Archive
サワッディクラップ
どれくらいの月日が経ったろう。
チョッディーを以前訪れてから。
母さん、僕の黄色い王様の帽子どうしたでしょうね。ノーンカイからビエンチャンに渡るときにメコン川に落としたあの黄色い帽子ですよ。

母さん、ママチャリ伝説は未だ有効なんでしょうか。
ママチャリの並ぶ食堂はアロイだっていうクンプー伝説ですよ。

基本スペック:
王様、仏壇、日本の天皇家、すべて確認。タイ人大好き金モールOK。メニューは50くらい、20席ほどのサバーイなスペース。ママの着ているやられたら倍返しTシャツw、薄いけどお冷はタイティー。ママはチェンライ人、コックはミャンマー国境の街出身(メーサイかな)。
なかなかなスペックです。

プーパラーが食べたい気分だったのでメニューにないけど聞いてみた。
ママ快くOK!これぞサバーイなお店の条件のひとつ。ママ愛してる。
ソムタム・プーパラー
匂いはキツ過ぎずかといって弱すぎずで良い具合、味付けもよい。(☆4)

ラープ・ムー
酸味やや強めタイプ。味付けはナイス。粗めの豚肉にパクチーと万能ねぎとカオクア、そしてなぜかパクパイがひときれ。(☆4.3)

母さん、北の料理を特注で予約とかしたら面白そうなお店ですね。
そしてプー家から近ければ間違いなく常連になって入り浸ってると思います。
クン・プーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.7☆
チョッディー
東京都調布市仙川町1-11-4
03-3307-5366

どれくらいの月日が経ったろう。
チョッディーを以前訪れてから。
母さん、僕の黄色い王様の帽子どうしたでしょうね。ノーンカイからビエンチャンに渡るときにメコン川に落としたあの黄色い帽子ですよ。

母さん、ママチャリ伝説は未だ有効なんでしょうか。
ママチャリの並ぶ食堂はアロイだっていうクンプー伝説ですよ。

基本スペック:
王様、仏壇、日本の天皇家、すべて確認。タイ人大好き金モールOK。メニューは50くらい、20席ほどのサバーイなスペース。ママの着ているやられたら倍返しTシャツw、薄いけどお冷はタイティー。ママはチェンライ人、コックはミャンマー国境の街出身(メーサイかな)。
なかなかなスペックです。

プーパラーが食べたい気分だったのでメニューにないけど聞いてみた。
ママ快くOK!これぞサバーイなお店の条件のひとつ。ママ愛してる。
ソムタム・プーパラー
匂いはキツ過ぎずかといって弱すぎずで良い具合、味付けもよい。(☆4)

ラープ・ムー
酸味やや強めタイプ。味付けはナイス。粗めの豚肉にパクチーと万能ねぎとカオクア、そしてなぜかパクパイがひときれ。(☆4.3)

母さん、北の料理を特注で予約とかしたら面白そうなお店ですね。
そしてプー家から近ければ間違いなく常連になって入り浸ってると思います。
クン・プーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.7☆
チョッディー
東京都調布市仙川町1-11-4
03-3307-5366
サワッディクラップ
大好きタイラーメンタイランドショップ@錦糸町!
タイ食材も揃うし、うまうまなタイ料理もいただけるという二頭追うものはあら二頭ともゲットしっちゃったわんわんラッキー的なお店。

タイラーメンの中でも赤いスープのにくい奴といえばこいつだ!イェンタフォー。
その醍醐味はトッピングの種類。ゲソ、練り物、空芯菜、なんだかよくわからないものwなどなど。
赤い色は腐乳の色なのだが、お店によっては着色料なんかも使ってるとか使ってないとか。

出汁の効いたスープは薄めの味付けなので7種の調味料で自分好みに調教しちゃって!
タイランドショップでは、辛いお酢2種、唐辛子2種、砂糖、ピーナッツ、ナムプラーと取り揃ってます。
やっぱ麺ものは美味いね!(☆5)

ラヴ♡
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイラーメンタイランドショップ
東京都墨田区錦糸3-7-5
03-3625-7215

大好きタイラーメンタイランドショップ@錦糸町!
タイ食材も揃うし、うまうまなタイ料理もいただけるという二頭追うものはあら二頭ともゲットしっちゃったわんわんラッキー的なお店。

