Archive
サワッディクラップ
女子力の高い真面目なタイ料理のお店といえばここ「BANAcoco.OKINAWA-THAILAND 東京カオソーイ」
店名長すぎなところがたまらない
店内のBGMはタイのライブラジオ
タイ時間18時(日本時間20時)には我らがタイ国歌が流れ、店主は立ち尽くし壁の王様を見つめるという素敵ぶり♪

んじゃ料理いきますぜ
ゲーン・オム・ガイ
エリンギ、なす、キャベツ、パクチー、鶏肉がイン
タイハーブの香りが食欲をそそる上品な出来栄えのスープ(☆4)

ヤム・ソムオー
メローゴールド(ブンタンとグレープフルーツがせくろすして出来たもの)でソムオーの代用ですがまったくもってノープロブレム
見ての通りハーブ類はふんだん使い、皮の切り方がとても綺麗で女子力高し、
海老と挽肉も入りカリッと揚がった干しエビがまた香ばしい(☆4.3)

トム・カー・ガイ
臭みなく柔らかい鶏肉、しっかりしたハーブ感のスープ
ココナッツミルクを使ったスープだけどさらりと頂けるのがトムカーである(☆4.5)

ミャン・カム
生姜、ホームデーン、プリック、ココナッツファイン、揚げ干しエビ、レモン等々をバイチャップルーに包むかわいいお料理
甘しょっぱいナムジムをつけてパクリです(☆5)

ガイ・ヤーン
皮はカリッとお肉は柔らに仕上がってます
タレは2種類出たんだけどマカームとトマトの酸っぱ辛いナムジムが珍しかった(☆3.5)

そして本日のメインイベントいやメインディッシュ
カオ・ヤム

ふつくしい
とても綺麗だよカオヤム子
その青白い顔もとってもチャーミングだよ

はたぼうライクに立っている我らが国旗もすっごく似合ってるよカオヤム子

南タイを代表するしょっぱ甘いコクのあるナームブゥドゥ(どす黒いやつね)がとても美味しい、ナイスブゥドゥですね
タクライ、ホームデーン、瓜、リンゴ、シソ、ココナッツファイン、乾燥ナムプリック数種、沖縄産ライムなどの具材をドークアンチャンで色付けしたカオホームマリーとまぜまぜして頂くわけです
具材は手に入るもので代用しているものもあるけど、おしゃれかつ美味しい逸品はこれまた女子力劇高(☆4.5)
ちなみにカオヤムは仕入れてきたナームブゥドゥが無くなるまでは提供しているそうですよ!(2016/1/25現在)

〆はもちろん名物自家製ペーストのカオソーイ(今回は一人前づつに分けてサーブしてもらいました)
言うこと無しの美味さです(☆5)

どのお料理も盛りつけと器がとても綺麗で見た目も美味しい
女子力の高いみなさんにもタイ料理好き男子のみなさんにもオススメのお店ですぜ
もちろんクンプーデートナビ推奨店でっす!!!
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
BANAcoco.OKINAWA-THAILAND 東京カオソーイ
東京都千代田区九段北1−9−14九段リハイム1階
予約メール: okinawathailand@yahoo.co.jp
URL: http://banacoco.ciao.jp/
(予約はメールのみ対応なので電話したらダメよ)

女子力の高い真面目なタイ料理のお店といえばここ「BANAcoco.OKINAWA-THAILAND 東京カオソーイ」
店名長すぎなところがたまらない
店内のBGMはタイのライブラジオ
タイ時間18時(日本時間20時)には我らがタイ国歌が流れ、店主は立ち尽くし壁の王様を見つめるという素敵ぶり♪

んじゃ料理いきますぜ
ゲーン・オム・ガイ
エリンギ、なす、キャベツ、パクチー、鶏肉がイン
タイハーブの香りが食欲をそそる上品な出来栄えのスープ(☆4)

ヤム・ソムオー
メローゴールド(ブンタンとグレープフルーツがせくろすして出来たもの)でソムオーの代用ですがまったくもってノープロブレム
見ての通りハーブ類はふんだん使い、皮の切り方がとても綺麗で女子力高し、
海老と挽肉も入りカリッと揚がった干しエビがまた香ばしい(☆4.3)

トム・カー・ガイ
臭みなく柔らかい鶏肉、しっかりしたハーブ感のスープ
ココナッツミルクを使ったスープだけどさらりと頂けるのがトムカーである(☆4.5)

