Archive
サワッディクラップ
北千住に舞い降りたプー御一行
早速タイカツを始める

【プー値】
メニュー70種くらい(デザート含め)、仏壇あり、王様あり、30席くらいのサバーイな大きさ、バンガピ出身のママと弟さんのコック氏で切り盛り、オープン14年の老舗である
(バンガピといえばBNK48劇場がある!ということでプー的には好印象の地区)

最高のエコお箸でオモテナシをしてくれるあたりに老舗の心意気を感じる

生春巻き
もちもち皮に包まれたエビ、たまご、素麺などなど(☆3)

グンオッブウンセン
大きめ海老ちゃん、味の染みこんだ春雨は濃すぎない味付けでグー、鍋底の脂身豚コマもオモテナシ(☆4)

カイジアウ
まあ普通にふんわりタイの卵焼き、チリソースでどうぞ(☆4)

トートマンクン
自家製ぽくて揚げたてふっくらオモテナシ、海老風味は強すぎず(☆4.3)

ラープムー
味のバランス好みでグーよ(☆4.2)

トムヤムクン
中型海老さん、エリンギさん、さっぱりした味付けで酸味がきいてまする(☆3.8)

サイクロークイサン
酸味の効いた柔らか東北ソーセージ、レモンをかけてもあらよいね(☆4)

パクブンファイデーン
シャキシャキ空心菜炒め、薄めな味付け(☆3)

蟹チャーハン
タイ米パラリと味付けもよい、プリックナンパーでオモテナシ(☆4.5)

ガパオガイ
フレッシュガパオがいい感じ、味付けは薄めなのでプリックナンパーでこちらもオモテナシ(☆4)

初訪問でしたがママさんもコックさんもとても愛想の良い方で 老舗のオモテナシをむっちゃ食べてきました
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.2☆
ブアールアン
東京都足立区千住中居町27-17
03-3881-1313

北千住に舞い降りたプー御一行
早速タイカツを始める

【プー値】
メニュー70種くらい(デザート含め)、仏壇あり、王様あり、30席くらいのサバーイな大きさ、バンガピ出身のママと弟さんのコック氏で切り盛り、オープン14年の老舗である
(バンガピといえばBNK48劇場がある!ということでプー的には好印象の地区)

最高のエコお箸でオモテナシをしてくれるあたりに老舗の心意気を感じる

生春巻き
もちもち皮に包まれたエビ、たまご、素麺などなど(☆3)

グンオッブウンセン
大きめ海老ちゃん、味の染みこんだ春雨は濃すぎない味付けでグー、鍋底の脂身豚コマもオモテナシ(☆4)

カイジアウ
まあ普通にふんわりタイの卵焼き、チリソースでどうぞ(☆4)

トートマンクン
自家製ぽくて揚げたてふっくらオモテナシ、海老風味は強すぎず(☆4.3)

ラープムー
味のバランス好みでグーよ(☆4.2)

トムヤムクン
中型海老さん、エリンギさん、さっぱりした味付けで酸味がきいてまする(☆3.8)

サイクロークイサン
酸味の効いた柔らか東北ソーセージ、レモンをかけてもあらよいね(☆4)

パクブンファイデーン
シャキシャキ空心菜炒め、薄めな味付け(☆3)

蟹チャーハン
タイ米パラリと味付けもよい、プリックナンパーでオモテナシ(☆4.5)

ガパオガイ
フレッシュガパオがいい感じ、味付けは薄めなのでプリックナンパーでこちらもオモテナシ(☆4)

初訪問でしたがママさんもコックさんもとても愛想の良い方で 老舗のオモテナシをむっちゃ食べてきました
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.2☆
ブアールアン
東京都足立区千住中居町27-17
03-3881-1313
タイ料理 ブアールアン (タイ料理 / 北千住駅、千住大橋駅)
夜総合点★★★★☆ 4.2
サワッディクラップ
1万年ぶりの小諸訪問のまとめ〜
駅前は正直さびれてる感は否めませんが むしろそこが好き
駅ナカ(つか改札前)では新鮮野菜がお安く売っててなごむ

前回ご紹介したシイファー(駅徒歩2分)
夜の小諸にトントライロングが爽やかにたなびく

スナック タイレン(駅徒歩5分)
こちらはもはや老舗クラスなのではないでしょうか
入ってはないですがタイ料理も美味しいとの情報です
(おなかいっぱいだったし深夜にひとりではアウェイ感が強くて555)

タイ語でタイ料理と書かれた黄色い看板(駅徒歩5分)
この看板も昔からあるのですが確かその下に「スナック大空」という看板があってそちらにタイ料理があると聞いた記憶がよみがえりました
ジャスミンはタイマッサージって書いてあるしね ここには多分もうタイ料理はないと思われる
(情報求む)

前々回ご紹介したココナッツ タイ居酒屋バー(駅徒歩3分)
他のお店と比べるとかなり入りやすい門構えです

ソムタイストアー(駅徒歩9分 国道141号線沿い)
プーの乗ってきたドローンからのショットでその大きさを見て欲しい
こちらも老舗クラス健在 タイ食材も豊富で併設レストランも美味しいです
前回訪問記事→http://mueangthai.blog44.fc2.com/blog-entry-1079.html

国道141号線沿い 小諸市乙女10付近で発見した巨大なお店
タイ語表記しかなかったけど 店名はパッチャラー(駅徒歩30分)

天才的な店構えはよだれダラダラもの
超気になりましたが閉まってました〜...

