Archive
サワッディクラップ
新ニッポンタイ料理紀行のお時間でございます
本日は アニメ「氷菓」の聖地 高山市からの放送です
ちょうどお昼ころに髙山に着いたプーご一行 お腹が減ったのでもちろんタイ料理へ
地方巡業の基本おぶ基本でございます
というわけで 髙山が誇る商業施設 イータウン飛騨髙山へ

こちら2017年4月に華々しくオープンし 当時は15店舗フル稼働という状況と聞きました
しかーし!今や3店舗と岐阜アニメ展示施設が残るのみとなっています
観光名所 古い町並みからも至近であるにも関わらずの危機的状況...
そこにタイ料理屋が入ってるとなれば われわれタイ料理好きが盛り上げるしかない!というわけで今回は盛り上げてまいりますよーー!!

こちらイサーンはカウンター6席のみの超サバイ空間

店内はところ狭しとタイグッズ満載

ドラゴンフルーツに柿
高山とタイの融合をまさに象徴しているよう

【プー値】
メニュー60種くらい、カウンター6席、BGMはタイポップ、タイ調味料やお菓子の販売あり、ママはウドンタニー出身の明るく優しい方
カウンター6席に対してメニュー60種には感心しまくりました!すばらしい!

高山市にはタイ人は数えるほどしかいないそうです(8人とおっしゃてました)
タイ料理屋は2軒 そのうちの1軒がこちら
けどタイ人観光客の多いことといったらプーも驚きました!
どこへ行ってもタイ語が聞こえてくる
観光マップなんかもタイ語バージョンがありますし!
ああ なんか落ち着く町だな〜

髙山のみなさんにタイ料理のことを知ってもらいたいという思いが察し取れるこの手作りタイ日辞書
すばらしい!すばらしいやよ!ママ!!
小さい「ゥ」がもう最高に愛してるゥ!!!

メニューで超気になった このパスタページ
ラープムゥースパゲッティ!とかママさんウドンタニーの方だし 最高ぽいよね!

でも今回はここ飛騨髙山でしか食べれないメニューをば!
飛騨牛レッドカレー
イ・ン・パ・ク・ト・大!なメニュー
これを食べなきゃ飛騨髙山のタイ料理は始まりませんぜ

薄切りの飛騨牛ですが 適度に脂があり柔らかくて美味しい
たけのこがたっぷりです
ゲーンの味つけは薄味です(☆3.5)

飛騨牛ガパオライス
これまた飛騨推しタイ料理メニュー!
飛騨牛薄切りは柔らかジューシーでよきまる、フレッシュバジル入り
ごはんはタイ米日本米ミックスだけど 炊き具合良し 艶良しでとても美味しい(☆3.5)

ラープペット(スパイシーアヒルサラダ)
パクチー、サラネー、バイマックルート千切りなどタイハーブ満載
カオクワ由来のとろみと香りもウドンタニー仕様、アヒル肉は柔らかジューシー、味付けもいうことなしでプーイチオシの逸品(☆5)

店名イサーンは伊達じゃなかったです!(クンプー豆知識→ イサーンとはタイの東北地方のこと・ちなみにウドンタニーは東北の地方都市です)
髙山のみなさん!飛騨髙山のタイ料理グルメスポット「イサーン」はなくしてはいけないタイ料理屋さんですので ぜひ盛り上げていただきたく候
あ!冬は飛騨牛と飛騨豚のタイスキセットを予定してるって言ってましたよ!!
飛騨牛は超高級部位でなくてもアロイマーク(超うま)やよ!!!
(←「やよ」の使い方あってますかw)
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.5☆
イサーン
岐阜県高山市本町3-38 EaTown飛騨高山
080-4963-6610

新ニッポンタイ料理紀行のお時間でございます
本日は アニメ「氷菓」の聖地 高山市からの放送です
ちょうどお昼ころに髙山に着いたプーご一行 お腹が減ったのでもちろんタイ料理へ
地方巡業の基本おぶ基本でございます
というわけで 髙山が誇る商業施設 イータウン飛騨髙山へ

こちら2017年4月に華々しくオープンし 当時は15店舗フル稼働という状況と聞きました
しかーし!今や3店舗と岐阜アニメ展示施設が残るのみとなっています
観光名所 古い町並みからも至近であるにも関わらずの危機的状況...
そこにタイ料理屋が入ってるとなれば われわれタイ料理好きが盛り上げるしかない!というわけで今回は盛り上げてまいりますよーー!!

