Archive
サワッディクラップ
時を越えてメンコックが帰ってきたと聞いて綱島へ行ってきました。
超駅前。ウルトラ駅前の立地のよさは最高。

階段を上がり、このドアを開けるともう一枚ドアがある、いわゆるアメージングダブル扉方式。

立地がらお子様連れ歓迎なマイルドなタイ料理路線ということだが、内装はハードなタイカントリーを引き継いでます。
そうなのです。今はなき大久保の南部タイ料理店タイカントリーにいたコックさんがこちらにいるのです。

テーブル6〜7卓、小上がり座敷あり、ウッディ&トタンでカッコお洒落、水牛の角、トイレの洗面所がこれまた渋い、仏壇・王様標準装備、メニュー80くらいでデザートもわりとあります。
マイルドファミリー路線なので得意の南部料理は少ないけど予約してお願いすればOKだぜと言ってました☆

クワクリンガイ
南部名物メニュー。生胡椒にがっつりなハーブ感、これは辛くてマジうまい。(☆5)

ゲーンマッサマンガイ
タマネギ、ポテト、ピーナッツ、鶏肉が具材。
コクがあり、甘過ぎず甘くなさ過ぎずでバシッと決まった味付け。テークマン(油の分離)具合もいい感じ。マッサマンはすごい美味しいと思うことは少ないけどこれは美味しい。(☆4.8)
(余談だけど、CNNGoで世界で一番美味しい料理に選ばれた意味が正直分からないw)

ソムタムタイ
甘み酸味塩気がほどよくシャープに仕上がっている。(☆4.8)

クイティオトムヤムタニ
「タイタニ特性トムヤムラーメン」と書いてあったので気になって食べてみた。
厚揚げ、豚肉、ルークチンプラー、クラッシュピーナッツ、グラティアムドーン、揚げグラティアム、干しエビなどで構成。スープの独特な風味は確かに他店のトムヤムムーとは違う。甘い酸っぱいしょっぱい辛いの具合がデフォで良い(ちょいしょっぱいが多いけど)ので特に4種の調味料はいらない感じ。(☆4.9)

グルワイトート+アイスクリームガティ
揚げバナナはちょっと塩気が多いかな。ココナッツアイスはまああれだ、特にコメントはない。(☆3)

普通に頼むとマイルドでくるので、本気でお願いしたいひとはPメン(コック)に直訴が正しい方法だ。
こういうお店、近くに出来ないかな〜と切実に思いながら夜の綱島を歩くプーでした。
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.7☆
タイタニ
神奈川県横浜市港北区綱島東1-1-6 J.C古市ビル 2F
045-547-9310

時を越えてメンコックが帰ってきたと聞いて綱島へ行ってきました。
超駅前。ウルトラ駅前の立地のよさは最高。

階段を上がり、このドアを開けるともう一枚ドアがある、いわゆるアメージングダブル扉方式。

立地がらお子様連れ歓迎なマイルドなタイ料理路線ということだが、内装はハードなタイカントリーを引き継いでます。
そうなのです。今はなき大久保の南部タイ料理店タイカントリーにいたコックさんがこちらにいるのです。

テーブル6〜7卓、小上がり座敷あり、ウッディ&トタンでカッコお洒落、水牛の角、トイレの洗面所がこれまた渋い、仏壇・王様標準装備、メニュー80くらいでデザートもわりとあります。
マイルドファミリー路線なので得意の南部料理は少ないけど予約してお願いすればOKだぜと言ってました☆

クワクリンガイ
南部名物メニュー。生胡椒にがっつりなハーブ感、これは辛くてマジうまい。(☆5)

ゲーンマッサマンガイ
タマネギ、ポテト、ピーナッツ、鶏肉が具材。
コクがあり、甘過ぎず甘くなさ過ぎずでバシッと決まった味付け。テークマン(油の分離)具合もいい感じ。マッサマンはすごい美味しいと思うことは少ないけどこれは美味しい。(☆4.8)
(余談だけど、CNNGoで世界で一番美味しい料理に選ばれた意味が正直分からないw)

ソムタムタイ
甘み酸味塩気がほどよくシャープに仕上がっている。(☆4.8)

クイティオトムヤムタニ
「タイタニ特性トムヤムラーメン」と書いてあったので気になって食べてみた。
厚揚げ、豚肉、ルークチンプラー、クラッシュピーナッツ、グラティアムドーン、揚げグラティアム、干しエビなどで構成。スープの独特な風味は確かに他店のトムヤムムーとは違う。甘い酸っぱいしょっぱい辛いの具合がデフォで良い(ちょいしょっぱいが多いけど)ので特に4種の調味料はいらない感じ。(☆4.9)

