fc2ブログ
Archive
サワッディクラップ

その昔はシロガネーゼというブルジョアな貴族が生息していたと言われている街「港区白金」
オカネネーゼなエンゲル係数バカタケーゼなプーがそんな伝説の街 白金に舞い降りた

くそワカリズレーゼなソイ(路地)に我らが国旗トントライロング発見







壁にはホールのタイ人兄さんのお母様の若かりし頃のお写真
タイ人の親孝行ぶりはとてもすばらしいと思うプー



DSCF5970.jpg



【プー値】
メニューは45種くらい、仏壇あり、王様なし、ウドンタニー出身の二人で仕切るお店、カウンター5席+2名掛け3卓+外に4人掛け1卓というとても落ち着く空間



DSCF5971.jpg



中で食べていくというよりは テイクアウトのお客さんがひっきりなしにやって来るお店
ワカリズレーゼなソイにありながら驚きの常連率



DSCF5983.jpg



タイ東北地方の象徴クワーイ(水牛)発音を間違えるとくそ笑われるので要注意な単語です



DSCF5973.jpg



ウドンタニーの畑で香りのよい「昔品種」のガパオ(ホーリーバジル)を育てていて それを冷凍してお店で使っているとのこと



DSCF5972.jpg



というわけでガパオ炒めは食べなければです

カオカパウクン(海老のバジル炒めと目玉焼きご飯)
ぷりっとエビさん、たけのこ、ピーマン、玉葱が具材
期待していたバイ・ガパオは冷凍にしてしまっているため香りは落ちまくっていて残念、味付けはよい感じ(☆4)
どうにかしてこの香りの良い品種ガパオを生で提供してもらえないだろうかと頭を抱えた



DSCF5978.jpg



クアグリンヌア(南部の牛肉スパイシーハーブ炒め)
イサーンコックの作る南部料理はどんなんだろうかとオーダーしてみました
千切りバイマックルートたっぷり、美味しくないことはないんだけど肝心のペーストがいまいちなのでやっぱり東北料理にすればよかったかな〜とプー(☆3)



DSCF5980.jpg



トムヤムハンムーナムサイ(煮込んだ豚尻尾肉トムヤムスープ)
こちらはイサン式(東北式)と記載されていたので期待大 金魚柄の敷き皿がナーラック(かわゆい)
やわらかお肉の豚テールがたっぷり、タイハーブもしっかり入りこれは正解、酸味具合も好みの辛くてすっきりナムサイスープ(☆4)



DSCF5982.jpg



生であのガパオの香りを食してみたいと悩んだ末 ウドンタニーに行くしかネーゼという結論に至ったプーでありました
(終始くだらねえダジャレで申し訳ねえーゼ←しつこい)


クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.2☆


タイフードステーション (THAI FOODS STATION)
東京都港区白金3-5-2 鈴木荘 1F
03-5422-7540




タイフードステーションタイ料理 / 白金高輪駅広尾駅白金台駅

夜総合点★★★★ 4.2


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

スポンサーサイト



サワッディクラップ

食べて撮って食べて撮っての繰り返しで ブログ更新しないもんだから写真だけが溜まっていくいく
ということで今回も去年のお話しの記事なのですがOMG

大崎のポーモンコン・レボリューションのお話しです
(なにを言っているのかわかない方はこちらをご覧あれ↓)
http://mueangthai.blog44.fc2.com/blog-entry-1282.html







タイ食堂テイスト満載な雰囲気のお店



DSCF4508.jpg



ヤム・タレー
ちょっと海鮮具がさびしいけど味つけはグー
おっしゃ!座布団1枚!(☆3.5)



DSCF4495.jpg



トムヤム・クン
ソフトシェル海老入り、フクロダケたっぷり、タイハーブ類もしっかりばっちり、ミルク加減もよい感じ、ナムプラー由来の塩気がもう一歩でザッツプー好みでグー(☆4)



DSCF4497.jpg



レバーのガパオ炒め
レバーは火の通し加減ナイス、臭みなく柔らかおいしいグー、フレッシュガパオも香りよくてグー、味つけもバランスよくてストライクプー好みでベリーグー(☆5)



DSCF4501.jpg



パクブン・ファイデーン
辛さ控え目なので隠し味の甘さバランスがちょい強いかなとプー的感想、しゃっきりフレッシュ空心菜でグー(☆4)



