Archive
サワッディクラップ
今年も残すところ349日
今年こそ玉の輿になってやると毎年恒例懲りずに思うプーの心はいつでもカウントダウン方式
まいっか
はいはいマイペンラーイマイペンライ
さて チーバーくんのお口の辺りに位置する船橋市にやってきました
渋い電飾スタンドのアユタヤ

見上げれば派手な電飾のアユタヤ
ザッツタイランドである(ちょっと地方のカラオケ屋ぽい気もしないでもないw)

賑わう店内からその人気ぶりが読み取れます

【プー値】
メニューはデザートいれて100種くらいと豊富、そしてスペーシャスに広い店内、仏壇あり、王様は視界にはない、BGMはルークトゥン

なんにしましょ〜とメニューを眺めていると飛び込んでくるタイ文字!
ゲーンオムヌア!!
大好きメニューであります
注文するときに「かなり辛いですけど大丈夫ですか?」と聞かれました
もちろんこたえは「マイペンラーイ くらあああ〜〜」(まあとはいえ日本人的に辛いな基準だろうとなめ猫にゃ〜んでおりました)

ゲーン・オム・ヌア
通常 ジャスミンライス付きなのですが 40円アップでカオニアウ(もち米)に変えてもらえるという嬉しいセット
ゲーンの量は金額からするとあれっと思う少なさですが 小食ビューティータイ料理イータープーにはちょうどよきです
そしてなめ猫でごめんなさいレベルにマジモード辛いですw
小さめカットの薄切り牛肉、マクワプロ、ハーブ感もあり味つけもよい赤いタイプのゲーンオムです(☆4.4)
もち米もセープ(=美味い)

辛いタイ料理の後はあっま〜いデザートが鉄板だよタイランド
サクー・トゥアデーン
小豆入りタピオカのココナッツミルクかけ
ビシッと甘くて あったかくて ナイスデザート(☆5)

ぼっちめしをキメてるプーを見かねて 良く話しかけてくれるホールのタイ人お姉さんの優しさと マジモードの辛さが心と身体に染み渡った船橋ナイトでした
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.4☆
アユタヤ
千葉県船橋市本町3-36-34 石井ビル 3F
047-424-3139

今年も残すところ349日
今年こそ玉の輿になってやると毎年恒例懲りずに思うプーの心はいつでもカウントダウン方式
まいっか
はいはいマイペンラーイマイペンライ
さて チーバーくんのお口の辺りに位置する船橋市にやってきました
渋い電飾スタンドのアユタヤ

見上げれば派手な電飾のアユタヤ
ザッツタイランドである(ちょっと地方のカラオケ屋ぽい気もしないでもないw)

賑わう店内からその人気ぶりが読み取れます

【プー値】
メニューはデザートいれて100種くらいと豊富、そしてスペーシャスに広い店内、仏壇あり、王様は視界にはない、BGMはルークトゥン

なんにしましょ〜とメニューを眺めていると飛び込んでくるタイ文字!
ゲーンオムヌア!!
大好きメニューであります
注文するときに「かなり辛いですけど大丈夫ですか?」と聞かれました
もちろんこたえは「マイペンラーイ くらあああ〜〜」(まあとはいえ日本人的に辛いな基準だろうとなめ猫にゃ〜んでおりました)

ゲーン・オム・ヌア
通常 ジャスミンライス付きなのですが 40円アップでカオニアウ(もち米)に変えてもらえるという嬉しいセット
ゲーンの量は金額からするとあれっと思う少なさですが 小食ビューティータイ料理イータープーにはちょうどよきです
そしてなめ猫でごめんなさいレベルにマジモード辛いですw
小さめカットの薄切り牛肉、マクワプロ、ハーブ感もあり味つけもよい赤いタイプのゲーンオムです(☆4.4)
もち米もセープ(=美味い)

辛いタイ料理の後はあっま〜いデザートが鉄板だよタイランド
サクー・トゥアデーン
小豆入りタピオカのココナッツミルクかけ
ビシッと甘くて あったかくて ナイスデザート(☆5)

