Archive
サワッディクラップ
今日も弱腰で生きるタイフェチの権化プー
さあタイ料理で元気を振り絞ってまいりましょう!
埼玉の植民地池袋よりほど近い猛烈渋い街 大塚
そんな渋い街でひときわ渋く鎮座するこちらメークマイ
日本語訳 「曇」

ガラガラ〜(扉を開ける音)
サワッディクラップ!(おきまりプー空元気なご挨拶)
扉を入ると左手に厨房

右手に渋いカウンター席
壁には若きタイ女子コックの集合黒白写真
もしかして..と思い 厨房のおばさまに「この中に写ってますか?」と問う
「すごく若い時ね〜」との回答
たしかにすごく若いときである555

見上げればタイの仏像や偉い坊様の仏像 それに混じって鎌倉大仏
さすがである!
ほんとタイ人の熱心な信仰心は大好きであります

お座敷は2階なのですが 見上げてみるとこの階段が猛烈に急なこと!
ミニスカJKとぜひ登りたい階段である(もちろんキメ台詞は" After you"である)

上から見るとこんなこんな感じ
ころげ落ちたらただではすまない感満載

トイレも思ったとおりで大好き×2

2階にもちゃんと仏壇はあります
サートゥー

窓際のテーブルからは大塚の渋い眺望が楽しめます!

メニュー本だって期待を裏切りません
新単語ぞくぞくです555

斬新な横配列×縦配列
これはやろうと思うとかなりの手間が掛かりそうラメーン555

メークマイについては みなさんにお伝えしたいことは以上です!
おまけ
【プー値】
メニュー30種くらい(めずらしめのものは特になく日本人にも馴染みのお料理ばかりです)、2階10席+1階カウンター3席位、仏壇あり王様あり、BGMはタイポップ
ママまじやばいw(←誉めてる)(イサーンカラーな洋服を着てますがイサーン人?とけっして聞いてはいけませんwそんな田舎者じゃないと怒られますのでww)
ヤムタクライ
唐揚げ???にしっかり味染みてます、レモングラスより唐揚げメインなのか(N/A)

トードマングン
やわらかで美味しい海老すり身揚げ(☆4)

ラープガイ
バイマックルートの香り高き鶏肉の和え物、味付けはストレートシンプルでプー好み、使ってるプリックポン辛いっす(☆4.5)

ネームサライ
酸味のほどよい柔らかネームのスライス(☆3.8)

パックブンファイデーン
空心菜炒めっす(☆3.8)

プーニムパッポンカリー
ソフトシェル蟹の卵入りカレーっす(☆4)

カオパットプリックパウ
タイ米さらりのプリックパウで味付けしたシーフード辛味噌チャーハンす(☆4)

本日の論点の結論です!
「メークマイ 上から見るか下から見るか」 ..,もちろん下から一択である!!!ひゅぅぅぅぅぅ〜どどーん!!!!
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.3☆(ママさいこう)
メークマイ
東京都豊島区北大塚2-12-5 高田ビル 1F・2F
03-3916-5500

今日も弱腰で生きるタイフェチの権化プー
さあタイ料理で元気を振り絞ってまいりましょう!
埼玉の植民地池袋よりほど近い猛烈渋い街 大塚
そんな渋い街でひときわ渋く鎮座するこちらメークマイ
日本語訳 「曇」

ガラガラ〜(扉を開ける音)
サワッディクラップ!(おきまりプー空元気なご挨拶)
扉を入ると左手に厨房

右手に渋いカウンター席
壁には若きタイ女子コックの集合黒白写真
もしかして..と思い 厨房のおばさまに「この中に写ってますか?」と問う
「すごく若い時ね〜」との回答
たしかにすごく若いときである555

見上げればタイの仏像や偉い坊様の仏像 それに混じって鎌倉大仏
さすがである!
ほんとタイ人の熱心な信仰心は大好きであります

お座敷は2階なのですが 見上げてみるとこの階段が猛烈に急なこと!
ミニスカJKとぜひ登りたい階段である(もちろんキメ台詞は" After you"である)

上から見るとこんなこんな感じ
ころげ落ちたらただではすまない感満載

トイレも思ったとおりで大好き×2

2階にもちゃんと仏壇はあります
サートゥー


窓際のテーブルからは大塚の渋い眺望が楽しめます!

