Archive
サワッディクラップ
リトルタイコミュニティが存在する街「鶴間」。
たしか前はプードンていうお店だった場所が「USA」という名前に変わってました。
ブルース・スプリングスティーンのボーン・イン・ザ・USAをついつい口ずさんでしまうプー♪

しかしながら、こちらの正しい読みは「ウサー」wwwむっちゃ紛らわしいったらありゃしませんぜwww
ちなみにウサーというのは店を仕切る兄さん(シェフ)のお母さんの名前とのこと。なんたる親孝行ぶりにプー感動。
そしてこの兄さんの名前はTARO。(バンコク人です。)
ライフルからウクレレまでとカオスな店内はなにかを予感させます555

王様なし、仏壇なし、こぢんまりしたサバーイなハコ、メニューは40種くらい。
トイレの取手は結構トリッキーなので要ちぇきら(笑)

メニューを開いて驚きのプー!
グリーンカレーとホイトーに並んでカルボナーラとイタリアンリゾット!!(笑)
ふぁっきんアメージングめにゅー5555555

さらには、
カバおwwwwwwwwwwwwwwwww
腹いてー!!死ぬぅぅぅxっx

カバおの下には、
日本カレー!!!!!!!!!!!!!!
450円!!やっす!!!!!55555555
よく見ると「税金」の「金」の字が微妙に間違ってるのもジワるwwwww
ジャブ・フック・飛び蹴り・アッパーカットでKO負け確定のプーwwwwwwwwwwwwww

もうこれだけで満足ですがせっかくなのでお料理ものせましょう。
ナムトックムー
肉が厚めでワイルド、ハーブはバイマックルー千切りのみ、カオクアは少なめ、味付けは普通ときたもんだ。(☆3)

ソムタムタイ
新鮮な青パパイヤのシャキシャキ具合はいいね。
味付けは甘すぎ酸っぱ過ぎず、ちょいタムタムが軽いかな。(☆3.5)

トムヤムガイ
ハーブもしっかり、鶏肉も美味しい、万能ねぎがなかったのか普通にネギきたビジュアル味噌汁ww
でもお味はちゃんとタイ料理。酸っぱい塩っぱい辛いスープ。(☆3)

そしてなんかわからないけど上の階のタイマッサージ屋に持っていくプラーラートプリック(多分)の写真を撮らされるプー(笑)
てかこれがいちばん美味しそうなんだけどー。

料理は全般的に普通だけどTARO兄さん愛想よいし、アメージング満載だし、面白いお店でした。
クン・プーおすすめ度☆☆☆☆(タイ好き・アメージング好き推奨)
ウサー(USA)
神奈川県大和市西鶴間1-12-18 芳仙ビル 2F
045−211−0589

リトルタイコミュニティが存在する街「鶴間」。
たしか前はプードンていうお店だった場所が「USA」という名前に変わってました。
ブルース・スプリングスティーンのボーン・イン・ザ・USAをついつい口ずさんでしまうプー♪

しかしながら、こちらの正しい読みは「ウサー」wwwむっちゃ紛らわしいったらありゃしませんぜwww
ちなみにウサーというのは店を仕切る兄さん(シェフ)のお母さんの名前とのこと。なんたる親孝行ぶりにプー感動。
そしてこの兄さんの名前はTARO。(バンコク人です。)
ライフルからウクレレまでとカオスな店内はなにかを予感させます555

王様なし、仏壇なし、こぢんまりしたサバーイなハコ、メニューは40種くらい。
トイレの取手は結構トリッキーなので要ちぇきら(笑)

メニューを開いて驚きのプー!
グリーンカレーとホイトーに並んでカルボナーラとイタリアンリゾット!!(笑)
ふぁっきんアメージングめにゅー5555555

さらには、
カバおwwwwwwwwwwwwwwwww
腹いてー!!死ぬぅぅぅxっx

カバおの下には、
日本カレー!!!!!!!!!!!!!!
450円!!やっす!!!!!55555555
よく見ると「税金」の「金」の字が微妙に間違ってるのもジワるwwwww
ジャブ・フック・飛び蹴り・アッパーカットでKO負け確定のプーwwwwwwwwwwwwww

