Archive
サワッディボンジョルノ
プーのおともだちタイ人がお店を開いたので行ってきた〜♪
お店の名前はADIANTUM、シダ科の植物の名前らしいよ
お店はカフェっぽくてとても入りやすい雰囲気
内装も白基調に木目調テーブルでシャレオツ系
なんだけど仏壇はしっかり標準装備でなんだかバンコクのカフェぽくてよきよき(王様はいません)

メニューは30種くらいかな(ほぼ1000円未満でうれしい)
ワインやカクテル系のお酒も良いラインナップ
トムヤム・モヒート
ラムソーダベースにフレッシュミント、レモングラス、カー、バイマックルートがたっぷりのなんとも良い香りの素敵ドリンク!プリックでちょいピリっと感もナイスアクセント
なんとかモヒートってけっこう見るけどこんなにしっかりハーブを使ってるお店は少ないと思う(画像じゃ見えにくいけど底にがっつりミントが入ってる)
ナイスプレーだ

タイ・マティーニ
ウォッカベースにタマリンド・レモングラス・バイマックルートなどのタイ的材料
これは女子にほんとオヌヌメでシルブプレ〜(むしゅ松談)

色彩のバーニャカウダとタオチオのソース
お野菜がおっしゃれーで原価率高いだろこれと第一印象
ソースはタイの大豆味噌タオチオとココナッツミルクとナムターンガティ(ココナッツシュガー)ベースで深い味わいでよきよきです

タレーパッホーラパーソース
魚貝のムニエル・タイバジルジェノベーゼソース
こちらのコックさんはイタリアンシェフとしての経験も長くこの手のイタリアン系統は得意とのこと
バジルはタイ食材のバイ・ホーラパー(タイのスイートバジル)使用

ガイヤーン
付け合わせのナムジムがないからタイのガイヤーンよりも日本の焼き鳥寄りの印象
お肉は臭みもなく柔らかくて良い感じで焼かれている
付け合わせのマッシュポテトが絶品でおどろき!

トムヤムアヒージョ
こちらもトムヤムで使うハーブ類を入れたお料理
海老や貝などが入りメルバトーストが付いてくる

ヤムウンセン
辛くって頼んだら結構辛かったw
酸味が強めの味付けタイプ、なかなか美味しい
ピーナッツ入れないの?って聞いたら「ピーナッツ入れるのは田舎っぽい!」とバンコク育ちのお友達に一言言い放たれた
はいはいプーは田舎もんですよで終わりました555

ムーヤン
タレに漬け込んだ豚肉にカシューナッツが散らされてます
ご飯が欲しい一品

プーパッポンカリー
ふわふわ卵にカニの身が絡みつく食べやすいカリー
うん、悪くない(←何様のつもりだプー)

デザートも凝ってます
これ、名前失念
さっぱりしてて美味かった!(適当コメントでごめんご〜)

ここね、隠れ家的ロケーションだしクンプーデートナビ推奨店にしちゃいますね!
そしてお店のコンセプトはこれ↓
「ニューヨークやシアトルにあるようなタイ料理をモチーフに、新しいスタイルのタイ料理を提供しております!」
時代の流れを感じながらお店を後にするプーご一行でありましたとさ
ADIANTUM (アジアンタム)
東京都品川区中延6-3-17 平澤ビル 1F
03-6426-8188

プーのおともだちタイ人がお店を開いたので行ってきた〜♪
お店の名前はADIANTUM、シダ科の植物の名前らしいよ
お店はカフェっぽくてとても入りやすい雰囲気
内装も白基調に木目調テーブルでシャレオツ系
なんだけど仏壇はしっかり標準装備でなんだかバンコクのカフェぽくてよきよき(王様はいません)

メニューは30種くらいかな(ほぼ1000円未満でうれしい)
ワインやカクテル系のお酒も良いラインナップ
トムヤム・モヒート
ラムソーダベースにフレッシュミント、レモングラス、カー、バイマックルートがたっぷりのなんとも良い香りの素敵ドリンク!プリックでちょいピリっと感もナイスアクセント
なんとかモヒートってけっこう見るけどこんなにしっかりハーブを使ってるお店は少ないと思う(画像じゃ見えにくいけど底にがっつりミントが入ってる)
ナイスプレーだ