メニュー本だって期待を裏切りません
新単語ぞくぞくです555

斬新な横配列×縦配列
これはやろうと思うとかなりの手間が掛かりそうラメーン555

メークマイについては みなさんにお伝えしたいことは以上です!
おまけ
【プー値】
メニュー30種くらい(めずらしめのものは特になく日本人にも馴染みのお料理ばかりです)、2階10席+1階カウンター3席位、仏壇あり王様あり、BGMはタイポップ
ママまじやばいw(←誉めてる)(イサーンカラーな洋服を着てますがイサーン人?とけっして聞いてはいけませんwそんな田舎者じゃないと怒られますのでww)
ヤムタクライ
唐揚げ???にしっかり味染みてます、レモングラスより唐揚げメインなのか(N/A)

トードマングン
やわらかで美味しい海老すり身揚げ(☆4)

ラープガイ
バイマックルートの香り高き鶏肉の和え物、味付けはストレートシンプルでプー好み、使ってるプリックポン辛いっす(☆4.5)

ネームサライ
酸味のほどよい柔らかネームのスライス(☆3.8)

パックブンファイデーン
空心菜炒めっす(☆3.8)

プーニムパッポンカリー
ソフトシェル蟹の卵入りカレーっす(☆4)

カオパットプリックパウ
タイ米さらりのプリックパウで味付けしたシーフード辛味噌チャーハンす(☆4)

本日の論点の結論です!
「メークマイ 上から見るか下から見るか」 ..,もちろん下から一択である!!!ひゅぅぅぅぅぅ〜どどーん!!!!
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.3☆(ママさいこう)
メークマイ
東京都豊島区北大塚2-12-5 高田ビル 1F・2F
03-3916-5500
メークマイ (タイ料理 / 大塚駅、大塚駅前駅、巣鴨新田駅)
夜総合点★★★★☆ 4.3
サワッディクラップ
各国鎖国状態になってきてる今日この頃ですが ここ曙町はオープン&ウエルカム!
プーお気に入り常に心の上位のお店といえばこちらクアクンティム
この付近はまじレベルの高いタイ料理屋が多いですが こちらはその中でもプーランキングでイサーン料理No1


ほな!ささっといきまっせ(突如のエセ関西人登場)
ソムタムパラー(ソムタムラーオ)
ティムママ手作りパラ−がほんまにウンマい!、嫌な臭みもなく口当たり激良し
しゃきしゃきの新鮮青パパイヤ、味付けもナイス現地、激辛具合もほんま現地やろ!(☆5)

クアヘッドトープ
噛み応えのあるぷちぷちキノコ・ヘッドトープ(=つちぐり)を小さく切った炒めもの
ハーブたっぷり、コクのある味付けでこれまたウンマー!
とはいえ激辛ソムタムの辛さの後遺症+さらにお口が辛くてようわからんけど間違いなくセープイリー(=まじうま)でっせ(☆5)

タップワーン
ハーブよし粗めのカオクアよし味付けよしよしよしよーし、レバーはゆで加減が絶妙で臭みもなく柔らかうんまい
付け合わせの苦みばしった大人のサダーオで大人度を試されるのが最高やでws(☆4.5)

プラーヌンジェオ
蒸した大きなお魚が豪華、「おいおい今日はなんのお祝いだママ!?」なんてパパのご機嫌ボイスが聞こえてきそうw
つけタレは焼いたトマトやもう色々でしっかりしたコクと辛さと美味さでもうたまらん!愛してる!(☆5)

いつ来てもお野菜やハーブたっぷりの現地スタイルのイサーン料理がいただける
貴重おぶ貴重なお店なので 各国鎖国になっても定期的に通いたいお店やで!!!
クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆
クアクンティム
神奈川県横浜市中区曙町2-29
045-263-0095

各国鎖国状態になってきてる今日この頃ですが ここ曙町はオープン&ウエルカム!
プーお気に入り常に心の上位のお店といえばこちらクアクンティム
この付近はまじレベルの高いタイ料理屋が多いですが こちらはその中でもプーランキングでイサーン料理No1



ほな!ささっといきまっせ(突如のエセ関西人登場)
ソムタムパラー(ソムタムラーオ)
ティムママ手作りパラ−がほんまにウンマい!、嫌な臭みもなく口当たり激良し
しゃきしゃきの新鮮青パパイヤ、味付けもナイス現地、激辛具合もほんま現地やろ!(☆5)