もうこれだけで満足ですがせっかくなのでお料理ものせましょう。
ナムトックムー
肉が厚めでワイルド、ハーブはバイマックルー千切りのみ、カオクアは少なめ、味付けは普通ときたもんだ。(☆3)

ソムタムタイ
新鮮な青パパイヤのシャキシャキ具合はいいね。
味付けは甘すぎ酸っぱ過ぎず、ちょいタムタムが軽いかな。(☆3.5)

トムヤムガイ
ハーブもしっかり、鶏肉も美味しい、万能ねぎがなかったのか普通にネギきたビジュアル味噌汁ww
でもお味はちゃんとタイ料理。酸っぱい塩っぱい辛いスープ。(☆3)

そしてなんかわからないけど上の階のタイマッサージ屋に持っていくプラーラートプリック(多分)の写真を撮らされるプー(笑)
てかこれがいちばん美味しそうなんだけどー。

料理は全般的に普通だけどTARO兄さん愛想よいし、アメージング満載だし、面白いお店でした。
クン・プーおすすめ度☆☆☆☆(タイ好き・アメージング好き推奨)
ウサー(USA)
神奈川県大和市西鶴間1-12-18 芳仙ビル 2F
045−211−0589
サワッディクラップ
久しぶりにガイトーントウキョウに行ってきたよ。
1人並んでたけどサクッと乳店できましたー。
今年1月には福岡天神にも出店したという進撃のガイトーン。まさに鶏型の巨人か。

腕組みドヤ顔クンピー創業者率いるカオマンガイ一本勝負は変化なし。

今回はタレに生姜を足すべく頼んでみたら「え!?」みたいな顔をされましたがタレに足したい旨を伝えたら快く頂けました。
タレの調味具合が前回よりもプー好みな気がしました。

「鶏肉は皮付きでいいですか?」というサービスが登場。
もったいない精神満載キーニアウなプーはとりあえず「付き」で注文。
お肉の旨味を活かした火の通し具合はやはり専門店ならでは。

うん。美味しいカオマンガイでありました。(☆4.8)
という訳で食べたらさっと出るファーストフード形式なので即退散のプーでした。
ちなみにオープンしたころの記事はこちらん↓
http://mueangthai.blog44.fc2.com/blog-entry-1123.html
クン・プーおすすめ度☆☆☆☆
ガイトーントウキョウ 渋谷
東京都渋谷区渋谷3-15-2 1F
03-6805-1202

久しぶりにガイトーントウキョウに行ってきたよ。
1人並んでたけどサクッと乳店できましたー。
今年1月には福岡天神にも出店したという進撃のガイトーン。まさに鶏型の巨人か。

腕組みドヤ顔クンピー創業者率いるカオマンガイ一本勝負は変化なし。

今回はタレに生姜を足すべく頼んでみたら「え!?」みたいな顔をされましたがタレに足したい旨を伝えたら快く頂けました。
タレの調味具合が前回よりもプー好みな気がしました。

「鶏肉は皮付きでいいですか?」というサービスが登場。
もったいない精神満載キーニアウなプーはとりあえず「付き」で注文。
お肉の旨味を活かした火の通し具合はやはり専門店ならでは。

うん。美味しいカオマンガイでありました。(☆4.8)
という訳で食べたらさっと出るファーストフード形式なので即退散のプーでした。
ちなみにオープンしたころの記事はこちらん↓
http://mueangthai.blog44.fc2.com/blog-entry-1123.html
クン・プーおすすめ度☆☆☆☆
ガイトーントウキョウ 渋谷
東京都渋谷区渋谷3-15-2 1F
03-6805-1202
サワッディクラップ
2013年7月ごろにオーナーが変わったんですが、その前はかなりの頻度で通っていた錦糸町のプアンタイ。
変わってから行くのは2度目。
相変わらずのラーブホテール街に立地するその後光は健在w

お、コックさんが変わった。
そしてタイ人ママさんは愛想の良い方でサバーイ。
ネームクルック
味付けなかなか良いね。
揚げごはんは柔らかいのとカリッとが混在タイプ。
付け合せハーブがなかったのでバイホーラパーをお願いしたら快くいただけましたb
そそり立つプリックのビジュアルがナイス(笑)(☆4)

