Archive
サワッディクラップ
来月からタイフェス週間に入りますがみなさま体調はしっかり整えておいてくださいね!
プーはすっかり体調不良が続いておりどんよりです。。
そんな時にはサバーイなお店のタイ料理です!
小岩のクンヤーイへウルトラ久しぶりな訪問
ヤーイは元気かしら〜

店内は相変わらずのサバーイ空間です

仏壇よーし

五世さまよーし
もちろんタイカラ装備でエブリシングおけまる水産である

何を間違えてか暗いテーブルに座ってしまったので今回はフラッシュで対応である
(もちろんフラッシュを使うときは周りのご迷惑にならないように細心の注意のプー)
ネーム・ムー・グラドゥークオーン・トード
軟骨入りの揚げネーム、ネームの酸味もほどよく、カリッと揚がったバイマックルートも香りがよいよい(☆5)

スップ・ノーマイ
パクチーファランやサラネー、パクチータイ、粗めのカオクワなどで香り良し辛さよし、ヤナン漬け筍も柔らかでよし、味付けと風味はさすがのイサーンテーテーでセープイリー(☆5)

パット・プリック・ムーパー
やや弾力のあるイノシシ肉にガチャーイやホーラパーがよく合う炒め物、アロイ以外の何者でもない(☆5)

ゲーン・ポ
チャオーム、かぼちゃ、たけのこなどおやちゃいたっぷり、ヤナン汁の青みにややとろみあるゲーンはイサーンの秘宝(☆5)

カーオ・クルック・ガピ
グンチアン(甘いソーセージ)と青マンゴーがなかったけど作ってもらったよ
甘辛肉やその他具材をまぜませして食べる、ごはんのエビ味噌は軽め仕様(☆4.5)

ヤーイも元気そうで一安心です
あ!これが平成最後の記事ですね!!
みなさま!良い令和をお迎えください!!
行く年来る年!!(違うか)
クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆
クンヤーイ
東京都江戸川区西小岩1-26-14
03-3671-6561

来月からタイフェス週間に入りますがみなさま体調はしっかり整えておいてくださいね!
プーはすっかり体調不良が続いておりどんよりです。。
そんな時にはサバーイなお店のタイ料理です!
小岩のクンヤーイへウルトラ久しぶりな訪問
ヤーイは元気かしら〜

店内は相変わらずのサバーイ空間です

仏壇よーし

五世さまよーし
もちろんタイカラ装備でエブリシングおけまる水産である

何を間違えてか暗いテーブルに座ってしまったので今回はフラッシュで対応である
(もちろんフラッシュを使うときは周りのご迷惑にならないように細心の注意のプー)
ネーム・ムー・グラドゥークオーン・トード
軟骨入りの揚げネーム、ネームの酸味もほどよく、カリッと揚がったバイマックルートも香りがよいよい(☆5)

スップ・ノーマイ
パクチーファランやサラネー、パクチータイ、粗めのカオクワなどで香り良し辛さよし、ヤナン漬け筍も柔らかでよし、味付けと風味はさすがのイサーンテーテーでセープイリー(☆5)

パット・プリック・ムーパー
やや弾力のあるイノシシ肉にガチャーイやホーラパーがよく合う炒め物、アロイ以外の何者でもない(☆5)

ゲーン・ポ
チャオーム、かぼちゃ、たけのこなどおやちゃいたっぷり、ヤナン汁の青みにややとろみあるゲーンはイサーンの秘宝(☆5)

カーオ・クルック・ガピ
グンチアン(甘いソーセージ)と青マンゴーがなかったけど作ってもらったよ
甘辛肉やその他具材をまぜませして食べる、ごはんのエビ味噌は軽め仕様(☆4.5)

