fc2ブログ
Archive
サワッディチャオ

たまたまポケモンGOをしながら通りがかった権之助坂のラーメン屋前でタイフェチマスタープーの前に野生の冷やしチェンマイが現れた!

冷やしチェンマイ!日本の地名になんとなく置き換えてみるなら、冷やし青森!
意味わからんwwけどこういうネーミングセンス嫌いではない(むしろ好きw)







期間限定カオソイとナムプリックオンを併せて冷やしちゃった麺

なななんじゃこりゃ!
しかし間違いなくタイ好きでないと思いつかないこのメニュー

もちろんマスタープー食券(¥900)をゲットしてご来店である



IMG_2061.jpg



店内はいわゆるカウンターの普通のラーメン屋

ひょおおぉ冷やしチェンマイ来ましたよ〜!
まず驚いたのが器がタイの食器
明らかに他のどんぶりとは一線を画す



IMG_2053.jpg



トッピンされているのは
高菜漬け、ピーナッツ、もやし、揚げニンニクスライス、パクチー、ナムプリックオン(これをナムプリックオンと呼んでよいかは今回はスルー)
高菜漬けがあるなら紫玉ねぎスライスとレモンもあるとよかったよね



IMG_2054.jpg



久々の麺すくいショット
いいねいいね〜細くて白くて綺麗だよ〜(1秒間10枚連写byキヤノン)
こちら国産小麦の自家製麺ということです



IMG_2056.jpg



作法としては混ぜ混ぜしていただきます

底に溜まったココナッツ風味の効いたレッドカレーベースのタレがよく麺に絡みつきます
こここれはレッドカレーのバミーヘーンだ!(感動のプー)
本土にあるかどうかは分からないけどプー的にははじめてのバミーヘーンゲーンペット



IMG_2057.jpg



麺は専門店だけあって弾力とコシがあり茹で具合もナイスでおいしい
レッドカレータレはピリ辛で悪くない
これは4種の卓上調味料が欲しくなる(プリックポンがっつり入れたみ)

やはり予想通りタイ好きが作ったオリジナルメニューだろうと実感のプー
ここまでやってくれるならナムプリックオンをもう少し本格的にして欲しかったけどラーメン専門店なのでいたしかたないのかな
けどこれはタイ好きのいない普通のラーメン屋では思いつかないアリアリなメニューでありました

目黒で飲んだら帰りに冷やしチェンマイで〆るのが2016夏のトレンドだじぇ!冷やしチェンマイゲットだじぇ!



づゅる麺池田
東京都目黒区目黒1-6-12
03-5740-6554




づゅる麺池田つけ麺 / 目黒駅

夜総合点-



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

スポンサーサイト



サワッディクラップ

作り手が美味しいものを提供したいと思って手間暇かけるお店ってやっぱりいいな〜って目の前で感じるのがこちらバーン・メイ
カウンター6席と小さいテーブル1卓のこぢんまりしたお店だからやっつけ仕事にならないにならないっていうのもあると思う
サバーイでアロイなお店です!







ナムトックコームーヤーン
柔らかくて火の通し加減がとてもよい豚トロ肉にたっぷりのバイマックルート、バイサラネー、バイホーラパーそして粗めのカオクア
プリックポンはタイから持ってきたものなので辛さも香りも本場
酸味としょっぱさのバランスの良い味付けも超ナイス!(☆4.7)



IMG_1978.jpg



ガオラオヌアトゥン
しっかり煮込まれた牛肉、ルークチンヌア(牛のつみれ)、大根、もやし、菜っ葉、揚げニンニクなどがメイン具材のうまうまスープ
スープは基本シーイウ系の味つけで香りの良いスパイス類が使われてます
卓上調味料で自分流に味つけしていただくのが作法(☆5)



IMG_1982.jpg



プラーグン
大きめの海老が壁のように配列
バイマックルート、タクライがたっぷり使われていて香りよし!
メイン調味料はナムプリックパウなんだけどこのナムプリックパウはメイさんのオリジナルテイストが施され激辛仕様になっています(ちなみにあまり辛いのが苦手な方には辛さ控え目バージョンもあるのでご安心をw)(☆4.7)



