(☆4)

どのお料理にも フレッシュハーブがしっかりたっぷり使われているので嬉しいです
そしてデザートも美味しくて やっぱりデートナビ決定!
クラフトビールでいい雰囲気になっちゃいな

P.S. こちらのオーナーはかなりのプーケット好きと見ております!
クン・プーおすすめ度☆☆☆☆
LaLa Chai thaifood & craftbeer (ララチャイ)
東京都渋谷区幡ヶ谷2-18-4
03-6383-4431
LaLa Chai thaifood & craftbeer (タイ料理 / 幡ケ谷駅、笹塚駅、代々木上原駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
最新記事
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)
最新トラックバック