Archive
サワッディクラップ
西暦2017年(仏歴2560年)の夏もいままさに!
風前の灯火


明日から寒くなっていく日本に絶望しかない8月31日です...
われわれの明日への希望はもはやタイ料理のみです
ということで 泰古式戦艦プマトは小岩マイホームへ向け旅立った(イミフごめんご)
看板なんて使い回しでいいんです
上から紙貼っちゃえば使えるんです
これぞリアルエコ!こういうお店はほんとエコ減税してやれくださいよ!

病んだ心も落ち着きます

サイウア
結構辛くてハーブの香りもよい感じ、盛りつけおしゃれでザッツチェンマイ(☆4.5)

ラープ・クア
チェンマイ式ラープは香り高き逸品、うん味付けよいね、イッツチェンマイ(☆4.5)

ヤム・ガイ・ムアン
チェンマイのナムプリックの香りって大好きだわ、そして結構辛いけど少し甘みが多かったワン、オールソーチェンマイ(☆3.5)

ヤム・カオソイ・タクライ
マイクシェフの新作料理がこちらのヤム
カオソイ用平麺は普通のカオソイと同じく下には茹で麺で上には揚げ麺
タクライ(レモングラス)の輪切りがたっぷりで香りがよきまる
具材は海老とイカが入り、味付けはナムップリックパウ風味のヤムソース
カオソイ風味ではないの?とマイクさんに尋ねたところ「カレー ノ アジ イレナイ」とのことなのでみなさんもお間違えのなきように、イズイットチェンマイ?(☆4)

カオソイ
〆は普通のカオソイです
麺は中華用小麦麺(こっちもカオソイ用平面使えばいいのにと心から思う)
濃厚こってりスープ、トッピングで入れるプリックカオソイが結構辛い、ディスイズファッキンチェンマイ(☆4.2)

というわけで チェンマイといえばマイホームですね
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.6☆
マイホーム
東京都江戸川区西小岩1-25-10 よし甚ビル 2F
03-3659-3257

西暦2017年(仏歴2560年)の夏もいままさに!
風前の灯火



明日から寒くなっていく日本に絶望しかない8月31日です...
われわれの明日への希望はもはやタイ料理のみです
ということで 泰古式戦艦プマトは小岩マイホームへ向け旅立った(イミフごめんご)
看板なんて使い回しでいいんです
上から紙貼っちゃえば使えるんです
これぞリアルエコ!こういうお店はほんとエコ減税してやれくださいよ!

病んだ心も落ち着きます

サイウア
結構辛くてハーブの香りもよい感じ、盛りつけおしゃれでザッツチェンマイ(☆4.5)

ラープ・クア
チェンマイ式ラープは香り高き逸品、うん味付けよいね、イッツチェンマイ(☆4.5)

ヤム・ガイ・ムアン
チェンマイのナムプリックの香りって大好きだわ、そして結構辛いけど少し甘みが多かったワン、オールソーチェンマイ(☆3.5)

ヤム・カオソイ・タクライ
マイクシェフの新作料理がこちらのヤム
カオソイ用平麺は普通のカオソイと同じく下には茹で麺で上には揚げ麺
タクライ(レモングラス)の輪切りがたっぷりで香りがよきまる
具材は海老とイカが入り、味付けはナムップリックパウ風味のヤムソース
カオソイ風味ではないの?とマイクさんに尋ねたところ「カレー ノ アジ イレナイ」とのことなのでみなさんもお間違えのなきように、イズイットチェンマイ?(☆4)

カオソイ
〆は普通のカオソイです
麺は中華用小麦麺(こっちもカオソイ用平面使えばいいのにと心から思う)
濃厚こってりスープ、トッピングで入れるプリックカオソイが結構辛い、ディスイズファッキンチェンマイ(☆4.2)

というわけで チェンマイといえばマイホームですね
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.6☆
マイホーム
東京都江戸川区西小岩1-25-10 よし甚ビル 2F
03-3659-3257
サワッディクラップ
ニッポンの夏もすっかり後半 寂しい..寂しいチンチン←(タイ語だよ)
というわけで 夏の思い出でも語りましょうか...
...いや 今年もプーは何の思い出もありませんでした(合掌ちーん)
くっそーーー!気を取り直していっきますねーーー!
今回はかなりのタイマニアック度数が高いお店です!
阪東橋の裏路地にある「カレーの店 ピー」
店名だけ聞くとカレー屋さんなのか?!となりますが こちら100%タイ料理屋さんになります!

