Archive
サワッディカップ
新しいタイ料理屋が新宿に出来たとの情報が入ったので行ってきましたポイポイ!
店名はポイタイだポイ!
1階のステーキジントニックの明るさに隠れてちょい見つけづらかったポイ

それでは天国への渋い階段を登るポイ

白い扉が天国への入り口っぽくてかわいいポイ!(あ、そろそろポイポイうざいですかw)

メニュー60種くらい+デザート5種(サンカヤーファクトンとかあってうれしい)、表紙がトンタイメニューとポイタイメニューが混在してる(トンタイとオーナーが同じらしい)けど中身はムアンガンルーイ(=まったく同じ)、1品1,000円前後でリーズナブルな価格設定

12卓くらいで割とスペーシーな店内には仏壇標準装備、王様は見当たらず、BGMはタイポップ
アジアスーパーで働いてたボーイくんがホールをやっていてタイコミュニティの狭さを実感した
(彼はにこやかで愛想も良くとても好感のもてる青年だポイ!)

コームーヤーン
しっかりとブロックで焼かれた脂ののった豚肉は周りは香ばしく柔らかで美味しい、ジェオタレは甘みがかなり強めで酸味がきりっと効いているタイプ(☆4、2)

トムカーガイ
これが今回大ヒットでした
ハーブ類もしっかり入っていて鶏肉も食べやすい大きさにカットされています
味付けがかなり好み、辛味もしっかりあるし酸味としょっぱさのバランスも非常によきまる(☆5)

プーニムパッポンカリー
やわらかソフトシェルカニと味付けは間違いなく美味しいのだが、、、だがしかしこのダマだらけのもちもちはなんだろ???片栗粉的なものなんかな??もしかしたらこういうパッポンカリーもあるのかもなんだけど?え?え?初めてすぎて動揺のプー(あったとしてもコトートクラップ好みではないです〜)

タイ風牛肉チャーハン
初めて食べる初体験なメニュー
ごはんはタイ米でプー的にはカオパットにはやや水気が多い食感、ポンカリー(タイのカレー粉)でかるく色づけしてあるのかな
プリックナムプラーをもらっておいしくいただいた(☆3.5)

新宿とはいえ新宿三丁目駅方面なので店内は雑多な感じもなく落ち着いてゆっくりタイ料理が楽しめるお店
ちなみにプーが行った時にはタイ人女性団体客がむっちゃ楽しそうにしてましたw
今日大ヒットを放ったトムカーガイはかなり推しだポイポイ!
クン・プーおすすめ度☆☆☆☆ (除くプーパッポンカリー)
ポイタイ (PLOYTHAI)
東京都新宿区新宿5-4-1 新宿Qフラットビル 2F
03-6273-0799

新しいタイ料理屋が新宿に出来たとの情報が入ったので行ってきましたポイポイ!
店名はポイタイだポイ!
1階のステーキジントニックの明るさに隠れてちょい見つけづらかったポイ

それでは天国への渋い階段を登るポイ

白い扉が天国への入り口っぽくてかわいいポイ!(あ、そろそろポイポイうざいですかw)

メニュー60種くらい+デザート5種(サンカヤーファクトンとかあってうれしい)、表紙がトンタイメニューとポイタイメニューが混在してる(トンタイとオーナーが同じらしい)けど中身はムアンガンルーイ(=まったく同じ)、1品1,000円前後でリーズナブルな価格設定

12卓くらいで割とスペーシーな店内には仏壇標準装備、王様は見当たらず、BGMはタイポップ
アジアスーパーで働いてたボーイくんがホールをやっていてタイコミュニティの狭さを実感した
(彼はにこやかで愛想も良くとても好感のもてる青年だポイ!)

