Archive
サワッディクラップ
ゆく年くる年
仏歴2562年も去りゆこうとしておりま
プー10ヶ条のひとつ 去る者は追わず まあ2562年はそんなこんなでプーの元を去ろうとしてるわけなんですよ
そんな彼との想い出は大好き曙町のクァクンティムで〆たいとおもいま
来年になれば2562年との想い出は上書きされて消えていくんですけどね555
今や横浜若葉町地区でピカいちのイサーン料理を提供してくれるお店といえばここクァクンティム
前ボケに見切れているママチャリが美味しさのランドマーク

相変わらずのタイ人率の高さ
そして超絶サバーイ空間
お店のスタッフさんもお客さんもみんないい人ばかりで最高おぶ最高なお店

クイティアウ・ペット
お店のツイッター@kuakuntim に丸鴨をぶら下げるティムさんの写真がアップされていて 居ても立っても座っても寝仏像になってもいられずにこれを食べに来た次第
丸鴨から煮込まれたお肉は柔らかく味が染みていてジューシーで最高、細めの米麺センレック仕様
スープはコクのある味付けでトッピングのフライドガーリックがそれを引き立てる
血のぷにぷにも入ってて本格派(☆5)

ゴンズイ汁
熱海でゴンズイ捕ってきたから食べる?とご主人からのオススメ!ゴンズイとはなんぞや?と思いつつもすすめられたら頂くのが正しいタイ料理道(注文後に即ググり あ!これ海で気をつけるお魚じゃんwとなりました)
ゴンズイは小さいお魚で白身で淡泊、ハーブ感たっぷりパラー感のあるむちゃむちゃ辛いイサーン田舎汁
キノコやお野菜もたっぷりで本気と書いてマジと読む(昭和か)超絶な辛さと美味さのハーモニー!(☆5)

でね ゴンズイのアップ見てみそ!
え!え!え!かわいいかわいい超絶かわいいでしかない!!!!!!

ラブリー&キュート






ゴンズイは近い将来ちんあなごを上回る人気お魚キャラになるとプーは予想いたしました

では気を取り直してまいります
ヤム・ネームクルック
ふわりカリッカリのレッドな味付きフライドライス、手作りネーム(←ここ重要!タイ検定に出るぞ)は酸味がほどよく弾力のある出来映え
生姜やハーブが食欲を増し増し、ピーナッツもしっかりカラ煎りしていて調理への丁寧さが伝わる(☆5)

ラープ・カノムジーン
素麺に絡みつくイサーンラープ本気の辛さと味、パラーも入ってるみたい
パクチーラオのフレッシュな香りが最高でしかない、カオクアの歯ごたえと風味がこれまたよい(☆5)

2562ゆく年を〆るに相応しい プー超オススメのお店の魅力を余すことなくお伝えして ご近所からうるさいといわれる除夜の鐘を全体重をかけ突きにいきたいプーでありました(今年の煩悩よ去れ!新しい煩悩よ来い!55)
今年もこんなプーにお付き合いいただいた読者のみなさまに感謝の意を込め心からのコープクンマクマーククラッポムでございます
クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆
クァクンティム
神奈川県横浜市中区曙町2-29
045-263-0095

ゆく年くる年
仏歴2562年も去りゆこうとしておりま
プー10ヶ条のひとつ 去る者は追わず まあ2562年はそんなこんなでプーの元を去ろうとしてるわけなんですよ
そんな彼との想い出は大好き曙町のクァクンティムで〆たいとおもいま
来年になれば2562年との想い出は上書きされて消えていくんですけどね555
今や横浜若葉町地区でピカいちのイサーン料理を提供してくれるお店といえばここクァクンティム
前ボケに見切れているママチャリが美味しさのランドマーク

相変わらずのタイ人率の高さ
そして超絶サバーイ空間
お店のスタッフさんもお客さんもみんないい人ばかりで最高おぶ最高なお店

クイティアウ・ペット
お店のツイッター@kuakuntim に丸鴨をぶら下げるティムさんの写真がアップされていて 居ても立っても座っても寝仏像になってもいられずにこれを食べに来た次第
丸鴨から煮込まれたお肉は柔らかく味が染みていてジューシーで最高、細めの米麺センレック仕様
スープはコクのある味付けでトッピングのフライドガーリックがそれを引き立てる
血のぷにぷにも入ってて本格派(☆5)

ゴンズイ汁
熱海でゴンズイ捕ってきたから食べる?とご主人からのオススメ!ゴンズイとはなんぞや?と思いつつもすすめられたら頂くのが正しいタイ料理道(注文後に即ググり あ!これ海で気をつけるお魚じゃんwとなりました)
ゴンズイは小さいお魚で白身で淡泊、ハーブ感たっぷりパラー感のあるむちゃむちゃ辛いイサーン田舎汁
キノコやお野菜もたっぷりで本気と書いてマジと読む(昭和か)超絶な辛さと美味さのハーモニー!(☆5)

でね ゴンズイのアップ見てみそ!
え!え!え!かわいいかわいい超絶かわいいでしかない!!!!!!