ミャン・カム
生姜、ホームデーン、プリック、ココナッツファイン、揚げ干しエビ、レモン等々をバイチャップルーに包むかわいいお料理
甘しょっぱいナムジムをつけてパクリです(☆5)

ガイ・ヤーン
皮はカリッとお肉は柔らに仕上がってます
タレは2種類出たんだけどマカームとトマトの酸っぱ辛いナムジムが珍しかった(☆3.5)

そして本日のメインイベントいやメインディッシュ
カオ・ヤム

ふつくしい

とても綺麗だよカオヤム子
その青白い顔もとってもチャーミングだよ

はたぼうライクに立っている我らが国旗もすっごく似合ってるよカオヤム子


南タイを代表するしょっぱ甘いコクのあるナームブゥドゥ(どす黒いやつね)がとても美味しい、ナイスブゥドゥですね
タクライ、ホームデーン、瓜、リンゴ、シソ、ココナッツファイン、乾燥ナムプリック数種、沖縄産ライムなどの具材をドークアンチャンで色付けしたカオホームマリーとまぜまぜして頂くわけです
具材は手に入るもので代用しているものもあるけど、おしゃれかつ美味しい逸品はこれまた女子力劇高(☆4.5)
ちなみにカオヤムは仕入れてきたナームブゥドゥが無くなるまでは提供しているそうですよ!(2016/1/25現在)

〆はもちろん名物自家製ペーストのカオソーイ(今回は一人前づつに分けてサーブしてもらいました)
言うこと無しの美味さです(☆5)

どのお料理も盛りつけと器がとても綺麗で見た目も美味しい
女子力の高いみなさんにもタイ料理好き男子のみなさんにもオススメのお店ですぜ

もちろんクンプーデートナビ推奨店でっす!!!
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
BANAcoco.OKINAWA-THAILAND 東京カオソーイ
東京都千代田区九段北1−9−14九段リハイム1階
予約メール: okinawathailand@yahoo.co.jp
URL: http://banacoco.ciao.jp/
(予約はメールのみ対応なので電話したらダメよ)
サワッディジャオ
先日は東京でも雪が積もりましたね〜


雪とか降るとタイ人魂が荒ぶってはしゃいでしまうので風邪引いちゃう〜の複雑な心境のプーです555
さてさて小岩のチェンマイといえばマイホーム
画像がたまっちゃってるので一挙放出しますね

サイウア
チェンマイソーセージ
手作りと言ってました、味付けは辛目でハーブ感もきっちりあって美味しい
作りたてを食べてみたい一品(☆4.5)

ラープクアムー
チェンマイ式の豚ラープ
小袋なども入ってます、揚げニンニクに粉砕されたケープムー、そしてチェンマイ独特のハーブ・スパイス感がしっかり感じられますね〜(☆4.5)

クイティオナムギアウ
美味しい北のスープ、こちらのはセンレック仕様だけどやはりカノムジーンで食べたいな〜、付け合せの野菜がちと寂しいのが惜しい(☆5)

エッププラー
こちらも北の料理、バナナの葉を使った蒸し焼き
日本のタイ料理屋ではまずお目に書かれない逸品、通常はナマズを使うらしいのですが今回はサーモン、バイマックルートやカーなどのハーブの複雑な香りは格別、カミンを使っているので黄色く仕上がります、塩気が強いので酒のつまみ的なお料理かな(☆4.7)

ヤムトゥアペープ
こちらも日本では珍しいえんどう豆を使った料理
ナス、ケープムー、豚挽き肉、揚げニンニクなどで構成されます、日本立ったプリックが赤いリボンみたいでチャーミング
ガピとトゥアナオの風味がまたよきです(☆5)

カオソイ
ココナッツミルクが多めでクリーミー感強いです、というわけで味付けはよいがプーにはちと重い
小麦麺使用です(☆4)

もちろんこやつで辛くして良い感じにしますよん

ナムプリックオーン
今や人気の挽肉とトマトを使ったチェンマイ料理ですね
辛くてトゥアナオの香りもしっかりしていて味付けもばっちりグッド(☆5)

手作りココナッツアイス
なんと自家製!そして絶品!甘い物大好きプーノックアウト
ちょいっとのせた炒ったココナッツファインもナイスアクセント(☆5)