コームーヤーン
しっかりとブロックで焼かれた脂ののった豚肉は周りは香ばしく柔らかで美味しい、ジェオタレは甘みがかなり強めで酸味がきりっと効いているタイプ(☆4、2)

トムカーガイ
これが今回大ヒットでした
ハーブ類もしっかり入っていて鶏肉も食べやすい大きさにカットされています
味付けがかなり好み、辛味もしっかりあるし酸味としょっぱさのバランスも非常によきまる(☆5)

プーニムパッポンカリー
やわらかソフトシェルカニと味付けは間違いなく美味しいのだが、、、だがしかしこのダマだらけのもちもちはなんだろ???片栗粉的なものなんかな??もしかしたらこういうパッポンカリーもあるのかもなんだけど?え?え?初めてすぎて動揺のプー(あったとしてもコトートクラップ好みではないです〜)

タイ風牛肉チャーハン
初めて食べる初体験なメニュー
ごはんはタイ米でプー的にはカオパットにはやや水気が多い食感、ポンカリー(タイのカレー粉)でかるく色づけしてあるのかな
プリックナムプラーをもらっておいしくいただいた(☆3.5)

新宿とはいえ新宿三丁目駅方面なので店内は雑多な感じもなく落ち着いてゆっくりタイ料理が楽しめるお店
ちなみにプーが行った時にはタイ人女性団体客がむっちゃ楽しそうにしてましたw
今日大ヒットを放ったトムカーガイはかなり推しだポイポイ!
クン・プーおすすめ度☆☆☆☆ (除くプーパッポンカリー)
ポイタイ (PLOYTHAI)
東京都新宿区新宿5-4-1 新宿Qフラットビル 2F
03-6273-0799
ポイタイ (タイ料理 / 新宿三丁目)
夜総合点★★★★☆ 4.0
サワッディクラップ
2016/5/24から発売された松屋のグリーンカレー
絶賛ダイエット中のプーですが気になったので行ってきましたー(ダイエット中なのでごはんは半分残しましたごめんなさいあそばせ)

髪の毛黒ぐろワカメの味噌汁もついてきますw
プー的には、、サラダのがうれしいんだけどぬぇ
ごはんにはフライドガーリックがトッピングされてます

チキンと茄子のグリーンカレー
チキン、ナス、ズッキーニ、たけのこ、袋ダケ、パプリカが具材
流行りのパクチーを入れてないのは好感がもてます(パクチー入れればタイ料理という風潮が好きではないのですあそばせ)
牛丼屋なのにグリーンカレーペーストなかなか頑張ってると思いました~
バイマックルートやホーラパーの香りはないですがまあそこは想定内
辛さはピリ辛、ココナッツミルクは控え目で割としょっぱい味付け、さらりとごはんに合う感じ(☆3)
称賛したいのは専門外のグリーンカレーをおそらく真面目に研究してメニューに出してくれたこと
全国展開してる松屋が出してくれたことで、グリーンカレーは牛丼なみにメジャーメニュー入りしたはず
イケイケ!グリーンカレー!(←ノリノリ)
松屋フーズ
http://www.matsuyafoods.co.jp/

2016/5/24から発売された松屋のグリーンカレー
絶賛ダイエット中のプーですが気になったので行ってきましたー(ダイエット中なのでごはんは半分残しましたごめんなさいあそばせ)

髪の毛黒ぐろワカメの味噌汁もついてきますw
プー的には、、サラダのがうれしいんだけどぬぇ
ごはんにはフライドガーリックがトッピングされてます

チキンと茄子のグリーンカレー
チキン、ナス、ズッキーニ、たけのこ、袋ダケ、パプリカが具材
流行りのパクチーを入れてないのは好感がもてます(パクチー入れればタイ料理という風潮が好きではないのですあそばせ)
牛丼屋なのにグリーンカレーペーストなかなか頑張ってると思いました~
バイマックルートやホーラパーの香りはないですがまあそこは想定内
辛さはピリ辛、ココナッツミルクは控え目で割としょっぱい味付け、さらりとごはんに合う感じ(☆3)
称賛したいのは専門外のグリーンカレーをおそらく真面目に研究してメニューに出してくれたこと
全国展開してる松屋が出してくれたことで、グリーンカレーは牛丼なみにメジャーメニュー入りしたはず
イケイケ!グリーンカレー!(←ノリノリ)
松屋フーズ
http://www.matsuyafoods.co.jp/
サワッディクラップ
ニッポン最大級のタイフェスティバルといえば代々木公園で催されるタイフェスティバル
5/14-15と第17回タイフェスティバル2016が開催されました!
今回は画像満載、説明ちょろちょろでレポります555

1日目朝いちで行くとゲートで偉い人用に目印のデンファレが用意されています
あ~んプーも早くこれもらえる偉い人になりた~ぃ

オープニングセレモニーでは駐日タイ王国特命全権大使バンサーン・ブンナーク様をはじめとした社会的に偉い方々たちによるテープカット

カットとともに花吹雪ブワッ!
プーも感涙ブワッ!