こちらイサーンはカウンター6席のみの超サバイ空間

店内はところ狭しとタイグッズ満載

ドラゴンフルーツに柿
高山とタイの融合をまさに象徴しているよう

【プー値】
メニュー60種くらい、カウンター6席、BGMはタイポップ、タイ調味料やお菓子の販売あり、ママはウドンタニー出身の明るく優しい方
カウンター6席に対してメニュー60種には感心しまくりました!すばらしい!

高山市にはタイ人は数えるほどしかいないそうです(8人とおっしゃてました)
タイ料理屋は2軒 そのうちの1軒がこちら
けどタイ人観光客の多いことといったらプーも驚きました!
どこへ行ってもタイ語が聞こえてくる
観光マップなんかもタイ語バージョンがありますし!
ああ なんか落ち着く町だな〜

髙山のみなさんにタイ料理のことを知ってもらいたいという思いが察し取れるこの手作りタイ日辞書
すばらしい!すばらしいやよ!ママ!!
小さい「ゥ」がもう最高に愛してるゥ!!!

メニューで超気になった このパスタページ
ラープムゥースパゲッティ!とかママさんウドンタニーの方だし 最高ぽいよね!

でも今回はここ飛騨髙山でしか食べれないメニューをば!
飛騨牛レッドカレー
イ・ン・パ・ク・ト・大!なメニュー
これを食べなきゃ飛騨髙山のタイ料理は始まりませんぜ

薄切りの飛騨牛ですが 適度に脂があり柔らかくて美味しい
たけのこがたっぷりです
ゲーンの味つけは薄味です(☆3.5)

飛騨牛ガパオライス
これまた飛騨推しタイ料理メニュー!
飛騨牛薄切りは柔らかジューシーでよきまる、フレッシュバジル入り
ごはんはタイ米日本米ミックスだけど 炊き具合良し 艶良しでとても美味しい(☆3.5)

ラープペット(スパイシーアヒルサラダ)
パクチー、サラネー、バイマックルート千切りなどタイハーブ満載
カオクワ由来のとろみと香りもウドンタニー仕様、アヒル肉は柔らかジューシー、味付けもいうことなしでプーイチオシの逸品(☆5)

店名イサーンは伊達じゃなかったです!(クンプー豆知識→ イサーンとはタイの東北地方のこと・ちなみにウドンタニーは東北の地方都市です)
髙山のみなさん!飛騨髙山のタイ料理グルメスポット「イサーン」はなくしてはいけないタイ料理屋さんですので ぜひ盛り上げていただきたく候
あ!冬は飛騨牛と飛騨豚のタイスキセットを予定してるって言ってましたよ!!
飛騨牛は超高級部位でなくてもアロイマーク(超うま)やよ!!!
(←「やよ」の使い方あってますかw)
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.5☆
イサーン
岐阜県高山市本町3-38 EaTown飛騨高山
080-4963-6610
イサーン (タイ料理 / 高山駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5
サワッディクラップ
かつてはタイコミュニティが凄かったという伝説のある荒川沖
何年かぶりに訪れました
無くなってるお店あり 新しくオープンしたお店あり
その昔ほどではないと思われるけど 今だこの一角はタイコミュニティが密集しています
その中に鎮座するトゥクトゥクへいざ!
(以前訪問した 左後ろに見切れている「アロイ」は残念ながら無くなってました..)

なんていうんだっけ?こういう見本のやつ
これ欲しいわ555
(ショーケースに映るマッサージの文字もこのショットの見どころよ)

【プー値】
4卓16席とカウンター3席のとてもサバイなハコ、地上波テレビ放映、王様なし、仏壇あり、一品1ページのアメージングメニュー搭載、メニュー本はバージョン違いもあるので違いをさがすのも一興

裏手に駐車場3台分完備+代行もあるので車で来ても安心のトゥクトゥク

映えるウォールアート搭載

一見すると普通のお水ディスペンサーなのですが

見よ!!
ペットボトル合体のJAXAも驚きのアメージングっぷり555

アメージングはもちろんメニューにも搭載である!
トードマンバー!
当たりが出たらもう1本的なwww
(ちなみに正解はトードマンプラーね)

豚肉のサラダチェンマイの!
もはや古典の授業で習ったレ点知識必須www
ほんとこういうアメージングなお店は大好きなのでいつまでもそのままの君でいて欲しい
(ラブ

こういうラブなタイ料理屋さんに行ったら必ずチェックしていただきたいのはおトイレ
かなりの高確率でアメージングですので!
では行ってみましょうね

思った通りの!