ここのチェンマイ料理はやっぱりアロイマークだわ~~


クン・プーおすすめ度☆☆☆☆☆
マイホーム
東京都江戸川区西小岩1-25-10 よし甚ビル 2F
03-3659-3257

先日は東京でも雪が積もりましたね〜



雪とか降るとタイ人魂が荒ぶってはしゃいでしまうので風邪引いちゃう〜の複雑な心境のプーです555
さてさて小岩のチェンマイといえばマイホーム
画像がたまっちゃってるので一挙放出しますね

サイウア
チェンマイソーセージ
手作りと言ってました、味付けは辛目でハーブ感もきっちりあって美味しい
作りたてを食べてみたい一品(☆4.5)

ラープクアムー
チェンマイ式の豚ラープ
小袋なども入ってます、揚げニンニクに粉砕されたケープムー、そしてチェンマイ独特のハーブ・スパイス感がしっかり感じられますね〜(☆4.5)

クイティオナムギアウ
美味しい北のスープ、こちらのはセンレック仕様だけどやはりカノムジーンで食べたいな〜、付け合せの野菜がちと寂しいのが惜しい(☆5)

エッププラー
こちらも北の料理、バナナの葉を使った蒸し焼き
日本のタイ料理屋ではまずお目に書かれない逸品、通常はナマズを使うらしいのですが今回はサーモン、バイマックルートやカーなどのハーブの複雑な香りは格別、カミンを使っているので黄色く仕上がります、塩気が強いので酒のつまみ的なお料理かな(☆4.7)

ヤムトゥアペープ
こちらも日本では珍しいえんどう豆を使った料理
ナス、ケープムー、豚挽き肉、揚げニンニクなどで構成されます、日本立ったプリックが赤いリボンみたいでチャーミング

ガピとトゥアナオの風味がまたよきです(☆5)

カオソイ
ココナッツミルクが多めでクリーミー感強いです、というわけで味付けはよいがプーにはちと重い
小麦麺使用です(☆4)

もちろんこやつで辛くして良い感じにしますよん

ナムプリックオーン
今や人気の挽肉とトマトを使ったチェンマイ料理ですね
辛くてトゥアナオの香りもしっかりしていて味付けもばっちりグッド(☆5)

手作りココナッツアイス
なんと自家製!そして絶品!甘い物大好きプーノックアウト
ちょいっとのせた炒ったココナッツファインもナイスアクセント(☆5)

ここのチェンマイ料理はやっぱりアロイマークだわ~~



クン・プーおすすめ度☆☆☆☆☆
マイホーム
東京都江戸川区西小岩1-25-10 よし甚ビル 2F
03-3659-3257
サワッディクラップ
本日1月22日はカレーの日
というわけでプーもカレーを食べるです
もちろんタイカレーよ

最近推しまくりのお店、クルワ・プリックタイ
飾りっ気のない店内だけどタイ料理大好きママさんが本物を提供してくれるお店
ママさんはとっても良い方でサバーイサバーイ

ニッポンでタイカレーといえばこれだろう
ゲーンキアウワーン(グリーンカレー)
そんじょそこらのタイ料理屋だとメイン具材は鶏肉というのが一般的だけど本場タイはそんなことないよ〜
牛肉、鶏肉、豚肉、鯰(なまず)と選べるのがクルワ・プリックタイ!!
で、本日は牛肉です
プーはゲーンキアウワーンは牛肉仕様がいちばん好き
牛肉はちょっとだけ硬めだけど食べやすい大きさにカットされているので問題なし
野菜チームはタケノコ、ナス、マクワプワング、パプリカで構成され、フレッシュなバイホーラパーもたっぷり
味付けバランスもナイス
(☆4.5)

今日のゲーンキアウワーンは市販ペースト使用だったらしいけど、ゲーンキアウワーン含めこれからは他のメニューも出来るだけ自家製手作りにしていきたいという手間暇を惜しまないママさんの姿勢はさらにプーを虜にする


現在ペーストから手作りのゲーンは、ゲーンパー、ゲーンペット(レッドカレー)、ゲーンソムということなので行かれる方はぜひ味わっていただきたい所存


カレーの日マンセー


クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆
クルワ・プリックタイ
神奈川県川崎市中原区上丸子山王町1-1401
044-433-6363