IMG_1980.jpg



生ココナッツアイス
このアイスがなんと自家製のココナッツアイスなのです
コーン、タピオカ、ピーナッツ入りの甘さ控え目な美味しいアイス
いやいやホントに手間暇かけてます(☆4.5)



IMG_1989.jpg



メイさんのお店はなぜか外人(タイ人だけでなく)のお客さんが多いのでなんだかギロッポンとか広尾に居るぽくておもしろいですよ!555



クンプーおすすめ度☆☆☆☆


タイ食堂バーン・メイ
東京都目黒区鷹番3−6−16サンワビル3A
080−4298−9555


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

ネットで見つけてからそのインパクトのある店名とレトロなフォントが頭から離れず兄弟たちを誘って行ってきました!
その名も...

サワディ兄弟!!!サワディ兄弟!!!サワディ兄弟!!!サワディ兄弟!!!

このどうかしてるネーミングセンス!!ほんと大好き!!!他人な気がしない!!!

絶対うちら兄弟だってば5555







古民家を改造したと思われるお店はすごくいい感じ
そのテポドン級のネーミングインパクトとの相乗効果でほんと住みたいくらいシャレオツで雰囲気のよいお店



IMG_1992_201607142304186eb.jpg



コックさん(兼多分店長さんかオーナーさん)のお兄さんはコンイープン(日本人)ですが、店内はラックタイ精神溢れる小物類や飾り付けで埋め尽くされています(ダダもいますがw)
奥にはバイタクのベストも吊されてました



IMG_1993.jpg



なんとなんと!オリジナルTシャツはけーんんんん!!
ここここここれは!即買いである☆
超イカしてる
これでサワディ兄弟と兄弟仁義は交わされたと勝手に思ってますww



IMG_1996.jpg



えっとスペックを簡単に
メニューは50種くらい、お酒やカクテルも豊富
カウンター5席、小上がり茶の間1卓、テーブル4〜5卓くらい
王様あり、仏壇の台はあるけど上に神様を祀ってなかったような(見落としてたらコトートクラッポム)



IMG_2016.jpg



BGMは昔のタイの歌謡曲がメイン(詳しくないけど多分60年代から80年代とかの)
壁のレコードも確認してないけどおそらくその時代のものじゃないかと推測
タイのポスターなんかも昔のデザインのもので統一されてます



IMG_1997.jpg



タイサワー
生ライムサワーにタクライ(外側の皮)、バイマックルート、プリック、パクチーが入ってます
ハーブの香りはむちゃ弱めでござるがシャレオツなので許す(←なに様だプー)



IMG_2000.jpg



ソムタムタイ
ニンジン入りタイプ
ナムプラーと酸味の具合が程よいスッキリタイプ、干しエビの香りもよく出ています(☆3.3)



IMG_1998_20160714230424517.jpg



ナムトックムー
ブロックで焼かれた豚肉は香ばしくて柔らかい
粗めのカオクワ、パクチー、バイホーラパー、紫たまねぎなどで構成
味つけは結構好みでアロイ(☆4.5)



IMG_2001.jpg



ヤムママー
即席麺のサラダ
ヤングコーン、きくらげ、フレッシュトマトなども入り味つけもナイス(☆4.5)



IMG_2004.jpg



スキーヘーン
ウンセンとルークチンプラーや海老やお野菜を炒めた料理
そのままでも美味しいけど付け合わせの追いナムジムスキーをつければさらにアロイ(☆4.5)



IMG_2005.jpg



パッタイ
いわずと知れたタイの米麺焼きそば
酸味と塩味で味つけされてますがもちろん卓上調味料で自分流にします(☆3)



IMG_2013.jpg



料理によってプー的には好みの味つけのものと普通のものの格差が結構あったな〜(写真のせてないけどブツ切りワイルド肉のガパオガイ☆3も食べました)(ちなみにプーの☆3=超普通ってことです)

ほんとコックさんもタイ大好きで良い方だしお店も古民家シャレオツだしタイランド装飾120%だしよきお店だと思いました!
サワディ兄弟最高



クンプーおすすめ度☆☆☆☆



サワディ兄弟
神奈川県川崎市中原区上小田中5-3-10
044-777-6759




サワディ兄弟タイ料理 / 武蔵中原駅武蔵新城駅

夜総合点★★★★ 4.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

屋外イベントに行こうと思ってクンプー宮殿を出たのですがあまりに強い直射日光攻撃に遭いぶらり途中下車555
久しぶりにADIANTUMに行ってきましたの七月の昼下がり