グルワイトート+アイスクリームガティ
揚げバナナはちょっと塩気が多いかな。ココナッツアイスはまああれだ、特にコメントはない。(☆3)

普通に頼むとマイルドでくるので、本気でお願いしたいひとはPメン(コック)に直訴が正しい方法だ。
こういうお店、近くに出来ないかな〜と切実に思いながら夜の綱島を歩くプーでした。
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.7☆
タイタニ
神奈川県横浜市港北区綱島東1-1-6 J.C古市ビル 2F
045-547-9310
サワッディクラップ
セラドンでパッタイ食たい。
思い立ったら吉日でセラドンへどーん。

席に座りメニューを見る。。ランチメニューにパッタイがなななないどーん!
いつものホールの兄さんにASK。
プー「あ~ Do you have パッタイ?」(兄さんは英語が堪能だ。そして女性だけに愛想がむちゃ良いw)
兄さん「パッタイは◯曜日だけ。今日は太麺焼きそば。美味しいよ。」(けっこう冷たくあしらわれのプー氏)
プー「え~、、パッタイ食べたいんだけど。。ないの?(しょぼん、パッシィユーは別に食いたくねぇしどん。。。)」
兄さん「パッタイは◯曜日ね。」
というわけで牛肉のガパオに変更どーん。

ヤムウンセンの乗ったキャベツ千切り
下はほとんどキャベツ千切りという荒業を見たどーんw

トムヤムクン
付け合わせとしてはかなり美味い。甘さが強い味付けタイプだがこのバランスはプー好み(☆4.5)

カオパットガパオヌア
注文後1分でサーブされる松屋も驚きの超クイックメニューどーん。
バジルは数枚、シンプルで薄くもなく濃くもなくの味付け。(☆3.4)

緑豆入りココナッツミルク
コクのある甘さが効いててこりゃうまい(☆5)

後からきたお客さんがランチメニューでなくグランドメニューから単品を頼んでいるのを見たプー。。早速女性に優しい兄さんに聞いたどん。
プー「単品ならパッタイ出来たの?」
兄さん「・・・出来ますよ。でもセットつかない。」
プー「そうなんだ。。パッタイ食べたかったよ(涙)、、、(セットなんていらないしどーん!)」
セラドン焼きはいい、シックな木基調の高級タイ演出もいい、コックさんもいい、でも兄さんちょっと嫌い。。という印象が残ってしまった。
追記:この日のプー氏はセラドンのパッタイに取り憑かれていた。
セラドン (Celadon Thai Restaurant)
東京都渋谷区幡ケ谷1-8-3 GSビル本館 1F
03-5371-3223

セラドンでパッタイ食たい。
思い立ったら吉日でセラドンへどーん。

席に座りメニューを見る。。ランチメニューにパッタイがなななないどーん!
いつものホールの兄さんにASK。
プー「あ~ Do you have パッタイ?」(兄さんは英語が堪能だ。そして女性だけに愛想がむちゃ良いw)
兄さん「パッタイは◯曜日だけ。今日は太麺焼きそば。美味しいよ。」(けっこう冷たくあしらわれのプー氏)
プー「え~、、パッタイ食べたいんだけど。。ないの?(しょぼん、パッシィユーは別に食いたくねぇしどん。。。)」
兄さん「パッタイは◯曜日ね。」
というわけで牛肉のガパオに変更どーん。

ヤムウンセンの乗ったキャベツ千切り
下はほとんどキャベツ千切りという荒業を見たどーんw

トムヤムクン
付け合わせとしてはかなり美味い。甘さが強い味付けタイプだがこのバランスはプー好み(☆4.5)

カオパットガパオヌア
注文後1分でサーブされる松屋も驚きの超クイックメニューどーん。
バジルは数枚、シンプルで薄くもなく濃くもなくの味付け。(☆3.4)

緑豆入りココナッツミルク
コクのある甘さが効いててこりゃうまい(☆5)

後からきたお客さんがランチメニューでなくグランドメニューから単品を頼んでいるのを見たプー。。早速女性に優しい兄さんに聞いたどん。
プー「単品ならパッタイ出来たの?」
兄さん「・・・出来ますよ。でもセットつかない。」
プー「そうなんだ。。パッタイ食べたかったよ(涙)、、、(セットなんていらないしどーん!)」
セラドン焼きはいい、シックな木基調の高級タイ演出もいい、コックさんもいい、でも兄さんちょっと嫌い。。という印象が残ってしまった。
追記:この日のプー氏はセラドンのパッタイに取り憑かれていた。
セラドン (Celadon Thai Restaurant)
東京都渋谷区幡ケ谷1-8-3 GSビル本館 1F
03-5371-3223
サワッディクラップ
新宿歌舞伎町、日本で働くタイ人の心のオアシス「ヌアサヤム」。
タイ人率、タイカラオケ、ごはんの美味しさと三拍子揃ったお店。