本日1月22日はカレーの日
というわけでプーもカレーを食べるです
もちろんタイカレーよ

最近推しまくりのお店、クルワ・プリックタイ
飾りっ気のない店内だけどタイ料理大好きママさんが本物を提供してくれるお店
ママさんはとっても良い方でサバーイサバーイ

ニッポンでタイカレーといえばこれだろう
ゲーンキアウワーン(グリーンカレー)
そんじょそこらのタイ料理屋だとメイン具材は鶏肉というのが一般的だけど本場タイはそんなことないよ〜
牛肉、鶏肉、豚肉、鯰(なまず)と選べるのがクルワ・プリックタイ!!
で、本日は牛肉です
プーはゲーンキアウワーンは牛肉仕様がいちばん好き
牛肉はちょっとだけ硬めだけど食べやすい大きさにカットされているので問題なし
野菜チームはタケノコ、ナス、マクワプワング、パプリカで構成され、フレッシュなバイホーラパーもたっぷり
味付けバランスもナイス


今日のゲーンキアウワーンは市販ペースト使用だったらしいけど、ゲーンキアウワーン含めこれからは他のメニューも出来るだけ自家製手作りにしていきたいという手間暇を惜しまないママさんの姿勢はさらにプーを虜にする



現在ペーストから手作りのゲーンは、ゲーンパー、ゲーンペット(レッドカレー)、ゲーンソムということなので行かれる方はぜひ味わっていただきたい所存






クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆
クルワ・プリックタイ
神奈川県川崎市中原区上丸子山王町1-1401
044-433-6363
サワッディクラップ
恵比寿もタイ料理屋が増えましたね〜
その中でも何年も前からあるのがこちらリトルバンコック
サバーイなハコの広さが良きです

ランチのカオマンガイ

スープ
なんとなくエビ風味というか海鮮風味で豆腐とたまねぎと万能ねぎ入り(☆3)

ポピアソット
普通〜の生春です(☆3)

メインディッシュのカオマンガイ
タオジアウベースのナムヂムは酢の加減とか絶妙で好みだな〜、ただしデフォではプリック感はなっしんぐ
鶏肉も柔らかく臭みもなく茹で加減たいへん良きまるです
ジャスミンライスのごはんの味付けもナイスDD(☆4.3)

ランチでこのクオリティのカオマンガイは素晴らしいでございます♪
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
リトルバンコック
東京都渋谷区恵比寿南1-8-8
03-3793-3026

恵比寿もタイ料理屋が増えましたね〜
その中でも何年も前からあるのがこちらリトルバンコック
サバーイなハコの広さが良きです

ランチのカオマンガイ

スープ
なんとなくエビ風味というか海鮮風味で豆腐とたまねぎと万能ねぎ入り(☆3)

ポピアソット
普通〜の生春です(☆3)

メインディッシュのカオマンガイ
タオジアウベースのナムヂムは酢の加減とか絶妙で好みだな〜、ただしデフォではプリック感はなっしんぐ
鶏肉も柔らかく臭みもなく茹で加減たいへん良きまるです
ジャスミンライスのごはんの味付けもナイスDD(☆4.3)

ランチでこのクオリティのカオマンガイは素晴らしいでございます♪
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
リトルバンコック
東京都渋谷区恵比寿南1-8-8
03-3793-3026
サワッディクラップ
新潟へひとり旅のプー
そんなコンディアウ(=おひとりさま)なプーをやさしく迎えてくれるお店といえばタイ料理屋しかあるまい
プーネットワークで調べたところ行けそうな圏内に数件ではあるがタイ料理屋があるらしい
そんなときはどうやってお店決めるのですか〜??なんてよく聞かれる質問にこの場をかりてお答えしちゃおうかしら
1、まずは店名かしら、なんでこんな分かりにくいタイ語の店名なの又はタイ人の好きそうなタイ料理にまったく関係ない日本語店名なのってところ
2,お店のハコの大きさがこぢんまりしてるお店
3,チェーン店とか支店がなくてできれば一店舗経営のところ
4、ネットで画像が見られれば料理の写真と外観内装とかみてピピッときたとこ
番外編、地元タイマッサージ店などでタイ人に聞く
そんなプーが新潟市内で行ったお店がこちら
「湘南屋台スタイルPUENタイフードレストラン」
一回じゃ覚えられない店名の長さ、確かに湘南にありそうな店構え、そしておそらくプァン(=友達)をプエンと日本語上手くないタイ人がカタカナになおしたイメージを彷彿させる響き!(誉めてます!)
新潟寒いけどシンハーパラソルに外の席!ナイスマイペンライ精神だ!(マジ誉めてます!)