閉まってたので外から覗いてみたところ 奥の壁にはタイ語しかないメニュー
これは次回絶対来てみたいと心に誓うプー

この他にもよく探せばまだまだタイ料理を提供してくれるお店は確実にある小諸
タイ本土へ行かなくてもお手軽タイ三昧できる信州小諸はタイフェチなお前らを待っている!!!
田舎のタイコミュニティはほんと好き


NOタイ料理
NOライフ
「クンプー秋のタイ料理週間実施中」
タイ料理はいいぞ!!!!!
小諸タイコミュニティ
クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆

1万年ぶりの小諸訪問のまとめ〜
駅前は正直さびれてる感は否めませんが むしろそこが好き
駅ナカ(つか改札前)では新鮮野菜がお安く売っててなごむ

前回ご紹介したシイファー(駅徒歩2分)
夜の小諸にトントライロングが爽やかにたなびく

スナック タイレン(駅徒歩5分)
こちらはもはや老舗クラスなのではないでしょうか
入ってはないですがタイ料理も美味しいとの情報です
(おなかいっぱいだったし深夜にひとりではアウェイ感が強くて555)

タイ語でタイ料理と書かれた黄色い看板(駅徒歩5分)
この看板も昔からあるのですが確かその下に「スナック大空」という看板があってそちらにタイ料理があると聞いた記憶がよみがえりました
ジャスミンはタイマッサージって書いてあるしね ここには多分もうタイ料理はないと思われる
(情報求む)

前々回ご紹介したココナッツ タイ居酒屋バー(駅徒歩3分)
他のお店と比べるとかなり入りやすい門構えです

ソムタイストアー(駅徒歩9分 国道141号線沿い)
プーの乗ってきたドローンからのショットでその大きさを見て欲しい
こちらも老舗クラス健在 タイ食材も豊富で併設レストランも美味しいです
前回訪問記事→http://mueangthai.blog44.fc2.com/blog-entry-1079.html

国道141号線沿い 小諸市乙女10付近で発見した巨大なお店
タイ語表記しかなかったけど 店名はパッチャラー(駅徒歩30分)

天才的な店構えはよだれダラダラもの
超気になりましたが閉まってました〜...

閉まってたので外から覗いてみたところ 奥の壁にはタイ語しかないメニュー
これは次回絶対来てみたいと心に誓うプー

この他にもよく探せばまだまだタイ料理を提供してくれるお店は確実にある小諸
タイ本土へ行かなくてもお手軽タイ三昧できる信州小諸はタイフェチなお前らを待っている!!!
田舎のタイコミュニティはほんと好き



NOタイ料理

「クンプー秋のタイ料理週間実施中」
タイ料理はいいぞ!!!!!
小諸タイコミュニティ
クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆
サワッディジャオ
小諸駅から徒歩2分
駅前のこの路地に入ってすぐ左手
ここからでも我らが国旗トントライロングが目視できます!

渋い 渋いやー 渋いてすと!
なんてプーの心をわしづかみする門構えなんでしょう

店名シイファー(=水色)に嘘はない 店内は真っ水色です

店に入るとテーブルでママさんがエビの皮むきをしていました
サワッディカップ!元気よく挨拶できる子プー

【プー値】
メニュー45種くらい、1品800円〜1000円、王様なし、仏壇視界になし、テーブル2卓でつめて7〜8人
タイ調味料なども販売、小諸で20年のママさんはチェンマイの方
壁の写真メニューにはタイ語オンリー
素敵だ!ツボすぎる!!
(メニュー本は日本語ありなのでご安心ください)

クワイティヤウ・トムヤム
麺類メニューはセンヤイ・センレック・センミー・バミー・ウンセンから選べます
今回はセンミー(極細米麺)にしました

卓上調味料は現地的種類が揃っていてLIKE
酢2種類、プリックポン、油プリック、クラッシュドピーナッツ、砂糖、ナムプラー

イカ、ぷりぷりのエビ、ひき肉、ルークチンプラーをメイン具材
むっちゃあとひく酸味辛味のほどよいコクのあるスープ、麺が大盛りw(☆5)

ウーロン茶頼んだら500ミリペットでどーん
最高にプー好みすぎる!
ちなみにブランド品サントリー烏龍茶200円という良心的値段ラブ!!
調理が終わったらまたエビを剥き始めるママさんと談笑をしながら食事をする小諸のユルいひとときラブラブ

小諸駅でさっと降りて ササッとタイ料理食べて 次の列車に乗るとか超スタイリッシュじゃね!!
NOタイ料理
NOライフ
「クンプー秋のタイ料理週間実施中」
今月だけブログ更新頻繁です
クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆
シイファー
小諸市大手1−4
090−4814−5795

小諸駅から徒歩2分
駅前のこの路地に入ってすぐ左手
ここからでも我らが国旗トントライロングが目視できます!

