Archive
サワッディクラップ
なんかもうさ〜 新型コロニャンのせいで 今までと同じ生活が出来なくなって むちゃくちゃ不自由を感じているプー
今年もあちこち地方行ってタイ行脚したかったのに〜とか
タイに行ってのんびり〜とか
なんにも出来ないにゃん






マジ卍だわクソだわ(あら!お下品だこと!御免あそあせー)
そんな中
オリジン弁当がやってくれました
ガパオライスをレギュラーメニューに加えたのです!
ってもう結構前ですが555

味は濃くてしょっぱめ
普通のお弁当屋としてはめずらしく プリック(唐辛子)がほどよく効いてる
冷凍ガパオは少なめかな(冷凍なので香りについてはノンコメントん)
鶏肉は細かいところと大きめのところがまざってる
たけのこも入ってるん
ご飯はもちろん日本米
目玉はやや固め焼きでプー好み
うん ガパオライスですね(☆3)

なにが嬉しいかって
やっぱりガパオライスが回鍋肉と肩を並べるほどメジャーになったこと
そしてオリジンさんは ちゃんとガパオ(冷凍)を入れてくれてること
あとは ガパオが入ってないのはガパオライスじゃないという認識がしっかりと一般ピーポーにも広まってほしい
オリジン弁当
日本各所に点在

なんかもうさ〜 新型コロニャンのせいで 今までと同じ生活が出来なくなって むちゃくちゃ不自由を感じているプー
今年もあちこち地方行ってタイ行脚したかったのに〜とか
タイに行ってのんびり〜とか
なんにも出来ないにゃん







マジ卍だわクソだわ(あら!お下品だこと!御免あそあせー)
そんな中
オリジン弁当がやってくれました
ガパオライスをレギュラーメニューに加えたのです!
ってもう結構前ですが555

味は濃くてしょっぱめ
普通のお弁当屋としてはめずらしく プリック(唐辛子)がほどよく効いてる
冷凍ガパオは少なめかな(冷凍なので香りについてはノンコメントん)
鶏肉は細かいところと大きめのところがまざってる
たけのこも入ってるん
ご飯はもちろん日本米
目玉はやや固め焼きでプー好み
うん ガパオライスですね(☆3)

なにが嬉しいかって
やっぱりガパオライスが回鍋肉と肩を並べるほどメジャーになったこと
そしてオリジンさんは ちゃんとガパオ(冷凍)を入れてくれてること
あとは ガパオが入ってないのはガパオライスじゃないという認識がしっかりと一般ピーポーにも広まってほしい
オリジン弁当
日本各所に点在
サワッディチャオ
なんか久しぶりにチャオなんて使ったわ〜
チャオはね タイ北部チェンマイで語尾に付けるのよ
ゆうて知ってるチェンマイ語なんて片手のプーですがーwww
渋い街 野毛に6月6日にオープンしたバンコク
外観しゃれおつってない!?
隠れ家っぽくてデートに使ッチャオ(←くっそくだらねーな俺)

お出迎えお人形が3体もおるんですわ
ここまできたら追加7体くらい欲しくなりますね

【プー値】
メニュー70種くらい、テーブルで16席、コックさんチェンマイ出身、BGMは陽気なタイ音楽、仏壇あり、王様あり、フリーのみほのお茶は薄いタイティーにレモンの酸味、ホールもコックさんもママさんも全員タイ人女性という豪華キャスト

プーは見つけてしまった!
まるで天井に張り付く忍者のような優しい箱を!!
テーブルの下に張り付くスコッティ!!!
ちーす!いつもお世話になりまーす5555

ラープ・ムー・ヌア
北のラープ、メニューとは色がかなり違うのでンン!?と思ったけど味付けや風味はチェンマイ風に間違いない
豚挽きにからみつくまろやかで独特の味付けはナイス(☆4.5)

サイウア
手作り北のソーセージ、各種ハーブがしっかり香る、ピリッと辛いのもすこ、すこし乾いた感じでじゅわじゅわって感じではなかったけど柔らかでラムテーテー(=美味しい)(☆4.8)

センヤイ・パッキーマオ・ムー
パッキーマオといえば激辛上等なので辛くしてね〜と伝えたけどちょいピリ辛で不完全パッキーマオ充
味付けは繊細な要素を感じる、フレッシュガパオがたくさん入ってて香りもとてもよい、パクチー柄のお皿もナイスプレー
特筆すべきはもちもちうまうまの生の太米麺(☆4.5)

