fc2ブログ
Archive
サワッディハ

新宿歌舞伎町、ホストクラブ乱立地区。
犬も歩けばラブホにあたる地区
プーが歩くとタイ料理屋にあたる地区。







サームロット。
直訳、3つの味。甘い、辛い、酸っぱい。酸いも甘いも知り尽くした大人のお店(という意味ではない)。
仏壇OK、偉い御坊様OK。



P1020301.jpg



店内はこんな感じ。



P1020299.jpg



お通し。
プー胃が小さいし、他のもの入らなくなっちゃうからプー的にはいらないけどぉ〜。
カニカマ、うずらなどの入ったナムジムガイ味なおつまみ。



P1020303.jpg



ホーモックタレー


P1020304.jpg



海鮮がたっぷりのレッドカレー風味の蒸し物。
ちょっと味付け濃いけど悪くはないわよ(4☆)



P1020309.jpg



グンオップウンセン
豚脂がダイス大で混ぜられているのが印象的、エビの風味やらがウンセンにしっかり染み込んだ味付けはいいわあ。
これも味濃いめかしら。(4.5☆)



P1020311.jpg



ナムトックムー
もともと味付け濃い目なイサーン料理なんだけど、うってかわってかなり薄い味付け。
豚肉が硬くて噛みごたえあり、顎を鍛えるにはもってこいだわさ。(3☆)



P1020315.jpg



トードマングン
エビの風味がバッチリねりこんであってこれはイケるね美味しいね(4.5☆)



P1020317_20140325235414bce.jpg



カオソイ
作る楽しみありタイプ、スープはなかなか美味しい、ケープムーとかもついてますわ。
なんか面倒くさいからプー的にはやっぱり普通に作ってきてほしいw(3.3☆)



P1020323.jpg



こちらはソムオー系列のお店。
カオニアオピンやカオニアオマムワンなんかもあるし、ソムタムの種類も他店より多いよ。
ベトナム系メニューもあって、メニューは100以上ありそう。あっぱれなメニュー構成である。



サームロット
東京都新宿区歌舞伎町1-2-19 2F
03-3205-0148




サームロットタイ料理 / 東新宿駅新宿三丁目駅西武新宿駅


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

スポンサーサイト



サワッディクラップ

ビントーえビントー♪
そんな空耳さえ聞こえてくるビントー屋さん。







目黒駅から権之助坂下る、雅叙園方面に左折、行人坂教会の横の敷地内(多分)に水曜日のお昼だけ来るタイ・ビントー屋さん。



P1020754_2014032511520240b.jpg



三軒茶屋のコンタイ移動販売車なのだ。
コンタイ(=タイ人)ってネーミングはなかなかすごいといつも思うわけで。それならプーはバンコックで日本人というお店で対抗したりと妄想中。



P1020757.jpg



毎回バラエティにとんだメニューで来てるみたい。
近くのオーエルさんにも大人気だ。

ひとつだけ気になったのがプラクルアン(神様の入ったお守り)がお会計の重石になってたこと。タイ仏教徒プー的にはナシだと思った。



P1020756.jpg



マルデナポリならぬマルデタイランドなぶっかけビントー♪
なにさっきからビントービントー言ってんだよプー!?という声が、、、ビントー=弁当なのですよ。



P1020759_20140325115209bd7.jpg



いいねb
この方のタイフェチ度がバット越しに伝わってきよる。



P1020758.jpg



本日のプーチョイス。
ソーン・チャニッ(=2種)ぶっかけで750円。ゲーンテーポーとガパオムーグローブ。
ちなみに1種から3種までぶっかけられるタイ式システム。



P1020774_20140325115250f30.jpg



ゲーンテーポー
薄切り豚バラ、空芯菜代わりの小松菜(季節的に空芯菜は高いからだろう)が入ったレッドカレー系統のゲーン。
このゲーンの醍醐味やはりマカームのばっちり効いた酸味とナムタンピープの甘さとガティのまろやかさのハーモニーなんだけど、酸味が足りなくてプー的には残念。