タイラーメンの中でも赤いスープのにくい奴といえばこいつだ!イェンタフォー。
その醍醐味はトッピングの種類。ゲソ、練り物、空芯菜、なんだかよくわからないものwなどなど。
赤い色は腐乳の色なのだが、お店によっては着色料なんかも使ってるとか使ってないとか。

出汁の効いたスープは薄めの味付けなので7種の調味料で自分好みに調教しちゃって!
タイランドショップでは、辛いお酢2種、唐辛子2種、砂糖、ピーナッツ、ナムプラーと取り揃ってます。
やっぱ麺ものは美味いね!(☆5)

ラヴ♡
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイラーメンタイランドショップ
東京都墨田区錦糸3-7-5
03-3625-7215
サワッディクラップ
クン・プー!生きてるのか!?
などとのお問い合せは1件たりともございませんがかなり更新が停止しておりました。
なんかね、寒くなってくるとオフトゥンから出れなくてさ、エアーキーボードと天井に写るPCプロジェクターがあればなあと思う今日このごろ。地球が反転して夏に戻って欲しい。
自由が丘セレブリティー御用達のタイレストランといえばヌムさんのお店。

ランチでも手抜きなしの食事が出来る嬉しいお店。
サラダのロンヌアプー。かに身入りのココナッツディップ。
焼いたホームデーンや挽肉も入り、ココナッツミルクのコクとナムタンピープの甘みとナムプラーのしょっぱさがメインの味付け。やはりヌムさんは丁寧に作ってると感じる。こういうセットサラダはすばらしいよね。(☆4.7)

ゲーン・マサマン
最近はカップヌードルでもマサマンカレー味が出るなどして日本でもメジャー入りしつつあるメニュー。
ヌムさんお手製ペーストのマサマン。煮崩れせずにほっくりと火の通ったジャガイモ、柔らか玉ねぎ、柔らかく煮こまれた鶏肉、ルークグラワーン(ナツメグ)もまるっと入ってます。付け合せのごはんはもちろんジャスミンライス。(☆4.2)

やはりオーナーやコックにこだわりがあって手間暇を掛けるレストランって素敵だなあと思うのでした。
クンプーおすすめ度☆☆☆☆(セレブ奥様会にもオススメ店)
クルア・ナムプリック
東京都目黒区自由が丘2-14-20 第7千陽ビル 2F
03-3723-2136

クン・プー!生きてるのか!?
などとのお問い合せは1件たりともございませんがかなり更新が停止しておりました。
なんかね、寒くなってくるとオフトゥンから出れなくてさ、エアーキーボードと天井に写るPCプロジェクターがあればなあと思う今日このごろ。地球が反転して夏に戻って欲しい。
自由が丘セレブリティー御用達のタイレストランといえばヌムさんのお店。

ランチでも手抜きなしの食事が出来る嬉しいお店。
サラダのロンヌアプー。かに身入りのココナッツディップ。
焼いたホームデーンや挽肉も入り、ココナッツミルクのコクとナムタンピープの甘みとナムプラーのしょっぱさがメインの味付け。やはりヌムさんは丁寧に作ってると感じる。こういうセットサラダはすばらしいよね。(☆4.7)

ゲーン・マサマン
最近はカップヌードルでもマサマンカレー味が出るなどして日本でもメジャー入りしつつあるメニュー。
ヌムさんお手製ペーストのマサマン。煮崩れせずにほっくりと火の通ったジャガイモ、柔らか玉ねぎ、柔らかく煮こまれた鶏肉、ルークグラワーン(ナツメグ)もまるっと入ってます。付け合せのごはんはもちろんジャスミンライス。(☆4.2)

やはりオーナーやコックにこだわりがあって手間暇を掛けるレストランって素敵だなあと思うのでした。
クンプーおすすめ度☆☆☆☆(セレブ奥様会にもオススメ店)
クルア・ナムプリック
東京都目黒区自由が丘2-14-20 第7千陽ビル 2F
03-3723-2136
サワッディクラップ
前にランチで来たときの印象が良かったのでディナータイムに再訪でござんす。
前回いたタイ在住経験のあるお姉さんの姿はなく、ダブルマスターキャスティング的なアダルト紳士二人がお出迎えしてくれた。

お通しが来た。
かまぼこに醤油、甘い玉子焼、キャベツ千切り。。。居酒屋かw(タイ料理食べに来てるので正直イラねw)

トートマンクン
小さめサイズの海老すり身揚げ。
エビ風味が良くてなかなか。ナムチムブワイをつけていただくのが作法。(☆4)