プーの期待を裏切らない
ラブリーラブリーアメージングな装飾です

あ〜もう満足満足のお店紹介でした〜
でもせっかくなので食べたお料理も少しご紹介
カイイヤウマー・ガパオ
ピータンのガパオ炒め
やや薄味なのでプリックナムプラーをプラスででグー、揚げガパオもたっぷり(☆4.3)

カーオ・ネーム・クルック
揚げごはんはカリカリタイプ、ネームはほどよい酸味
生姜、炒ったピーナツ、パクチーなども入ってます(☆5)

付け合わせのお野菜で巻いたりしてね
名産のネギがフレッシュです

エンタフォー
麺はセンレック
具材はルークチンプラー、イカ、空心菜、もやしなどなど色々入ってまっする
味を引き締めるグラティアムドーン(にんにく漬け)も入っていてよきまる
スープはしっかり味がついてるのでこのままでもオケーだけど調味料で味付けしてもよき(☆5)

そこらのお店とはひと味違う調味料装備

料理も雰囲気も最高にプー好みのトゥクトゥクでございました〜
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.5☆
トゥクトゥク
茨城県稲敷郡阿見町荒川本郷1329-130
029-841-5799

かつてはタイコミュニティが凄かったという伝説のある荒川沖
何年かぶりに訪れました
無くなってるお店あり 新しくオープンしたお店あり
その昔ほどではないと思われるけど 今だこの一角はタイコミュニティが密集しています
その中に鎮座するトゥクトゥクへいざ!
(以前訪問した 左後ろに見切れている「アロイ」は残念ながら無くなってました..)

なんていうんだっけ?こういう見本のやつ
これ欲しいわ555
(ショーケースに映るマッサージの文字もこのショットの見どころよ)

【プー値】
4卓16席とカウンター3席のとてもサバイなハコ、地上波テレビ放映、王様なし、仏壇あり、一品1ページのアメージングメニュー搭載、メニュー本はバージョン違いもあるので違いをさがすのも一興

裏手に駐車場3台分完備+代行もあるので車で来ても安心のトゥクトゥク

映えるウォールアート搭載

一見すると普通のお水ディスペンサーなのですが

見よ!!
ペットボトル合体のJAXAも驚きのアメージングっぷり555

アメージングはもちろんメニューにも搭載である!
トードマンバー!
当たりが出たらもう1本的なwww
(ちなみに正解はトードマンプラーね)

豚肉のサラダチェンマイの!
もはや古典の授業で習ったレ点知識必須www
ほんとこういうアメージングなお店は大好きなのでいつまでもそのままの君でいて欲しい


こういうラブなタイ料理屋さんに行ったら必ずチェックしていただきたいのはおトイレ
かなりの高確率でアメージングですので!
では行ってみましょうね

思った通りの!

プーの期待を裏切らない
ラブリーラブリーアメージングな装飾です


あ〜もう満足満足のお店紹介でした〜
でもせっかくなので食べたお料理も少しご紹介
カイイヤウマー・ガパオ
ピータンのガパオ炒め
やや薄味なのでプリックナムプラーをプラスででグー、揚げガパオもたっぷり(☆4.3)

カーオ・ネーム・クルック
揚げごはんはカリカリタイプ、ネームはほどよい酸味
生姜、炒ったピーナツ、パクチーなども入ってます(☆5)

付け合わせのお野菜で巻いたりしてね
名産のネギがフレッシュです

エンタフォー
麺はセンレック
具材はルークチンプラー、イカ、空心菜、もやしなどなど色々入ってまっする
味を引き締めるグラティアムドーン(にんにく漬け)も入っていてよきまる
スープはしっかり味がついてるのでこのままでもオケーだけど調味料で味付けしてもよき(☆5)