ぼっちめしをキメてるプーを見かねて 良く話しかけてくれるホールのタイ人お姉さんの優しさと マジモードの辛さが心と身体に染み渡った船橋ナイトでした
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.4☆
アユタヤ
千葉県船橋市本町3-36-34 石井ビル 3F
047-424-3139
サワッディピーマイクラッポム
仏歴2562年おめでとうございます!
夢枕に出てきた偉い坊さまのお告げを受け タイ料理ブログを始めてはや11回目のお正月
もはや老舗タイ料理ブログなんじゃね!?と自画自賛のプー
今年も全裸全力マイペンライでタイをアピールして参る所存でございますので よろしくお願いいたしましま〜す〜!
さてお正月といえば 今やお家でタイ料理が当たり前ですね(クンプー・マーケティング調べ)
というわけで親戚のかわいい幼女も大好きなメニュー「カオマンガイ」を作っていきましょう
まずは完成図からご覧下さい
今回はフェーズ別に作りますね

カオマンガイといえば丸鶏で作るのが本格的なのですが まあご家庭ではお正月からめんどく() そんなルールはマイペンライ
今日はスーパーのむね肉と鶏ガラを使ってさらりといきませうね
左から 鶏ガラ、むね肉、パクチーの根、ブラックペッパー、塩

パクチーの根1+黒胡椒粒 小1/2、をクロックで潰します

それを出汁パックに入れて入れて〜

水1.5リットルに 塩 大1/2 と共に投入
出汁用の鶏ガラを30分〜1時間煮る(アクを取りながら弱火)
適宜水分補給してその後、むね肉を入れて15分(弱火)←時間は肉の具合で適当に調整してください
お肉は 火を止めて10分くらいそのまま冷しまーす

ではフェーズ2
ジャスミンライス、ニンニク、生姜、砂糖、塩

ニンニク大3粒+生姜輪切り25gを包丁で潰す
サラダ油大1(もしあれば加えて鶏皮の油)でニンニクと生姜を香りが出るまで炒めまする

生ジャスミンライス3合を加え油を吸わせて炒める(生米は30分前に洗って水気を切っておいてね)

炊飯器に入れて〜
砂糖と塩を小さじ1/2ずつ加え

先ほどの鶏ガラスープで炊き込みます
普通の水分量でよき思われ

フェーズ3
ナムチム(タレ)作るよ
(かなりの量になるので少なめでよい方は 1/3or1/4の比率で良いかも)
鶏出汁1カップ
お酢1/2カップ(少な目で様子みる)
シーイウダム 大1
砂糖 1/4カップ〜
塩 小1
シーイウカオ 1/4カップ
タオジアウ 大3(豆は潰す)
上記を一回煮立たせて〜からの〜冷まして以下を混ぜるのよ
ニンニク 大6粒をみじん
生姜 1/2カップみじん
プリック 5−6本
ナムマナオ(またはレモン汁) 大1〜
パクチー 大1 (入れないであとのせでもいいしなくてもよき)

フェーズ4
スープね
鶏ガラスープに大根または冬瓜を入れて煮込んで、最後に万能ねぎを浮かべてもよし(今回はなし)

お正月はお家でタイ料理!!
☆ニッポンの新常識☆
プーキペディア:
【プー式まいぺんらいタイ料理レシピ(レベル2)とは】
食べることの経験値はわりとあるんだけど、料理の方は経験値ほぼ0(ゼロ)のクンプーが始めたタイ料理レシピブログ。
包丁もろくろく扱えないくせに、タイ料理レシピをぬけぬけとブログにしちゃうというマイペンライ精神全面押しのタイ料理レシピブログ。
クンプーが、タイのレシピブログや日本のレシピブログを参考にミックスして、家に残ってるものとかも適当に使って、ちょーマイペンライ(ちょー適当)に作ってるタイ料理レシピ。
あわよくば、ちゃんとしたレシピを誰かコメントくれないかなぁと待っている超絶他力本願的タイ料理レシピブログ。
51品目が切りがいいとか抜かして、勝手にレベル2に昇格するという昇格自由なレシピブログはお子様からお年寄りまで幅広い層に指示されている、わけがない。