渋い 渋いやー 渋いてすと!
なんてプーの心をわしづかみする門構えなんでしょう

店名シイファー(=水色)に嘘はない 店内は真っ水色です

店に入るとテーブルでママさんがエビの皮むきをしていました
サワッディカップ!元気よく挨拶できる子プー

【プー値】
メニュー45種くらい、1品800円〜1000円、王様なし、仏壇視界になし、テーブル2卓でつめて7〜8人
タイ調味料なども販売、小諸で20年のママさんはチェンマイの方
壁の写真メニューにはタイ語オンリー
素敵だ!ツボすぎる!!
(メニュー本は日本語ありなのでご安心ください)

クワイティヤウ・トムヤム
麺類メニューはセンヤイ・センレック・センミー・バミー・ウンセンから選べます
今回はセンミー(極細米麺)にしました

卓上調味料は現地的種類が揃っていてLIKE

酢2種類、プリックポン、油プリック、クラッシュドピーナッツ、砂糖、ナムプラー

イカ、ぷりぷりのエビ、ひき肉、ルークチンプラーをメイン具材
むっちゃあとひく酸味辛味のほどよいコクのあるスープ、麺が大盛りw(☆5)

ウーロン茶頼んだら500ミリペットでどーん
最高にプー好みすぎる!
ちなみにブランド品サントリー烏龍茶200円という良心的値段ラブ!!
調理が終わったらまたエビを剥き始めるママさんと談笑をしながら食事をする小諸のユルいひとときラブラブ


小諸駅でさっと降りて ササッとタイ料理食べて 次の列車に乗るとか超スタイリッシュじゃね!!
NOタイ料理

「クンプー秋のタイ料理週間実施中」
今月だけブログ更新頻繁です
クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆
シイファー
小諸市大手1−4
090−4814−5795
サワッディジャオ
昔からのプー読者の方にはおなじみの小諸タイコミュニティ
小諸に来たのは何万年ぶりだろう(妖怪か)
過去の記憶が走馬燈のように蘇る(危篤か)
小諸か..なにもかもみな懐かしい..(沖田艦長風か)
小諸にはタイ人やフィリピン人がたくさんいるので そのお国関係のお店も当然多いのです
今回の小諸訪問には 旧友に会うというミッションがあった
彼女とは錦糸町時代にママチャリ2台でお弁当をタイマッサージ屋などに売りに行った仲間でもある(単なるお手伝い)
そんな旧友が数年前から小諸でなんとも長い店名のお店をはじめていた
その名も「COCONUT THAI 居酒屋 Bar」
詰め込み過ぎのなんでもありの欲張りネーミングw まあ らしいっちゃらしいw

我らが国旗トントライロングのれんをくぐり ドアを開けると数年ぶりの再会である
おお!ちょっと太ったけど変わってなくて超元気そうだ!

【プー値】
メニュー60種くらい+デザート、値段は錦糸町時代とそんなに変わってはない、BGMはタイ歌謡が流れTVでは民放、1階はテーブルとカウンターで10席程度のサバーイなハコ、王様あり、仏壇あり、現在は夕方〜深夜営業のみだそうだ
特筆すべきはタイ語が分かる日本人客率の高さ!
2階はタイカラオケ+日本カラオケありありのバー

テーブル席は混んでいたのでカウンターに座る
「ちょっとこれ食べて待ってて」と出してくれたお椀のクイティアウナムトック
スープはさすがの味付け(☆5) そして小諸芽キャベツが青々していて美味しい

調味料は6種
蓋の文字がかわいい

トートマングン
自分で作ったからとオススメされた逸品
映える盛りつけは昔と変わらない
中はふわふわ、外はカリっと、エビ風味もよい感じでこれは美味しい海老すり身揚げ(☆5)

ラープムーチェンマイ(メニューにないかも)
チェンマイ独特のスパイス感に包まれる粗挽きで食感のよい豚肉、揚げホームデーンがカリっとアクセント(☆4.9)
ある材料で即興で作ってくれたんだけどさすがやな〜
これ錦糸町時代良く食べたわぁ(感涙)

2階のカラオケバーはこんな感じ
しゃれおつ

ちなみに翌日撮影した昼間の外観は超立派
まさに相生町の交差点にそびえ立つタイ!

タイ料理ももちろんアロイマークなんだけど
小諸のフレッシュお野菜もすっごく美味しくて 小諸マジやばい!!!!!
NOタイ料理
NOライフ
「クンプー秋のタイ料理週間実施中」
タタタ タ○ーレコードのパクリなんかじゃないんだからね!
クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆
COCONUTタイ居酒屋バー(COCONUT THAI 居酒屋 Bar)
長野県小諸市相生町1丁目2−14
0267-41-6238

昔からのプー読者の方にはおなじみの小諸タイコミュニティ
小諸に来たのは何万年ぶりだろう(妖怪か)
過去の記憶が走馬燈のように蘇る(危篤か)
小諸か..なにもかもみな懐かしい..(沖田艦長風か)
小諸にはタイ人やフィリピン人がたくさんいるので そのお国関係のお店も当然多いのです
今回の小諸訪問には 旧友に会うというミッションがあった
彼女とは錦糸町時代にママチャリ2台でお弁当をタイマッサージ屋などに売りに行った仲間でもある(単なるお手伝い)
そんな旧友が数年前から小諸でなんとも長い店名のお店をはじめていた
その名も「COCONUT THAI 居酒屋 Bar」
詰め込み過ぎのなんでもありの欲張りネーミングw まあ らしいっちゃらしいw

我らが国旗トントライロングのれんをくぐり ドアを開けると数年ぶりの再会である
おお!ちょっと太ったけど変わってなくて超元気そうだ!