タイ・マティーニ
ウォッカベースにタマリンド・レモングラス・バイマックルートなどのタイ的材料
これは女子にほんとオヌヌメでシルブプレ〜(むしゅ松談)

色彩のバーニャカウダとタオチオのソース
お野菜がおっしゃれーで原価率高いだろこれと第一印象
ソースはタイの大豆味噌タオチオとココナッツミルクとナムターンガティ(ココナッツシュガー)ベースで深い味わいでよきよきです

タレーパッホーラパーソース
魚貝のムニエル・タイバジルジェノベーゼソース
こちらのコックさんはイタリアンシェフとしての経験も長くこの手のイタリアン系統は得意とのこと
バジルはタイ食材のバイ・ホーラパー(タイのスイートバジル)使用

ガイヤーン
付け合わせのナムジムがないからタイのガイヤーンよりも日本の焼き鳥寄りの印象
お肉は臭みもなく柔らかくて良い感じで焼かれている
付け合わせのマッシュポテトが絶品でおどろき!

トムヤムアヒージョ
こちらもトムヤムで使うハーブ類を入れたお料理
海老や貝などが入りメルバトーストが付いてくる

ヤムウンセン
辛くって頼んだら結構辛かったw
酸味が強めの味付けタイプ、なかなか美味しい
ピーナッツ入れないの?って聞いたら「ピーナッツ入れるのは田舎っぽい!」とバンコク育ちのお友達に一言言い放たれた
はいはいプーは田舎もんですよで終わりました555

ムーヤン
タレに漬け込んだ豚肉にカシューナッツが散らされてます
ご飯が欲しい一品

プーパッポンカリー
ふわふわ卵にカニの身が絡みつく食べやすいカリー
うん、悪くない(←何様のつもりだプー)

デザートも凝ってます
これ、名前失念
さっぱりしてて美味かった!(適当コメントでごめんご〜)

ここね、隠れ家的ロケーションだしクンプーデートナビ推奨店にしちゃいますね!
そしてお店のコンセプトはこれ↓
「ニューヨークやシアトルにあるようなタイ料理をモチーフに、新しいスタイルのタイ料理を提供しております!」
時代の流れを感じながらお店を後にするプーご一行でありましたとさ
ADIANTUM (アジアンタム)
東京都品川区中延6-3-17 平澤ビル 1F
03-6426-8188
ADIANTUM (アジア・エスニック(その他) / 中延駅、荏原町駅、馬込駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
サワッディカップ
ゴールデンウィークも目の前、タイ料理!食べてますか!?
旅行(国内国外問わず)とかに行ったらぜひともその地域のタイ料理屋さんを訪れましょう
そこには新たな出会いが待ってるかもかもなのです!
本日プーが訪れたのはシャレオツな街、下北沢にあるラークパクチー
ラークパクチーとはパクチーの根って意味
パクチーの根はタイ料理にとって非常に重要な食材なのです

いざ!我らが国旗トントライロングを目指し天国への階段を登りましょう
(もちろん脳内BGMはLed Zeppelinですね)

内装は白基調ウォールにウッディなテーブル、BGMは洋楽、テーブル5卓とカウンター、王様なし仏壇なし(目視範囲内)、タイっぽい飾りはちょっとだけでイメージ的にはやっぱし下北沢的なカフェ(トントライロング除く)

ランチメニューはこんな構成
コックさんはオーナーさんぽい日本人(多分)の方、ホールは品の良いご婦人(日本人)でオペレーション

ジャングルカレー
ジャングルとはなんぞや??でありますがいわゆるゲーン・パーです
具材は豚肉、なす、フクロダケ、ヤングコーン、にんじん、インゲンなどなど
ガチャーイたっぷり、バイマックルート、ホーラパーとタイハーブ類もちゃんとしてます
辛さもデフォルトでもなかなかのものです(☆4)

サラダは見たとおり普通の中の普通
スープの具材は何もないけどラークパクチー(パクチーの根)の風味もあってよきです(☆3.5)

下北ぽくてクンプーデートナビ推奨店どえっす
タイのごはんラークパクチー
東京都世田谷区代沢5-6-14 前田ビル 2F-B
03-5432-9224

ゴールデンウィークも目の前、タイ料理!食べてますか!?
旅行(国内国外問わず)とかに行ったらぜひともその地域のタイ料理屋さんを訪れましょう
そこには新たな出会いが待ってるかもかもなのです!
本日プーが訪れたのはシャレオツな街、下北沢にあるラークパクチー
ラークパクチーとはパクチーの根って意味
パクチーの根はタイ料理にとって非常に重要な食材なのです