プラーヌンマナーウ
タレは酸味甘み塩気がなかなかよいバランス。
ティラピアは白身で美味しいお魚。(☆4.3)

パッタイ
お昼に食べた時には味付けが良いと思ったのですが、、今回も汁だくということで前回の汁だくがたまたまではなくデフォが汁だくと判明。う〜ん、パッタイに汁だくはどうかと思われる。。
そして味付けが前回に比べ落ちているのが気になった。甘さだけが際立ってしまってバランスが今ひとつ。

カオマンガイ
ごはんは結構油っぽかったです。にんにくとショウガ入り。
鶏肉は普通に美味しい。ナムチムはタウジアウベースです。(☆3)

キッチンが遠いのでコックさんと直接話せてないから、本気をみせてもらってない気がしなくもない夜でござんした。
オトナリオ (Otonario)
神奈川県川崎市高津区溝口4-5-5 2F
044-328-5598

前にランチで来たときの印象が良かったのでディナータイムに再訪でござんす。
前回いたタイ在住経験のあるお姉さんの姿はなく、ダブルマスターキャスティング的なアダルト紳士二人がお出迎えしてくれた。

お通しが来た。
かまぼこに醤油、甘い玉子焼、キャベツ千切り。。。居酒屋かw(タイ料理食べに来てるので正直イラねw)

トートマンクン
小さめサイズの海老すり身揚げ。
エビ風味が良くてなかなか。ナムチムブワイをつけていただくのが作法。(☆4)

プラーヌンマナーウ
タレは酸味甘み塩気がなかなかよいバランス。
ティラピアは白身で美味しいお魚。(☆4.3)

パッタイ
お昼に食べた時には味付けが良いと思ったのですが、、今回も汁だくということで前回の汁だくがたまたまではなくデフォが汁だくと判明。う〜ん、パッタイに汁だくはどうかと思われる。。
そして味付けが前回に比べ落ちているのが気になった。甘さだけが際立ってしまってバランスが今ひとつ。

カオマンガイ
ごはんは結構油っぽかったです。にんにくとショウガ入り。
鶏肉は普通に美味しい。ナムチムはタウジアウベースです。(☆3)

キッチンが遠いのでコックさんと直接話せてないから、本気をみせてもらってない気がしなくもない夜でござんした。
オトナリオ (Otonario)
神奈川県川崎市高津区溝口4-5-5 2F
044-328-5598
サワッディクラップ
ピンクの内装のタイ料理屋の先駆者といえばこちらポンテープ。
この日はプー大好きサトー豆があるということで早速乗り込みました。

サトー・パット・グン
海老は小さく刻んである。サトー豆は房から出したばかりでフレッシュフレッシュフレーッシュ!
サトー豆のほろ苦とタレの味付けがなかなかのマッチングまちこ先生。ガパオも入ってナイスプレー。(☆4)

ゲーン・パー・ガイ
鶏肉は砂肝なども入っていて良い感じ。辛さはまったく抑えてあるが味は悪くない。
マクワプワン、ガチャーイ、バイマックルート、ガパオもしっかり入っていていいね。(☆4)

パー・グン
茹で過ぎない海老の感じがいいね。
バイマックルートの香りが食欲をそそります。ナムプリックパウもいい感じなさじ加減。(☆3.7)

タレー・パッ・ポンカリー
殻付きカニ、海老などが具材。ふんわり卵タイプではないけど悪くない味付け。(☆3.5)

センレック・トムヤム・ムー
酸味もほどよく出汁がばっちり効いた美味しいスープ。
プリックポンもデフォでわりと入ってたので調味料は砂糖のみ追加。クラッシュピーナッツの食感もナイス。(☆4.3)

ちなみにこの日のコックさんは1週間フルでは居ないのでご注意です。
週末なら確実に居るはず。
注文する際には「タイ人の味でお願いね!」を忘れずにw
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆(タイカラ好き&タイ人好き推奨)
ポーンテープ
神奈川県川崎市中原区上丸子山王町1-1401
044-434-7231

ピンクの内装のタイ料理屋の先駆者といえばこちらポンテープ。
この日はプー大好きサトー豆があるということで早速乗り込みました。

サトー・パット・グン
海老は小さく刻んである。サトー豆は房から出したばかりでフレッシュフレッシュフレーッシュ!
サトー豆のほろ苦とタレの味付けがなかなかのマッチングまちこ先生。ガパオも入ってナイスプレー。(☆4)