P1020766.jpg



ガパオムーグローブ
カリカリ豚がちと予想に反した衣付き揚げ豚仕様、お野菜たっぷり、マイルドな味付け、ガパオは微。



P1020764.jpg



ごはんは美味しい日本米。
ナタデココとマンゴーゼリーがプチデザートでついてきます。

メニューがよくあるグリーンカレーにパッタイにヤムウンセンとかじゃなくバラエティにとんでいてとても素晴らしいと思います。ナイスです、コンタイさん(いいね)
こういうタイビントー屋さんがあちこちに増えるほど色々なタイ料理がニッポンに普及していくことを祈念して私のご挨拶とさせて頂きます。



コンタイ移動式屋台販売(水曜日のお昼だけ)←プー勝手に命名
東京都目黒区下目黒1丁目4−1(行人坂教会脇)

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディカー

今日は速攻作れるスピードメニューだわさ。
刺身用のマグロを粗みじんにするか、プーみたいにまんどくさいからねぎとろ用のパックを使います。







ま、とにかく混ぜるわけよ。
順番とか細かく言えばあるんだろうけどまいぺんらいでイッちゃいますわ。にーはははは!



P1020779.jpg




カオクワは多めに入れたほうがウマス!
サラネー(ミント)とかパクチーファラン(のこぎりコリアンダー)とかあったらなおベターね。



P1020782_20140325120457fa5.jpg



お洒落に盛りつけて、女子力うpまちがいなすよ。



P1020787.jpg




でね、ちょっと思いつきで別ヴァージョン作りました。
タクライとカーを加えてみたよ。



P1020790.jpg



みじんにして混ぜるだけけ。



P1020792.jpg



どっちがいいかは好きずきだわね。
シンプル好きなら入れない方がいいかも。
ま、各自適宜ってことでよろっ



P1020793.jpg



プーキペディア:
【プー式まいぺんらいタイ料理レシピ(レベル2)とは】
食べることの経験値はわりとあるんだけど、料理の方は経験値ほぼ0(ゼロ)のクンプーが始めたタイ料理レシピブログ。

包丁もろくろく扱えないくせに、タイ料理レシピをぬけぬけとブログにしちゃうというマイペンライ精神全面押しのタイ料理レシピブログ。

クンプーが、タイのレシピブログや日本のレシピブログを参考にミックスして、家に残ってるものとかも適当に使って、ちょーマイペンライ(ちょー適当)に作ってるタイ料理レシピ。

あわよくば、ちゃんとしたレシピを誰かコメントくれないかなぁと待っている超絶他力本願的タイ料理レシピブログ。

51品目が切りがいいとか抜かして、勝手にレベル2に昇格するという昇格自由なレシピブログはお子様からお年寄りまで幅広い層に指示されている、わけがない。

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

タイ人好きの同志。
むちゃむちゃ辛いイサーン料理好きの同志。
タイカラ好きの同志。

そんな日本とは思えない空間が大好きな皆様にモーレツオススメで贈るお店、その名も「ミッちゃん」。







こちら金曜と土曜だけなななななんと1000円でタイ料理食べ放題なのです!!
ちなみに月曜から木曜はチャージ120分5000円の普通のタイパブです。



P1020743_2014032023551418c.jpg



ただし敷居は高い。
超超飲み屋ビルの4階。泣く子も黙る木製扉。
あと少しで成層圏到達な高度維持なのだ。



P1020702.jpg



仏壇、王様、タイカラ、電飾、陽気なママさん標準装備。
その価値、プライスレス。



P1020711.jpg



ママさんはタイ東北地方コンケンのご出身ドゥ。
日本人向きの味付けのイサーン料理は出さないドゥ。



P1020706.jpg



オープン時間を30分過ぎた20時半に行ってみたが、まだママさん不在でタイ料理ナッシング(><)
ということで、とりあえずイカがでてきましたw



P1020714.jpg



21時を過ぎた頃、満を持してママさん登場。
少し待つとカウンターに料理が並びだす。
ブッフェ形式で食べ放題なのだ♪
今日のラインアップご紹介です。


ホーモックガイ
バナナリーフ巻きの本格派イサーン料理。
フワプリーと鶏肉が基本構成、タクライ・バイマックルート・パクチーの香りが爽やかサワデークラっポム、おっとあぶねえプリッキーヌー爆弾ガチ搭載だぜ。(☆5)



P1020721.jpg



カノムジーンナムヤーガイ
骨付き鶏肉がっつり、マラもバッチリ入れ放題(いやらしい意味ではない)、汁はうまうま言うことなすだ。(☆5)