まずはスペックから〜
仏壇なし、王様なし、テーブル3卓で12〜16席のプー好みなこぢんまりした広さ、サバーイなお店の象徴ぬこさまもいるニャン、コックの奥さまはイサーン出身、旦那さまのマスターはかなりのタイ通、ホールのお姉さんは多分娘さんでとっても愛想の良い方、昭和の渋い喫茶店のようなレトロな雰囲気、もちろん地上波のテレビが流れております

ランチセットがかなりお得な感じです!
ランチセットは2品選べて600円で さらに1品200円で足せるというタイランドマジック
今回 プーのチョイスはこんなコンビネーション
これで800円とか お得じゃね!!


ガイヤーン
鶏肉は硬めの食感だけど味つけがよく、タクライなどの風味も感じる良い出来映え
卓上ジェオ(←卓上常備は希)でいただきます(☆4)


グリーンカレー
鶏肉、なす、たけのこでメイン構成
甘みが強めだけどそれを踏まえてバランスよく仕上げてる(☆3.8)

ガパオガイ
鶏肉の他にタップ(レバー)も入り良い感じ、味つけはしっかりタイプでナムマンホイが効いてる
ガパオも日本平均以上入り(☆4)

卵スープとサラダは普通においしい

そしてこれがイタリア人プーのハートをわし掴んだのだった(お前タイ人だろと突っ込みの声が各方面から聞こえてきますね555)
なんと!デロンギマシーンで一杯づつ入れるコーヒーがなんと100円!
ボーノ!

タイ通マスターのタイの話しも楽しいし とても家庭的なお店で タイ好きにはかなりのサバーイ空間でありました♪
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.4☆
カレーの店 ピー
神奈川県横浜市南区真金町1-3
045-251-2644

ニッポンの夏もすっかり後半 寂しい..寂しいチンチン←(タイ語だよ)
というわけで 夏の思い出でも語りましょうか...
...いや 今年もプーは何の思い出もありませんでした(合掌ちーん)
くっそーーー!気を取り直していっきますねーーー!
今回はかなりのタイマニアック度数が高いお店です!
阪東橋の裏路地にある「カレーの店 ピー」
店名だけ聞くとカレー屋さんなのか?!となりますが こちら100%タイ料理屋さんになります!

まずはスペックから〜
仏壇なし、王様なし、テーブル3卓で12〜16席のプー好みなこぢんまりした広さ、サバーイなお店の象徴ぬこさまもいるニャン、コックの奥さまはイサーン出身、旦那さまのマスターはかなりのタイ通、ホールのお姉さんは多分娘さんでとっても愛想の良い方、昭和の渋い喫茶店のようなレトロな雰囲気、もちろん地上波のテレビが流れております

ランチセットがかなりお得な感じです!
ランチセットは2品選べて600円で さらに1品200円で足せるというタイランドマジック
今回 プーのチョイスはこんなコンビネーション
これで800円とか お得じゃね!!



ガイヤーン
鶏肉は硬めの食感だけど味つけがよく、タクライなどの風味も感じる良い出来映え
卓上ジェオ(←卓上常備は希)でいただきます(☆4)


グリーンカレー
鶏肉、なす、たけのこでメイン構成
甘みが強めだけどそれを踏まえてバランスよく仕上げてる(☆3.8)

ガパオガイ
鶏肉の他にタップ(レバー)も入り良い感じ、味つけはしっかりタイプでナムマンホイが効いてる
ガパオも日本平均以上入り(☆4)

卵スープとサラダは普通においしい

そしてこれがイタリア人プーのハートをわし掴んだのだった(お前タイ人だろと突っ込みの声が各方面から聞こえてきますね555)
なんと!デロンギマシーンで一杯づつ入れるコーヒーがなんと100円!
ボーノ!