壁に陳列されるタイ的春画。
おっぱい丸出しに興奮不可避(;//́Д/̀/)'`ァ'`ァ

100%タイ人好みの内装。
家にこういう部屋が欲しい。

ガイヤーン
タレのナムヂムジェオは酸味やや強めタイプでうまい辛い。
鶏肉はまあ普通にうまい。(タレは☆4,5、肉は☆3.3)

パラーグン
中型海老がたぷ〜りで嬉しい。
タクライ、サラネー、パクチー、バイマックルート、カシューナッツ。
ナムプリックパウしっかり目の味付けよーし。欲を言うなら海老がやや茹ですぎであった(☆4.5)

カノムジーン・ナムギャオ
カノムジーンとは外人の名前ではない。お米を発酵させたタイの細い麺。日本では素麺で代用するのが掟。
軟骨豚、ルアッドムー(血のぷにぷに)、ドークギウなどがばっちりぃんこだ。

スープに素麺とたっぷりお野菜を入れて食べるつけ麺方式。

チェンライ直送のナムプリックはトゥアナウ感もありコクがあってそりゃうまい(☆5)

おなかがいっぱいになったらタイカラタイカラ♪
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.9☆(タイカラ好き推奨)
ヌアサヤム
東京都新宿区歌舞伎町1-2-16 第1オスカービル2F
03-3207-8653

新宿歌舞伎町、日本で働くタイ人の心のオアシス「ヌアサヤム」。
タイ人率、タイカラオケ、ごはんの美味しさと三拍子揃ったお店。

壁に陳列されるタイ的春画。
おっぱい丸出しに興奮不可避(;//́Д/̀/)'`ァ'`ァ

100%タイ人好みの内装。
家にこういう部屋が欲しい。

ガイヤーン
タレのナムヂムジェオは酸味やや強めタイプでうまい辛い。
鶏肉はまあ普通にうまい。(タレは☆4,5、肉は☆3.3)

パラーグン
中型海老がたぷ〜りで嬉しい。
タクライ、サラネー、パクチー、バイマックルート、カシューナッツ。
ナムプリックパウしっかり目の味付けよーし。欲を言うなら海老がやや茹ですぎであった(☆4.5)

カノムジーン・ナムギャオ
カノムジーンとは外人の名前ではない。お米を発酵させたタイの細い麺。日本では素麺で代用するのが掟。
軟骨豚、ルアッドムー(血のぷにぷに)、ドークギウなどがばっちりぃんこだ。

スープに素麺とたっぷりお野菜を入れて食べるつけ麺方式。

チェンライ直送のナムプリックはトゥアナウ感もありコクがあってそりゃうまい(☆5)

おなかがいっぱいになったらタイカラタイカラ♪
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.9☆(タイカラ好き推奨)
ヌアサヤム
東京都新宿区歌舞伎町1-2-16 第1オスカービル2F
03-3207-8653
サワッディクラップ
上野のシャートムヤムクンポーチャナーに久しぶりに行きました。
装備は間違いありません。

素敵な仏像もございます。
五世さまラブ。

ヤムマクワ
焼きなすのヤム。サラネー、バイマックルート、パクチーなどのハーブ感は申し分ない。
ヤムだれはさっぱりしたバランスの良い味。(☆4.5)

ゲーンキヤウワーン・ガイ
牛肉で頼んだんだけどオーダーミスで鶏できました〜。まあマイペンライw
鶏肉はちょい臭みありかなぁ、バイマックルートとバイホラパーはしっかりIN、ナスは山型ピーラーで皮むきしてあり、タケノコ少々な構成。
ゲーンは濃い目のグリーンでテークマン具合も上々、しっかりコクがあり美味しい。けどプー的にはしょっぱめでござった。(☆4)

トムヤムクン
タイ料理といえばこれだろっと誰もが思うタイハーブが香るトムヤムスープ。
ガツンと有頭海老4尾入り、酸味つよめ、甘さ控えめ、ミルク感薄めなさっぱりした大人なトムヤムクン。
スープ下半分がなぜかしょっぱめだった。はじめにかき混ぜればよかったのか。。(☆4)

今回は3品中2品にしょっぱめの印象が残ったけど、相変わらず平均点以上の美味しいタイ料理をサーブしているシャートムヤムクンポーチャナーでした。
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
シャートムヤムクンポーチャナー
東京都台東区上野6-16-7 DB-3F
03-3835-9297