P1020727.jpg



スプノーマイ
うっひゃ〜壮絶辛いよ死んじゃうよw、タクライ、パクチー、ホームデーン、こいつもいい味付けのガチイサーン(☆5)



P1020729.jpg



サイクロークイサーン
ちょっぴり酸味がいい具合、生しょうがと頂きます。(☆4)



P1020734.jpg



ヤムムーヨー
連れが汗だくで辛い辛いと言うもんだから辛くない仕様で特別にに作ってくれた。
ムーヨー、グラティアムドーン、セロリ、玉ねぎ、万能ねぎな構成、味付けナイスだ。(☆4.6)



P1020740.jpg



ママさんはタイでも自分のタイ料理屋を持っていたということもあり、かなりの腕の良さ。
金土の食べ放題の時は4〜5品いろいろ作ってくれる。レンチンのカオニアウもある。炊きたてカオホームマリもある。
これだけ食べて1000円で帰ったらお店は完全に赤字なのでドリンクも2〜3杯くらいは頼んで欲しいとプーからのおねがい。気に入ってくれたらボトルを入れるのも良いと思う。


プー、今回は食べログには出しません。(これを見て行った方も出来る事なら食系サイトには出さないで欲しいです)
なぜならお店は採算度外視で近隣に住むタイ人やタイ好きのお客さまの為に現地仕様のタイ料理を提供してくれているので、タイ料理が好きで、タイ人が好きで、タイカラを大音響で歌われてもノリノリになれる、そしてお店のことも考えていただける同志だけに行って欲しいと切に思うからなのです。



クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆(タイ好きタイカラ好き推奨)


タイパブ ミッちゃん
大田区西蒲田7−27−8MSビル401号
03−3739−6832


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

蒲田のおふくろ、その名もアミーゴ(剛2号店)。
盛りの良さはまさしく実家のおふくろだ。

ナムトックムー
酸っぱい、しょっぱい、辛いのシンプルな味付け。
この日は珍しくタックライ(レモングラス)入り。(☆4.8)







ガオラオ・ヌアプアイ
牛すじの煮込みスープ。(☆4.7)



P1020676.jpg



スープ系はやはり調味料でお好みに仕上げるのがタイスタイル。



P1020689.jpg



シーフード・パッポンカリー
海鮮入りのパッポンカリー。パッポンカリーはいまや日本人人気ナンバー1メニューという噂。(☆4.3)



P1020685.jpg



ガパオ・ムー
ママのガパオ炒めの味付けは100%プー好み。美味いよな〜。
この日は冬ということもあり、たまたまガパオの葉っぱを切らしていてガパオなしのガパオ炒めとなってしまったが通常はちゃんとあるので安心してね。



P1020673.jpg



クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆−


タイキッチン アミーゴ(剛2号店)
電話 03−3733−1333
住所 東京都大田区西蒲田7-63-7






← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディカー

今日は北の料理、ヤムジンガイに挑戦します。
実はこの料理、レベル1の第一回のときにも作った料理。でもその時は行商から購入した出来合いのゲーンの素を使いました。
今回は無謀にもゲーンの素作りから始めます。そうプーは無謀なのだよ。にゃははははー。


ディープリー、マクウェン、メットパクチー、プリックヘーン(この本数で辛さが決まります)をフライパンで煎ります。








あと師匠から頂いたこれも適量煎ります。名前忘れた(笑)



P1020461.jpg



煎った材料をクロックヒン(石臼)で粉々に日本ブレーク工業だだっだーん♪
フライパンに油を敷き、ニンニク、ナムパラーラー小1、ガピ、塩少々、粉砕したゲーンの素を入れ香るまで炒めます。
出来上がったら保管。



P1020464.jpg



今回は丸鶏を使いましたがスーパーで売ってる系でももちオケオケオッケー



P1020469.jpg



左上から、フワプリー缶(バナナのつぼみ、上野に行くと生も450円くらいで売ってます)、ナムプラー、解体した鶏、きのこ、パクチー、サラネー、パクチーファラン、万能ねぎ、作ったゲーンの素、バイマックルート、カーとタクライとホームデーンを焼いたもの。
本来というか絶対、加えてパックパイが必要なんだけどどうしても手に入らなかったです。。。(泣)



P1020472.jpg



まずは鶏だしをば。
1時間~くらい煮ます。
取り出して食べれるところを削ぎとっておきます。



P1020475.jpg



スープを一回濾したら、カーとタクライとホームデーンを焼いたもの、バイマックルート投入。
ゲーンの素を入れてナムプラーで味の調整。



P1020477.jpg



で、きのこ、フワプリー、削ぎとった鶏肉を投入。
最後に、パクチーファランやサラネーなどを入れて出来上がりなの。



P1020480.jpg



いろんな作り方があるので、さらに研究の余地ありありあっりーのメニュー。
プー無謀にがんばります!