ウッディ&白基調内装の天井が高いおしゃれなお店、これで外が吹雪いていれば山小屋な気分ギャランティーだ
BGMはルークトゥン、そしてとても賑わってる、マスター的なお兄さん(日本人)はとっても愛想がよくていい感じ

メニュー40種くらいでほとんどが1000円未満です
仏壇と王様は見当たらなかった

ミャン
550円とコンディアウなプーにも嬉しいお値段、レタスのピーナッツ味噌和え(メニューより)です
ひき肉、タクライ、バイマックルート、紫玉ねぎ等で構成されていて香りがよきです
濃い目な味付なのでお酒のつまみにもってこい(☆3)

ゲーンマッサマン
このヴィジュアルはインパクトあるね〜w(その昔ムエタイハウスでみた闘魂的なごはんの山を思い出したw)
まさにマッサマンに囲まれた新潟チョモランマだっwww
プーならさらに山頂にタイ国旗を刺すかもしくはプリック一本刺しかな555

こちらも780円とやっぱりお優しい(泣
具材は、鶏肉、ジャガイモ、ピーナッツ、パプリカ
味付はわりと濃ゆいタイプなのでごはんに合います
プー的には甘さとスパイス類の香りがもうひとこえ欲しかったところ(☆3)

あとで聞いたところコックさんはナコンラーチャシーマー(コラート)の方ということで、ぬぬぬイサーン系も食べてみたかった〜と思ったけどもうお腹いっぱいでしたw
郷土料理よりタイ料理の方程式はやっぱ正解だな〜などと思いつつ暴風の中吹き飛ばされそうになりながら信濃川を渡るプーだったまる
プエン
新潟県新潟市中央区南万代4-24 レスペースK
025-246-2666

新潟へひとり旅のプー
そんなコンディアウ(=おひとりさま)なプーをやさしく迎えてくれるお店といえばタイ料理屋しかあるまい
プーネットワークで調べたところ行けそうな圏内に数件ではあるがタイ料理屋があるらしい
そんなときはどうやってお店決めるのですか〜??なんてよく聞かれる質問にこの場をかりてお答えしちゃおうかしら
1、まずは店名かしら、なんでこんな分かりにくいタイ語の店名なの又はタイ人の好きそうなタイ料理にまったく関係ない日本語店名なのってところ
2,お店のハコの大きさがこぢんまりしてるお店
3,チェーン店とか支店がなくてできれば一店舗経営のところ
4、ネットで画像が見られれば料理の写真と外観内装とかみてピピッときたとこ
番外編、地元タイマッサージ店などでタイ人に聞く
そんなプーが新潟市内で行ったお店がこちら
「湘南屋台スタイルPUENタイフードレストラン」
一回じゃ覚えられない店名の長さ、確かに湘南にありそうな店構え、そしておそらくプァン(=友達)をプエンと日本語上手くないタイ人がカタカナになおしたイメージを彷彿させる響き!(誉めてます!)
新潟寒いけどシンハーパラソルに外の席!ナイスマイペンライ精神だ!(マジ誉めてます!)

ウッディ&白基調内装の天井が高いおしゃれなお店、これで外が吹雪いていれば山小屋な気分ギャランティーだ
BGMはルークトゥン、そしてとても賑わってる、マスター的なお兄さん(日本人)はとっても愛想がよくていい感じ

メニュー40種くらいでほとんどが1000円未満です
仏壇と王様は見当たらなかった

ミャン
550円とコンディアウなプーにも嬉しいお値段、レタスのピーナッツ味噌和え(メニューより)です
ひき肉、タクライ、バイマックルート、紫玉ねぎ等で構成されていて香りがよきです
濃い目な味付なのでお酒のつまみにもってこい(☆3)

ゲーンマッサマン
このヴィジュアルはインパクトあるね〜w(その昔ムエタイハウスでみた闘魂的なごはんの山を思い出したw)
まさにマッサマンに囲まれた新潟チョモランマだっwww
プーならさらに山頂にタイ国旗を刺すかもしくはプリック一本刺しかな555

こちらも780円とやっぱりお優しい(泣
具材は、鶏肉、ジャガイモ、ピーナッツ、パプリカ
味付はわりと濃ゆいタイプなのでごはんに合います
プー的には甘さとスパイス類の香りがもうひとこえ欲しかったところ(☆3)