その後はヴィトリオによる軽やかかつ繊細な演奏がオープニングを盛り上げます♪

偉い方々にはレセプションがご用意されております

今回プーの目を引いたのはタイのスイーツの中でも非常に手の掛かるルークチュブ
(画像にはカノムチャンやカノムモーゲンも写ってますね)

なんてったってかわいくて美味しいスイーツ

かわいくて食べられないよ!!

今年のタイフェスティバルのテーマは
【”Discover Thailand’s Best”会場内で様々なタイのBestを見つけてください。】
そのBestの中のひとつが”Best Village”
タイ政府機関やタイフェスを支援するタイ企業が集まった、タイを丸ごと楽しめるタイ・ヴィレッジ。
ここはシリキットセンターの芸術的民芸品やタイフルーツなどが展示されています。

画像でお楽しみください










今年はウボンラチャターニーの知事(たしか)もオープニングセレモニーに参加していてウボンのブースもありました

ピーターコンのお面の色塗りができるブース

こちらではタイ料理の鉄人チュンポーン・チェーンプライ氏も居てパッタイやらゲーンやらの試食ができました!

記念写真撮れるとこでは率先して撮影していきましょう!

ハッピーちゃんも見つけたら即セルフィーです!

タイフェスって食べて飲んでだけじゃなくてこういう展示みてまわったりするのもすごい楽しいんですよ♪

大抽選会の様子
タイ行きチケットとかいろいろ当たっちゃうよ

タイ女子バレーボールチームのお二人もサプライズで
(ちなみに5/18はタイvs日本の試合です)

超甘いマスクのジェームス・ジラユ飛ぶ!
日本デビュー曲「Loving you Too much」ももちろん歌いましたよ

フジアナウンサー榎並大二郎氏も登場
タイ語が上手くて驚きました
この二人のいちゃいちゃ具合腐女子のみなさんなら妄想120%間違いなし555
(ファンのみなさま怒らないでねごめんご)

ゲーンソム・タナタット
イケメンかよ!

ハン・イッサリヤ
こっちもイケメンかよ!
てかイケメンばっかだよ!高まるわ~



今年はタイからもファンがすごい人数来ていたようです

シーポーダムのドーム、ガン、ゲーム、タムの4人
感動の歌唱力軍団です

大御所タッカテーン・チョンラダーが歌えば観客のタイ人は踊り出します!

そしてかわいさと歌唱力を兼ね備えたパオ・パオワリー
最高すぎてはなぢもんですわ



ステージ最後はこの二人のコラボ
1日目の画像と↓

二日目の画像↓
タッカテーンは同じ衣装に見えますが実は同じ衣装を2着持っているのでしょう

最後になっちゃいましたが今回のプー的実食おすすめメニューを少しご紹介しましょう
まずは小岩のクンヤーイ

クイチャップ
くるくる麺にたっぷりモツのうまうまスープ
これタイ人も結構買ってました

カイトートト
カタカナ見ただけではなんじゃこりゃ?なんですがタイ語を読むとガイトートトムヤム
トムヤム風味の鶏唐です
揚げたバイマックルートとレモングラスがナイス

こちらも小岩にあるマイホーム
チェンマイ料理が得意なお店

ナムギョウ
センレック仕様のチェンマイ式スープ麺
フェス仕様の料理としては結構辛かった

ブクアカウニョウ
これもカタカナだとなんなんだかまったく見当も付きませぬw
ラープクア カオニアウのこと
チェンマイ式ラープにもち米ってことです

池袋ピラブカウ
ピラブカウのメニューはとてもよいラインナップだね

カーウナーペットヤーン
焼きダックのせご飯
スライスされた焼きダックと半熟ゆで卵に甘めのソースがとても合う

立川バーンチャーン
ここはパットミーコラートが気になって寄ってみました

なんだけどパットミーコラートも入ってるイサーンセットにしちゃいました
ガイヤーン、パットミーコラート、ヤムネーム
ひとりで食べるにはバリエーションあってとっても良き

というわけで駆け足で第17回タイフェスティバル2016のレポでした!
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー楽しかった♪




あとあと!こちらの記事もご覧くださいw
↓
https://meetsthai.com/2016/05/15/thaifestival2016/
さーて今週末は大阪タイフェスティバルですよ!
関西圏の方はチェックチェック!!!