クアヘッドトープ
噛み応えのあるぷちぷちキノコ・ヘッドトープ(=つちぐり)を小さく切った炒めもの
ハーブたっぷり、コクのある味付けでこれまたウンマー!
とはいえ激辛ソムタムの辛さの後遺症+さらにお口が辛くてようわからんけど間違いなくセープイリー(=まじうま)でっせ(☆5)

タップワーン
ハーブよし粗めのカオクアよし味付けよしよしよしよーし、レバーはゆで加減が絶妙で臭みもなく柔らかうんまい
付け合わせの苦みばしった大人のサダーオで大人度を試されるのが最高やでws(☆4.5)

プラーヌンジェオ
蒸した大きなお魚が豪華、「おいおい今日はなんのお祝いだママ!?」なんてパパのご機嫌ボイスが聞こえてきそうw
つけタレは焼いたトマトやもう色々でしっかりしたコクと辛さと美味さでもうたまらん!愛してる!(☆5)

いつ来てもお野菜やハーブたっぷりの現地スタイルのイサーン料理がいただける
貴重おぶ貴重なお店なので 各国鎖国になっても定期的に通いたいお店やで!!!
クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆
クアクンティム
神奈川県横浜市中区曙町2-29
045-263-0095
サワッディクラップ
今回は3〜4年ほど前から夜の超ヘビロテお気に入りのお店で ずっと紹介してなかったお店を御開帳!(ぱっくり)
タイ人パラダイス(タイ人客ばかりのタイ人心のよりどころ的な)のお店だったのでブログに書くのを躊躇しておりましたが 先日行ったときに日本人のお客さんでほぼ満席
こんなことは今までなくて プー超おどろきんぐでした
ということになったのならば タイ人パラダイスだから〜ということにプーが遠慮していても意味ないのかなという思いに至り御開帳と相成りました(かぱ)

若葉町のクァーサイアム(食べログなんかではクァーサイヤムになってますが看板はクァーサイアムです)
このクァーサイアムは曙町にあった時からプー超お気に入り店舗
そして曙町から現在の場所に移り 移転当初は昔現在の場所にあったお店クルゥアパタナという名前でしばらく営業してました
それからほどなく看板なども総とっかえして 元の店名クァーサイアムに店名を戻し 店内も数回に渡り改装(DIY) 時に長期閉店したりとめまぐるしく動いてました
そして今に至るという道のりの我らがクァーサイアム

で 今回は壁メニューの中からジェオホーンをご紹介
基本タイ人パラダイスのお店なので壁メニューはタイ語オンリー
3〜4年間通って食べてきた色々な料理はまた別の機会にご紹介したいと思います!
ジェオホーンとはタイ東北の鍋料理
具材は画像参照(ててて手抜き説明なんかじゃないんだからね!)
ベーコンハムとかルークチンとかはジェオホーンでは珍しいよね

お野菜やハーブもたっぷりいただけます
具材は画像参照(もう一度言っとくけど 手抜き説明なんかじゃないんだからね!勘違いしないでよ!)

今回は2種類のタレが出てきました
通常ジェオホーンは右のナムジムジェオが多いです
ナムジムジェオはナムプラーベースで酸味とカオクアや粉唐辛子の香ばしさ バッチリ辛いキマッたタレ
左はタイスキーでよく出てくるナムジムスキー
甘さが強いですが辛さもあり生ニンニクや生唐辛子を追加で入れるのが基本(もちろんデフォでついてます)
ジェオホーンでは普通このタレ出てこないから日本人ウケするようにしてるのかもです
スキータレつけちゃうとタイスキぽくなるからオススメはやっぱりナムジムジェオ一択

タイの鍋はやはりこの縄文式土器っぽいのでいただくのがいい
スープは薄く味付けされたパクチー風味が強めの出汁
ジェオホーン(☆4.8)

ちなみにクァーサイアムは道を挟んで「タイスーパー」というタイ食材屋と「サイアムステーション」というタイバー(タイカラあり♪)を経営しておりますのでハシゴをオススメです!55
クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆
クァーサイアム
神奈川県横浜市中区若葉町2-30-3
045-341-3849