【プー値】
メニュー60種くらい+デザート、値段は錦糸町時代とそんなに変わってはない、BGMはタイ歌謡が流れTVでは民放、1階はテーブルとカウンターで10席程度のサバーイなハコ、王様あり、仏壇あり、現在は夕方〜深夜営業のみだそうだ
特筆すべきはタイ語が分かる日本人客率の高さ!
2階はタイカラオケ+日本カラオケありありのバー

テーブル席は混んでいたのでカウンターに座る
「ちょっとこれ食べて待ってて」と出してくれたお椀のクイティアウナムトック
スープはさすがの味付け(☆5) そして小諸芽キャベツが青々していて美味しい

調味料は6種
蓋の文字がかわいい


トートマングン
自分で作ったからとオススメされた逸品
映える盛りつけは昔と変わらない
中はふわふわ、外はカリっと、エビ風味もよい感じでこれは美味しい海老すり身揚げ(☆5)

ラープムーチェンマイ(メニューにないかも)
チェンマイ独特のスパイス感に包まれる粗挽きで食感のよい豚肉、揚げホームデーンがカリっとアクセント(☆4.9)
ある材料で即興で作ってくれたんだけどさすがやな〜
これ錦糸町時代良く食べたわぁ(感涙)

2階のカラオケバーはこんな感じ
しゃれおつ

ちなみに翌日撮影した昼間の外観は超立派
まさに相生町の交差点にそびえ立つタイ!

タイ料理ももちろんアロイマークなんだけど
小諸のフレッシュお野菜もすっごく美味しくて 小諸マジやばい!!!!!
NOタイ料理

「クンプー秋のタイ料理週間実施中」
タタタ タ○ーレコードのパクリなんかじゃないんだからね!
クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆
COCONUTタイ居酒屋バー(COCONUT THAI 居酒屋 Bar)
長野県小諸市相生町1丁目2−14
0267-41-6238
COCONUTタイ居酒屋バー (タイ料理 / 小諸駅)
夜総合点★★★★★ 5.0
サワッディクラップ
ほんとタイ料理って飽きないよね
世界一美味しい料理だと思うわ
というわけで「クンプー秋のタイ料理週間」の標語イッキマース!
NOタイ料理
NOライフ
タ○ーレコードのパクリやんと思ったでしょ!!(はい正解!)
そんなタイ料理週間の真っ只中 すっごい久しぶりに浅草「イサーン」へ
いつぶりやろ 10年くらい前に何回か行ったけど 店の場所違かった時ですね

由緒正しい懐かしい感じの店構え
店内はピンクとミラーリング
おっぱいな絵 '`ァ'`ァ(〃´д`)ノノ(* (* |ぷるるん

マイペンライでサバーイなアトマスフィアが最高おぶ最高

【プー値】
メニュー40種〜、24席と外6席という渋い構成のハコ、仏壇・偉い坊さま・王様ありありのあり
日本人おじいちゃん(おそらくママの旦那様)がホールを仕切りながら常連さんと休み休みの談笑
お料理はタイ人ママさんが仕切る
なんとなんと!10年前にもいたワンちゃんが元気そうに姿を現した!!(たぶん同じワンちゃんだと思う)
感動の再会でありました
そして プー読者の皆さんなら常識ですが ワンちゃんは美味しいお店の目印なのです!

では食したメニューをサラッとさらざんまい
パックブンファイデーン
ピリッと心地よい辛さ、タオヂアウベースの味付け加減アロイ(☆5)

グンチェーナムプラー
タレのプリックが絡みつく生海老に苦いマラ(いやらしい意味ではない)
ナムジムシーフードのバランスぐー(☆4.5)

ソムタムプーパラー
カニちゃんの脚があちこちからこんにちは
バラー具合は強すぎず弱過ぎずで好み、味付けバランスよいでっす(☆5)

ラープペット
爽やかサラネーたっぷり、ダック肉は粗挽きで食感がよくジューシー
カオクアよし酸味よしでアロイ(☆4.8)

ナムトックムー
爽やかサラネーとパクチー、豚肉はグリルしてないぽいけど柔らかで脂身加減が美味しい(☆4.5)

トートマングン
ふわっと柔らか、海老風味ほんのりナイスで自家製ぽい(☆4.8)

サイクロークイサン
注文されてから腸詰めするというまんまる自家製東北ソーセージ
米粒が原型ルックは初めて、酸味が程よい発酵加減(☆4.8)

ゲーンパー(特注)
マジむっちゃ辛いdeath、たけのこ、マクワプロ、冷凍マクワプワンなどのおやちゃい
辛さのせいもあってかハーブ感がパーとしては弱め(☆3.3)

ママさんは微笑みの国100%でお料理上手でナーラックな方!
とても良いお店デース!!


クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.8☆
イサーン
東京都台東区浅草2-17-3
03-5246-4613

ほんとタイ料理って飽きないよね
世界一美味しい料理だと思うわ
というわけで「クンプー秋のタイ料理週間」の標語イッキマース!
NOタイ料理

タ○ーレコードのパクリやんと思ったでしょ!!(はい正解!)
そんなタイ料理週間の真っ只中 すっごい久しぶりに浅草「イサーン」へ
いつぶりやろ 10年くらい前に何回か行ったけど 店の場所違かった時ですね

由緒正しい懐かしい感じの店構え
店内はピンクとミラーリング
おっぱいな絵 '`ァ'`ァ(〃´д`)ノノ(* (* |ぷるるん

マイペンライでサバーイなアトマスフィアが最高おぶ最高

【プー値】
メニュー40種〜、24席と外6席という渋い構成のハコ、仏壇・偉い坊さま・王様ありありのあり
日本人おじいちゃん(おそらくママの旦那様)がホールを仕切りながら常連さんと休み休みの談笑
お料理はタイ人ママさんが仕切る
なんとなんと!10年前にもいたワンちゃんが元気そうに姿を現した!!(たぶん同じワンちゃんだと思う)
感動の再会でありました
そして プー読者の皆さんなら常識ですが ワンちゃんは美味しいお店の目印なのです!