クイティアウ・ムー
ムーデーン、豚挽肉だんご、ルークチンなどが入ります。そしてトッピングに揚げニンニク。
麺はやや細の米麺。
スープは4種の調味料で自分好みに整えるタイスタイル。シメにはもってこい。(☆4)

サービスでママさんがリンゴをくれました。
このスタイルは前ママからの引き継ぎ事項なのでしょうか(笑)
こういうサービスは嬉しいですね。

クン・プーおすすめ度☆☆☆☆+0.2☆
プアンタイ
東京都墨田区江東橋4-7-9
03-3846-3292

2013年7月ごろにオーナーが変わったんですが、その前はかなりの頻度で通っていた錦糸町のプアンタイ。
変わってから行くのは2度目。
相変わらずのラーブホテール街に立地するその後光は健在w

お、コックさんが変わった。
そしてタイ人ママさんは愛想の良い方でサバーイ。
ネームクルック
味付けなかなか良いね。
揚げごはんは柔らかいのとカリッとが混在タイプ。
付け合せハーブがなかったのでバイホーラパーをお願いしたら快くいただけましたb
そそり立つプリックのビジュアルがナイス(笑)(☆4)

クイティアウ・ムー
ムーデーン、豚挽肉だんご、ルークチンなどが入ります。そしてトッピングに揚げニンニク。
麺はやや細の米麺。
スープは4種の調味料で自分好みに整えるタイスタイル。シメにはもってこい。(☆4)

サービスでママさんがリンゴをくれました。
このスタイルは前ママからの引き継ぎ事項なのでしょうか(笑)
こういうサービスは嬉しいですね。

クン・プーおすすめ度☆☆☆☆+0.2☆
プアンタイ
東京都墨田区江東橋4-7-9
03-3846-3292
プアンタイ (タイ料理 / 錦糸町駅、住吉駅、西大島駅)
夜総合点★★★★☆ 4.2
サワッディクラップ
日本のタイ料理激戦地区としていまや世界の常識となった「KOIWA」にすばらしいコックさんが舞い降りたとの情報をPグラターイからゲット!
早速Pと行ってきた。

その名も「マイホーム」日本語訳「俺んち」。
ここはその昔は「ワサナキッチン」その後「パノンパイ」とお店を変えてきた場所。
タイ人よくあるあるでもあるこのタイ人によるタイ人の為のタイレス名義ローリングストーン方式ということで現在は「マイホーム」。
外壁看板とかはまだワサナキッチンのまんまというこれまたタイ人よくあるあるのマイペンライ精神全開状態www

そして副題は「木のかおり」www
あーーー!とても素敵だ!タイランド!!もう我慢出来ないぜえええぇぇぇぇxxx

店内は副題通りの木目調。
この辺りのお店としては明るくて清潔感もあり女性にもすごく入りやすい雰囲気だと思う。
小岩では標準装備のタイカラもないし、落ち着いて食べるにはオススメよ。

メニューは60種くらい。仏壇・王様標準装備。
20席強のプー好みの大きさ。
ゲンカヌン、ヤムガイムアーン(ヤムジンガイ)、ラープクア、ナムギョウ、カオソイなどチェンマイ料理がレギュラー入りしてます。なぜならこちらのマイクコックはチェンマイ人なのです。

ちょっとしたタイの調味料なんかも売ってます。

ペーング・ノム・ヤーング
豚の乳肉焼き。
ジェオタレはチェンマイ風で美味い!肉はジューシーでテンダーで焼き加減もかなりいい。(☆5)

レギュラーメニューではないけど今日のスペシャルと出してくれたのがこちら。
ムー・ピン
豚肉串焼き。よく味が染み込こんでいてかなりジューシーかつ柔らかい!マイクコックは肉の扱いが上手いとこの2品で確信のプー。(☆5)

ヤム・ガイ・ムアーン
プー大好きのチェンマイのスパイシーな汁ヤムジンガイである。
季節がらかパクパイはないよという事でしたがスープの味付けは猛烈本格。チェンマイ特有のスパイスとハーブ感がたまらない!フレッシュハーブはパクチーとサラネー、鶏肉も美味しいしヤバい。(☆4.9)←パクパイがあれば☆5である。

ネーム・クルック
ごはんはカリカリよりタイプ。バイマックルートやパクチーの香り、ネームの酸味もほどよく味付けもナイス。
欲をいえば付け合わせ野菜がまったく足りないくらいw(☆4.7)

