Archive
サワッディクラップ
もーういーくつ寝ーるとークーリスマスー(棒読み)
お正月にはタイ料理ーもーちに掛けましょゲンキヤウワーン♪
はーやーくこいこいタイ料理ー♪
もはや平常心を保てない年末モードのプー
そんなときはサバイなタイ料理屋を求めて徘徊するのです
蒲田ドンキ裏に 9月にできたパヤオ
蒲田のタイ料理屋は減少し続けておりますが 久しぶりに新しいお店
うれしいのです!

タイ人大好き金モールで「M」の文字!
マジ卍の頭文字「M」!
ま、いいんじゃねの頭文字「M」!
なんでもいいけどプーのツボをくすぐります

クリスマース!
オーイエイ!ハッピークリスマース!!
一色な店内

【プー値】
メニュー50種弱、居酒屋居抜きな店内、パヤオ出身のママさんがホールにいてサバーイチャオ、bgmは長渕剛ライブ、王様なし、仏壇視界にはなし、偉い坊様の写真あり

カー・ムー・パロー
コラーゲンたっぷり豚足煮込みに酸っぱくて辛いナムジムが絡みつく
ナムジムうまうまだわ〜(☆4)

カオソイ
下はつるしこ中華麺 上はぱりぱり揚げ中華麺、ナイスな味つけのスープはしつこ過ぎず薄すぎずで良いね
自家製と思われるオイリー唐辛子(プリックポンナムマン)もパンチが効いてて美味しい、骨付き鶏肉2本入り(4.3)

パッ・ペ・プラードゥック
手作り感のあるゲーン具合が良い感じ、濃すぎない味付けも良いね、揚げてから炒めたナマズもさっぱりとしていて美味しい(☆4.2)

ママさんも愛想のよい方だったし なんか落ち着けるお店です
パヤオ サバーイチャオ!
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.1☆
タイ料理パヤオ
大田区西蒲田7-5-6 FDI蒲田西口共同ビル 1F
03-6428-6393

もーういーくつ寝ーるとークーリスマスー(棒読み)
お正月にはタイ料理ーもーちに掛けましょゲンキヤウワーン♪
はーやーくこいこいタイ料理ー♪
もはや平常心を保てない年末モードのプー
そんなときはサバイなタイ料理屋を求めて徘徊するのです
蒲田ドンキ裏に 9月にできたパヤオ
蒲田のタイ料理屋は減少し続けておりますが 久しぶりに新しいお店
うれしいのです!

タイ人大好き金モールで「M」の文字!
マジ卍の頭文字「M」!
ま、いいんじゃねの頭文字「M」!
なんでもいいけどプーのツボをくすぐります

クリスマース!
オーイエイ!ハッピークリスマース!!
一色な店内

【プー値】
メニュー50種弱、居酒屋居抜きな店内、パヤオ出身のママさんがホールにいてサバーイチャオ、bgmは長渕剛ライブ、王様なし、仏壇視界にはなし、偉い坊様の写真あり

カー・ムー・パロー
コラーゲンたっぷり豚足煮込みに酸っぱくて辛いナムジムが絡みつく
ナムジムうまうまだわ〜(☆4)

カオソイ
下はつるしこ中華麺 上はぱりぱり揚げ中華麺、ナイスな味つけのスープはしつこ過ぎず薄すぎずで良いね
自家製と思われるオイリー唐辛子(プリックポンナムマン)もパンチが効いてて美味しい、骨付き鶏肉2本入り(4.3)

パッ・ペ・プラードゥック
手作り感のあるゲーン具合が良い感じ、濃すぎない味付けも良いね、揚げてから炒めたナマズもさっぱりとしていて美味しい(☆4.2)

ママさんも愛想のよい方だったし なんか落ち着けるお店です
パヤオ サバーイチャオ!
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.1☆
タイ料理パヤオ
大田区西蒲田7-5-6 FDI蒲田西口共同ビル 1F
03-6428-6393
タイ料理パヤオ (タイ料理 / 蒲田駅、蓮沼駅、京急蒲田駅)
夜総合点★★★★☆ 4.1
サワッディクラップ
髙山から岐阜市に南下
その夜 岐阜市内に集結したプーご一行
さっそくタイ料理屋へパイ(=go)であります!
おお〜!ナイスな門構えですね〜
ざっつプー好みでございます

店内は良い感じの広さ
【プー値】
メニューは約80種、コックさんはイサーン人、王様あり、仏壇あり、BGMなどはなく普通にテレビが見られます
タクシーの運転手さんの話しだと ここに日本人を乗せてきたのは初めてだと言ってました
ということは普段からタイ人率が高そうですね

窓際に置かれた楽器はイサーン
やっぱ プーはこういう雰囲気のお店が好きだな〜

お店の奥では タイ食材や調味料なども販売しておりますね

では食べたものをさらりとご紹介
トム・セープ
やわらか牛すじとはちのすがアロイ、ハーブ感やカオクワ感もよきです(☆4.3)

スップ・ノーマイ
この料理独特のクセは弱めなので食べ慣れてない人でも食べやすい筍メインのイサーン料理(☆3.5)

ナムトック・ムー
薄切り豚肉仕様がちと寂しいけど パクチーファランなども入りハーブ感や味つけはよきまる(☆3.4)

トム・カー・ガイ
ココナッツミルクのコクは弱め、鶏肉は柔らかジューシーでござる(☆3.7)

ネーム・クック
別皿付け合わせの野菜やハーブはちと寂しでしたが メインの揚げごはんはカリカリタイプで味つけがよき
ネームの発酵具合もほどよきよきです(☆4.5)