上野のシャートムヤムクンポーチャナーに久しぶりに行きました。
装備は間違いありません。

素敵な仏像もございます。
五世さまラブ。

ヤムマクワ
焼きなすのヤム。サラネー、バイマックルート、パクチーなどのハーブ感は申し分ない。
ヤムだれはさっぱりしたバランスの良い味。(☆4.5)

ゲーンキヤウワーン・ガイ
牛肉で頼んだんだけどオーダーミスで鶏できました〜。まあマイペンライw
鶏肉はちょい臭みありかなぁ、バイマックルートとバイホラパーはしっかりIN、ナスは山型ピーラーで皮むきしてあり、タケノコ少々な構成。
ゲーンは濃い目のグリーンでテークマン具合も上々、しっかりコクがあり美味しい。けどプー的にはしょっぱめでござった。(☆4)

トムヤムクン
タイ料理といえばこれだろっと誰もが思うタイハーブが香るトムヤムスープ。
ガツンと有頭海老4尾入り、酸味つよめ、甘さ控えめ、ミルク感薄めなさっぱりした大人なトムヤムクン。
スープ下半分がなぜかしょっぱめだった。はじめにかき混ぜればよかったのか。。(☆4)

今回は3品中2品にしょっぱめの印象が残ったけど、相変わらず平均点以上の美味しいタイ料理をサーブしているシャートムヤムクンポーチャナーでした。
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
シャートムヤムクンポーチャナー
東京都台東区上野6-16-7 DB-3F
03-3835-9297
サワッディクラップ
上から読んでもオトナリオ、下から読んでもオトナリオ。な訳ははい。雰囲気でしゃべるなオレ。
なにしろ不思議な店名です。タイ語なのかな??
高津駅から超至近。
ランチタイムカモン!

階段を登るとUターンカモン!

なんともタイ料理屋ぽくない入り口だカモン!
象さんブラ〜ンカモン!

内装もかろうじて我らが国旗トントライロングがあるだけでまったくもってタイらしさの演出はない。
というコンセプトなんだろうね。
店長もしくはオーナーぽい女性のホールの方はタイに何年かお仕事で住んでいたという本国経験者。

日替わりもあるし、ランチは結構な充実ぶり。
ドリンクやデザートまでついて1,000円ならコスパも悪くないわぁ。(急にマダム降りてきました)

現在のコックさんはこちらの方ですの。
ベテランだわぁ。
(こういうコックさんのプロフィールあればいいってずっと思ってました。いいねb)

画像左から、ガムシロとミルク、スープ、サラダよ。
スープのゲーンジューはクリヤーで繊細な出来。豚ひき肉、人参、万能ねぎなどで構成。これは美味しいわ(☆4.9)

パッタイ
見た目はパッタイではダメ出しの汁だく、麺炒めるときにちょっと水入れすぎちゃったみたいね。
でもね薄めな味付けながら甘い酸っぱい塩っぱいのハーモニーに繊細さを感じたわ。中型えび2尾、にら、もやし、厚揚げ、たまご、たくあん、干しエビなんかで構成。あら美味しい。(☆4)

デザートのココナッツアイスは嬉しい。

で、外に向けて「チンチンちんちん」貼ってありましたww
いや〜ん。

夜メニューは70種くらいあったので、次回は夜来てみたいお店ね。
オトナリオ (Otonario)
神奈川県川崎市高津区溝口4-5-5 2F
044-328-5598

上から読んでもオトナリオ、下から読んでもオトナリオ。な訳ははい。雰囲気でしゃべるなオレ。
なにしろ不思議な店名です。タイ語なのかな??
高津駅から超至近。
ランチタイムカモン!

階段を登るとUターンカモン!

なんともタイ料理屋ぽくない入り口だカモン!
象さんブラ〜ンカモン!

内装もかろうじて我らが国旗トントライロングがあるだけでまったくもってタイらしさの演出はない。
というコンセプトなんだろうね。
店長もしくはオーナーぽい女性のホールの方はタイに何年かお仕事で住んでいたという本国経験者。

日替わりもあるし、ランチは結構な充実ぶり。
ドリンクやデザートまでついて1,000円ならコスパも悪くないわぁ。(急にマダム降りてきました)

現在のコックさんはこちらの方ですの。
ベテランだわぁ。
(こういうコックさんのプロフィールあればいいってずっと思ってました。いいねb)

画像左から、ガムシロとミルク、スープ、サラダよ。
スープのゲーンジューはクリヤーで繊細な出来。豚ひき肉、人参、万能ねぎなどで構成。これは美味しいわ(☆4.9)