いざ!我らが国旗トントライロングを目指し天国への階段を登りましょう
(もちろん脳内BGMはLed Zeppelinですね)

内装は白基調ウォールにウッディなテーブル、BGMは洋楽、テーブル5卓とカウンター、王様なし仏壇なし(目視範囲内)、タイっぽい飾りはちょっとだけでイメージ的にはやっぱし下北沢的なカフェ(トントライロング除く)

ランチメニューはこんな構成
コックさんはオーナーさんぽい日本人(多分)の方、ホールは品の良いご婦人(日本人)でオペレーション

ジャングルカレー
ジャングルとはなんぞや??でありますがいわゆるゲーン・パーです
具材は豚肉、なす、フクロダケ、ヤングコーン、にんじん、インゲンなどなど
ガチャーイたっぷり、バイマックルート、ホーラパーとタイハーブ類もちゃんとしてます
辛さもデフォルトでもなかなかのものです(☆4)

サラダは見たとおり普通の中の普通
スープの具材は何もないけどラークパクチー(パクチーの根)の風味もあってよきです(☆3.5)

下北ぽくてクンプーデートナビ推奨店どえっす
タイのごはんラークパクチー
東京都世田谷区代沢5-6-14 前田ビル 2F-B
03-5432-9224
タイのごはん ラークパクチー (タイ料理 / 下北沢駅、世田谷代田駅、池ノ上駅)
サワッディクラップ
新潟県上越市、高田駅から徒歩あっちゅうまのメイン通りにあるタイ料理屋「バーンタイ」へ行ってきました

店内はタイ人大好き金モールも眩しく、王様・仏壇標準装備で心おどります

メニュー50種くらいで全て千円未満とリーズナブル、ちなシンハーは500円と都内より割安、小上がりありのテーブルありのカウンターありで25席くらいの良い大きさのハコ
お店は予約いっぱいでコック兼のタイ人ママさんがひとりで大忙しだったので、注文を紙に書いて渡しました〜(もちタイ語)
そこでママさん本気の辛いモードスイッチが入ってしまったのかもしれないw

パット・ホイラーイ・ナムプリックパウ
あさり出汁とナムプリックパウがかもしだす味わいはやや薄めながらもごはんが進むことまちがいなす
たっぷりフレッシュホーラパーがめちゃうれしい(☆4)

カオホームマリーにお花
こだわりを感じた

タム・テーンクワー
この2品目でさっき入ったママさんの本気モードを思い知らされたのだった!
きゅうり、いんげん、ミニトマト、マクワプロ(←うれしい!)が入ったタム
レモンの酸味がキリッときいてむちゃくちゃ辛い、最初の一瞬甘さも感じたけどすぐに辛さにかき消された!やばいこれイサーン現地モードの辛さだよwww痛いしゃべれない口閉まらない何も食べれない涙目555(☆4)

ラープ・ムー
豚肉、ホームデーン、ホーラパー、パクチー、カオクアなどで構成、脇にフレッシュホーラパーが添えられているのが最高にうれしい
辛さははかなりばっちりなんだけど、もはやさっきのタムテーンクワーによる攻撃でピリ辛にしか感じないw
さっぱりめの味付けで美味しい(☆4)

ゲーン・パ・ームー
豚肉、フレッシュホーラパー、生胡椒、にんじん、ナス、きゃべつ、マクワプロなどの野菜がイン
ガチャーイが感じられなかったのが残念だけどホーラパーや生胡椒はたっぷりでナイス
こちら辛さは控えめで甘みがやや強め(☆3.7)

ママさんは愛想良いし居心地も良い
どのお料理も盛りがよくて、ハーブ類もしっかりとしていて好感が持てます
近くにENというタイスナックも系列であるようでした(ライターで察し)
クンプーおすすめ度☆☆☆☆
バーンタイ
新潟県上越市仲町4-3-17 丸正ビル 2F
025-520-9122