あとで聞いたところコックさんはナコンラーチャシーマー(コラート)の方ということで、ぬぬぬイサーン系も食べてみたかった〜と思ったけどもうお腹いっぱいでしたw
郷土料理よりタイ料理の方程式はやっぱ正解だな〜などと思いつつ暴風の中吹き飛ばされそうになりながら信濃川を渡るプーだったまる
プエン
新潟県新潟市中央区南万代4-24 レスペースK
025-246-2666
サワッディーピーマイクラッポム
仏暦2559年、、、ニッポンで赤や緑のプリックがもてはやされてるのが見えます!金色の仏像やエメラルドの仏像が見えます!ピチピチ制服の女子大生がビーサンで街を歩いているのが見えます!そして人々が口々につぶやいているのが見えます「マイペンライ」と、、
(ノストラ・プーの大予言より)
というわけで、今年もタイ推しオンリーで張り切って参りましょう!!!!!!
さてさて、本年1発目はなんとも濃厚なお店からですw
蒲田の「居酒屋タイ」、こちら今や蒲田でも古株のタイ料理酒場
数年前に一度来たきりでしたが2度めの訪問です。

一見さんへの敷居の高さは銀座の超高級料亭と同クラス
しかし、「タイってこれが普通なんだろうね!マイペンラーイきゃっきゃっうふふ」って入っちゃえばなんとかなるw
これぞノストラ・プーが予言したマイペンライのパワーだ

見ての通りの濃厚なタイ空間
タイ人率はかなり高い
店内はこぢんまりしたスナック的な作りなので、隣のお客さんともすぐ仲良くなれちゃう的レイアウト
北部出身のママさんと日本人の旦那さんで切り盛りされている

ネームクルック
これに巻き巻き用の菜っ葉がついてきました
ちょっと焦げ気味になるくらいカリッカリな仕様です
ネーム、パクチー、生姜、ピーナッツなどで構成(☆3.5)

ガオラオムー
さっぱりとした豚系スープ
軟骨入りの豚ルークチンが嬉しい
調味料で自分好みに仕上げるのは言うまでもないです(☆4)

ソムタムタイ
ナムターンピープが多めのタイプなので甘みが強いです
このタイプのソムタムもプーは好きです
人参と大きめの干しエビ入り(☆3)

ナムトックムー
豚肉に絡みつくプリックポンとカオクアがいい具合
味付けはコテコテではなくさっぱりした印象(☆3.5)

お酒を飲みながらタイ人とふれあい、タイの話しに花を咲かせるには良いお店だと思いましたまる
居酒屋タイ
東京都大田区西蒲田7丁目63-4
03-3734-8699

仏暦2559年、、、ニッポンで赤や緑のプリックがもてはやされてるのが見えます!金色の仏像やエメラルドの仏像が見えます!ピチピチ制服の女子大生がビーサンで街を歩いているのが見えます!そして人々が口々につぶやいているのが見えます「マイペンライ」と、、
(ノストラ・プーの大予言より)
というわけで、今年もタイ推しオンリーで張り切って参りましょう!!!!!!
さてさて、本年1発目はなんとも濃厚なお店からですw
蒲田の「居酒屋タイ」、こちら今や蒲田でも古株のタイ料理酒場
数年前に一度来たきりでしたが2度めの訪問です。

一見さんへの敷居の高さは銀座の超高級料亭と同クラス
しかし、「タイってこれが普通なんだろうね!マイペンラーイきゃっきゃっうふふ」って入っちゃえばなんとかなるw
これぞノストラ・プーが予言したマイペンライのパワーだ

見ての通りの濃厚なタイ空間
タイ人率はかなり高い
店内はこぢんまりしたスナック的な作りなので、隣のお客さんともすぐ仲良くなれちゃう的レイアウト
北部出身のママさんと日本人の旦那さんで切り盛りされている

ネームクルック
これに巻き巻き用の菜っ葉がついてきました
ちょっと焦げ気味になるくらいカリッカリな仕様です
ネーム、パクチー、生姜、ピーナッツなどで構成(☆3.5)

ガオラオムー
さっぱりとした豚系スープ
軟骨入りの豚ルークチンが嬉しい
調味料で自分好みに仕上げるのは言うまでもないです(☆4)

ソムタムタイ
ナムターンピープが多めのタイプなので甘みが強いです
このタイプのソムタムもプーは好きです
人参と大きめの干しエビ入り(☆3)

ナムトックムー
豚肉に絡みつくプリックポンとカオクアがいい具合
味付けはコテコテではなくさっぱりした印象(☆3.5)

お酒を飲みながらタイ人とふれあい、タイの話しに花を咲かせるには良いお店だと思いましたまる
居酒屋タイ
東京都大田区西蒲田7丁目63-4
03-3734-8699
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
最新記事
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)
最新トラックバック