では食したメニューをサラッとさらざんまい
パックブンファイデーン
ピリッと心地よい辛さ、タオヂアウベースの味付け加減アロイ(☆5)

グンチェーナムプラー
タレのプリックが絡みつく生海老に苦いマラ(いやらしい意味ではない)
ナムジムシーフードのバランスぐー(☆4.5)

ソムタムプーパラー
カニちゃんの脚があちこちからこんにちは
バラー具合は強すぎず弱過ぎずで好み、味付けバランスよいでっす(☆5)

ラープペット
爽やかサラネーたっぷり、ダック肉は粗挽きで食感がよくジューシー
カオクアよし酸味よしでアロイ(☆4.8)

ナムトックムー
爽やかサラネーとパクチー、豚肉はグリルしてないぽいけど柔らかで脂身加減が美味しい(☆4.5)

トートマングン
ふわっと柔らか、海老風味ほんのりナイスで自家製ぽい(☆4.8)

サイクロークイサン
注文されてから腸詰めするというまんまる自家製東北ソーセージ
米粒が原型ルックは初めて、酸味が程よい発酵加減(☆4.8)

ゲーンパー(特注)
マジむっちゃ辛いdeath、たけのこ、マクワプロ、冷凍マクワプワンなどのおやちゃい
辛さのせいもあってかハーブ感がパーとしては弱め(☆3.3)

ママさんは微笑みの国100%でお料理上手でナーラックな方!
とても良いお店デース!!



クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.8☆
イサーン
東京都台東区浅草2-17-3
03-5246-4613
タイレストラン イサーン (タイ料理 / 浅草駅(つくばEXP)、浅草駅(東武・都営・メトロ)、田原町駅)
夜総合点★★★★☆ 4.8
サワッディこんにちは
ここ数年 タイ料理の認知度も上がってきており タイ料理専門店やアジア料理専門店ではないコンビニやチェーン飲食店などでも タイ風のメニューがひっきりなしに登場しています
タイ料理広報家プー的には非常にウェルカムなのですが
ときおり「えええええええ!!!これにそのタイ料理名はあかんやろ〜」というのも正直多々あります
そんな中バンコクにも店舗展開している 長崎ちゃんぽんリンガーハットがタイ風ちゃんぽんを送り出してきました

その名も「トムヤムクンちゃんぽん」
単品540円
少なめの麺の量がとてもタイ的と思うのはプーだけだろうか
(以前にもトムヤムクンベースのちゃんぽんがありましたがその進化バージョンですね)

トムヤムラーメンがウケているのだから ちゃんぽん麺がトムヤムに合わない訳はありません

なぜか 柚子胡椒がついてまいります

小さめのむき海老3尾、キャベツ、かまぼこスライスなどが具材
トムヤムスープは酸味が強めにきりりと効いてる、お子さんには辛いだろうな位の辛さ
残念ながらタイ本家トムヤム的ながっつりハーブ感はないけどレモングラスは多少使われてるよう
柚子胡椒を適度に入れると柑橘系の香りが加わり合う!これは新発見
だだし入れ過ぎは柚子胡椒の強さばかりが前面に出てしまうのでご注意ご注意

きりっと日本人好みに仕上げたなかなかイケるメニュー
タイと日本の食のコラボ
よきかよきかな(もちろんおいしい事が必須条件でござる)
最近ブログたくさん書いてて偉くないですか!!?(←承認欲求)
クンプーおすすめ度☆☆☆
長崎ちゃんぽん リンガーハット
全国各地

ここ数年 タイ料理の認知度も上がってきており タイ料理専門店やアジア料理専門店ではないコンビニやチェーン飲食店などでも タイ風のメニューがひっきりなしに登場しています
タイ料理広報家プー的には非常にウェルカムなのですが
ときおり「えええええええ!!!これにそのタイ料理名はあかんやろ〜」というのも正直多々あります
そんな中バンコクにも店舗展開している 長崎ちゃんぽんリンガーハットがタイ風ちゃんぽんを送り出してきました

その名も「トムヤムクンちゃんぽん」
単品540円
少なめの麺の量がとてもタイ的と思うのはプーだけだろうか
(以前にもトムヤムクンベースのちゃんぽんがありましたがその進化バージョンですね)

トムヤムラーメンがウケているのだから ちゃんぽん麺がトムヤムに合わない訳はありません

なぜか 柚子胡椒がついてまいります

小さめのむき海老3尾、キャベツ、かまぼこスライスなどが具材
トムヤムスープは酸味が強めにきりりと効いてる、お子さんには辛いだろうな位の辛さ
残念ながらタイ本家トムヤム的ながっつりハーブ感はないけどレモングラスは多少使われてるよう
柚子胡椒を適度に入れると柑橘系の香りが加わり合う!これは新発見
だだし入れ過ぎは柚子胡椒の強さばかりが前面に出てしまうのでご注意ご注意

きりっと日本人好みに仕上げたなかなかイケるメニュー
タイと日本の食のコラボ
よきかよきかな(もちろんおいしい事が必須条件でござる)
最近ブログたくさん書いてて偉くないですか!!?(←承認欲求)
クンプーおすすめ度☆☆☆
長崎ちゃんぽん リンガーハット
全国各地
サワッディクラップ
はい 今回も溜まりに溜まったお写真放出記事ということでかなり前の訪問のお話し
恵比寿駅至近のラーチャプルックでランチ食べ放題

税込み1200円たべほ
増税後はどうなるんでしょうね〜

【プー値】
王様あり、仏壇視界にはなし、タイグッズ満載装飾、タイのテレビ放映、簡単なタイ調味料販売あり、25席くらいのハコ

なんせ数種類のタイ料理とドリンクがたべほ&のみほ

ガイパッポンカリー
ミルク感たっぷりまろやかの鶏肉卵カレー(☆3)