そこらのお店とはひと味違う調味料装備

料理も雰囲気も最高にプー好みのトゥクトゥクでございました〜
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.5☆
トゥクトゥク
茨城県稲敷郡阿見町荒川本郷1329-130
029-841-5799
サワッディクラップ
「まいどー奥さーん!米屋でーす!ジャスミンライス5キロとガパオガイとトムヤムクン辛めでお持ちしましたー!!」
な〜んて日が来るのではなかろうかと思わせる代々木に佇むこのお店
お米屋さん併設のタイ料理屋 その名も「梅沢米穀店バイトーンク」!!!
なんというインパクト なんという破壊力 なんという意外性 もはや想定外おぶ想定外の設定である!!!
プー入る前からノックアウト失神寸前
もしお米の配達をトゥクトゥクでしているとしたらもう昇天確実

アップ!ドーン!!

どデカイ扇子!ドーン!!

チェンマイパラソル!ひゅひゅひゅひゅーん!!ドーン!!

鹿の角と若き日の9世さま!ドーン!!

【プー値】
メニュー50種くらいでメインストリームは870円、メニューになくても作れるものは作ってくれる、王様あり、仏壇あり、10席程度の落ち着く店内、BGMはタイポップ、ママさんとコックさんはチェンマイの方

さてもう満足満足なんだけどいちお食べたものね
ソムタムタイ
おなじみ青パパイヤサラダ
ちょっと味つけ薄めかな(☆3)

トムセープガイ
鶏肉入りの酸っぱ辛い汁
タイハーブもしっかり、味つけも美味しい(☆4)

カーオパッドグン
おなじみ海老チャーハン
タイ米ではないんだけどさすが梅沢米穀店って感じ 美味しいお米を炒飯に合う絶妙な炊き具合でサーブ(☆4)

ラープヌア
チェンマイ式ラープ
パクパイ、タクライ、チェンマイスパイス、揚げニンニク等々スターは揃っている やや薄味仕上げ(☆3.8)

ガイパロー
鶏肉のパロー煮 酸っぱ辛いナムジム(タレ)を入れればメリハリ効いてうまうま(☆4)

モーケン
手作りサツマイモバージョンのモーケン
これは珍しい逸品 干しぶどうなんかもイン
控えめの甘さがサツマイモ本来の旨味を引き立てる これは美味しい!(☆4.8)

落ち着いた広さと静かな環境なのでリラックスできるサバイな空間です
ママさんもとても良い方なので タイ好き女子的にも有りな米穀店併設なお店でありましたとさ
クンプーおすすめ度☆☆☆☆
梅沢米穀店バイトーンク
東京都渋谷区代々木3−39−15
03−3370−0177

「まいどー奥さーん!米屋でーす!ジャスミンライス5キロとガパオガイとトムヤムクン辛めでお持ちしましたー!!」
な〜んて日が来るのではなかろうかと思わせる代々木に佇むこのお店
お米屋さん併設のタイ料理屋 その名も「梅沢米穀店バイトーンク」!!!
なんというインパクト なんという破壊力 なんという意外性 もはや想定外おぶ想定外の設定である!!!
プー入る前からノックアウト失神寸前
もしお米の配達をトゥクトゥクでしているとしたらもう昇天確実

アップ!ドーン!!

どデカイ扇子!ドーン!!

チェンマイパラソル!ひゅひゅひゅひゅーん!!ドーン!!

鹿の角と若き日の9世さま!ドーン!!

【プー値】
メニュー50種くらいでメインストリームは870円、メニューになくても作れるものは作ってくれる、王様あり、仏壇あり、10席程度の落ち着く店内、BGMはタイポップ、ママさんとコックさんはチェンマイの方

さてもう満足満足なんだけどいちお食べたものね
ソムタムタイ
おなじみ青パパイヤサラダ
ちょっと味つけ薄めかな(☆3)

トムセープガイ
鶏肉入りの酸っぱ辛い汁
タイハーブもしっかり、味つけも美味しい(☆4)

カーオパッドグン
おなじみ海老チャーハン
タイ米ではないんだけどさすが梅沢米穀店って感じ 美味しいお米を炒飯に合う絶妙な炊き具合でサーブ(☆4)

