fc2ブログ
Archive
サワッディクラップ

茨城県 荒川沖、、、かつてはタイ村(タイコミュニティ)が繁栄していた地域と先人の言い伝えにある場所。
ならば、もちろんタイ料理探検隊は行かざる得まい。







繁栄の後は確かにあった。
しかしこの一角のみという印象。



IMG_2777.jpg



まずは一件目。
トゥクトゥクは閉まっていたのでタイバンコクへ。
なんというベタかつビッグな店名。日本でいうなら日本東京。



20140607IMG_2796.jpg



テーブル4卓計18席の小ぢんまりしたハコ。王様あり、仏壇は見える範囲にはない。
メニューは50種類程度。日本人のお父さんとタイ人お母さんでやっているお店。



20140607IMG_2799.jpg



これといって珍しいメニューやディープなメニューはない。
というわけで定番でいきましょう。

ガイ・パット・メットマムワン
普通に美味しい鶏とカシューナッツ炒めです。(☆3)



20140607IMG_2805.jpg



カオソーイ
スープがかなりミルキーで、なんとなく日本のカレー粉の風味ありでした。
いわゆる中華麺と鶏肉のカオソーイ。



20140607IMG_2802.jpg



壁に耳あり壁にタイあり。
ナイスな情報が貼ってありまする。
タイ食材屋@荒川沖「チャーンストアー」の情報げと。(住所:稲敷郡阿見町若栗1784-250)
しかしながらこの日は閉店時間を過ぎていたのでストアー探検には行けなかった。。



20140607IMG_2797.jpg



次回もつづく荒川沖シリーズ☆



タイ国料理 タイバンコク
茨城県稲敷郡阿見町荒川本郷1329-2-A
029-843-0866




タイ国料理 タイバンコクタイ料理 / 荒川沖駅


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

スポンサーサイト



サワッディカップ

ある日、プーはJAXAの命を受け(妄想)学園都市へ向かった。
学園都市で道に迷っているとなんともキテレツな店名のタイ料理屋の看板が目に入った!







GOイサーン=(直訳)タイ東北地方へ行けw
おもしろ杉のインパクトは学園都市破壊級である!



20140607IMG_2741.jpg



もちろん吸い込まれた。
外看板ランチメニューにはイサーン色ゼロのなんとも普通なニッポン王道タイメニュー。
残念ながら店名から受けるインパクトはどこにも感じられない。



20140607IMG_2742.jpg



地方ではすっかりお馴染みの小上がりのある店内。
小上がり3卓、テーブル3卓の程よい空間。



20140607IMG_2733.jpg



ランチ8種類+キッチン前小黒板におすすめでマスマン。(てか注文する前にマスマンあるよと言って欲しかったずら)
やっぱり残念ながらランチにはイサーンものはひとつもなかった。
装備:仏壇あり、王様なし。



20140607IMG_2734.jpg



ガパオランチ
付け合せからいこう。
スープはわかめと豆腐入り。ものすごくわかめ臭くてなんだかなぁな感じ。。
サラダはドレッシングが濃くてしょっぱいよ~。



20140607IMG_2736.jpg



メインディッシュのガパオ炒めは驚愕の土星の輪状装飾(店名と同じくらいのインパクトキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!)ww
ガパオの葉は2~3枚、ガパオ炒めとしては初体験の肉の固さ。。玉ねぎ、ピーマン、いんげん入り。
味付けはけっこう薄めでやや甘め、プリックナムプラーなしじゃかなり厳しい。ごはんはおいしい日本米仕様。
まずくはないけど特に美味しくもないという絶妙微妙なガパオ炒めであった。



20140607IMG_2738.jpg



タイ人お母さんと日本人のお父さんで切り盛りされているお店。
聞かなかったけどお母さんはイサーン人なのかな?
であればランチメニュー構成もっとイサーン色全面に出せばいいのにと思いつつJAXAにチェックインした。



GOイサーン
茨城県つくば市天久保1-5-3 1F
029-875-3338




GOイサーンタイ料理 / つくば駅


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディカ

ぷー、何回かトライしてるけどどうしても上手くきまらないメニューのひとつがこれ。
ソムタムタイ。
材料は画像参照+干しエビね(ぷーは干しエビまいあお)。







いつも調味がキマらない。
あとシナシナになってしまいます。。

調味を変える為に今回は「ナム・パラーラー」なる液体を用意した。
衛生面を考慮して一回火を通します。



P1020936.jpg



うっしゃ!どんとこいマラコー(いやらしい意味ではない)。



P1020907.jpg



ほんとはソムタムピーラーなんてやわな道具を使わずに、包丁でパンパンやりたいのだけど、いかんせんテク不足。



P1020910.jpg



ニンニクと唐辛子をクロッククロック!