ゲーン・パー・ガイ
鶏肉は砂肝なども入っていて良い感じ。辛さはまったく抑えてあるが味は悪くない。
マクワプワン、ガチャーイ、バイマックルート、ガパオもしっかり入っていていいね。(☆4)

パー・グン
茹で過ぎない海老の感じがいいね。
バイマックルートの香りが食欲をそそります。ナムプリックパウもいい感じなさじ加減。(☆3.7)

タレー・パッ・ポンカリー
殻付きカニ、海老などが具材。ふんわり卵タイプではないけど悪くない味付け。(☆3.5)

センレック・トムヤム・ムー
酸味もほどよく出汁がばっちり効いた美味しいスープ。
プリックポンもデフォでわりと入ってたので調味料は砂糖のみ追加。クラッシュピーナッツの食感もナイス。(☆4.3)

ちなみにこの日のコックさんは1週間フルでは居ないのでご注意です。
週末なら確実に居るはず。
注文する際には「タイ人の味でお願いね!」を忘れずにw
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆(タイカラ好き&タイ人好き推奨)
ポーンテープ
神奈川県川崎市中原区上丸子山王町1-1401
044-434-7231
サワッディクラップ
先月のお話しなのですが、カレーに恋する♡10日間といキャッチで下北沢カレーフェスティバルが大々的に開催されていました。
参加店舗はなんと110店舗を超えるというからびっくりして腰が抜けちゃうプー。

もちろん下北沢にあるタイレストランだってスペシャルカレーで参加してましたよ。
ちょ!その傘どこで売ってんのよのさ!!ほっしーーーーーーーー555

街にはカリーマンがあちらこちらに徘徊しておりました。
彼はギターをひくカリーマン。猛烈に親近感を感じるのは何故だろう。
とはいえ、プー的には男子よりかわいいマスコットカリーガールたくさんの方が好みなんだけどね(笑)

蔦が這う木造ちっくな外壁。オシャレシャレオツ超辛カレー中辛カレー乙!
今回プーが訪れたのはこちらシアムエラワン。

カレーフェスティバルスペシャルカレーありますね。
「パネーン・トートマンクン」

ほんとオシャレな街だわさ。

内装だってこのとおりウッディーでシャレオツだよ。(*視界には王様と仏壇はなし。)
照明低めのムーディーさはブロガー泣かせお構いなしだよ(笑)
ちなみにランチは日替わり含め10種類ほどで850円からです。

さて下北カレーフェスティバル2014限定カレー「パネーン・トートマンクン」の登場です。
なぜこの組み合わせに至ったのが超気になる。
さらにこのルックスも超気になる。でもちょっと向き180度変えたいよね。

くるん!ほら!こっちのがかわいいでろ!
海老のすり身揚げのせタイ風ドライカレーと説明書き。
トードマンクンは海老風味もほどよくプリッとして塩味がきいててナムジムブワイなしでもいける。(☆4.2)
パネンは、いわゆる普通です。(☆3)

ドライカレーという表現はありか??というところがプー的にはかなり気になりながら完食。
しかしブロガー泣かせな照明はきつかった。
テラス席もあったんだけど残念ながら案内してもらえませんでした。。自然光のテラス席なら素敵な写真が撮れたのに〜(泣)
というわけでクンプーデートナビ店決定です。
しかし下北沢カレーフェスティバルはイベントとしてほんと大成功ですな!8888
シアム エラワン (Siam ERAWAN)
東京都世田谷区北沢2-15-10 アヴニールビル1F
03-6450-8202

先月のお話しなのですが、カレーに恋する♡10日間といキャッチで下北沢カレーフェスティバルが大々的に開催されていました。
参加店舗はなんと110店舗を超えるというからびっくりして腰が抜けちゃうプー。

もちろん下北沢にあるタイレストランだってスペシャルカレーで参加してましたよ。
ちょ!その傘どこで売ってんのよのさ!!ほっしーーーーーーーー555

街にはカリーマンがあちらこちらに徘徊しておりました。
彼はギターをひくカリーマン。猛烈に親近感を感じるのは何故だろう。
とはいえ、プー的には男子よりかわいいマスコットカリーガールたくさんの方が好みなんだけどね(笑)