ラープヌア
チェンマイ式ラープ
パクパイ、タクライ、チェンマイスパイス、揚げニンニク等々スターは揃っている やや薄味仕上げ(☆3.8)

ガイパロー
鶏肉のパロー煮 酸っぱ辛いナムジム(タレ)を入れればメリハリ効いてうまうま(☆4)

モーケン
手作りサツマイモバージョンのモーケン
これは珍しい逸品 干しぶどうなんかもイン
控えめの甘さがサツマイモ本来の旨味を引き立てる これは美味しい!(☆4.8)

落ち着いた広さと静かな環境なのでリラックスできるサバイな空間です
ママさんもとても良い方なので タイ好き女子的にも有りな米穀店併設なお店でありましたとさ
クンプーおすすめ度☆☆☆☆
梅沢米穀店バイトーンク
東京都渋谷区代々木3−39−15
03−3370−0177
バイトーンク (タイ料理 / 参宮橋駅、南新宿駅、初台駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
サワッディクラップ
ニッポンタイ料理紀行のお時間でございます
すっかり秋の風が吹き 肌寒い夜になってきました
みなさん いかがお過ごしでしょうか
本日は南総 千葉県館山市からおおくりします
館山といえば南総里見八犬伝が有名です
そして南総里見まつりには地元出身の乃木坂46高山一実さんを呼んでしまうという力の入れよう
フルスロットル200%で里見八犬伝推しの町なのです
そんな里見一色の町に 異彩を放つタイ料理居酒屋あり

タイ居酒屋バーンタイ
われらが国旗トントライロングが夕陽に眩しい
チャイヨー!プラテートタイ!感極まり叫ぶプー

しかし 未だ時間が早かったようです
そんなときには 開店までサーフィンでもして時間を潰しましょう

さてさて とりあえず電話で開店してるか確認のプー
「お客さんいれば10時くらいまではやってるかな〜」というマイペンライでアバウトな返答
やっぱりタイは肌に合うと再確認のプー

【プー値】
メニュー20種、値段表示なしw、王様あり、ナンクワーさまあり、偉い坊さまあり、仏壇あった気がする、小上がり座敷10席、テーブル6席、石油ストーブ完備、ピチット生まれペッチャブーン育ちの元気なママがひとりで切り盛り

ああ落ち着きます
石油ストーブが身も心も暖めてくれます

なにもかもがプーの心を鷲掴みなのです

メニューの一部 こんな感じです
値段無いけど1000円未満だと思います(ああ愛しのマイペンライ精神)

ヤム・ウンセン
さすが海が近い町ちゃんとしたイカに中型海老、ひき肉、ミニトマト、セロリ、万能ねぎなどが具材
プリックは新鮮で香りがよい、味付けもよい感じです、そして盛りがいい(☆3.5)

ガパオ・ムー
作ってる時にキッチンからお肉を叩く音がして期待が高まる
ビジュアルがゲットワーイルド!ママの人柄と同じくワーイルドなのだ555
粗みじん豚肉とフレッシュガパオは期待通り デフォで目玉焼きは堅焼きタイスタイル
味付けは薄めなのでプリックナムプラーで自分好みにするとよき、タイ米仕様である(☆3.5)

プリックの香りの良さが気になったのでお話しをしてみたところ 自分の畑でタイ唐辛子を栽培しているそう
なるごど納得の新鮮さである
プリックだけでなくバイガパオやタクライやバイマックルート等々、果ては空心菜やマラコー(パパイヤ)まで栽培してるとのこと!
夏にくればもっといろいろな新鮮タイ野菜やハーブがあるらしい!さすがの自給自足ぶりに感動のプー
そんなお話しの中でママが数年前に松本から館山に来たことが発覚
じゃあ松本のあそこのママとか知ってる?って聞いてみたところ「知ってるよ!(以下省略)」と返ってきてほんとおもしろかった
ニッポンタイコミュニティはけっこう狭いぞw
あとね 館山はタイ人ほとんどいないみたいです
こちらのお店は夜だけで ママさんはランチタイムは前回の記事Kanaoa Kitchenでタイ料理を作ってますよん!
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.3☆
居酒屋バーンタイ
千葉県館山市長須賀3-12-1
090-9295-2567