ラブリー&キュート







ゴンズイは近い将来ちんあなごを上回る人気お魚キャラになるとプーは予想いたしました

では気を取り直してまいります
ヤム・ネームクルック
ふわりカリッカリのレッドな味付きフライドライス、手作りネーム(←ここ重要!タイ検定に出るぞ)は酸味がほどよく弾力のある出来映え
生姜やハーブが食欲を増し増し、ピーナッツもしっかりカラ煎りしていて調理への丁寧さが伝わる(☆5)

ラープ・カノムジーン
素麺に絡みつくイサーンラープ本気の辛さと味、パラーも入ってるみたい
パクチーラオのフレッシュな香りが最高でしかない、カオクアの歯ごたえと風味がこれまたよい(☆5)

2562ゆく年を〆るに相応しい プー超オススメのお店の魅力を余すことなくお伝えして ご近所からうるさいといわれる除夜の鐘を全体重をかけ突きにいきたいプーでありました(今年の煩悩よ去れ!新しい煩悩よ来い!55)
今年もこんなプーにお付き合いいただいた読者のみなさまに感謝の意を込め心からのコープクンマクマーククラッポムでございます

クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆
クァクンティム
神奈川県横浜市中区曙町2-29
045-263-0095
サワッディクラップ
甲府タイ料理紀行2軒目は 前回(2014年)探検の時に発見はしていたけど閉まっていて立ち寄ることができなかったタイ国ストアーへ
変わらずの存在感に感無量で外観写真を激写!(しかーし暗かったので手ぶれ量産w)
こちらのお店はタイ食材店+タイラーメンがサクッといただける渋いお店

まずは店内の様子を写真で見ていただきたい
見ての通りプー値は満点をたたき出しています

テーブルレイアウト
落ち着く

タイ食材・雑貨・野菜・ハーブなんでもござれ!

あああ!サバーイ!!

冷蔵庫には生米麺や山梨名産シャインマスカットも!
なんとこのシャインマスカット一袋500円なのです!

メニューは確かタイラーメンが2種類だけだったんですが「メニューにないけどトムヤムムーできますか?」とお願いしたら快くOKのママさん
あああああサバーイマーク!!
クイティオ・ムー・トムヤム
800円也、センレック仕様、具材はルークチン、ムーデーン、レバー、豚バラ、豚肉団子、パクブン(空心菜)、万能ネギなど
さっぱり出汁に酸味が少し効いた美味いスープは卓上調味料でさらに美味しくなります(☆5)

豊富な卓上調味料の図

食後に「サービスです食べて」と持ってきてくれたシロップ漬けデザート
泣ける 優しさにまじ泣ける
最高だよ甲府!!

お店はタイ人のママさんと日本人の旦那様(おそらく)で切り盛りされているようでした
途中で旦那さんが出かけるときにテレビのリモコンを持ってきて「好きなの見てくださいね」となんとも優しい対応
失われつつあるニッポンの人情が甲府のタイ食材屋には残っていると感動をしつつ ほったらかし温泉に向かった天使プーでありました
クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆
タイ国ストアー
甲府市徳行4−5−12
055-226-8897

甲府タイ料理紀行2軒目は 前回(2014年)探検の時に発見はしていたけど閉まっていて立ち寄ることができなかったタイ国ストアーへ
変わらずの存在感に感無量で外観写真を激写!(しかーし暗かったので手ぶれ量産w)
こちらのお店はタイ食材店+タイラーメンがサクッといただける渋いお店

まずは店内の様子を写真で見ていただきたい
見ての通りプー値は満点をたたき出しています

テーブルレイアウト
落ち着く

タイ食材・雑貨・野菜・ハーブなんでもござれ!

あああ!サバーイ!!

冷蔵庫には生米麺や山梨名産シャインマスカットも!
なんとこのシャインマスカット一袋500円なのです!

メニューは確かタイラーメンが2種類だけだったんですが「メニューにないけどトムヤムムーできますか?」とお願いしたら快くOKのママさん
あああああサバーイマーク!!
クイティオ・ムー・トムヤム
800円也、センレック仕様、具材はルークチン、ムーデーン、レバー、豚バラ、豚肉団子、パクブン(空心菜)、万能ネギなど
さっぱり出汁に酸味が少し効いた美味いスープは卓上調味料でさらに美味しくなります(☆5)

豊富な卓上調味料の図

食後に「サービスです食べて」と持ってきてくれたシロップ漬けデザート
泣ける 優しさにまじ泣ける
最高だよ甲府!!