ニッポン最大級のタイフェスティバルといえば代々木公園で催されるタイフェスティバル
5/14-15と第17回タイフェスティバル2016が開催されました!
今回は画像満載、説明ちょろちょろでレポります555

1日目朝いちで行くとゲートで偉い人用に目印のデンファレが用意されています
あ~んプーも早くこれもらえる偉い人になりた~ぃ

オープニングセレモニーでは駐日タイ王国特命全権大使バンサーン・ブンナーク様をはじめとした社会的に偉い方々たちによるテープカット

カットとともに花吹雪ブワッ!
プーも感涙ブワッ!

その後はヴィトリオによる軽やかかつ繊細な演奏がオープニングを盛り上げます♪

偉い方々にはレセプションがご用意されております

今回プーの目を引いたのはタイのスイーツの中でも非常に手の掛かるルークチュブ
(画像にはカノムチャンやカノムモーゲンも写ってますね)

なんてったってかわいくて美味しいスイーツ

かわいくて食べられないよ!!


今年のタイフェスティバルのテーマは
【”Discover Thailand’s Best”会場内で様々なタイのBestを見つけてください。】
そのBestの中のひとつが”Best Village”
タイ政府機関やタイフェスを支援するタイ企業が集まった、タイを丸ごと楽しめるタイ・ヴィレッジ。
ここはシリキットセンターの芸術的民芸品やタイフルーツなどが展示されています。

画像でお楽しみください










今年はウボンラチャターニーの知事(たしか)もオープニングセレモニーに参加していてウボンのブースもありました

ピーターコンのお面の色塗りができるブース

こちらではタイ料理の鉄人チュンポーン・チェーンプライ氏も居てパッタイやらゲーンやらの試食ができました!

記念写真撮れるとこでは率先して撮影していきましょう!

ハッピーちゃんも見つけたら即セルフィーです!

タイフェスって食べて飲んでだけじゃなくてこういう展示みてまわったりするのもすごい楽しいんですよ♪

大抽選会の様子
タイ行きチケットとかいろいろ当たっちゃうよ

タイ女子バレーボールチームのお二人もサプライズで
(ちなみに5/18はタイvs日本の試合です)

超甘いマスクのジェームス・ジラユ飛ぶ!
日本デビュー曲「Loving you Too much」ももちろん歌いましたよ

フジアナウンサー榎並大二郎氏も登場
タイ語が上手くて驚きました
この二人のいちゃいちゃ具合腐女子のみなさんなら妄想120%間違いなし555
(ファンのみなさま怒らないでねごめんご)

ゲーンソム・タナタット
イケメンかよ!

ハン・イッサリヤ
こっちもイケメンかよ!
てかイケメンばっかだよ!高まるわ~




今年はタイからもファンがすごい人数来ていたようです

シーポーダムのドーム、ガン、ゲーム、タムの4人
感動の歌唱力軍団です

大御所タッカテーン・チョンラダーが歌えば観客のタイ人は踊り出します!

そしてかわいさと歌唱力を兼ね備えたパオ・パオワリー
最高すぎてはなぢもんですわ




ステージ最後はこの二人のコラボ
1日目の画像と↓

二日目の画像↓
タッカテーンは同じ衣装に見えますが実は同じ衣装を2着持っているのでしょう

最後になっちゃいましたが今回のプー的実食おすすめメニューを少しご紹介しましょう
まずは小岩のクンヤーイ

クイチャップ
くるくる麺にたっぷりモツのうまうまスープ
これタイ人も結構買ってました

カイトートト
カタカナ見ただけではなんじゃこりゃ?なんですがタイ語を読むとガイトートトムヤム
トムヤム風味の鶏唐です
揚げたバイマックルートとレモングラスがナイス