ニッポンタイ料理紀行のお時間でございます
すっかり秋の風が吹き 肌寒い夜になってきました
みなさん いかがお過ごしでしょうか
本日は南総 千葉県館山市からおおくりします
館山といえば南総里見八犬伝が有名です
そして南総里見まつりには地元出身の乃木坂46高山一実さんを呼んでしまうという力の入れよう
フルスロットル200%で里見八犬伝推しの町なのです
そんな里見一色の町に 異彩を放つタイ料理居酒屋あり

タイ居酒屋バーンタイ
われらが国旗トントライロングが夕陽に眩しい
チャイヨー!プラテートタイ!感極まり叫ぶプー

しかし 未だ時間が早かったようです
そんなときには 開店までサーフィンでもして時間を潰しましょう

さてさて とりあえず電話で開店してるか確認のプー
「お客さんいれば10時くらいまではやってるかな〜」というマイペンライでアバウトな返答
やっぱりタイは肌に合うと再確認のプー

【プー値】
メニュー20種、値段表示なしw、王様あり、ナンクワーさまあり、偉い坊さまあり、仏壇あった気がする、小上がり座敷10席、テーブル6席、石油ストーブ完備、ピチット生まれペッチャブーン育ちの元気なママがひとりで切り盛り

ああ落ち着きます
石油ストーブが身も心も暖めてくれます

なにもかもがプーの心を鷲掴みなのです

メニューの一部 こんな感じです
値段無いけど1000円未満だと思います(ああ愛しのマイペンライ精神)

ヤム・ウンセン
さすが海が近い町ちゃんとしたイカに中型海老、ひき肉、ミニトマト、セロリ、万能ねぎなどが具材
プリックは新鮮で香りがよい、味付けもよい感じです、そして盛りがいい(☆3.5)

ガパオ・ムー
作ってる時にキッチンからお肉を叩く音がして期待が高まる
ビジュアルがゲットワーイルド!ママの人柄と同じくワーイルドなのだ555
粗みじん豚肉とフレッシュガパオは期待通り デフォで目玉焼きは堅焼きタイスタイル
味付けは薄めなのでプリックナムプラーで自分好みにするとよき、タイ米仕様である(☆3.5)

プリックの香りの良さが気になったのでお話しをしてみたところ 自分の畑でタイ唐辛子を栽培しているそう
なるごど納得の新鮮さである
プリックだけでなくバイガパオやタクライやバイマックルート等々、果ては空心菜やマラコー(パパイヤ)まで栽培してるとのこと!
夏にくればもっといろいろな新鮮タイ野菜やハーブがあるらしい!さすがの自給自足ぶりに感動のプー
そんなお話しの中でママが数年前に松本から館山に来たことが発覚
じゃあ松本のあそこのママとか知ってる?って聞いてみたところ「知ってるよ!(以下省略)」と返ってきてほんとおもしろかった
ニッポンタイコミュニティはけっこう狭いぞw
あとね 館山はタイ人ほとんどいないみたいです
こちらのお店は夜だけで ママさんはランチタイムは前回の記事Kanaoa Kitchenでタイ料理を作ってますよん!
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.3☆
居酒屋バーンタイ
千葉県館山市長須賀3-12-1
090-9295-2567
バーンタイ (タイ料理 / 館山駅)
夜総合点★★★★☆ 4.3
サワッディクラップ
日本全国1億人(暫定数)のタイ料理ファンのみなさまー!
ハッピーハロウィーン!
プリック オア トリート!!
タイ料理食べさせてくれないと 穴という穴にプリック突っ込んじゃうぞっ
え!ハロウィーンが遅いって!
ごっめ〜ん プーは時間感覚マイペンライの国に住んでる妖精さんだから〜〜555(←うっざいですね)
ではさっそく本題にはいりましょうぞ
千葉県館山市海岸通り
よくある海沿いのおしゃれなアジアンカフェかなっと思ったそこのあなた!
ぶぶー 間違いでーす
潮風にたなびく我らが国旗トントライロングが目に入らぬか(水戸の人風に)

タイ料理がメインのカフェバーレストランですが ランチメニューにはフィリピンや韓国やハワイや和食メニューなんかも1品づつくらいあります
しかしこちらのランチタイムを作るそのお方は 次回ご紹介する館山バーンタイのオーナーコック
というわけでタイ料理に関しては間違いなしの本格派

海沿い おしゃれ 広い店内 とくれば館山タイ料理デートナビ店決定です

黒板メニューにムーデッドディアウなんかもありますね〜
プリック オア トリート!