仏歴2562年おめでとうございます!
夢枕に出てきた偉い坊さまのお告げを受け タイ料理ブログを始めてはや11回目のお正月
もはや老舗タイ料理ブログなんじゃね!?と自画自賛のプー
今年も全裸全力マイペンライでタイをアピールして参る所存でございますので よろしくお願いいたしましま〜す〜!
さてお正月といえば 今やお家でタイ料理が当たり前ですね(クンプー・マーケティング調べ)
というわけで親戚のかわいい幼女も大好きなメニュー「カオマンガイ」を作っていきましょう
まずは完成図からご覧下さい
今回はフェーズ別に作りますね

カオマンガイといえば丸鶏で作るのが本格的なのですが まあご家庭ではお正月からめんどく() そんなルールはマイペンライ
今日はスーパーのむね肉と鶏ガラを使ってさらりといきませうね
左から 鶏ガラ、むね肉、パクチーの根、ブラックペッパー、塩

パクチーの根1+黒胡椒粒 小1/2、をクロックで潰します

それを出汁パックに入れて入れて〜

水1.5リットルに 塩 大1/2 と共に投入
出汁用の鶏ガラを30分〜1時間煮る(アクを取りながら弱火)
適宜水分補給してその後、むね肉を入れて15分(弱火)←時間は肉の具合で適当に調整してください
お肉は 火を止めて10分くらいそのまま冷しまーす

ではフェーズ2
ジャスミンライス、ニンニク、生姜、砂糖、塩

ニンニク大3粒+生姜輪切り25gを包丁で潰す
サラダ油大1(もしあれば加えて鶏皮の油)でニンニクと生姜を香りが出るまで炒めまする

生ジャスミンライス3合を加え油を吸わせて炒める(生米は30分前に洗って水気を切っておいてね)

炊飯器に入れて〜
砂糖と塩を小さじ1/2ずつ加え

先ほどの鶏ガラスープで炊き込みます
普通の水分量でよき思われ

フェーズ3
ナムチム(タレ)作るよ
(かなりの量になるので少なめでよい方は 1/3or1/4の比率で良いかも)
鶏出汁1カップ
お酢1/2カップ(少な目で様子みる)
シーイウダム 大1
砂糖 1/4カップ〜
塩 小1
シーイウカオ 1/4カップ
タオジアウ 大3(豆は潰す)
上記を一回煮立たせて〜からの〜冷まして以下を混ぜるのよ
ニンニク 大6粒をみじん
生姜 1/2カップみじん
プリック 5−6本
ナムマナオ(またはレモン汁) 大1〜
パクチー 大1 (入れないであとのせでもいいしなくてもよき)

フェーズ4
スープね
鶏ガラスープに大根または冬瓜を入れて煮込んで、最後に万能ねぎを浮かべてもよし(今回はなし)

お正月はお家でタイ料理!!
☆ニッポンの新常識☆
プーキペディア:
【プー式まいぺんらいタイ料理レシピ(レベル2)とは】
食べることの経験値はわりとあるんだけど、料理の方は経験値ほぼ0(ゼロ)のクンプーが始めたタイ料理レシピブログ。
包丁もろくろく扱えないくせに、タイ料理レシピをぬけぬけとブログにしちゃうというマイペンライ精神全面押しのタイ料理レシピブログ。
クンプーが、タイのレシピブログや日本のレシピブログを参考にミックスして、家に残ってるものとかも適当に使って、ちょーマイペンライ(ちょー適当)に作ってるタイ料理レシピ。
あわよくば、ちゃんとしたレシピを誰かコメントくれないかなぁと待っている超絶他力本願的タイ料理レシピブログ。
51品目が切りがいいとか抜かして、勝手にレベル2に昇格するという昇格自由なレシピブログはお子様からお年寄りまで幅広い層に指示されている、わけがない。
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
最新記事
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)
最新トラックバック