こちらも小岩にあるマイホーム
チェンマイ料理が得意なお店

ナムギョウ
センレック仕様のチェンマイ式スープ麺
フェス仕様の料理としては結構辛かった

ブクアカウニョウ
これもカタカナだとなんなんだかまったく見当も付きませぬw
ラープクア カオニアウのこと
チェンマイ式ラープにもち米ってことです

池袋ピラブカウ
ピラブカウのメニューはとてもよいラインナップだね

カーウナーペットヤーン
焼きダックのせご飯
スライスされた焼きダックと半熟ゆで卵に甘めのソースがとても合う

立川バーンチャーン
ここはパットミーコラートが気になって寄ってみました

なんだけどパットミーコラートも入ってるイサーンセットにしちゃいました
ガイヤーン、パットミーコラート、ヤムネーム
ひとりで食べるにはバリエーションあってとっても良き

というわけで駆け足で第17回タイフェスティバル2016のレポでした!
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー楽しかった♪





あとあと!こちらの記事もご覧くださいw
↓
https://meetsthai.com/2016/05/15/thaifestival2016/
さーて今週末は大阪タイフェスティバルですよ!
関西圏の方はチェックチェック!!!
サワッディクラップ
代々木タイフェスティバルも間近に迫る今日この頃、トゥックターン サバイディー マイ クラップ
そんな気分の良いときにはやはりお気に入りのお店のお料理をお紹介したいのです(「お」が多くないか)
クール クーラー クーレスト
今プーの中でクーレスト上位に位置するお店といえばこちらクルワ・プリックタイ
今日ご紹介するカオマンガイ、完璧なる予約料理なのです
まるまる丸鶏から作るので何人か揃わないと予約もむずい
しかしそれだけに期待も高まるカオマンガイなのです

まずはスタイリッシュ丸鶏を見せてもらいました

そしてこちらが完成系でございます
盛りつけられたビジュアルもスタイリッシュ☆
カオマンガイ
鶏出汁で炊いた程よい風味のジャスミンライス、そして丸鶏から作った鶏肉はしっとりと柔らかく美味い

タオジアウベースのタレは生姜とニンニクの風味もほどよく辛うまうまです
カオマンガイは☆5の出来映え

スープ
角切りにんじんが一個入る、鶏出汁のきっちり効いたスープに野菜出汁、ちょい甘みを感じるクリアーな出来(☆4)

もいっかい書きますがこちらのカオマンガイは完璧な事前予約制ですのでご注意くださいませ!
おそらくタイフェスでもカオマンガイを提供しているブースがいくつかあると思うのでカオマンガイ食べ比べもよきだと思いますよん
さーて!タイフェスを盛り上げていきましょう!!
クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆
クルワ・プリックタイ
神奈川県川崎市中原区上丸子山王町1-1401
044-433-6363

代々木タイフェスティバルも間近に迫る今日この頃、トゥックターン サバイディー マイ クラップ
そんな気分の良いときにはやはりお気に入りのお店のお料理をお紹介したいのです(「お」が多くないか)
クール クーラー クーレスト
今プーの中でクーレスト上位に位置するお店といえばこちらクルワ・プリックタイ
今日ご紹介するカオマンガイ、完璧なる予約料理なのです
まるまる丸鶏から作るので何人か揃わないと予約もむずい
しかしそれだけに期待も高まるカオマンガイなのです

まずはスタイリッシュ丸鶏を見せてもらいました

そしてこちらが完成系でございます
盛りつけられたビジュアルもスタイリッシュ☆
カオマンガイ
鶏出汁で炊いた程よい風味のジャスミンライス、そして丸鶏から作った鶏肉はしっとりと柔らかく美味い

タオジアウベースのタレは生姜とニンニクの風味もほどよく辛うまうまです
カオマンガイは☆5の出来映え

スープ
角切りにんじんが一個入る、鶏出汁のきっちり効いたスープに野菜出汁、ちょい甘みを感じるクリアーな出来(☆4)

もいっかい書きますがこちらのカオマンガイは完璧な事前予約制ですのでご注意くださいませ!
おそらくタイフェスでもカオマンガイを提供しているブースがいくつかあると思うのでカオマンガイ食べ比べもよきだと思いますよん
さーて!タイフェスを盛り上げていきましょう!!
クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆
クルワ・プリックタイ
神奈川県川崎市中原区上丸子山王町1-1401
044-433-6363
サワッディクラップ
水戸市街からガルパンの聖地大洗へ入る川の手前にある黄色いクールな看板

食堂、食材、マッサージ
フルコンボだドン!!!