で 何をいただいたかと申しますと
海沿いにプーの愛車サームローを駐めて お店に入った瞬間に コックさんから「今日カオマンガイあるよ!」と勧められたのでカオマンガイに決定しました55

付け合わせのサラダ
大根、にんじん、きゅうり、千切りサクサク新鮮野菜は館山ならではですな
付け合わせのスープ
ゲーンジューぽい野菜スープ

カオマンガイ
タオジオベースのナムヂムはアロイマーク(とてもおいしい)、唐辛子も香りがよい
ジャスミンライスを鶏出汁で炊いたごはんのマン(オイリー)具合もよき
鶏肉もやわらか、ゆで卵と生姜千切り添えが泣かせる(☆4.3)

付け合わせのデザート
ビーチゼリーはさっぱりとしてよいねー
しかし何を撮ってもインヌタ映えするお洒落盛り盛りだわ

湘南の海沿いではお目に掛かったことのない本格タイ料理ランチがいただける館山の海の見えるお洒落カフェ
ドライブデートにぴったりだわ
あ〜リア充爆発しろ!
プリック オア トリート!
←来シーズン流行らせたい
クンプーおすすめ度☆☆☆☆
Kanaoa Kitchen
千葉県館山市北条2307-36
080-7835-5336

日本全国1億人(暫定数)のタイ料理ファンのみなさまー!
ハッピーハロウィーン!

プリック オア トリート!!
タイ料理食べさせてくれないと 穴という穴にプリック突っ込んじゃうぞっ

え!ハロウィーンが遅いって!
ごっめ〜ん プーは時間感覚マイペンライの国に住んでる妖精さんだから〜〜555(←うっざいですね)
ではさっそく本題にはいりましょうぞ
千葉県館山市海岸通り
よくある海沿いのおしゃれなアジアンカフェかなっと思ったそこのあなた!
ぶぶー 間違いでーす
潮風にたなびく我らが国旗トントライロングが目に入らぬか(水戸の人風に)

タイ料理がメインのカフェバーレストランですが ランチメニューにはフィリピンや韓国やハワイや和食メニューなんかも1品づつくらいあります
しかしこちらのランチタイムを作るそのお方は 次回ご紹介する館山バーンタイのオーナーコック
というわけでタイ料理に関しては間違いなしの本格派

海沿い おしゃれ 広い店内 とくれば館山タイ料理デートナビ店決定です

黒板メニューにムーデッドディアウなんかもありますね〜
プリック オア トリート!


で 何をいただいたかと申しますと
海沿いにプーの愛車サームローを駐めて お店に入った瞬間に コックさんから「今日カオマンガイあるよ!」と勧められたのでカオマンガイに決定しました55

付け合わせのサラダ
大根、にんじん、きゅうり、千切りサクサク新鮮野菜は館山ならではですな
付け合わせのスープ
ゲーンジューぽい野菜スープ

カオマンガイ
タオジオベースのナムヂムはアロイマーク(とてもおいしい)、唐辛子も香りがよい
ジャスミンライスを鶏出汁で炊いたごはんのマン(オイリー)具合もよき
鶏肉もやわらか、ゆで卵と生姜千切り添えが泣かせる(☆4.3)

付け合わせのデザート
ビーチゼリーはさっぱりとしてよいねー
しかし何を撮ってもインヌタ映えするお洒落盛り盛りだわ

湘南の海沿いではお目に掛かったことのない本格タイ料理ランチがいただける館山の海の見えるお洒落カフェ
ドライブデートにぴったりだわ
あ〜リア充爆発しろ!
プリック オア トリート!

クンプーおすすめ度☆☆☆☆
Kanaoa Kitchen
千葉県館山市北条2307-36
080-7835-5336
Kanaoa Kitchen (タイ料理 / 館山駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
最新記事
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)
最新トラックバック