今回は3〜4年ほど前から夜の超ヘビロテお気に入りのお店で ずっと紹介してなかったお店を御開帳!(ぱっくり)
タイ人パラダイス(タイ人客ばかりのタイ人心のよりどころ的な)のお店だったのでブログに書くのを躊躇しておりましたが 先日行ったときに日本人のお客さんでほぼ満席
こんなことは今までなくて プー超おどろきんぐでした
ということになったのならば タイ人パラダイスだから〜ということにプーが遠慮していても意味ないのかなという思いに至り御開帳と相成りました(かぱ)

若葉町のクァーサイアム(食べログなんかではクァーサイヤムになってますが看板はクァーサイアムです)
このクァーサイアムは曙町にあった時からプー超お気に入り店舗
そして曙町から現在の場所に移り 移転当初は昔現在の場所にあったお店クルゥアパタナという名前でしばらく営業してました
それからほどなく看板なども総とっかえして 元の店名クァーサイアムに店名を戻し 店内も数回に渡り改装(DIY) 時に長期閉店したりとめまぐるしく動いてました
そして今に至るという道のりの我らがクァーサイアム

で 今回は壁メニューの中からジェオホーンをご紹介
基本タイ人パラダイスのお店なので壁メニューはタイ語オンリー

3〜4年間通って食べてきた色々な料理はまた別の機会にご紹介したいと思います!
ジェオホーンとはタイ東北の鍋料理
具材は画像参照(ててて手抜き説明なんかじゃないんだからね!)
ベーコンハムとかルークチンとかはジェオホーンでは珍しいよね

お野菜やハーブもたっぷりいただけます
具材は画像参照(もう一度言っとくけど 手抜き説明なんかじゃないんだからね!勘違いしないでよ!)

今回は2種類のタレが出てきました
通常ジェオホーンは右のナムジムジェオが多いです
ナムジムジェオはナムプラーベースで酸味とカオクアや粉唐辛子の香ばしさ バッチリ辛いキマッたタレ
左はタイスキーでよく出てくるナムジムスキー
甘さが強いですが辛さもあり生ニンニクや生唐辛子を追加で入れるのが基本(もちろんデフォでついてます)
ジェオホーンでは普通このタレ出てこないから日本人ウケするようにしてるのかもです
スキータレつけちゃうとタイスキぽくなるからオススメはやっぱりナムジムジェオ一択

タイの鍋はやはりこの縄文式土器っぽいのでいただくのがいい
スープは薄く味付けされたパクチー風味が強めの出汁
ジェオホーン(☆4.8)

ちなみにクァーサイアムは道を挟んで「タイスーパー」というタイ食材屋と「サイアムステーション」というタイバー(タイカラあり♪)を経営しておりますのでハシゴをオススメです!55
クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆
クァーサイアム
神奈川県横浜市中区若葉町2-30-3
045-341-3849
クァーサイヤム (タイ料理 / 伊勢佐木長者町駅、日ノ出町駅、阪東橋駅)
夜総合点★★★★★ 5.0
サワッディクラップ
未曾有のコロナ騒ぎが起こってしまい飲食店も大打撃でたいへんな今日この頃ですが
タイ料理食べてますか!
プーは免疫力がめっちゃ弱いので出来る限りの防御はしてますが そんな中でもタイ料理は毎日食べたい
ということで変わらずほぼほぼ食べに行ってます!
さてさて本日ご紹介するのはタイ第二の都市チェンマイをさらに進化させた店名の
ニューチェンマイ!
いいじゃないですかこのネーミング
ネオとかニューとかラースッドとか大好きです55
でね 昼と夜行ってきたのでまとめていくね

まずはランチ
ランチメニューは8種類 850円と950円でリーズナブル
カオソイ
いわずと知れたチェンマイ料理
細めの平小麦麺、スープは辛くてコクがありしつこなくてあとひく美味さ
骨付き鶏もも肉は柔らかでほろほろでスプーンで崩していただけるほど(☆4.5)

必須付けあわせのパカドン、ライム、紫たまねぎもばっちりしっかり

麺すくいショットオールバイマセルフもキマりまくる
プー好みの美味しいスープだったので聞いてみたところ やはり手間暇掛けてニューチェンマイテイストにしているとのこと
ランチにはこれにしっかりサラダも付いてます
ランチからこのクオリティのカオソイがいただけるのは嬉しいかぎり!