パッタイ
見た目はパッタイではダメ出しの汁だく、麺炒めるときにちょっと水入れすぎちゃったみたいね。
でもね薄めな味付けながら甘い酸っぱい塩っぱいのハーモニーに繊細さを感じたわ。中型えび2尾、にら、もやし、厚揚げ、たまご、たくあん、干しエビなんかで構成。あら美味しい。(☆4)

デザートのココナッツアイスは嬉しい。

で、外に向けて「チンチンちんちん」貼ってありましたww
いや〜ん。

夜メニューは70種くらいあったので、次回は夜来てみたいお店ね。
オトナリオ (Otonario)
神奈川県川崎市高津区溝口4-5-5 2F
044-328-5598
サワッディクラップ
日本はお盆旋風真っ盛り。
お墓参りのあとには家族揃ってやぱりタイ料理だねパパ。
というわけで、ファミリーにも優しい自由が丘のクルア・ナムプリックの記事をまとめて投下。
ヤムウンセン
泣く子も黙る春雨サラダ。
透き通るような綺麗な春雨の処理具合。ちゅるちゅるっと美味しいねパパ。(☆3)

トムヤム・クン・ナムサイ
ナムサイってなにパパ?ナームはさっきおじいちゃんにしたけど?
ナムサイはね、澄んだトムヤムスープのことだよ。ナムプリックパウとミルク系統を入れないんだ。
ハーブ満載で香りよし、酸味もほどよい、丁寧なトムヤム。(☆4.5)

トムヤムクン・ナムコン
ナムコンてなにパパ?ナンジャタウンのこと?
ははは、そりゃナムコだろ(笑)ナムコンていうのはナムプリックパウとココナッツミルクなんかをスープに入れるんだ。
こちらも同じくハーブ満載でよい味付け。(☆4.5)
そうそうこちらのお店セレブ御用達の「天使の海老」がありますよ。

ガパオ・ムー
けっこう細かな豚肉仕様、フレッシュなガパオの葉が満載で超うれしい。
味付けはシンプルタイプでプー好みでもある。ジャスミンライスもホーム(いい香り)。(☆5)

カオマンガイのスープ
鶏だしが効いた薄めのシンプル味付け。カオマンガイスープここにあり。

カオマンガイ
チキンライス(チキンスープで炊いたごはん)の水加減炊き加減ナイスです。生姜の香りもいい感じ。
肉は柔らかーでもないけど臭みもなく美味しい鶏肉。ナムジムは辛めでオーダー、タオヂアウベースでガツッときます。(☆4.5)

パパーデザート食べたい。
ははは、今日はお盆だ、なんでも食べなさい。
わーい。
カノムモーゲン(ココナッツミルク味のもち米付)
モーゲンてなにパパ?ママが発狂しながら行くやつ?
ははは、それはバーゲンだろ。モーゲンはタロイモのプリンぽいものだよ。アロイだよ。(☆3)

カオニアウ・マムワン
モーゲンにも付いてきた餅米にマンゴー添え。
甘さと塩気のきいたココナッツミルクソースで味付けした餅米はすごくいい出来栄え。ナムドークマイ種のマンゴーも甘いよ。白い液体の上にちゃんと金の豆(トゥアトーング)ものってる。(☆5)

パパ、どのお料理も繊細さを感じちゃったね。
ははは、そんなセリフどこで覚えたんだ?(笑)
ママがランチでイケメソな店員さんにいつも言ってるもーん。
ははは、ママあとで詳しい話しを聞こうじゃないか(汗)
クンプーおすすめ度☆☆☆☆(セレブ奥様会にもオススメ店)
クルア・ナムプリック
東京都目黒区自由が丘2-14-20 第7千陽ビル 2F
03-3723-2136

日本はお盆旋風真っ盛り。
お墓参りのあとには家族揃ってやぱりタイ料理だねパパ。
というわけで、ファミリーにも優しい自由が丘のクルア・ナムプリックの記事をまとめて投下。
ヤムウンセン
泣く子も黙る春雨サラダ。
透き通るような綺麗な春雨の処理具合。ちゅるちゅるっと美味しいねパパ。(☆3)

トムヤム・クン・ナムサイ
ナムサイってなにパパ?ナームはさっきおじいちゃんにしたけど?
ナムサイはね、澄んだトムヤムスープのことだよ。ナムプリックパウとミルク系統を入れないんだ。
ハーブ満載で香りよし、酸味もほどよい、丁寧なトムヤム。(☆4.5)