パッ・ペ・ムー
ゲーンパネンを頼んだはずがなぜかこやつがw、出されたものは残さず食べなさいというリリアン女学園出身のお母様の教えで育ったプーは文句言わずにいただきましたわ
繊細で高級感のある味付けなんだけど少し甘すぎだわ、インゲンと豚肉のシンプルさはナイス(☆3.7)

センヤイ・ムートゥン
生センヤイに気を良くしたプーはセンヤイ仕様で特注です
豚煮込み肉は柔らかでとてもまろやかで深い味、スープはクルアング・ヤーヂン(=中華ハーブスパイスセット)の香るさっぱりとしているのにコクのある味(☆5)

麺すくいショットも冴え渡る!
生麺最高おぶ最高!!

お店は綺麗で日本人カポーにも違和感なく過ごせる空間(プーがカポー見かけたら水掛祭勃発やけどね555)
全体を通して味付けの中に繊細さを感じ取ったのはなぜだろう
丁寧に作ってくれているからかな
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.4☆
バンコク
神奈川県横浜市中区宮川町2-19-2
045-325-9442

なんか久しぶりにチャオなんて使ったわ〜
チャオはね タイ北部チェンマイで語尾に付けるのよ
ゆうて知ってるチェンマイ語なんて片手のプーですがーwww
渋い街 野毛に6月6日にオープンしたバンコク
外観しゃれおつってない!?

隠れ家っぽくてデートに使ッチャオ(←くっそくだらねーな俺)

お出迎えお人形が3体もおるんですわ
ここまできたら追加7体くらい欲しくなりますね

【プー値】
メニュー70種くらい、テーブルで16席、コックさんチェンマイ出身、BGMは陽気なタイ音楽、仏壇あり、王様あり、フリーのみほのお茶は薄いタイティーにレモンの酸味、ホールもコックさんもママさんも全員タイ人女性という豪華キャスト

プーは見つけてしまった!
まるで天井に張り付く忍者のような優しい箱を!!
テーブルの下に張り付くスコッティ!!!
ちーす!いつもお世話になりまーす5555

ラープ・ムー・ヌア
北のラープ、メニューとは色がかなり違うのでンン!?と思ったけど味付けや風味はチェンマイ風に間違いない
豚挽きにからみつくまろやかで独特の味付けはナイス(☆4.5)

サイウア
手作り北のソーセージ、各種ハーブがしっかり香る、ピリッと辛いのもすこ、すこし乾いた感じでじゅわじゅわって感じではなかったけど柔らかでラムテーテー(=美味しい)(☆4.8)

センヤイ・パッキーマオ・ムー
パッキーマオといえば激辛上等なので辛くしてね〜と伝えたけどちょいピリ辛で不完全パッキーマオ充
味付けは繊細な要素を感じる、フレッシュガパオがたくさん入ってて香りもとてもよい、パクチー柄のお皿もナイスプレー
特筆すべきはもちもちうまうまの生の太米麺(☆4.5)

パッ・ペ・ムー
ゲーンパネンを頼んだはずがなぜかこやつがw、出されたものは残さず食べなさいというリリアン女学園出身のお母様の教えで育ったプーは文句言わずにいただきましたわ
繊細で高級感のある味付けなんだけど少し甘すぎだわ、インゲンと豚肉のシンプルさはナイス(☆3.7)

センヤイ・ムートゥン
生センヤイに気を良くしたプーはセンヤイ仕様で特注です
豚煮込み肉は柔らかでとてもまろやかで深い味、スープはクルアング・ヤーヂン(=中華ハーブスパイスセット)の香るさっぱりとしているのにコクのある味(☆5)

麺すくいショットも冴え渡る!
生麺最高おぶ最高!!

お店は綺麗で日本人カポーにも違和感なく過ごせる空間(プーがカポー見かけたら水掛祭勃発やけどね555)
全体を通して味付けの中に繊細さを感じ取ったのはなぜだろう
丁寧に作ってくれているからかな
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.4☆
バンコク
神奈川県横浜市中区宮川町2-19-2
045-325-9442
タイ料理レストラン バンコク (タイ料理 / 日ノ出町駅、桜木町駅、関内駅)
夜総合点★★★★☆ 4.4
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
最新記事
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)
最新トラックバック