タイ通マスターのタイの話しも楽しいし とても家庭的なお店で タイ好きにはかなりのサバーイ空間でありました♪
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.4☆
カレーの店 ピー
神奈川県横浜市南区真金町1-3
045-251-2644
カレーの店 ピー (カレーライス / 阪東橋駅、伊勢佐木長者町駅、黄金町駅)
昼総合点★★★★☆ 4.4
サワッディクラップ
尊敬するエスニカンぱいせんの記事←を見てから行ってみたいと思っていたお店「ポムタイ」に行ってきました〜
田端駅からは万里の長城へ登るような階段を上がらなければここには到達できない
もはや途中でテントを張って一晩過ごそうかと思わせる勢いの心臓破りのきっつい階段
途中で何度「もう無理!無理!無理!」と言ったことだろう
しかし美味しいタイ料理を食べるためには苦労は厭わないプーはがんばったよ
頂上に着いたときには プーのか弱い脚は産まれたての子鹿ののようにぷるぷるぷるぷるしていたのでした

お店の名前は コックのポムさんの名前をそのまんまストレートに表現
そしてこのポムさん 在京タイ大使館の元コックということで腕は確か
壁に貼られた雑誌のページは アメリカの食雑誌で紹介された記事

ポムさん!どの写真も密かにサムアップしているのがツボすぎる!
メニューは40種くらい、王様あり、仏壇あり、そして調理スピードが早い!(インソンさんと勝負させたいレベルw)

ホールを切り盛りするのはお姉さんのジュンさん
キッチン担当は妹のポムさん
タイ南部スラータニー県出身の素敵な姉妹
ということでぜひ南部料理をいただきたいと思い メニューにないものも作ってもらえるか聞いてみたところ 快くいろいろ作ってくれましたん♪←ココ重要!タイ検定でるお!w
なんてサバイなお店なんだろう!!

ではではドドン!とご紹介していきますよー!!
ガイ・トム・カミン
鶏肉入りターメリックスープ
ターメリックばりばりの黄色と風味、鶏肉も柔らか、辛くてスパイシーかつハーブたっぷりで南部南部でございます!(☆5)

クワ・クリン・ムー
まずは今日いちの辛さががっつーーーーん!!ww
豚挽きに絡まるオリジナルペースト由来のハーブ感とスパイス感はこれまた南部南部でございます、たっぷりのバイマックルート千切りが美しい(☆5)

プラー・トート・カミン
鯖のフライにターメリック色のクラッシュニンニク揚げなどがのっております
外はサクッと中は柔らかな鯖はこれまた南部(☆4.5)

ゲーン・マッサマン
いわずと知れたマッサマンカレー
鶏肉、ポテト、ピーナッツ、玉葱、マッサマン独特の風味はちと弱めですが美味しいですよ(☆3.5)

ゲーン・ソム・プラー
お魚は鯖です
タイの香りがっつりで黄色くて辛くて酸っぱい南部式ゲーンソムはロイジャンフー(=超美味い)(☆5)

ホーモック・クロック
ホーモックといえばバナナの葉で包んで蒸し上げるのが一般的なんだけど こちらのこやつは日本では稀少な器具で蒸しております

レッドカレーペーストにココナッツミルクの風味、鯖入り〜、ふわふわ食感〜♪
こちらももちろん南部式ターメリックな黄色だよ(☆5)

ここからは南部ではないお料理ね
ボテーク
ソフトシェル蟹、エビ、貝がメイン具材の海鮮スープ
味付けのバランスもよき、たっぷりのハーブ感もよき、よきよき(☆5)

トート・マン・グン
冷凍ではない手作り感半端無いプリッと感とふっくら感は激うま
海老風味もほどよくて言うことなす(☆5)

カオ・パット・シーフード
貝、イカ、海老入り炒飯
ジャスミンライスがパラリと炒められてます、単なるチャーハンなのに上品さを感じるのはなぜなの!(☆4,5)

全てお料理が〜美しく、美味しく、しっかり手間暇かけているのに調理が超早い!
なに???なんなの!??ポムさん!!天才なの????天才でしょ!!!!!!!
と 6地蔵のように静かに佇む外のお人形をみて思うプーでありました

クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆
ポム タイ料理
東京都北区田端5-2-13 久正コーポ 1F
03-5814-8028

尊敬するエスニカンぱいせんの記事←を見てから行ってみたいと思っていたお店「ポムタイ」に行ってきました〜
田端駅からは万里の長城へ登るような階段を上がらなければここには到達できない
もはや途中でテントを張って一晩過ごそうかと思わせる勢いの心臓破りのきっつい階段
途中で何度「もう無理!無理!無理!」と言ったことだろう
しかし美味しいタイ料理を食べるためには苦労は厭わないプーはがんばったよ
頂上に着いたときには プーのか弱い脚は産まれたての子鹿ののようにぷるぷるぷるぷるしていたのでした

お店の名前は コックのポムさんの名前をそのまんまストレートに表現
そしてこのポムさん 在京タイ大使館の元コックということで腕は確か
壁に貼られた雑誌のページは アメリカの食雑誌で紹介された記事

ポムさん!どの写真も密かにサムアップしているのがツボすぎる!
メニューは40種くらい、王様あり、仏壇あり、そして調理スピードが早い!(インソンさんと勝負させたいレベルw)

ホールを切り盛りするのはお姉さんのジュンさん
キッチン担当は妹のポムさん
タイ南部スラータニー県出身の素敵な姉妹
ということでぜひ南部料理をいただきたいと思い メニューにないものも作ってもらえるか聞いてみたところ 快くいろいろ作ってくれましたん♪←ココ重要!タイ検定でるお!w
なんてサバイなお店なんだろう!!

ではではドドン!とご紹介していきますよー!!
ガイ・トム・カミン
鶏肉入りターメリックスープ
ターメリックばりばりの黄色と風味、鶏肉も柔らか、辛くてスパイシーかつハーブたっぷりで南部南部でございます!(☆5)

クワ・クリン・ムー
まずは今日いちの辛さががっつーーーーん!!ww
豚挽きに絡まるオリジナルペースト由来のハーブ感とスパイス感はこれまた南部南部でございます、たっぷりのバイマックルート千切りが美しい(☆5)

プラー・トート・カミン
鯖のフライにターメリック色のクラッシュニンニク揚げなどがのっております
外はサクッと中は柔らかな鯖はこれまた南部(☆4.5)

ゲーン・マッサマン
いわずと知れたマッサマンカレー
鶏肉、ポテト、ピーナッツ、玉葱、マッサマン独特の風味はちと弱めですが美味しいですよ(☆3.5)

ゲーン・ソム・プラー
お魚は鯖です
タイの香りがっつりで黄色くて辛くて酸っぱい南部式ゲーンソムはロイジャンフー(=超美味い)(☆5)

ホーモック・クロック
ホーモックといえばバナナの葉で包んで蒸し上げるのが一般的なんだけど こちらのこやつは日本では稀少な器具で蒸しております

レッドカレーペーストにココナッツミルクの風味、鯖入り〜、ふわふわ食感〜♪
こちらももちろん南部式ターメリックな黄色だよ(☆5)

ここからは南部ではないお料理ね
ボテーク
ソフトシェル蟹、エビ、貝がメイン具材の海鮮スープ
味付けのバランスもよき、たっぷりのハーブ感もよき、よきよき(☆5)

トート・マン・グン
冷凍ではない手作り感半端無いプリッと感とふっくら感は激うま
海老風味もほどよくて言うことなす(☆5)

カオ・パット・シーフード
貝、イカ、海老入り炒飯
ジャスミンライスがパラリと炒められてます、単なるチャーハンなのに上品さを感じるのはなぜなの!(☆4,5)

全てお料理が〜美しく、美味しく、しっかり手間暇かけているのに調理が超早い!
なに???なんなの!??ポムさん!!天才なの????天才でしょ!!!!!!!
と 6地蔵のように静かに佇む外のお人形をみて思うプーでありました

クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆
ポム タイ料理
東京都北区田端5-2-13 久正コーポ 1F
03-5814-8028
ポム タイ料理 (タイ料理 / 田端駅、西日暮里駅、赤土小学校前駅)
夜総合点★★★★★ 5.0
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
最新記事
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)
最新トラックバック