P1020914.jpg



パームシュガーにナムプラー、ナムパラーラーにライム汁入れて~おりゃあクロックオン!!
これにピーラーしたマラコーとにんじん、トマト、煎ったピーナッツをクロックで和える。(この加減で全てが決まるので注意)



P1020924.jpg



ああ、やっぱしシナシナ&味付けキマらない。。。
なるべくなら使いたくはないけど、味の素使わないとだめなんだろうか。
あとはクロック具合をもっと学ばないとシナシナは改善されないな。



P1020932_201406172339013a3.jpg



はい。ソムタムは今回も失敗でした。(失敗例をレシピにあげる常識のなさw)
成功例があったらぜひぷーにアクセス!!


プーキペディア:
【プー式まいぺんらいタイ料理レシピ(レベル2)とは】
食べることの経験値はわりとあるんだけど、料理の方は経験値ほぼ0(ゼロ)のクンプーが始めたタイ料理レシピブログ。

包丁もろくろく扱えないくせに、タイ料理レシピをぬけぬけとブログにしちゃうというマイペンライ精神全面押しのタイ料理レシピブログ。

クンプーが、タイのレシピブログや日本のレシピブログを参考にミックスして、家に残ってるものとかも適当に使って、ちょーマイペンライ(ちょー適当)に作ってるタイ料理レシピ。

あわよくば、ちゃんとしたレシピを誰かコメントくれないかなぁと待っている超絶他力本願的タイ料理レシピブログ。

51品目が切りがいいとか抜かして、勝手にレベル2に昇格するという昇格自由なレシピブログはお子様からお年寄りまで幅広い層に指示されている、わけがない。

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディハ

湯島に行くならバイヨーク(ひゅ〜ん♪)バイヨークにきめたっ♪と口ずさみながら何回か行ってきたのでまとめて投下です。







ママさんは相変わらず商売についていろいろ真面目に考えていますよ。

まずは日曜のコックさんのお料理から。
ヤム・プーニム
揚げたソフトシェル蟹の上にスライスしたレモングラス、カシューナッツ、パクチー、マムアンキヤウなどがのってきます。ヤムダレの味付けもほどよくおいしい一品。(☆5)



P1020690.jpg



ヤムプラドゥークフー
鯰のふわふわ天。青マンゴーの千切り、カシューナッツ、パクチー、セロリで構成されるヤムが乗ってきます。
青マンゴーの酸味とやや塩分濃いめの味付けのタレはナマズ天によく合います。骨の部分もカリカリなので美味しく頂けます。(☆4,9)
こちらも日曜日のコックさん作です。



P1020697.jpg



お次からはウイークデーに訪問時のお料理です。



P1020826.jpg



壁メニューのチムチュムを2人前いきました。
お肉と海鮮こんな感じ。



P1020836.jpg



お野菜とハーブね。



P1020833.jpg



スープはいい出汁がでとります。
つけダレのナムジムジェオは酸味強め、辛さはデフォで日本人仕様の微辛。(☆4.2)



P1020847.jpg



ネームクルック
揚げごはんはバリカリタイプ、味付けはかなり濃いめタイプ。(☆4)



P1020828.jpg



クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.5☆(日曜のコックさんおすすめ度☆×5)


バイヨーク
東京都文京区湯島3-37-11
03-5807-8973

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

三軒茶屋にイサーン現る的に現れたイサーンキッチン。
その名のとおりイサーン料理が豊富なお店です。
こちら以前はクルン・サイアムだったところであります。







とはいえ、普通のメニューもあるのでタイ料理初心者の方でもノープロブレム。
店内は土禁なので、穴の空いたソックスとサイクーな足にはご注意ですよw
ウッディなタイ装飾はお洒落チックなのでクンプーデートナビにも登録しておこう。
王様、仏壇、イサーン人コック標準装備。



P1030007_20140617224909a77.jpg



ソムタム・パクブントート
パリっと揚がった空芯菜とソムタムタイがのったプレート。
ソムタムもいい味付け。(☆4.5)



P1030018_20140617224914407.jpg



スップノーマイ
パラー控えめ、粗めのカオクア、美味しい味付け、しかし辛すぎw(☆4.5)



P1030013_2014061722491547c.jpg



ウンセン・トムヤムガイ
お酢加減、砂糖加減、塩加減、はっきりばっちり効いているのでお好みで粉唐辛子を足すくらいでオケオケオッケーだ。鶏のささみもナイスで美味いよこれ。(☆4.7)