トムヤムクン・ナムコン
ナムコンてなにパパ?ナンジャタウンのこと?
ははは、そりゃナムコだろ(笑)ナムコンていうのはナムプリックパウとココナッツミルクなんかをスープに入れるんだ。
こちらも同じくハーブ満載でよい味付け。(☆4.5)
そうそうこちらのお店セレブ御用達の「天使の海老」がありますよ。

ガパオ・ムー
けっこう細かな豚肉仕様、フレッシュなガパオの葉が満載で超うれしい。
味付けはシンプルタイプでプー好みでもある。ジャスミンライスもホーム(いい香り)。(☆5)

カオマンガイのスープ
鶏だしが効いた薄めのシンプル味付け。カオマンガイスープここにあり。

カオマンガイ
チキンライス(チキンスープで炊いたごはん)の水加減炊き加減ナイスです。生姜の香りもいい感じ。
肉は柔らかーでもないけど臭みもなく美味しい鶏肉。ナムジムは辛めでオーダー、タオヂアウベースでガツッときます。(☆4.5)

パパーデザート食べたい。
ははは、今日はお盆だ、なんでも食べなさい。
わーい。
カノムモーゲン(ココナッツミルク味のもち米付)
モーゲンてなにパパ?ママが発狂しながら行くやつ?
ははは、それはバーゲンだろ。モーゲンはタロイモのプリンぽいものだよ。アロイだよ。(☆3)

カオニアウ・マムワン
モーゲンにも付いてきた餅米にマンゴー添え。
甘さと塩気のきいたココナッツミルクソースで味付けした餅米はすごくいい出来栄え。ナムドークマイ種のマンゴーも甘いよ。白い液体の上にちゃんと金の豆(トゥアトーング)ものってる。(☆5)

パパ、どのお料理も繊細さを感じちゃったね。
ははは、そんなセリフどこで覚えたんだ?(笑)
ママがランチでイケメソな店員さんにいつも言ってるもーん。
ははは、ママあとで詳しい話しを聞こうじゃないか(汗)
クンプーおすすめ度☆☆☆☆(セレブ奥様会にもオススメ店)
クルア・ナムプリック
東京都目黒区自由が丘2-14-20 第7千陽ビル 2F
03-3723-2136
サワッディクラップ
湯島界隈の呼び込みのお姉さんたちに挨拶しながら辿り着いた気になっていたタイ料理屋「イムアロイ」。
外で看板の写真を撮っていると異国のお姉さんたちが不思議な顔で見ている。
なんてったって超歓楽街にあるお店なのです。

二階に上がると目だけ確認できる窓がドアにw
もちろんそこから覗くプー氏。
すると向こうからも覗く目が2つwなんてことはあるわけない。

店内は広くて綺麗。外の雑踏とは別世界。
10卓くらいあり60人は軽く入れる感じ。BGMはタイPOP、一般的なタイ装飾、メニューデザートいれて100種くらいある、一品1000円〜な感じ、トムヤムカームーとかパッペゴップとか珍しいメニューもありました。タイカラも深夜帯なら出来るらしいので嬉しい♪

トムセープ・ヌア
具材は牛肉、エリンギで構成。
スープはタクライ、カー、紫タマネギ、パクチー、バイホーラパーたぷり、カオクアは弱め、クリアーな感じ。
香り、塩気、酸味のパランスがいい。デフォではピリ辛くらい。
失敗したのは牛モツで頼めばよかった。メニューにはないけど頼めばあるとのこと。
(☆4.5)

ガパオ・ムー
お米はジャスミンライス。デフォでフレッシュバイガパオたくさんで嬉しい。豚肉は叩いた感じです。
タマネギとピーマン入り。味付けはナムマンホイとナムプラー、シーイウダムベースでしっかりタイプ。うん、こりゃアロイマーク。(☆5)
失敗したのは目玉焼き固めで頼み忘れたこと〜。

帰りに聞いたんだけどコックさんはマハーサーラカーム県の方。バリバリのイサーン人だ!
こりゃプー氏お気に入り店リストに入りましたよ♪
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.5☆
イムアロイ
東京都台東区上野2‐3‐9 第1カンカンビル2階
03-3836-0653

湯島界隈の呼び込みのお姉さんたちに挨拶しながら辿り着いた気になっていたタイ料理屋「イムアロイ」。
外で看板の写真を撮っていると異国のお姉さんたちが不思議な顔で見ている。
なんてったって超歓楽街にあるお店なのです。