カオ・パッド・クン
中型海老はぷりっとな、お米はタイ米日本米ミックスかな(←美味しいです)
プリックナムプラーで良い感じになります(☆3.8)

パッ・タイ
米麺は細めのセンレック、味つけは濃すぎず薄すぎずで調味料で自分流に味つけするにはよい具合(☆3.8)

今回で2018岐阜巡業ツアーは最終日なのですが 岐阜駅北側ドンキホーテの方にもう1軒「ピンタイ」というまったく同じ名前のタイ料理屋があると一行のメンバーから聞いて いても立ってもいられない今日この頃です555
(メンバーが撮ってきたそのお店の画像もいちお下に貼っておきますね↓)

地方のタイ料理屋はほんと高まる!
日本一周行脚したいわ〜
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.4☆
ピンタイ
岐阜県岐阜市加納柳町44-1 新葵ビル1F
080-3282-7642

髙山から岐阜市に南下
その夜 岐阜市内に集結したプーご一行
さっそくタイ料理屋へパイ(=go)であります!
おお〜!ナイスな門構えですね〜
ざっつプー好みでございます

店内は良い感じの広さ
【プー値】
メニューは約80種、コックさんはイサーン人、王様あり、仏壇あり、BGMなどはなく普通にテレビが見られます
タクシーの運転手さんの話しだと ここに日本人を乗せてきたのは初めてだと言ってました
ということは普段からタイ人率が高そうですね


窓際に置かれた楽器はイサーン
やっぱ プーはこういう雰囲気のお店が好きだな〜

お店の奥では タイ食材や調味料なども販売しておりますね

では食べたものをさらりとご紹介
トム・セープ
やわらか牛すじとはちのすがアロイ、ハーブ感やカオクワ感もよきです(☆4.3)

スップ・ノーマイ
この料理独特のクセは弱めなので食べ慣れてない人でも食べやすい筍メインのイサーン料理(☆3.5)

ナムトック・ムー
薄切り豚肉仕様がちと寂しいけど パクチーファランなども入りハーブ感や味つけはよきまる(☆3.4)

トム・カー・ガイ
ココナッツミルクのコクは弱め、鶏肉は柔らかジューシーでござる(☆3.7)

ネーム・クック
別皿付け合わせの野菜やハーブはちと寂しでしたが メインの揚げごはんはカリカリタイプで味つけがよき
ネームの発酵具合もほどよきよきです(☆4.5)

カオ・パッド・クン
中型海老はぷりっとな、お米はタイ米日本米ミックスかな(←美味しいです)
プリックナムプラーで良い感じになります(☆3.8)

パッ・タイ
米麺は細めのセンレック、味つけは濃すぎず薄すぎずで調味料で自分流に味つけするにはよい具合(☆3.8)

今回で2018岐阜巡業ツアーは最終日なのですが 岐阜駅北側ドンキホーテの方にもう1軒「ピンタイ」というまったく同じ名前のタイ料理屋があると一行のメンバーから聞いて いても立ってもいられない今日この頃です555
(メンバーが撮ってきたそのお店の画像もいちお下に貼っておきますね↓)

地方のタイ料理屋はほんと高まる!
日本一周行脚したいわ〜
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.4☆
ピンタイ
岐阜県岐阜市加納柳町44-1 新葵ビル1F
080-3282-7642
タイ料理ピン・タイ (タイ料理 / 加納駅、茶所駅、田神駅)
夜総合点★★★★☆ 4.4
サワッディクラップ
飛騨髙山巡業2日目のお昼のこと
高山市に2軒ある内のもう1軒「タニャポーン」へ向かうプーご一行
降りしきる雨の中 タニャポーンはけーん!

あれ やってねくね〜〜
プーあるある...
わざわざ来たけどやってね〜の法則
頭を垂れるプーご一行
垂れすぎてヨダレも垂れちゃう始末

せっかくなので偵察
んん ゲストハウスタニャポーンだと!

表通りに出てみた
黄色いパトライトがインパクトな看板

さすがタイ人は商魂たくましい!
てか最近このパターン多いのかもね
タイ人観光客相手のゲストハウスとツアーも手がける地方のタイ料理屋さん

閉まっていたのでごはんは食べられなかったけど ゲストハウスのタイ人観光客向けにタイ料理を作ってるとすると 本格派であると期待できますねー
てかここに泊まればよかったじゃん!
さて 次回は岐阜市内に突入やよ!!
タニャポーン
岐阜県高山市花岡町1-15-3
090-4402-4573

飛騨髙山巡業2日目のお昼のこと
高山市に2軒ある内のもう1軒「タニャポーン」へ向かうプーご一行
降りしきる雨の中 タニャポーンはけーん!

あれ やってねくね〜〜
プーあるある...
わざわざ来たけどやってね〜の法則
頭を垂れるプーご一行
垂れすぎてヨダレも垂れちゃう始末

せっかくなので偵察
んん ゲストハウスタニャポーンだと!

表通りに出てみた
黄色いパトライトがインパクトな看板

さすがタイ人は商魂たくましい!
てか最近このパターン多いのかもね
タイ人観光客相手のゲストハウスとツアーも手がける地方のタイ料理屋さん

閉まっていたのでごはんは食べられなかったけど ゲストハウスのタイ人観光客向けにタイ料理を作ってるとすると 本格派であると期待できますねー
てかここに泊まればよかったじゃん!
さて 次回は岐阜市内に突入やよ!!
タニャポーン
岐阜県高山市花岡町1-15-3
090-4402-4573
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
最新記事
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)
最新トラックバック