P1030025.jpg



これからはタイ地方料理に特化したこういうお店もおそらく増えていくとプーは思うの。



クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.4☆



イサーンキッチン
東京都世田谷区太子堂4-27-11 ウィンベル福本
03-5486-2023



イサーンキッチン 三軒茶屋店タイ料理 / 三軒茶屋駅西太子堂駅若林駅

夜総合点★★★★ 4.4


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディカップ

すっかりご無沙汰してる間に季節は極暑の夏間近!汗だくの世界間近!ああその汗たまりませんわぁ〜と、変態丸出しにしている場合ではありませんな(笑)


タイコミュニティin都賀へ行ってきました。







この日はね、メコン川へ行ってみたかったのよ。
写真撮ってたらメコン川のお母さんがじっと見ているではないですかw
さっそく未知との遭遇に歩み寄るプー。
「ぴーじゃらららびゅひゅ〜(=もうやってますか)?」とプー。
「ぶひ〜ひゅるりらりんしゅぽーじゅぽじゅぽん(=今日はこどもたちBBQやりたいからやってないよ)!」とクールな一言

確かに店の前のBBQコンロには炭がくべられていたさ。



P1030278_20140617210520c5b.jpg



しかたね〜、まだここで行ったことのないチャイヨーへ行ってみっぺ。



P1030293.jpg



店の中にはウドンタニー出身のママさんがぽつり。
「ねえ、タイ料理出来ますか〜?」とプー。
「出来るよ。なに食べたい?」とママさん。

そそり立つてぃむぽは商売繁盛の縁起物。けっしていやらしいものではない!断じてない!!

ママさんがメニューを出してきた。プーケットとかいてある。どこのメニューじゃいww
「ずっと入院してて、今日からお店だから材料ないから友だちのお店に頼むから大丈夫」とママさん。
「友だちもイサーンの人?」とかるくジャブるプー。
「そう。イサーンね。」とママさん。
んじゃイサーン料理にしようと2品頼んで、タイカラも歌える画面を眺めて待つことしばし。



P1030285.jpg



しばらくするとさっきクールに断わったメコン川のママさんが料理を持ってきたw
というわけで今回はチャイヨーの料理ではなくメコン川の料理なので、まあ参考程度にご覧あそばせおほほほである。

スップノーマイ
タケノコの辛いサラダ。うほっ、こりゃかなり辛い、味付けもなかなかだっぺ。



P1030281.jpg



ムーナムトック
こおばしく焼いてある。こりゃさっきの炭火使ったな。
豚肉は柔らかくて美味しい、パクチーやカオクアも多めでいいし味付けも悪くない。とおもうんだけどこの染み込んだ濃ゆい味付けは子供のBBQ用の肉か??w



P1030282.jpg



いろんなことがあった夜であった(笑)



タイ居酒屋チャイヨー
千葉県千葉市若葉区西都賀4−16−1
0432−56−7755
営業時間17時ー24時




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディカ

北の料理の代表格のひとつ「ナムプリックオーン」を作ってみようとレッツトライなプー!

材料は画像の通り。
今回のキモは茶色くて丸いやつ。これ「トゥアナウ」いいます。納豆乾燥させたタイ食材。







まず、乾燥唐辛子を水につけて柔らかくしてね。



P1030301_20140609195725a72.jpg



トゥアナウ・ヘーンを炙ります。(ん、日本語合ってますかね??)



P1030298.jpg



以下材料をクロックヒン(石臼)とかでガッツリ粉砕してね。(水気が多くなるので水とトマトは他の物が細かくなってから加えたほうがベターよ)
プリックヘーン5〜、ホームデーン6(または玉ねぎ1/4)、ニンニク5、ガピ小1(焼きいれてね)、トゥアナオヘーン 1/2〜1枚、プチトマト4、水50cc



P1030305.jpg



ニンニク2片と豚ひき肉100ぐらいを炒めます。



P1030309.jpg



クロックで潰したナムプリック、ナムマンナムプリック(チリオイル)大2位、ナムプラー大1〜、ナムタンピープ(または砂糖)大1〜を加え、最後にプチトマト7個を入れて混ぜ混ぜして完成。



P1030314_20140609195747209.jpg



器に盛ったらパクチー、万能ねぎ、揚げニンニクを振りかけて、湯で野菜や生野菜を添えておいしくな〜れどきゅんどきゅ〜ん☆



P1030319_20140609195749088.jpg



プーキペディア:
【プー式まいぺんらいタイ料理レシピ(レベル2)とは】
食べることの経験値はわりとあるんだけど、料理の方は経験値ほぼ0(ゼロ)のクンプーが始めたタイ料理レシピブログ。

包丁もろくろく扱えないくせに、タイ料理レシピをぬけぬけとブログにしちゃうというマイペンライ精神全面押しのタイ料理レシピブログ。

クンプーが、タイのレシピブログや日本のレシピブログを参考にミックスして、家に残ってるものとかも適当に使って、ちょーマイペンライ(ちょー適当)に作ってるタイ料理レシピ。