新潟県上越市、高田駅から徒歩あっちゅうまのメイン通りにあるタイ料理屋「バーンタイ」へ行ってきました

店内はタイ人大好き金モールも眩しく、王様・仏壇標準装備で心おどります

メニュー50種くらいで全て千円未満とリーズナブル、ちなシンハーは500円と都内より割安、小上がりありのテーブルありのカウンターありで25席くらいの良い大きさのハコ
お店は予約いっぱいでコック兼のタイ人ママさんがひとりで大忙しだったので、注文を紙に書いて渡しました〜(もちタイ語)
そこでママさん本気の辛いモードスイッチが入ってしまったのかもしれないw

パット・ホイラーイ・ナムプリックパウ
あさり出汁とナムプリックパウがかもしだす味わいはやや薄めながらもごはんが進むことまちがいなす
たっぷりフレッシュホーラパーがめちゃうれしい(☆4)

カオホームマリーにお花
こだわりを感じた

タム・テーンクワー
この2品目でさっき入ったママさんの本気モードを思い知らされたのだった!
きゅうり、いんげん、ミニトマト、マクワプロ(←うれしい!)が入ったタム
レモンの酸味がキリッときいてむちゃくちゃ辛い、最初の一瞬甘さも感じたけどすぐに辛さにかき消された!やばいこれイサーン現地モードの辛さだよwww痛いしゃべれない口閉まらない何も食べれない涙目555(☆4)

ラープ・ムー
豚肉、ホームデーン、ホーラパー、パクチー、カオクアなどで構成、脇にフレッシュホーラパーが添えられているのが最高にうれしい
辛さははかなりばっちりなんだけど、もはやさっきのタムテーンクワーによる攻撃でピリ辛にしか感じないw
さっぱりめの味付けで美味しい(☆4)

ゲーン・パ・ームー
豚肉、フレッシュホーラパー、生胡椒、にんじん、ナス、きゃべつ、マクワプロなどの野菜がイン
ガチャーイが感じられなかったのが残念だけどホーラパーや生胡椒はたっぷりでナイス
こちら辛さは控えめで甘みがやや強め(☆3.7)

ママさんは愛想良いし居心地も良い
どのお料理も盛りがよくて、ハーブ類もしっかりとしていて好感が持てます
近くにENというタイスナックも系列であるようでした(ライターで察し)
クンプーおすすめ度☆☆☆☆
バーンタイ
新潟県上越市仲町4-3-17 丸正ビル 2F
025-520-9122
サワッディクラップ
4月13日から15日はソンクランというタイのお正月
言わずと知れた水掛祭り
なんだけど、本来は家族揃ってお寺に行き、子供や年が若い人は祝福と敬意を表して両親や目上の人の手に水を注ぐという日
4月10日に一足早く日本のタイ寺院ではソンクラン儀式が行われました
この日は成田のワットパクナムと八王子のワットパープッタランシーで儀式があると情報をゲット
プーご一行は八王子へ行ってきましたよん
火事で焼けてしまった本堂の代わりにテントの仮設本堂
(右端にムエタイ王者ゲーオ・ウィラサクレックの姿も見えてます)

タイ料理店や各団体による無料で振る舞われるタイ料理、これもタムブン(寄進)なのです

お寺に来る一般のタイ人の皆さんも手作りの料理をたくさん持ってきます
これらはお坊様が召し上がったあとみんなで頂くことができます

お経・説法

天気も良くて最高のソンクラン日和♪

タクバーツ
練り歩くお坊様に食料品を差し上げます

ブースのタイ料理は何を食べても本格的の☆5級どんどん!!
これはカノムジーンナムギヤウとカノムジーンナムヤープラー

お坊様に献上するサンカターンのセット(衣と日用品)

こちらの仏像にお水を掛けます

大使と踊るみなさん

ここのクイテイアウ・ルアもアロイマークでした〜

お坊様の手にお水を注ぎます

最後は水を掛け合ったり、白い粉を顔に塗ったり、踊ったりで大盛り上がりでした!