お店はタイ人のママさんと日本人の旦那様(おそらく)で切り盛りされているようでした
途中で旦那さんが出かけるときにテレビのリモコンを持ってきて「好きなの見てくださいね」となんとも優しい対応
失われつつあるニッポンの人情が甲府のタイ食材屋には残っていると感動をしつつ ほったらかし温泉に向かった天使プーでありました
クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆
タイ国ストアー
甲府市徳行4−5−12
055-226-8897
タイ国ストアー (タイ料理 / 竜王駅、国母駅、甲府駅)
夜総合点★★★★★ 5.0
サワッディクラップ
今回も天使プーの甲府行脚シリーズです
甲府といえば武田信玄
神社もあるのだからかっこいい
プーも没後に神社に祀られるくらいとてつもないタイ伝説になりたいものです
クンプー神社 うん!品のある響き♪
クンプー例大祭ではタイ関係の屋台だけ
そしてヤソートーンからロケット職人をよんで花火代わりのロケット打ち上げ大会
夢が膨らみますねー
そんなこんなで本題に移りましょ
ぶぉうほおおおほーーー(プーの脳内で戦開始のホラ貝の音が鳴った)

まずは
【プー値】
メニュー90種くらいと豊富、単価は1000円〜1500円が多い、TVでは山梨民放が流れる
席は20席くらいの落ち着くハコ、タイ人率めちゃ高し、王様あり、仏壇というか神棚というか何かそういうのはあり

タイ人率が高いのでとても落ち着きます

お通しに山梨名産シャインマスカットが!
これが皮まで食べれて甘くて最高でござる
ビアシン(=シンハービール)にシャインマスカット 山梨最高でしかない!とプーの中の人が叫んだわよマジで

ラープムーイサーン
粗挽き豚肉の他にタップ(レバー)やサイタン(コブクロ)がたっぷり、サラネー(ミント)やバイマックルート(こぶみかんの葉)千切りで香りよき、味付けバランスよき(☆5)

ネームクルック
カリカリタイプの揚げご飯はいい味、生姜、パクチー、バイマックルート、バイホーラパーと香り班もばっちり
ネームの酸味は適度で柔らか(☆5)

今日はこれ材料ないごめんね〜というメニューもいくつかあったけど レベルの高いイサーン料理で満足満腹な天使プー
お土産にタイ缶ジュースもいただき甲府タイの人情を噛みしめ さらなるサバーイを求め次のお店にゴーでありました
クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆
バイフォー
山梨県甲府市徳行1-6-10
055-244-5455

今回も天使プーの甲府行脚シリーズです
甲府といえば武田信玄
神社もあるのだからかっこいい
プーも没後に神社に祀られるくらいとてつもないタイ伝説になりたいものです
クンプー神社 うん!品のある響き♪
クンプー例大祭ではタイ関係の屋台だけ
そしてヤソートーンからロケット職人をよんで花火代わりのロケット打ち上げ大会
夢が膨らみますねー
そんなこんなで本題に移りましょ
ぶぉうほおおおほーーー(プーの脳内で戦開始のホラ貝の音が鳴った)

まずは
【プー値】
メニュー90種くらいと豊富、単価は1000円〜1500円が多い、TVでは山梨民放が流れる
席は20席くらいの落ち着くハコ、タイ人率めちゃ高し、王様あり、仏壇というか神棚というか何かそういうのはあり

タイ人率が高いのでとても落ち着きます

お通しに山梨名産シャインマスカットが!
これが皮まで食べれて甘くて最高でござる
ビアシン(=シンハービール)にシャインマスカット 山梨最高でしかない!とプーの中の人が叫んだわよマジで

ラープムーイサーン
粗挽き豚肉の他にタップ(レバー)やサイタン(コブクロ)がたっぷり、サラネー(ミント)やバイマックルート(こぶみかんの葉)千切りで香りよき、味付けバランスよき(☆5)

ネームクルック
カリカリタイプの揚げご飯はいい味、生姜、パクチー、バイマックルート、バイホーラパーと香り班もばっちり
ネームの酸味は適度で柔らか(☆5)

今日はこれ材料ないごめんね〜というメニューもいくつかあったけど レベルの高いイサーン料理で満足満腹な天使プー
お土産にタイ缶ジュースもいただき甲府タイの人情を噛みしめ さらなるサバーイを求め次のお店にゴーでありました
クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆
バイフォー
山梨県甲府市徳行1-6-10
055-244-5455
バイフォー (タイ料理 / 竜王駅、甲府駅、国母駅)
夜総合点★★★★★ 5.0
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
最新記事
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)
最新トラックバック