ヤーイも元気そうで一安心です
あ!これが平成最後の記事ですね!!
みなさま!良い令和をお迎えください!!
行く年来る年!!(違うか)
クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆
クンヤーイ
東京都江戸川区西小岩1-26-14
03-3671-6561
サワッディクラップ
怪しい夜の裏路地に光り輝く我らがJ's(女子小学生のことではない)
かつては結構な頻度で通っていたんだけど ネットとかで有名になってからは満席満席で入れないことが多くてすっかり足が遠のいておりました
とはいえ お弁当を買いに立ち寄ったりはしてたけどね
ほんと3〜4年ぶりのイートイン

昔に比べればアメージングなものは少なくなったけど 基本変わってない
おやおや!あの本は敬愛するMay先生のタイ料理本「ナンプラーでタイごはん」ではありませんか!
こんな遠くまで営業にきてるんかな〜と感心いたしました

食材関係も売ってます
仏壇 王様ありありのあり
メニューは100種以上と豊富

ゲーン・オム・ガイ・イサーン
イサン風鶏と山菜スープカレー(とメニューにはありますがカレーというよりパーフェクトに汁です)
鶏肉とたっぷりお野菜やキノコ、パクチーラオは少なめでちとさびしいけどあるだけよし、味付けはさすがのバランス(☆4.8)

ラープ・ヘットオーリンチ
エリンギと豚トロのハーブ辛みあえ
エリンギと柔らかブロック肉のスライスに絡みつく粗めのカオクワ、そしてパクチーファランや千切りバイマックルートの香り、味付けは少し個性のある調味料具合でアロイ(☆4.5)

ヤム・ネーム・クルック
付け合わせのお野菜に巻巻して食べまする、カリカリすかすかタイプの味付き揚げお米、酸味少なめネームに豚皮、炒ったピーナツや紫玉葱や万能ネギ、う〜ん玉葱がちと辛かった、味付けは少し甘い感じもしたけど美味しいです(☆4.5)

なにが嬉しいって付け合わせのフレッシュなバイ・チャプルー!
日本でこんなにつけてくれるお店は稀少!
さすがJ'sだわ〜(女子小学生のことではない)

日本人率が超絶高くなっても変わらず美味しくて安心したプーでした!
DD(=よきよき
)
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.4☆
J's Store (เจ สโตร์ ジェイズ ストア)
神奈川県横浜市中区末吉町1-23 ボナールイセザキ 1F
045-241-1709

怪しい夜の裏路地に光り輝く我らがJ's(女子小学生のことではない)
かつては結構な頻度で通っていたんだけど ネットとかで有名になってからは満席満席で入れないことが多くてすっかり足が遠のいておりました
とはいえ お弁当を買いに立ち寄ったりはしてたけどね
ほんと3〜4年ぶりのイートイン

昔に比べればアメージングなものは少なくなったけど 基本変わってない
おやおや!あの本は敬愛するMay先生のタイ料理本「ナンプラーでタイごはん」ではありませんか!
こんな遠くまで営業にきてるんかな〜と感心いたしました

食材関係も売ってます
仏壇 王様ありありのあり
メニューは100種以上と豊富

ゲーン・オム・ガイ・イサーン
イサン風鶏と山菜スープカレー(とメニューにはありますがカレーというよりパーフェクトに汁です)
鶏肉とたっぷりお野菜やキノコ、パクチーラオは少なめでちとさびしいけどあるだけよし、味付けはさすがのバランス(☆4.8)

ラープ・ヘットオーリンチ
エリンギと豚トロのハーブ辛みあえ
エリンギと柔らかブロック肉のスライスに絡みつく粗めのカオクワ、そしてパクチーファランや千切りバイマックルートの香り、味付けは少し個性のある調味料具合でアロイ(☆4.5)

ヤム・ネーム・クルック
付け合わせのお野菜に巻巻して食べまする、カリカリすかすかタイプの味付き揚げお米、酸味少なめネームに豚皮、炒ったピーナツや紫玉葱や万能ネギ、う〜ん玉葱がちと辛かった、味付けは少し甘い感じもしたけど美味しいです(☆4.5)

なにが嬉しいって付け合わせのフレッシュなバイ・チャプルー!
日本でこんなにつけてくれるお店は稀少!
さすがJ'sだわ〜(女子小学生のことではない)