あわよくば、ちゃんとしたレシピを誰かコメントくれないかなぁと待っている超絶他力本願的タイ料理レシピブログ。

51品目が切りがいいとか抜かして、勝手にレベル2に昇格するという昇格自由なレシピブログはお子様からお年寄りまで幅広い層に指示されている、わけがない。

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

すっかり梅雨ですね。
さっそくタイ料理で雨をぶっ飛ばしましょう。

おなじみ、上野のシャートムヤムクンポーチャナー。







ゲーンパー・ヌア
牛肉の森の野菜たっぷりゲーン。薄切り牛肉、ヤングコーン、なす、かぼちゃ、たけのこ、キノコなどが具材。
ガチャーイたぷりなんだけど半分に切ってそのままなのでもったいないな〜、、口にはいるサイズにしてくれたらもっと香りを楽しめるのに。この時はバジルは少なめだ。まあ相変わらず美味しいけどね。(☆4.5)
ジャスミンライスが別途400円なので合わせて1500円なりなり。



20131208IMG_6947.jpg



じゃ、またね



クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


シャートムヤムクンポーチャナー
東京都台東区上野6-16-7 DB-3F
03-3835-9297

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

いや~行ったの去年の冬なんだけど、アップするのすっかり忘却忘却めんごめんごでごめんくださーい(すでにぷー、トレンディドラマ入ってます)

タイ料理不毛の地、東急東横線祐天寺駅前に「タイ呑みトレンディ」が去年できたんだぜ。
ネーミング、嫌いじゃないよ(ういんく&サムアップ)。







さて、ぷーも石田さんばりに白ポロシャツの襟を立てていざ突入するよ。



P1180109_2014060323012342a.jpg



基本スペックレポ。
日本人のご夫婦らしきお二人で切り盛り、メニュー50くらい、全て1000円未満、ワンドリンク制、ムーピンやガイサテーは一本180円2本から、ガイヤーンやヌアヤンなどつまみになりそな焼き物が揃ってる印象、ナッツ代わりにひまわりの種なんかもあり、王様あり、仏壇は見回したところなさそう、BGMはアメリカンPOPが延々流れたあと突如タイの懐メロ、落ち着く大きさのハコです。



P1180096_20140603230115067.jpg



ハート型のカオスワイは450円。
これはタイ人ぽい(笑)



P1180107_2014060323011954c.jpg



ガパオ・ガイ
バジルけっこう入ってます。大きいカットのタマネギ、いんげん、ピーマン、ごろっと大きいカットの鶏肉、という構成。
休日にお父さんが作ってくれる家庭料理的あたたかさを感じる炒めもの。味付けはシンプル(☆3)



P1180102_20140603230118ea7.jpg



その名の通り、食べにくるよりタイ料理をつまみに呑みに来るほうがしっくりくるお店だと思います。
タイ料理不毛の地、祐天寺をこれからも耕していって欲しい。



タイ呑み トレンディ
東京都目黒区祐天寺2-3-14 K&Kビル 2F
03-3713-7229




タイ呑み トレンディタイ料理 / 祐天寺駅中目黒駅



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

プー大好き、秘密の花園「タイパブみっちゃん」
例の日にちょいちょい来てます。


ガパオ・ガイ
砂肝&レバー入り、フレッシュガパオばち〜り、味付けしっかりめ、間違いない。(☆5)







ラープ・ムー・イサーン
サイタン、タップ、ナンムー、これまた間違いない。(☆4.7)



P1020798.jpg



ゲーン・ブゥ
チャオム、旬のたけのこ、ぷちぷちのヘットトープ、なすにカボチャ。モーレツに辛いw(☆5)



P1020810.jpg



カノムジーン・ゲーン・ペット
レッドカレーをそうめんにぶっかけ。(☆4.3)



P1020819.jpg



ゲーン・ペット(上と同じレッドカレーね)
決め手のハーブはバイホラパーとバイマックルート、たけのこにナスに鶏肉入り、美味いねえ(☆4.3)



P1020817.jpg



満腹のあとはカラオケできまりんぐ。



P1020822.jpg



なんだかよく分からないカラオケ点数表ww



P1020812_2014060322211581b.jpg



大好きだー!!愛してるよみっちゃん(らぶらぶ)



クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆(タイ好きタイカラ好き推奨)


タイパブ ミッちゃん
大田区西蒲田7−27−8MSビル401号
03−3739−6832

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール

クン プー

Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)

最新記事
カテゴリ
カレンダー
05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
フリーエリア

JapaneseCurryAwards

タイランドハイパーリンクス


リンク