ガパオガイ
おなじみ鶏のガパオ炒め(☆3)

トムヤムクン
おなじみトムヤムクン(☆3)

レッドカレー
おなじみタイの赤いカレー(☆3)

タイチャーハン
これまたおなじみタイ米の炒飯(☆3)

ガイトードトムヤム
これはあんましおなじみではないね トムヤム風味唐揚げ(☆3)

グリーンカレー
おなじみすぎるタイカレー(☆3)

パッシーイウ
まあまあおなじみ 太米麺焼きそば(NC)

ど定番 タピオカミルク
うれしはずかしデザートもたべほ(☆3)

1200円で いろいろなタイ料理がいっぺんに食べられちゃうたべほでしたー
のせなかったけど この他にヤムウンセンとか生野菜とか野菜炒めとかも食べましてん
おなかぺこぺこガイズにぴったりやで!
クンプーおすすめ度☆☆☆(たべほ好き推奨店)
ラーチャプルック (Rachaphruk)
東京都渋谷区恵比寿南1-4-4 TIMEZONE小町ビル 3F
03-5708-5640

はい 今回も溜まりに溜まったお写真放出記事ということでかなり前の訪問のお話し
恵比寿駅至近のラーチャプルックでランチ食べ放題

税込み1200円たべほ
増税後はどうなるんでしょうね〜

【プー値】
王様あり、仏壇視界にはなし、タイグッズ満載装飾、タイのテレビ放映、簡単なタイ調味料販売あり、25席くらいのハコ

なんせ数種類のタイ料理とドリンクがたべほ&のみほ

ガイパッポンカリー
ミルク感たっぷりまろやかの鶏肉卵カレー(☆3)

ガパオガイ
おなじみ鶏のガパオ炒め(☆3)

トムヤムクン
おなじみトムヤムクン(☆3)

レッドカレー
おなじみタイの赤いカレー(☆3)

タイチャーハン
これまたおなじみタイ米の炒飯(☆3)

ガイトードトムヤム
これはあんましおなじみではないね トムヤム風味唐揚げ(☆3)

グリーンカレー
おなじみすぎるタイカレー(☆3)

パッシーイウ
まあまあおなじみ 太米麺焼きそば(NC)

ど定番 タピオカミルク
うれしはずかしデザートもたべほ(☆3)

1200円で いろいろなタイ料理がいっぺんに食べられちゃうたべほでしたー
のせなかったけど この他にヤムウンセンとか生野菜とか野菜炒めとかも食べましてん
おなかぺこぺこガイズにぴったりやで!
クンプーおすすめ度☆☆☆(たべほ好き推奨店)
ラーチャプルック (Rachaphruk)
東京都渋谷区恵比寿南1-4-4 TIMEZONE小町ビル 3F
03-5708-5640
ラーチャプルック (タイ料理 / 恵比寿駅、代官山駅、中目黒駅)
昼総合点-
サワッディクラップ
今回も溜まったお写真を記事にするぞシリーズ
というわけで こちらもけーーーーっこう前に行ったときのレポ
次は大宮〜大宮〜 ザネクストステーションオオミヤ〜
大宮に降り立った天使プー
ひょっとしたら大宮駅初上陸レベルのプー
駅を出る前に駅構内でカオマンガイ屋を発見!
まじびびったわ〜(うそうそ 知ってましたわ)

こちらカオマンガイキッチンは駅ナカという奇特な立地
いやこれもうリアルに素晴らしいとおもうよマンゴーツリーさん

【プー値】
カオマンガイだけではなくクイティオやバミー、カオマンガイトードやタイカレーなどもあります
価格はほぼ1000円未満のお安め設定
王様・仏壇はもちろんありません

カオマンガイのナムヂム(タレ)は卓上の4種類
これは嬉しい

プー私的感想を言わせてもらうとですね
ジンジャーソース、なんかハッキリしないぼんやりした味で好きじゃない
タオチオソース、酸味があってニンニク入っててタオチオベースでいちばん好き
スイートソイソース、シーイウワーンの甘さが際立ちこれはアリ
オススメソース、バジルが入っていて塩気が強くオイリ〜好きくないわ

給食トレーでサーブとはやりおる
これで780円ならコスパよき(イン・ジャパン)

鶏出汁で炊いたジャスミンライスは変なクセもなく炊き加減もよい
鶏肉は柔らかくて美味しい
カオマンガイを売りにしているだけはあります(☆4)

骨付き鶏がどんと入ったワイルドスープ
さっぱり鶏出汁でカオマンガイによく合います

駅ナカでカオマンガイを立ち食い蕎麦のようにさっと食べて電車にスライディングセーフ
なんともスタイリッシュじゃありませんか!!