タイ食材売り場の様子
時期の関係かハーブ類は少なかったです

もちろん仏壇標準装備

やっべえ!!プーのハートをわしづかみ!!

席は8卓くらいだったかな

メニューは80種位、だいたい1,000円前後、王様あり、キッチンはタイ人お母さん、ホールは日本人お父さん
インスタントコーヒーとお茶はうれしいフリーダム!!
(日本語、タイ語、英語、インドネシア語?表記でインターナショナルな地域性を察することができる)

成田ワットパクナムのカレンダーと液晶テレビとティッシュも標準装備だ

ヤムネーム
生姜、パクチー、煎りピーナッツ、タマネギなどで構成される
ネームはブタ皮が多くないタイプで美味しい、味付けもグー(☆4.3)

パッカナームークローブ
カリカリ豚はお肉が固すぎずナイス、シャキシャキのカナーも美味しい、味付けこちらもよき(☆4.5)

ガパオムー
豚バラ肉仕様、フレッシュガパオたっぷり、しっかり味付けでパーフェクト好み、付け合わせのプリックナムプラーも辛くて美味い
お米は日本米(☆4.9)

クイティオナムトックムー
麺はセンレック仕様
グラティアムドーンやカナーがうれしい、血も濃く香りもよく本格的(☆5)

ソムタムタイ
大えび2尾、ニンジン入り
甘み控えめでレモンの酸味がスッキリ効いてる、煎りピーナッツがこだわりを感じさせる(☆4)

全部辛さはデフォでオーダーしたけどちょい辛くらいです
こういう素敵なお店に出会えるから旅って素敵〜
大洗へパンツァーフォー!!
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+4.4☆
バンセンストア
茨城県水戸市平戸町367-1
029-267-0273

水戸市街からガルパンの聖地大洗へ入る川の手前にある黄色いクールな看板

食堂、食材、マッサージ
フルコンボだドン!!!

タイ食材売り場の様子
時期の関係かハーブ類は少なかったです

もちろん仏壇標準装備

やっべえ!!プーのハートをわしづかみ!!

席は8卓くらいだったかな

メニューは80種位、だいたい1,000円前後、王様あり、キッチンはタイ人お母さん、ホールは日本人お父さん
インスタントコーヒーとお茶はうれしいフリーダム!!
(日本語、タイ語、英語、インドネシア語?表記でインターナショナルな地域性を察することができる)

成田ワットパクナムのカレンダーと液晶テレビとティッシュも標準装備だ

ヤムネーム
生姜、パクチー、煎りピーナッツ、タマネギなどで構成される
ネームはブタ皮が多くないタイプで美味しい、味付けもグー(☆4.3)

パッカナームークローブ
カリカリ豚はお肉が固すぎずナイス、シャキシャキのカナーも美味しい、味付けこちらもよき(☆4.5)

ガパオムー
豚バラ肉仕様、フレッシュガパオたっぷり、しっかり味付けでパーフェクト好み、付け合わせのプリックナムプラーも辛くて美味い
お米は日本米(☆4.9)

クイティオナムトックムー
麺はセンレック仕様
グラティアムドーンやカナーがうれしい、血も濃く香りもよく本格的(☆5)

ソムタムタイ
大えび2尾、ニンジン入り
甘み控えめでレモンの酸味がスッキリ効いてる、煎りピーナッツがこだわりを感じさせる(☆4)

全部辛さはデフォでオーダーしたけどちょい辛くらいです
こういう素敵なお店に出会えるから旅って素敵〜

大洗へパンツァーフォー!!
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+4.4☆
バンセンストア
茨城県水戸市平戸町367-1
029-267-0273
バンセンストア (タイ料理 / 大洗駅)
昼総合点★★★★☆ 4.4
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
最新記事
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)
最新トラックバック