夜の部いきまーす
画像をよく見ると中でママさんがキメポーズしてくれているのがわかる55

【プー値】
メニュー20種くらい+黒板メニュー、チェンマイ料理は見たところカオソイとハンレーとナムプリックオーンとナムプリックヌム、王様あり、仏壇なし、BGMはノリのいいタイポップ、15席程度の落ち着くカフェ風スペース、コック兼ママさんはチェンマイの方(北部の方ですが南部料理もお得意とのことです)

道行く人を眺めながら食べるも良し
道行く人に眺められながら食べるも良しなシースルー構造

この日の黒板メニュー
カポオがなんともプーの心をワシ掴みでジワる!

黒板メニューから
豚ラープ
キリリッとまではキマッてないけどカオクアやホームデーンのしっかり入った美味しいラープムー(☆3.5)

チェンマイカレー
見ての通り画面右半分は完璧ゲーンハンレーです
ごろっとしたトロトロのムーサームチャン(三段豚肉)がやばウマ、必須食材ピーナッツと生姜もイン(プー的には生姜はもっと欲しいところ)
ゆで卵とジャガイモは日本人向けにアレンジ、ゲーンも日本人に合わせ敢えてスープを多めにしてあるそうです(☆4.4)
ちなみにこのゲーンハンレーはランチでもあります

昼と夜合わせて その名に恥じぬ「ニュー」な部分を体感させていただきましたカッポム!
ママさんもいい方だしサバーイなお店です
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.4☆
ニューチェンマイ
東京都目黒区八雲1-2-5
03-6459-5325

未曾有のコロナ騒ぎが起こってしまい飲食店も大打撃でたいへんな今日この頃ですが
タイ料理食べてますか!
プーは免疫力がめっちゃ弱いので出来る限りの防御はしてますが そんな中でもタイ料理は毎日食べたい
ということで変わらずほぼほぼ食べに行ってます!
さてさて本日ご紹介するのはタイ第二の都市チェンマイをさらに進化させた店名の
ニューチェンマイ!
いいじゃないですかこのネーミング
ネオとかニューとかラースッドとか大好きです55
でね 昼と夜行ってきたのでまとめていくね

まずはランチ
ランチメニューは8種類 850円と950円でリーズナブル
カオソイ
いわずと知れたチェンマイ料理
細めの平小麦麺、スープは辛くてコクがありしつこなくてあとひく美味さ
骨付き鶏もも肉は柔らかでほろほろでスプーンで崩していただけるほど(☆4.5)

必須付けあわせのパカドン、ライム、紫たまねぎもばっちりしっかり

麺すくいショットオールバイマセルフもキマりまくる
プー好みの美味しいスープだったので聞いてみたところ やはり手間暇掛けてニューチェンマイテイストにしているとのこと
ランチにはこれにしっかりサラダも付いてます
ランチからこのクオリティのカオソイがいただけるのは嬉しいかぎり!

夜の部いきまーす
画像をよく見ると中でママさんがキメポーズしてくれているのがわかる55

【プー値】
メニュー20種くらい+黒板メニュー、チェンマイ料理は見たところカオソイとハンレーとナムプリックオーンとナムプリックヌム、王様あり、仏壇なし、BGMはノリのいいタイポップ、15席程度の落ち着くカフェ風スペース、コック兼ママさんはチェンマイの方(北部の方ですが南部料理もお得意とのことです)

道行く人を眺めながら食べるも良し
道行く人に眺められながら食べるも良しなシースルー構造

この日の黒板メニュー
カポオがなんともプーの心をワシ掴みでジワる!

黒板メニューから
豚ラープ
キリリッとまではキマッてないけどカオクアやホームデーンのしっかり入った美味しいラープムー(☆3.5)

チェンマイカレー
見ての通り画面右半分は完璧ゲーンハンレーです
ごろっとしたトロトロのムーサームチャン(三段豚肉)がやばウマ、必須食材ピーナッツと生姜もイン(プー的には生姜はもっと欲しいところ)
ゆで卵とジャガイモは日本人向けにアレンジ、ゲーンも日本人に合わせ敢えてスープを多めにしてあるそうです(☆4.4)
ちなみにこのゲーンハンレーはランチでもあります

昼と夜合わせて その名に恥じぬ「ニュー」な部分を体感させていただきましたカッポム!
ママさんもいい方だしサバーイなお店です
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.4☆
ニューチェンマイ
東京都目黒区八雲1-2-5
03-6459-5325
ニューチェンマイ (タイ料理 / 都立大学駅)
夜総合点★★★★☆ 4.4
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
最新記事
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)
最新トラックバック