今回の反省:胸肉は煮込むな(´ω`)トホホ…



プーキペディア:
【プー式まいぺんらいタイ料理レシピ(レベル2)とは】
食べることの経験値はわりとあるんだけど、料理の方は経験値ほぼ0(ゼロ)のクンプーが始めたタイ料理レシピブログ。

包丁もろくろく扱えないくせに、タイ料理レシピをぬけぬけとブログにしちゃうというマイペンライ精神全面押しのタイ料理レシピブログ。

クンプーが、タイのレシピブログや日本のレシピブログを参考にミックスして、家に残ってるものとかも適当に使って、ちょーマイペンライ(ちょー適当)に作ってるタイ料理レシピ。

あわよくば、ちゃんとしたレシピを誰かコメントくれないかなぁと待っている超絶他力本願的タイ料理レシピブログ。

51品目が切りがいいとか抜かして、勝手にレベル2に昇格するという昇格自由なレシピブログはお子様からお年寄りまで幅広い層に指示されている、わけがない。

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

いまや数ある自由が丘のタイレスの中でプーお気に入りのお店といえばこちらクルア・ナムプリック。
こちらのオーナーさんはゲーンキヤウワーンのペーストをはじめ、手間暇かけて手作りのものをサーブしてくれるから◎なのだ。







サイウア
しっとりしていて美味い。
付け合わせがプー的には寂しいけどね。(☆4.3)



P1020054.jpg



ナムトック・ヌア
マカームの酸味(多分)がかなり効いて独特な印象、肉は噛みごたえある、カオクアやホーラパーもしっかり入ってますです。(☆3.5)



P1020051.jpg



パッキーマオ
生コショウ(かなりポイント高い)、ホーラパー、バイマックルート、もばっちりで匂いだけでおかずになる。
味付けも炒め具合もナイスな一品。(☆5)



P1020059.jpg



カオニアオ・マムアン
この日のマンゴーはかなり酸味があるマムアンだったが甘くて美味しい餅米にばっちりフェードイン。
盛り付けもふつくしい。しかしここの甘いもち米の美味いことx2。(☆4.7)



P1020061.jpg



はい別の日の話しいきますよよん。
このクロック(臼)たちは墓場まで持っていきたい調理器具ナンバー1。







パット・ペット・ムー
ガチャーイ、生胡椒、ホーラパー、バイマックルートたぷーりでむちゃうれしい♪
欲を言えばバイマックルートが千切りならなおうれしはずかしドリームズカムトゥルーだ。(☆4.5)



P1170783.jpg



どのお料理にもハーブたっぷりでタイ料理本来の美味しさを目指しているお店だと思います。



クンプーおすすめ度☆☆☆☆(デートナビにもオススメ店)



クルア・ナムプリック
東京都目黒区自由が丘2-14-20 第7千陽ビル 2F
03-3723-2136






クルア・ナムプリックタイ料理 / 自由が丘駅九品仏駅奥沢駅

夜総合点★★★★ 4.0

昼総合点★★★★ 4.0




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディハ

久しぶりに池袋へ降臨したプー。
相変わらずのマックス風俗繁華街なのだが、ひとつ気がついたことがある。
「いちゃいちゃ○○」という店名が多い。
そう。世の中「いちゃいちゃ」が流行っとるっつーことだな。
というわけでいちゃいちゃタイ料理も来る予感な2014春。







暗闇に怪しく光を放つその姿。
まさしく正統派タイ料理店。



20140221IMG_8095.jpg



お前の家か!wwwと思わず叫びたくなる店内。



20140221IMG_8071.jpg



素敵一色。水牛といちゃいちゃタイ料理。
こういう雰囲気に弱いプー。。。ああん潤っちゃうぅぅ。



20140221IMG_8085.jpg



ピラブカウといえば、アヒル料理が頭に浮かぶよね。
はい、ここタイレス検定に出るるだよ!