蔦が這う木造ちっくな外壁。オシャレシャレオツ超辛カレー中辛カレー乙!
今回プーが訪れたのはこちらシアムエラワン。

カレーフェスティバルスペシャルカレーありますね。
「パネーン・トートマンクン」

ほんとオシャレな街だわさ。

内装だってこのとおりウッディーでシャレオツだよ。(*視界には王様と仏壇はなし。)
照明低めのムーディーさはブロガー泣かせお構いなしだよ(笑)
ちなみにランチは日替わり含め10種類ほどで850円からです。

さて下北カレーフェスティバル2014限定カレー「パネーン・トートマンクン」の登場です。
なぜこの組み合わせに至ったのが超気になる。
さらにこのルックスも超気になる。でもちょっと向き180度変えたいよね。

くるん!ほら!こっちのがかわいいでろ!
海老のすり身揚げのせタイ風ドライカレーと説明書き。
トードマンクンは海老風味もほどよくプリッとして塩味がきいててナムジムブワイなしでもいける。(☆4.2)
パネンは、いわゆる普通です。(☆3)

ドライカレーという表現はありか??というところがプー的にはかなり気になりながら完食。
しかしブロガー泣かせな照明はきつかった。
テラス席もあったんだけど残念ながら案内してもらえませんでした。。自然光のテラス席なら素敵な写真が撮れたのに〜(泣)
というわけでクンプーデートナビ店決定です。
しかし下北沢カレーフェスティバルはイベントとしてほんと大成功ですな!8888
シアム エラワン (Siam ERAWAN)
東京都世田谷区北沢2-15-10 アヴニールビル1F
03-6450-8202
サワッディクラップ
プーのバイト先の近くにあるタイ料理屋さんの1つがこちらソンクラン。
前を通ってみると2階にあったお店が1階に瞬間移動しておりました。
窓にはソンクランだけに水掛け祭りのイラスト、そして涅槃で待っとるけんねのプラプッタループ。

店内はクンピー!
このクンピー具合は武蔵小杉のポンテープに通ずるものがあるw
ただポンテープと確実に違うのはベクトルがお洒落系タイ路線ですね。
視界には五世様あり、仏壇はありません。

ガパオのランチセットです。
ヤムウンセンちょいつきサラダ。
スープは具なしで揚げニンニクの効いたゲーンジュー(☆3)
デザートのタピオカミルクは砂糖の甘みが強いタイプ。

ガパオ・ガイ
鶏肉は粗めの大きさのもの。味付けがかなり濃いタイプです。甘みも強めなんだけど塩気がこれまた強い。
バジルはフレッシュタイプではないようですがわりと入ってます。ごはんはタイ米です。(☆3)

2階から1階路面に移動してきましたが、コックさんも同じ方で特にお味に大きな変動はないようです。
メニュー本はリフレッシュしてました。
じゃ、涅槃で待ってるけんね!
ソンクラン
東京都目黒区鷹番3-7-4五十嵐ビル1階
03-5721-2139

プーのバイト先の近くにあるタイ料理屋さんの1つがこちらソンクラン。
前を通ってみると2階にあったお店が1階に瞬間移動しておりました。
窓にはソンクランだけに水掛け祭りのイラスト、そして涅槃で待っとるけんねのプラプッタループ。

店内はクンピー!
このクンピー具合は武蔵小杉のポンテープに通ずるものがあるw
ただポンテープと確実に違うのはベクトルがお洒落系タイ路線ですね。
視界には五世様あり、仏壇はありません。

ガパオのランチセットです。
ヤムウンセンちょいつきサラダ。
スープは具なしで揚げニンニクの効いたゲーンジュー(☆3)
デザートのタピオカミルクは砂糖の甘みが強いタイプ。

ガパオ・ガイ
鶏肉は粗めの大きさのもの。味付けがかなり濃いタイプです。甘みも強めなんだけど塩気がこれまた強い。
バジルはフレッシュタイプではないようですがわりと入ってます。ごはんはタイ米です。(☆3)

2階から1階路面に移動してきましたが、コックさんも同じ方で特にお味に大きな変動はないようです。
メニュー本はリフレッシュしてました。
じゃ、涅槃で待ってるけんね!
ソンクラン
東京都目黒区鷹番3-7-4五十嵐ビル1階
03-5721-2139
サワッディハ
なんだか冬が近くなってる雰囲気を肌で感じる季節になってきましたが、年間通してタイ料理。これ常識。
みなさんも世の常識から外れないようにご注意ですよ!
まだまだ太陽が出ていればお昼時は暖かいですよね。
気持ちの良いおランチタイムはオープンな雰囲気がサバーイ。これ常識。