DSCF4504.jpg



うん 味付けにキレが戻ってきたようですねでグー
(ネット弁慶なので 上からでほんとすみません


クンプーおすすめ度☆☆☆☆


バンコク食堂 ポーモンコン
東京都品川区大崎5-7-14 五反田ロイヤルハイツ105-2
03-6417-9778


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

雨も滴るいい変態 ザ・プーでございます
今日は隠れ家的なタイ料理カフェ「ザ・パーラー」でございます

どの駅からも遠いという立地なのですが お店の前には釣りができる清水池公園があります(なんのこっちゃですね)







じゃーん
こども110番の家
ピーポーくぅぅぅん!!お前空飛べるんだろ!!飛んでみろよ〜!!

ってそっちじゃないですね〜
フードメニューの黒板はタイ料理です
お子さま連れでも安心メニューありますね



DSCF2657.jpg



とってもおしゃれでかわいい店内はザ・プーにぴったりよ



DSCF2658.jpg



ふむ



DSCF2664.jpg



うん



DSCF2665.jpg



【プー値】
レコード棚にはプレーヤーと渋めのiPodとミキサー、おしゃれ洋楽BGM、ウッディ&白基調の店内、6卓12席程度の落ち着く空間
タイ好きというよりタイ料理好きな方がオーナーかなという気もします
シンハーもある、パフェもある、でも仏壇も王様もない(あったらげろ感動していたと思われ)



DSCF2662.jpg



豚ガパオプレート(1100円也)
こういうのってどのアングルから撮るべきかよく分からぬのん



DSCF2672.jpg



鶏のミニグリーンカレー
ふくろダケ、ナス、パプリカ、じゃがいもなどが具材
ペースト由来の辛さもあって普通によい感じ(☆3)



DSCF2669.jpg



豚のガパオ
冷凍ガパオが結構入ってます、粗めの豚挽き、玉ねぎ、パプリカが具材
辛さが無くて甘みが強くて なんとなくそぼろ丼を思い出すザ・プー(要研究である)



DSCF2670.jpg



ヤムウンセン
乾き気味はまあ仕方なしとしても 味付けが薄いでござる



DSCF2671.jpg



あとは サラダ、えびせん、ピクルスとドリンクですね

清水池公園でカポーで釣りをしたあとに寄っていただきたいお洒落なお店
デートナビかな
ちな本日もプーはロンリーでありましたとさ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



ザ・パーラー
東京都目黒区目黒本町4-24-19
03-6753-8688



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

蒲田のタイチャン
プー曰く 蒲田の秘宝館的存在







夜中にタイ料理が食べたくなったらタイチャン
妖艶な雰囲気だけどかなりサバイ
カラオケ装備なのでうるさい時もあるンゴ♪



IMG_8659.jpg



センレック・トムヤム
誰が呼んだかトムヤムラーメン(麺は米麺ね)
マイルドなナムコンスープにしっかりとタイハーブ類
わりと大きめの海老もよいではないか〜よいではないか〜(☆4)



IMG_8653.jpg



センミー・ナーム
スープがうまい、固めのビーフン的センミーがなんだか懐かしいw
ルークチンプラーにひき肉に揚げニンニクで秘宝が光り出す(☆4.5)



IMG_8654.jpg



センレック・ラードナー
細平米麺のあんかけ
スープたっぷり系でよき シーイウダムで炒められたセンレックの風味が食欲をそそる
もちろんタイ的調味料で自分流に仕上げてこそのラードナー(☆4)



IMG_8658.jpg



いまや夜中の蒲田では貴重な存在の美味しいタイ料理がいただけるタイチャン
いつぞやタイの歌手を見に行って以来の訪問だったけど 相変わらず よいではないか〜よいではないか〜♪



クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.2☆


タイチャン
東京都大田区西蒲田7-49-4 山貴ビル 2F
03-3739-5222




タイレストラン タイチャンタイ料理 / 蒲田駅蓮沼駅京急蒲田駅

夜総合点★★★★ 4.2



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール

クン プー

Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)

最新記事
カテゴリ
カレンダー
02 | 2019/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
フリーエリア

JapaneseCurryAwards

タイランドハイパーリンクス


リンク