ナムギョウ
こちらは日本人の満腹感を考えてあえて素麺ではなくセンレック仕様ということ。
ドークギウとトゥアナウの風味が一口ごとに鼻腔を突く。このスープはまさに本場の味付け。
ルワッド(血のプニプニ)はないけどこいつはコクがあって後をひくスープ。(☆5)

あー!お気に入りのお店がまた小岩に増えてしまった!
小岩では珍しい普通の店構えのタイレストランとしてプー的には超オヌヌメです。
「Pプーのインターネット見て来たよ!」というともしかしたら待遇が良くなるかも。かもw
クン・プーおすすめ度☆☆☆☆☆
マイホーム
東京都江戸川区西小岩1-25-10 よし甚ビル 2F
03-3659-3257

日本のタイ料理激戦地区としていまや世界の常識となった「KOIWA」にすばらしいコックさんが舞い降りたとの情報をPグラターイからゲット!
早速Pと行ってきた。

その名も「マイホーム」日本語訳「俺んち」。
ここはその昔は「ワサナキッチン」その後「パノンパイ」とお店を変えてきた場所。
タイ人よくあるあるでもあるこのタイ人によるタイ人の為のタイレス名義ローリングストーン方式ということで現在は「マイホーム」。
外壁看板とかはまだワサナキッチンのまんまというこれまたタイ人よくあるあるのマイペンライ精神全開状態www

そして副題は「木のかおり」www
あーーー!とても素敵だ!タイランド!!もう我慢出来ないぜえええぇぇぇぇxxx

店内は副題通りの木目調。
この辺りのお店としては明るくて清潔感もあり女性にもすごく入りやすい雰囲気だと思う。
小岩では標準装備のタイカラもないし、落ち着いて食べるにはオススメよ。

メニューは60種くらい。仏壇・王様標準装備。
20席強のプー好みの大きさ。
ゲンカヌン、ヤムガイムアーン(ヤムジンガイ)、ラープクア、ナムギョウ、カオソイなどチェンマイ料理がレギュラー入りしてます。なぜならこちらのマイクコックはチェンマイ人なのです。

ちょっとしたタイの調味料なんかも売ってます。

ペーング・ノム・ヤーング
豚の乳肉焼き。
ジェオタレはチェンマイ風で美味い!肉はジューシーでテンダーで焼き加減もかなりいい。(☆5)

レギュラーメニューではないけど今日のスペシャルと出してくれたのがこちら。
ムー・ピン
豚肉串焼き。よく味が染み込こんでいてかなりジューシーかつ柔らかい!マイクコックは肉の扱いが上手いとこの2品で確信のプー。(☆5)

ヤム・ガイ・ムアーン
プー大好きのチェンマイのスパイシーな汁ヤムジンガイである。
季節がらかパクパイはないよという事でしたがスープの味付けは猛烈本格。チェンマイ特有のスパイスとハーブ感がたまらない!フレッシュハーブはパクチーとサラネー、鶏肉も美味しいしヤバい。(☆4.9)←パクパイがあれば☆5である。

ネーム・クルック
ごはんはカリカリよりタイプ。バイマックルートやパクチーの香り、ネームの酸味もほどよく味付けもナイス。
欲をいえば付け合わせ野菜がまったく足りないくらいw(☆4.7)

ナムギョウ
こちらは日本人の満腹感を考えてあえて素麺ではなくセンレック仕様ということ。
ドークギウとトゥアナウの風味が一口ごとに鼻腔を突く。このスープはまさに本場の味付け。
ルワッド(血のプニプニ)はないけどこいつはコクがあって後をひくスープ。(☆5)

あー!お気に入りのお店がまた小岩に増えてしまった!
小岩では珍しい普通の店構えのタイレストランとしてプー的には超オヌヌメです。
「Pプーのインターネット見て来たよ!」というともしかしたら待遇が良くなるかも。かもw
クン・プーおすすめ度☆☆☆☆☆
マイホーム
東京都江戸川区西小岩1-25-10 よし甚ビル 2F
03-3659-3257
マイホーム (タイ料理 / 小岩駅、京成小岩駅)
夜総合点★★★★★ 5.0
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
最新記事
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)
最新トラックバック