というわけで三鷹のエレファントキッチンで気持ちのよい風に吹かれましょう。
(ちなみにこれ2ヶ月前のお話しでまだ暑かったw)

その名の通り店内には象さん物がたくさんあります。

仏壇と王様はなさげでした。
オープンになっている時の雰囲気はタイリゾートの食堂でサバーイ。
狭くなし広くなしの良い大きさのお店。

これはかつてカオソーイを広めようとワイワイさんが作ったカオソーイの日のポスター(?)だね。
ワイワイさんもいろいろ頑張っていますがこのキャンペーンは広まったのかがプー的には気になるところ。

この日は土曜日だったので週末スペシャルランチセットがありました。
メニューからご飯物か麺ものをチョイス+3つのスープからチョイスで1400円。
あとカオソーイもありますね。

パネン・ヌア
お肉はA4和牛の薄切り使用(こちらのお店、お肉はA4和牛と大山鶏を使用している)。
他にはタケノコが入り、バイマックルートやバイホーラパーもしっかり使われています。
ジャスミンライスによくあうパネン。(☆4)

トム・カー・ガイ
もちろん大山鶏使用。お肉は大きいサイズが2切れ入り満足度は高い。
日本の他店で食べるトムカーは辛さがまったくない場合がほとんどなのですがこちらのは辛さも効かせてありナイス。辛さの素はプリック1本とナムマンナムプリックパウ(チリシーズニングオイル)。酸味などのバランスも絶妙に良く美味しい。(☆4.5)

カオソーイ
大山鶏のもも肉使用。平たいタイプの小麦麺、上に添えられるのは高菜、紫玉ねぎ、レモン、パクチー。
スープもコクがありなかなか美味しい。(☆4.5)

見切れているトムヤムクンもエッジの効いたスープでなかなかでした。
三鷹もなかなかやるもんです。
クン・プーおすすめ度☆☆☆☆
エレファントキッチン
東京都三鷹市下連雀3-33-17 グラシアス三鷹
0422-46-2278

なんだか冬が近くなってる雰囲気を肌で感じる季節になってきましたが、年間通してタイ料理。これ常識。
みなさんも世の常識から外れないようにご注意ですよ!
まだまだ太陽が出ていればお昼時は暖かいですよね。
気持ちの良いおランチタイムはオープンな雰囲気がサバーイ。これ常識。

というわけで三鷹のエレファントキッチンで気持ちのよい風に吹かれましょう。
(ちなみにこれ2ヶ月前のお話しでまだ暑かったw)

その名の通り店内には象さん物がたくさんあります。

仏壇と王様はなさげでした。
オープンになっている時の雰囲気はタイリゾートの食堂でサバーイ。
狭くなし広くなしの良い大きさのお店。

これはかつてカオソーイを広めようとワイワイさんが作ったカオソーイの日のポスター(?)だね。
ワイワイさんもいろいろ頑張っていますがこのキャンペーンは広まったのかがプー的には気になるところ。

この日は土曜日だったので週末スペシャルランチセットがありました。
メニューからご飯物か麺ものをチョイス+3つのスープからチョイスで1400円。
あとカオソーイもありますね。

パネン・ヌア
お肉はA4和牛の薄切り使用(こちらのお店、お肉はA4和牛と大山鶏を使用している)。
他にはタケノコが入り、バイマックルートやバイホーラパーもしっかり使われています。
ジャスミンライスによくあうパネン。(☆4)

トム・カー・ガイ
もちろん大山鶏使用。お肉は大きいサイズが2切れ入り満足度は高い。
日本の他店で食べるトムカーは辛さがまったくない場合がほとんどなのですがこちらのは辛さも効かせてありナイス。辛さの素はプリック1本とナムマンナムプリックパウ(チリシーズニングオイル)。酸味などのバランスも絶妙に良く美味しい。(☆4.5)

カオソーイ
大山鶏のもも肉使用。平たいタイプの小麦麺、上に添えられるのは高菜、紫玉ねぎ、レモン、パクチー。
スープもコクがありなかなか美味しい。(☆4.5)

見切れているトムヤムクンもエッジの効いたスープでなかなかでした。
三鷹もなかなかやるもんです。
クン・プーおすすめ度☆☆☆☆
エレファントキッチン
東京都三鷹市下連雀3-33-17 グラシアス三鷹
0422-46-2278
エレファントキッチン (タイ料理 / 三鷹駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
最新記事
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)
最新トラックバック