我らが国旗トントライロングを見ると思わず叫んでしまうプー「チャイヨープラテートタイ!」
こちらガチタイ料理ではなくフュージョンタイ料理ですがタイの心は宿っていることを再確認の瞬間でした



IMG_3198.jpg



お店に入りまず気になるメニューが!!
スイカのジュースと言うよりはフラッペと訳せばよいのだろうか
いわゆるテンモーパンです
これは頼まずにはいられませんよね



IMG_3187.jpg



テンモー・パン
フレッシュスイカ100%と氷をミキサーでグワーーーン!それにミントとライムがのってきます
これはいい!ほんといい!そしてしゃれおつ〜〜
これからの季節、リピ決定の瞬間でした(☆5)



IMG_3192.jpg



ランチメニューはこんな感じ
この日の本日のランチは「クワ・ガイ」
という訳で(どんな訳だ)クワ・ガイを頼みます



IMG_3188.jpg



(クイティアウ)クワ・ガイ
シーイウカオとナムマンホイベース(おそらく)の辛くないシンプルな麺料理
現地だとセンヤイ(太米麺)を使うのが多いけどこちらはセンレック(細米麺)仕様
鶏肉、卵、モヤシ、万能ネギが具材でレタスの上に盛りつけられる
付属のソースシーラチャー(チリソース)を混ぜながらいただきます(☆4)

あと、ランチにはサラダも付いてきます



IMG_3194.jpg



そしてグランドメニューからもう1品オーダー

ガラム・トー・ナムプラー
揚げキャベツのナムプラー焼き
軽く炒め揚げしたキャベツに特製ソースを掛けてオーブンで焼いている感じ
ソースは底に溜まっているので下から食べるのがおすすめ
ナムプラーベースに酸味とコクと唐辛子が加えられている味つけ(☆3.5)



IMG_3199.jpg



そして新作デザートも追加(ダイエットどうしたプー!と心で叫ぶ)

ローイ・ゲーオ(ガティ)
甘いココナッツミルクに粗めに粉砕された氷とフルーツいろいろ
フルーツのなかでも秀でていたのは冷凍されたタイマンゴー
甘さは控え目ながらいやこれアロイだわー(☆4.3)



IMG_3210.jpg




いろいろと前来たときよりパワーアップしてる印象でした
フュージョンとはいえやっぱり心はタイなんだなーとなんか安心したプー(仏壇も標準装備だしね!)

お忍びデートにおすすめだわ



クンプーおすすめ度☆☆☆☆(デートナビ推奨店)


ADIANTUM (アジアンタム)
東京都品川区中延6-3-17 平澤ビル 1F
03-6426-8188

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

プー推しまくりのクルワプリックタイの溜まりにたまった画像大放出企画第二弾だZ!

あれがデネブ、アルタイル、ベガ〜♪(←分かる人には分かる)



IMG_1727.jpg



あれが仏壇、トントライロング〜♪



IMG_1658.jpg



おっしゃいきますZ!

ゲーンソムグン
海老のゲーンソム
オリジナル手作りペーストを使ったゲーンは香りが良く、マカームの酸味と程よい甘さそして喉をつく地味な辛さ
アロイマクマーク!(☆5)



IMG_1769.jpg



ナムトックムー
パクチーファラン、パクチータイ、バイマックルー、ホームデーン、粗めのカオクアと香りの役者はフル動員
豚肉も程よい脂で柔らかくて香ばしい、味付けはさすがです(☆5)



IMG_1771.jpg



カームー
酸っぱ辛い美味しいナムジム、豚足はクルワンジーンの香りばっちり、そして柔らかとろ〜り、
パッカナーのしゃっきり食感もナイスなコントラスト
撮影後に半熟ゆで卵が出てきたんだけどこれがまた良く合うのです(☆5)



IMG_1774.jpg



センヤイラートナー
シーイウダムで軽く味付けされた平太米麺
海老、貝、豚肉、ルークチンプラー、パッカナーなどの具材を炒めたあんかけ
もちろんタイ式作法で調味料を使って自分好みに仕上げます(☆4.5)