お寺の行事はだれでも参加出来るので機会があればぜひぜひオススメです!!(その時はタムブンも忘れずにね!)
ワットパープッタランシー
東京都八王子市宮下町482
フェイスブックページ→ https://ja-jp.facebook.com/WatPaBuddharangsee

4月13日から15日はソンクランというタイのお正月
言わずと知れた水掛祭り
なんだけど、本来は家族揃ってお寺に行き、子供や年が若い人は祝福と敬意を表して両親や目上の人の手に水を注ぐという日
4月10日に一足早く日本のタイ寺院ではソンクラン儀式が行われました
この日は成田のワットパクナムと八王子のワットパープッタランシーで儀式があると情報をゲット
プーご一行は八王子へ行ってきましたよん
火事で焼けてしまった本堂の代わりにテントの仮設本堂
(右端にムエタイ王者ゲーオ・ウィラサクレックの姿も見えてます)

タイ料理店や各団体による無料で振る舞われるタイ料理、これもタムブン(寄進)なのです

お寺に来る一般のタイ人の皆さんも手作りの料理をたくさん持ってきます
これらはお坊様が召し上がったあとみんなで頂くことができます

お経・説法

天気も良くて最高のソンクラン日和♪

タクバーツ
練り歩くお坊様に食料品を差し上げます

ブースのタイ料理は何を食べても本格的の☆5級どんどん!!
これはカノムジーンナムギヤウとカノムジーンナムヤープラー

お坊様に献上するサンカターンのセット(衣と日用品)

こちらの仏像にお水を掛けます

大使と踊るみなさん

ここのクイテイアウ・ルアもアロイマークでした〜

お坊様の手にお水を注ぎます

最後は水を掛け合ったり、白い粉を顔に塗ったり、踊ったりで大盛り上がりでした!

お寺の行事はだれでも参加出来るので機会があればぜひぜひオススメです!!(その時はタムブンも忘れずにね!)
ワットパープッタランシー
東京都八王子市宮下町482
フェイスブックページ→ https://ja-jp.facebook.com/WatPaBuddharangsee
サワッディクラップ
プーのバイト先の近くなもんだから最近は昼も夜もけっこうお世話になっているバーン・メイ
今日はアーハンエン(晩ご飯)におじゃまなのです
スナック雑居ビルに鎮座しているところもプー好み555

3階まで上がると右手にスナック愛
バーンメイは左手なので間違わないでねお父さん

ポピア・カイ(カイ・ポー)
生春巻きの薄焼き卵バージョン
薄焼きたまごで鶏肉、キャベツ、きゅうり、にんじん、素麺灯を包んだ手間の掛かるお料理
付け合わせのクラッシュドピーナッツ入りナムジムガイをつけて頂きます
クセのないお料理なのでエブリバディにマッチング間違いなし(☆4)

カオ・ガイ・ヤーン
ジャスミンライス付きのガイヤーンのワンプレート

お肉は柔らか臭みもなくしっかり焼く前にタレに漬け込んである

ナムジムはカオクアたっぷり、やや甘みのあるジェオたれです(☆4.5)

孤独のタイ料理が多いプーにはこういうワンプレートものはとっても嬉しいジャングルーイクラップなのですよ!
(追加情報)最近アメリカ製のアイスクリームマシーンを導入して美味しい自家製アイスクリームデザートも試作中のメイさんちです!!
クンプーおすすめ度☆☆☆☆
タイ食堂バーン・メイ
東京都目黒区鷹番3−6−16サンワビル3A
080−4298−9555

プーのバイト先の近くなもんだから最近は昼も夜もけっこうお世話になっているバーン・メイ
今日はアーハンエン(晩ご飯)におじゃまなのです
スナック雑居ビルに鎮座しているところもプー好み555

3階まで上がると右手にスナック愛
バーンメイは左手なので間違わないでねお父さん

ポピア・カイ(カイ・ポー)
生春巻きの薄焼き卵バージョン
薄焼きたまごで鶏肉、キャベツ、きゅうり、にんじん、素麺灯を包んだ手間の掛かるお料理
付け合わせのクラッシュドピーナッツ入りナムジムガイをつけて頂きます
クセのないお料理なのでエブリバディにマッチング間違いなし(☆4)

カオ・ガイ・ヤーン
ジャスミンライス付きのガイヤーンのワンプレート

お肉は柔らか臭みもなくしっかり焼く前にタレに漬け込んである

ナムジムはカオクアたっぷり、やや甘みのあるジェオたれです(☆4.5)

孤独のタイ料理が多いプーにはこういうワンプレートものはとっても嬉しいジャングルーイクラップなのですよ!
(追加情報)最近アメリカ製のアイスクリームマシーンを導入して美味しい自家製アイスクリームデザートも試作中のメイさんちです!!
クンプーおすすめ度☆☆☆☆
タイ食堂バーン・メイ
東京都目黒区鷹番3−6−16サンワビル3A
080−4298−9555
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
最新記事
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)
最新トラックバック