ラープペット(あひる挽肉スパシーサラダ)
やや噛みごたえのあるアヒルの肉質は独特、ケープムー付きで嬉しい。
ハーブは、揚げバイマックルート、パクチー、タクライ、カー。この北のラープっぽいハーブ使のラープはプー的には珍しいと思うわけだ。かなりうまうまだ(☆5)



20140221IMG_8079.jpg



トムセープクルアングナイウア(タイ東北地方の牛肉内蔵スパイシースープ)
どこだか分からない牛モツがっつり、キャベツ、万能ねぎ、セロリ、バイマックルート、タクライ、カー、ニンニクまるごと、グラティアムドーン(ニンニクの漬物)などで構成される。
カオクア感が薄い気もしたがイサーンらしい濃い目の味付けの汁。(☆4.5)



20140221IMG_8075.jpg



カームー(タイ風トン足)
辛酸っぱいタレいいね、半熟たまごもいい、ジャスミンライスの足元にも及ばない安いタイ米も雰囲気だ、生ニンニクが入っている。100%屋台のカーム-だ。(☆4.6)



20140221IMG_8083.jpg



サンカヤーファクトン(かぼちゃのタイプリン)
いや、こりゃ素朴で美味い!(☆5)

ピラブカウはタイカノム(スイーツ)専門店も近くに出しているのでデザートは外せない。
ナムケンサイやロチョーンなどもメニューにあった。



20140221IMG_8091.jpg



この日はノンカーイ(タイ東北のラオスに近い県)のコックさんが作ってくれた。
東北万歳でいちゃいちゃしたいものだ。



クンプーおすすめ度☆☆☆☆+



ピラブカウ池袋
東京都豊島区池袋2-48-4
03-3988-8889






ピラブカウ 池袋店タイ料理 / 池袋駅北池袋駅東池袋駅

夜総合点★★★★ 4.4




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディカ

サバーイDまいカー。
さーて今日のお料理はしゅぱぱぱぱっ!と作れちゃうメニューよ。

スキーヘーンいいまんねん。

画像はウンセン(春雨)多く出し過ぎました。一袋で2人前くらいできるから。
今日はありあわせのお野菜だけど、ほんとはね、白菜・パクチー・空芯菜とかもあると理想かなぁ。







スキーソースは作ってもいいかもだけど、プーはこれ。
萌え萌えコックさんブランドの瓶のやつね。
スキーソースはいわゆるタイスキのタレね。



P1020647.jpg



まずね、ウンセンはお水で5〜8分くらい戻しとくこと。
で、肉を炒めてスキーソースを入れる。



P1020652.jpg



卵をフライパン半面でスクランブリング。



P1020654.jpg



水で戻したウンセン、その他の具材を順に放り込んで。
胡椒をお好みで入れて。



P1020662.jpg



盛りつけたら出来上がりっちゅーわけです。
ほんと、焼きそば並みのイージーさですぜ。



P1020664_20140301232951283.jpg



じゃ、またねチャオ。



プーキペディア:
【プー式まいぺんらいタイ料理レシピ(レベル2)とは】
食べることの経験値はわりとあるんだけど、料理の方は経験値ほぼ0(ゼロ)のクンプーが始めたタイ料理レシピブログ。

包丁もろくろく扱えないくせに、タイ料理レシピをぬけぬけとブログにしちゃうというマイペンライ精神全面押しのタイ料理レシピブログ。

クンプーが、タイのレシピブログや日本のレシピブログを参考にミックスして、家に残ってるものとかも適当に使って、ちょーマイペンライ(ちょー適当)に作ってるタイ料理レシピ。

あわよくば、ちゃんとしたレシピを誰かコメントくれないかなぁと待っている超絶他力本願的タイ料理レシピブログ。

51品目が切りがいいとか抜かして、勝手にレベル2に昇格するという昇格自由なレシピブログはお子様からお年寄りまで幅広い層に指示されている、わけがない。


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール

クン プー

Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)

最新記事
カテゴリ
カレンダー
02 | 2014/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
フリーエリア

JapaneseCurryAwards

タイランドハイパーリンクス


リンク