IMG_1778.jpg



サイクロークイサーン
ママ手作りのオリジナル、細くスライスされた豚皮入り(作るのすごく大変らしいです)
作ったばかりでまだ酸味が少し足りなかったけどこれは手間暇掛かった逸品、味わっていただきました(星5)



IMG_1725.jpg



パッペットムー
プリックタイオオン、ガチャーイ、バイホーラパーもたっぷりでとても食欲が沸きます
豚肉は薄すぎず厚すぎずで程よい感じ、味付けはオリジナルのレッドカレーペースト使用でアロイ!(☆5)



IMG_1722.jpg



コームーヤーン
外はカリッと中はジューシーというコームヤーンの基本はもちろんばっちりです
ママの作るナムジムジェオは味のバランスがプー好みでストライク!(☆4.7)



IMG_1655.jpg



パッタイ
言わずと知れたタイ料理メジャー麺料理のひとつ
卵の粉砕具合が大きめですがパッタイ自体の味付けは美味しい(☆4)



IMG_1653_20160707013954728.jpg



七夕特別企画で溜まった画像消化させていただきましたZ!!
まだあったと思うけどどっか行っちゃった555

虫から虎まで料理したことのあるママさんはほんと頼れる素晴らしい料理人ですZ




クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆


クルワ・プリックタイ
神奈川県川崎市中原区上丸子山王町1-1401
044-433-6363

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

七夕特別企画だZ!

大大大好きクルワプリックタイのアロイマークでセープラーイラーイなタイ料理を2回に渡って一挙放出でございます!

ついこないだテレビでも紹介されたらしくママさんご機嫌、それを聞いてプーさんもご機嫌だZ!!
ほんと辺鄙な場所なのに人気店になってくれて嬉しきです







プラー鯛ラードプリック
おいしい鯛を揚げ焼きしたものにタマネギやピーマンなどを入れた甘酸っぱ辛あんかけを掛けたお魚料理(☆4.5)



IMG_1646_20160707013951596.jpg



トムセープヘーンムー
たっぷりハーブで煮込まれたモツは臭みなど皆無
どこがどこやらの豚モツ満載、つけダレのナムジムジェオがこれまたまた美味い逸品(☆5)



IMG_1650_20160707013952967.jpg



カオパットバイホーラパー
ホーラパー入りのチャーハンとはどんなんだろうと思って頼んでみました
味付けは普通のカオパットとは違いソースプーカオとシーイウダムの香りと甘み、うんアリだね
標準装備のプリックナムプラーは流石(☆4.5)



IMG_1602.jpg



トムヤムクンナムコン
タイハーブはもちろんたっぷりです
味付けはさっぱりタイプでとてもナイスでアロイマーク、有頭海老なら完璧だったZ(☆5)



IMG_1593.jpg



トムセープヘーンヌア
ハーブ類で臭み無く柔らかく煮込まれた牛モツいろいろほんといろいろ
カー、タクライ、バイマックルート、ホームデーンもがっつり入ってます
ナムジムはディー(胆汁)入りの苦いやつとなしの酸っぱいやつの2種、完璧に美味いとはこのこと(☆5)



IMG_1588.jpg



ヤムウンセン
大きめの海老が何尾もインで嬉しい
材料はばっちりでグラティアムドーン入りの味付けも美味しいに決まってる(☆4.3)



IMG_1590.jpg



パッペット・トゥア
がっつりブロック豚肉、インゲン、パプリカ、バイマックルートで構成
自家製のレッドカレーペーストが香り良くとても美味しい
ガチャーイとか生胡椒入りバージョンのが好みだけどこれはこれで最高だZ(☆5)



IMG_0799.jpg



最近はいつ行っても混んでいて料理が出てくるのに時間が掛かるけどそれでも食べたいと思わせる料理の数々
タイ料理好きのタイ人ママさんが作る手抜きのない料理が食べられるお店は貴重だZ!!!


本日のリア充 アルタイル☆ベガもカモーーーンだZ!(もはややけくそ)




クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆


クルワ・プリックタイ
神奈川県川崎市中原区上丸子山王町1-1401
044-433-6363

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール

クン プー

Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)

最新記事
カテゴリ
カレンダー
06 | 2016/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
フリーエリア

JapaneseCurryAwards

タイランドハイパーリンクス


リンク