JRの主要駅にバンバン展開して欲しいと切に思います!!!!
クンプーおすすめ度☆☆☆☆
(今回はタイ度・サバイ度・イム度の3項目は関係なく「アロイ度+駅ナカバンザイ」で評価)
カオマンガイキッチン 大宮
埼玉県さいたま市大宮区錦町630 エキュート大宮
048-648-8780

今回も溜まったお写真を記事にするぞシリーズ
というわけで こちらもけーーーーっこう前に行ったときのレポ
次は大宮〜大宮〜 ザネクストステーションオオミヤ〜
大宮に降り立った天使プー
ひょっとしたら大宮駅初上陸レベルのプー
駅を出る前に駅構内でカオマンガイ屋を発見!
まじびびったわ〜(うそうそ 知ってましたわ)

こちらカオマンガイキッチンは駅ナカという奇特な立地
いやこれもうリアルに素晴らしいとおもうよマンゴーツリーさん

【プー値】
カオマンガイだけではなくクイティオやバミー、カオマンガイトードやタイカレーなどもあります
価格はほぼ1000円未満のお安め設定
王様・仏壇はもちろんありません

カオマンガイのナムヂム(タレ)は卓上の4種類
これは嬉しい

プー私的感想を言わせてもらうとですね
ジンジャーソース、なんかハッキリしないぼんやりした味で好きじゃない
タオチオソース、酸味があってニンニク入っててタオチオベースでいちばん好き
スイートソイソース、シーイウワーンの甘さが際立ちこれはアリ
オススメソース、バジルが入っていて塩気が強くオイリ〜好きくないわ

給食トレーでサーブとはやりおる
これで780円ならコスパよき(イン・ジャパン)

鶏出汁で炊いたジャスミンライスは変なクセもなく炊き加減もよい
鶏肉は柔らかくて美味しい
カオマンガイを売りにしているだけはあります(☆4)

骨付き鶏がどんと入ったワイルドスープ
さっぱり鶏出汁でカオマンガイによく合います

駅ナカでカオマンガイを立ち食い蕎麦のようにさっと食べて電車にスライディングセーフ
なんともスタイリッシュじゃありませんか!!


JRの主要駅にバンバン展開して欲しいと切に思います!!!!
クンプーおすすめ度☆☆☆☆
(今回はタイ度・サバイ度・イム度の3項目は関係なく「アロイ度+駅ナカバンザイ」で評価)
カオマンガイキッチン 大宮
埼玉県さいたま市大宮区錦町630 エキュート大宮
048-648-8780
カオマンガイキッチン 大宮 (タイ料理 / 大宮駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
サワッディクラップ
キラキラした夏も終わり毎年恒例傷心プーの季節到来...
うおおお!!!タイ料理はいいぞ!!!!!!!!!!!!
写真がめっちゃ溜まってるので随時記事にしていこうと誓う令和の秋
というわけで今回はずいぶん前の訪問のお話になります
立川のバナナ食堂(正式名称:路地裏のタイ料理とお酒 バナナ食堂)
↑うちのブログのタイトルに負けてない

足を踏み入れるとリア充で賑わう店内
【プー値】
メニュー60種くらい、広めのハコ、アルコールやドリンク豊富、タイ装飾ばっちり
王様あり、仏壇見える範囲にはなし、コックさんは日本人と思われる、ホールスタッフも日本人

オーナーは結構なタイ好きぽい
なぜなら小物に至るまでタイタイタイ

タイの常識 調味料セットの説明書き
これでしっかりクルアングプルングについて勉強して欲しい(←タイ検定に出るぞ)

ヤムガイヤーン
柔らか炙り鶏とアボガドとセロリなどのタイサラダ(☆3.5)

ゲーンハンレー
チェンマイ風豚バラのカレー煮込み、第一印象..想定外の小盛りw
煮込まれた豚バラブロックは柔らか、ホームデーンジアウがトッピング(☆3.5)

パットウンセン
春雨炒め、お肉お野菜たっぷり、やや濃い目の味つけだけどあり(☆3.5)

そうそう 写真取り忘れたけどマンゴーミルク(ドリンク)が美味しかった!
クンプーおすすめ度☆☆☆+0.5☆
路地裏のタイ料理とお酒 バナナ食堂
東京都立川市錦町2-1-7
042-522-3877

キラキラした夏も終わり毎年恒例傷心プーの季節到来...
うおおお!!!タイ料理はいいぞ!!!!!!!!!!!!
写真がめっちゃ溜まってるので随時記事にしていこうと誓う令和の秋
というわけで今回はずいぶん前の訪問のお話になります
立川のバナナ食堂(正式名称:路地裏のタイ料理とお酒 バナナ食堂)
↑うちのブログのタイトルに負けてない

足を踏み入れるとリア充で賑わう店内
【プー値】
メニュー60種くらい、広めのハコ、アルコールやドリンク豊富、タイ装飾ばっちり
王様あり、仏壇見える範囲にはなし、コックさんは日本人と思われる、ホールスタッフも日本人

オーナーは結構なタイ好きぽい
なぜなら小物に至るまでタイタイタイ

タイの常識 調味料セットの説明書き
これでしっかりクルアングプルングについて勉強して欲しい(←タイ検定に出るぞ)

ヤムガイヤーン
柔らか炙り鶏とアボガドとセロリなどのタイサラダ(☆3.5)

ゲーンハンレー
チェンマイ風豚バラのカレー煮込み、第一印象..想定外の小盛りw
煮込まれた豚バラブロックは柔らか、ホームデーンジアウがトッピング(☆3.5)

パットウンセン
春雨炒め、お肉お野菜たっぷり、やや濃い目の味つけだけどあり(☆3.5)

そうそう 写真取り忘れたけどマンゴーミルク(ドリンク)が美味しかった!
クンプーおすすめ度☆☆☆+0.5☆
路地裏のタイ料理とお酒 バナナ食堂
東京都立川市錦町2-1-7
042-522-3877
路地裏のタイ料理とお酒 バナナ食堂 (タイ料理 / 立川南駅、立川駅、立川北駅)
夜総合点-
サワッディクラップ
プーのバイト先近くに8月初旬オープンの新しいタイ料理屋ができました!
駅でいうと東急東横線の学芸大学駅
何ヶ月か前に1軒お店をたたんだので+ー0で 駅周辺に現在タイ料理屋は5軒
一昔前に比べたらタイ料理人気だだ上がりっすよね
ほんとうれしい!!
タイ料理はいいぞ!!!
では本題
電車の高架下がお店になってるところの端っこのほうに「バーンラック」というお店ができました
夜はホルモサという店舗を昼間だけ間借りしてるタイ料理屋なのです
ある意味貴重!