日本人率が超絶高くなっても変わらず美味しくて安心したプーでした!
DD(=よきよき


クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.4☆
J's Store (เจ สโตร์ ジェイズ ストア)
神奈川県横浜市中区末吉町1-23 ボナールイセザキ 1F
045-241-1709
サワッディクラップ
伊勢佐木町タイムパトロール中の未来タイ人プー
風俗通りのためか何年も足が遠のいていたナモンに久しぶりに行ってみろと本部からの電波受信
早速ナモンへ向かった
おそらく7年ぶりくらいなのでお店があるのか心配だったけど看板は健在
相変わらず実に怪しいビルであるw

エレベーターが開くとそこは天国へ直結

足下には招き猫とお水とお線香を焚いた跡

【プー値】
店内は相変わらずのスナック感120%
メニュー36種くらい、タイカラあり、仏壇あり、王様なし、陽気なママのエンさんはランパーン県の出身

ママさん「何飲む?」
プー「ウーロン茶」
ママさん「えー お酒飲まないのー?!」
プー「だってタイ料理食べにナモンに来たんだモン!」
ママさん「そうか!」←プーのダジャレはスルー
一件落着である

トムセープヌァ
臭みなく処理された各種牛モツはナイス、塩加減はイサーン料理的にはかなり控えめだけどこれはこれで悪くない、ハーブ感もいい感じでグッド(☆4.2)

ナムトックムー
柔らか豚ブロック仕様、ガリっと粗めのカオクワ、サラネーやパクチーなどのハーブ類が嬉しい、こちらも塩加減控えめだけど美味しいである(☆4.2)

帰るころにはすっかり打ち解けすぎてしまい お釣りの千円札がないということで 近くのセブンまで両替がてらママのタバコを買いに行くプー(←もはやパシリww)
お店の敷居はかなり高めだけど入っちゃえばヘヴンなのでぜひどうぞ!w
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.5☆(タイ人&タイカラ好き推奨)
ナモン
神奈川県横浜市中区伊勢佐木町4-113 第二TKビル 5F
045−263−3563

伊勢佐木町タイムパトロール中の未来タイ人プー
風俗通りのためか何年も足が遠のいていたナモンに久しぶりに行ってみろと本部からの電波受信
早速ナモンへ向かった
おそらく7年ぶりくらいなのでお店があるのか心配だったけど看板は健在
相変わらず実に怪しいビルであるw

エレベーターが開くとそこは天国へ直結

足下には招き猫とお水とお線香を焚いた跡

【プー値】
店内は相変わらずのスナック感120%
メニュー36種くらい、タイカラあり、仏壇あり、王様なし、陽気なママのエンさんはランパーン県の出身

ママさん「何飲む?」
プー「ウーロン茶」
ママさん「えー お酒飲まないのー?!」
プー「だってタイ料理食べにナモンに来たんだモン!」
ママさん「そうか!」←プーのダジャレはスルー
一件落着である

トムセープヌァ
臭みなく処理された各種牛モツはナイス、塩加減はイサーン料理的にはかなり控えめだけどこれはこれで悪くない、ハーブ感もいい感じでグッド(☆4.2)

ナムトックムー
柔らか豚ブロック仕様、ガリっと粗めのカオクワ、サラネーやパクチーなどのハーブ類が嬉しい、こちらも塩加減控えめだけど美味しいである(☆4.2)

帰るころにはすっかり打ち解けすぎてしまい お釣りの千円札がないということで 近くのセブンまで両替がてらママのタバコを買いに行くプー(←もはやパシリww)
お店の敷居はかなり高めだけど入っちゃえばヘヴンなのでぜひどうぞ!w
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.5☆(タイ人&タイカラ好き推奨)
ナモン
神奈川県横浜市中区伊勢佐木町4-113 第二TKビル 5F
045−263−3563
ナモン (タイ料理 / 伊勢佐木長者町駅、日ノ出町駅、阪東橋駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
最新記事
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)
最新トラックバック