二階に上がると目だけ確認できる窓がドアにw
もちろんそこから覗くプー氏。
すると向こうからも覗く目が2つwなんてことはあるわけない。

店内は広くて綺麗。外の雑踏とは別世界。
10卓くらいあり60人は軽く入れる感じ。BGMはタイPOP、一般的なタイ装飾、メニューデザートいれて100種くらいある、一品1000円〜な感じ、トムヤムカームーとかパッペゴップとか珍しいメニューもありました。タイカラも深夜帯なら出来るらしいので嬉しい♪

トムセープ・ヌア
具材は牛肉、エリンギで構成。
スープはタクライ、カー、紫タマネギ、パクチー、バイホーラパーたぷり、カオクアは弱め、クリアーな感じ。
香り、塩気、酸味のパランスがいい。デフォではピリ辛くらい。
失敗したのは牛モツで頼めばよかった。メニューにはないけど頼めばあるとのこと。
(☆4.5)

ガパオ・ムー
お米はジャスミンライス。デフォでフレッシュバイガパオたくさんで嬉しい。豚肉は叩いた感じです。
タマネギとピーマン入り。味付けはナムマンホイとナムプラー、シーイウダムベースでしっかりタイプ。うん、こりゃアロイマーク。(☆5)
失敗したのは目玉焼き固めで頼み忘れたこと〜。

帰りに聞いたんだけどコックさんはマハーサーラカーム県の方。バリバリのイサーン人だ!
こりゃプー氏お気に入り店リストに入りましたよ♪
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.5☆
イムアロイ
東京都台東区上野2‐3‐9 第1カンカンビル2階
03-3836-0653
イムアロイ (タイ料理 / 上野広小路駅、上野御徒町駅、湯島駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5
サワッディカ
タイタイタイタイ!もぉーっタイっ!!
ということでチャオム(=タイのアカシア)があったので簡単タイ料理。
チャオムをいれた玉子焼きん!

材料シンプル。
チャオムの柔らかいとこだけと卵2こを目を見てまぜまぜキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ナムプラーは少々でよいです。

フライパンに油を塗りこんで焦げ付かないようにね。

でコロアイをみてターンオーバー乙。

適当に切って食べるヨロシ。

夏だ!タイ料理をお家でつくろうキャンペーン中!!
プーキペディア:
【プー式まいぺんらいタイ料理レシピ(レベル2)とは】
食べることの経験値はわりとあるんだけど、料理の方は経験値ほぼ0(ゼロ)のクンプーが始めたタイ料理レシピブログ。
包丁もろくろく扱えないくせに、タイ料理レシピをぬけぬけとブログにしちゃうというマイペンライ精神全面押しのタイ料理レシピブログ。
クンプーが、タイのレシピブログや日本のレシピブログを参考にミックスして、家に残ってるものとかも適当に使って、ちょーマイペンライ(ちょー適当)に作ってるタイ料理レシピ。
あわよくば、ちゃんとしたレシピを誰かコメントくれないかなぁと待っている超絶他力本願的タイ料理レシピブログ。
51品目が切りがいいとか抜かして、勝手にレベル2に昇格するという昇格自由なレシピブログはお子様からお年寄りまで幅広い層に指示されている、わけがない。

タイタイタイタイ!もぉーっタイっ!!
ということでチャオム(=タイのアカシア)があったので簡単タイ料理。
チャオムをいれた玉子焼きん!

材料シンプル。
チャオムの柔らかいとこだけと卵2こを目を見てまぜまぜキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ナムプラーは少々でよいです。

フライパンに油を塗りこんで焦げ付かないようにね。

でコロアイをみてターンオーバー乙。

適当に切って食べるヨロシ。

夏だ!タイ料理をお家でつくろうキャンペーン中!!
プーキペディア:
【プー式まいぺんらいタイ料理レシピ(レベル2)とは】
食べることの経験値はわりとあるんだけど、料理の方は経験値ほぼ0(ゼロ)のクンプーが始めたタイ料理レシピブログ。
包丁もろくろく扱えないくせに、タイ料理レシピをぬけぬけとブログにしちゃうというマイペンライ精神全面押しのタイ料理レシピブログ。
クンプーが、タイのレシピブログや日本のレシピブログを参考にミックスして、家に残ってるものとかも適当に使って、ちょーマイペンライ(ちょー適当)に作ってるタイ料理レシピ。
あわよくば、ちゃんとしたレシピを誰かコメントくれないかなぁと待っている超絶他力本願的タイ料理レシピブログ。
51品目が切りがいいとか抜かして、勝手にレベル2に昇格するという昇格自由なレシピブログはお子様からお年寄りまで幅広い層に指示されている、わけがない。
サワッディクラップ
以前もタイ料理屋さんだったところに新しいお店がオープンしたとの情報をもとに田町へ行って来ました~。
店名は「タイ・スパイス・フュージョン」。