間借りなので王様とか仏壇とか金モールとかはないっす
【プー値】
ランチ5種、BGMはタイポップ、ランチのみ営業、日曜定休
こちらのママさんは神奈川でタイ料理の先生もされているです
タイ東北部サコンナコン県のご出身らしいので そのうちイサーンランチも出してほしいところ!

ランチは800円と950円(税込み)なので毎日でも行きやすい
ときどき定番の5種以外のメニューもスペシャルであるみたいっす
メニューがシャレオツっす

2日連続で行ったので2品ご紹介しましょう
全体のビジュアルが綺麗

グリーンカレー
ナスの皮が縞模様削ぎでビューティフル、たっぷり鶏肉入り、フレッシュホーラパーたっぷりで香りが◎
ゲーンはココナッツミルクのオイル部が程よく浮かぶ、ひと手間加えたペーストも美味しくナイスグリーンカレー
ジャスミンライスの炊き具合もよき(☆4.3)
半熟目玉焼きはいらんっちゃいらんw

ガパオとマッサマンカレーセット
右上のミルクみたいのは野菜用のフレンチドレッシングね
サラダはよくある申し訳程度ではなくいろいろなフレッシュ野菜が入り付け合わせとしては満足もの

マッサマン
ピーナッツ、じゃがいも、玉ねぎ、鶏肉とマッサマン基本アイテム装備
こちらのペーストもひと手間加えてありアロイ(=おいしい)(☆4.3)

ガパオムー
フレッシュガパオは日本平均枚数、叩いた豚肉だけで余計な具材を入れないこれぞ正式ガパオ炒め
辛さを控えてるので甘みが少し全面に出てる印象だけど 卓上のインスタ映えなプリックナムプラー(唐辛子多めに)を加えればばっちり整う(☆4.2)

プリックナムプラー
どうよ!インヌタ映えやろ!

ママさんも感じの良い方だし、お料理も丁寧さを感じる(さすが料理の先生である)
お昼のみの営業だし 場所もわかりづらいのでまだ認知度はイマイチなのかな〜って思って プーは心から応援したいと思った次第
毎日行ける地元だしね!
クンプーおすすめ度☆☆☆☆
バーンラック
東京都目黒区鷹番2-21-19 学大横丁 1F
090-9953-3122

プーのバイト先近くに8月初旬オープンの新しいタイ料理屋ができました!
駅でいうと東急東横線の学芸大学駅
何ヶ月か前に1軒お店をたたんだので+ー0で 駅周辺に現在タイ料理屋は5軒
一昔前に比べたらタイ料理人気だだ上がりっすよね
ほんとうれしい!!
タイ料理はいいぞ!!!
では本題
電車の高架下がお店になってるところの端っこのほうに「バーンラック」というお店ができました
夜はホルモサという店舗を昼間だけ間借りしてるタイ料理屋なのです
ある意味貴重!

間借りなので王様とか仏壇とか金モールとかはないっす
【プー値】
ランチ5種、BGMはタイポップ、ランチのみ営業、日曜定休
こちらのママさんは神奈川でタイ料理の先生もされているです
タイ東北部サコンナコン県のご出身らしいので そのうちイサーンランチも出してほしいところ!

ランチは800円と950円(税込み)なので毎日でも行きやすい
ときどき定番の5種以外のメニューもスペシャルであるみたいっす
メニューがシャレオツっす

2日連続で行ったので2品ご紹介しましょう
全体のビジュアルが綺麗

グリーンカレー
ナスの皮が縞模様削ぎでビューティフル、たっぷり鶏肉入り、フレッシュホーラパーたっぷりで香りが◎
ゲーンはココナッツミルクのオイル部が程よく浮かぶ、ひと手間加えたペーストも美味しくナイスグリーンカレー
ジャスミンライスの炊き具合もよき(☆4.3)
半熟目玉焼きはいらんっちゃいらんw

ガパオとマッサマンカレーセット
右上のミルクみたいのは野菜用のフレンチドレッシングね
サラダはよくある申し訳程度ではなくいろいろなフレッシュ野菜が入り付け合わせとしては満足もの

マッサマン
ピーナッツ、じゃがいも、玉ねぎ、鶏肉とマッサマン基本アイテム装備
こちらのペーストもひと手間加えてありアロイ(=おいしい)(☆4.3)

ガパオムー
フレッシュガパオは日本平均枚数、叩いた豚肉だけで余計な具材を入れないこれぞ正式ガパオ炒め
辛さを控えてるので甘みが少し全面に出てる印象だけど 卓上のインスタ映えなプリックナムプラー(唐辛子多めに)を加えればばっちり整う(☆4.2)

プリックナムプラー
どうよ!インヌタ映えやろ!

ママさんも感じの良い方だし、お料理も丁寧さを感じる(さすが料理の先生である)
お昼のみの営業だし 場所もわかりづらいのでまだ認知度はイマイチなのかな〜って思って プーは心から応援したいと思った次第
毎日行ける地元だしね!

クンプーおすすめ度☆☆☆☆
バーンラック
東京都目黒区鷹番2-21-19 学大横丁 1F
090-9953-3122
バーンラック (タイ料理 / 学芸大学駅、祐天寺駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
最新記事
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)
最新トラックバック