店内は前店そのまま変わらずの高級タイ備品が陳列。
王様OK、神棚目視内には確認出来ず。
行ってからわかったんだけど、こちらのコックさんは学芸大学〜高円寺〜などなどのタイ料理屋にいたポン氏。
久しぶりの再開で盛り上がり、店内にあったポンさんレシピのタイ料理本を購入。「微笑みタイごはん」日東書院〜この本なかなか良いですよ。

ナムトックムー
豚肉のスパイシー和え。
辛くといったらかなり辛かったw、塩分濃いめの味付け。(☆3)

パッタイ
しっかり濃い目味付け、マカームの酸味はほどよいがナムプラーの塩気が多い感じ。(☆3)

トートマングン
えびのすり身揚げ。美味しいんだけどコスパ的にう〜んとちょい唸る。(☆4)

クイティアオムアンガオチャーガンラーオ。
ポンさんの出身地ガムペーンペット県の昔の名前がついたタイラーメン。
メニューにはなく特注。スープは酸味と甘さと塩気と辛味が絡み合った味、それに調味料を足して自分好みにします。
底に溜まったクラッシュドピーナッツがまたよい食感。トムヤムムーぽい味です。(☆4)

久々の麺すくい上げショット。

グリーンカレー
鶏肉の質感しかり、塩気の濃い感じしかり、う〜ん作りおき的雰囲気があるけど真相はどうなんどろう。(☆3)

カオニアウマムアン
マンゴーはマハチャノック種の濃厚な風味と甘さ、甘しょっぱいココナッツミルクなもち米、うんアロイ。(☆4,5)

何回か行ってるんだけど、ポン氏の料理、結構味がバラつくことに気がついた。
時に美味しかったり時にまったく普通だったり。。で、本気を出すと美味しいということにも気がついたw
店長のタイ人の女の子は愛想良いしイム度は高いです。店内も綺麗だしクンプーデートナビ推奨店だね。
てかシェフ、いつも本気だして欲しいと切に思う。
クンプーおすすめ度☆☆☆☆
タイスパイスフュージョン
東京都港区芝5-15-2
03-6809-5313

以前もタイ料理屋さんだったところに新しいお店がオープンしたとの情報をもとに田町へ行って来ました~。
店名は「タイ・スパイス・フュージョン」。

店内は前店そのまま変わらずの高級タイ備品が陳列。
王様OK、神棚目視内には確認出来ず。
行ってからわかったんだけど、こちらのコックさんは学芸大学〜高円寺〜などなどのタイ料理屋にいたポン氏。
久しぶりの再開で盛り上がり、店内にあったポンさんレシピのタイ料理本を購入。「微笑みタイごはん」日東書院〜この本なかなか良いですよ。

ナムトックムー
豚肉のスパイシー和え。
辛くといったらかなり辛かったw、塩分濃いめの味付け。(☆3)

パッタイ
しっかり濃い目味付け、マカームの酸味はほどよいがナムプラーの塩気が多い感じ。(☆3)

トートマングン
えびのすり身揚げ。美味しいんだけどコスパ的にう〜んとちょい唸る。(☆4)

クイティアオムアンガオチャーガンラーオ。
ポンさんの出身地ガムペーンペット県の昔の名前がついたタイラーメン。
メニューにはなく特注。スープは酸味と甘さと塩気と辛味が絡み合った味、それに調味料を足して自分好みにします。
底に溜まったクラッシュドピーナッツがまたよい食感。トムヤムムーぽい味です。(☆4)

久々の麺すくい上げショット。

グリーンカレー
鶏肉の質感しかり、塩気の濃い感じしかり、う〜ん作りおき的雰囲気があるけど真相はどうなんどろう。(☆3)

カオニアウマムアン
マンゴーはマハチャノック種の濃厚な風味と甘さ、甘しょっぱいココナッツミルクなもち米、うんアロイ。(☆4,5)

何回か行ってるんだけど、ポン氏の料理、結構味がバラつくことに気がついた。
時に美味しかったり時にまったく普通だったり。。で、本気を出すと美味しいということにも気がついたw
店長のタイ人の女の子は愛想良いしイム度は高いです。店内も綺麗だしクンプーデートナビ推奨店だね。
てかシェフ、いつも本気だして欲しいと切に思う。
クンプーおすすめ度☆☆☆☆
タイスパイスフュージョン
東京都港区芝5-15-2
03-6809-5313
タイ スパイス フュージョン 田町 (タイ料理 / 三田駅、田町駅、芝公園駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
最新記事
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)
最新トラックバック