fc2ブログ
Archive
サワッディクラップ

都賀といえば以前もブログでお話ししたようにタイ関係のお店が多い地区。
今回はその真随意に迫ってみよう。
都賀駅西口を出てパチンコ屋前を通り線路沿いの奥の細道を歩くプーご一行。
あまりの暗さと人気の無さに道を間違えてしまったかとも思われたがひたすら歩くこと10分弱、、、







桃源郷の裏手に着いた。
この桃源郷にタイ料理屋は3軒。
タイ居酒屋チャイヨー、カラオケ居酒屋メコン川、クワァヨコの3軒。



P1020325.jpg



この日、その中でただ1軒営業していたのはものすごいインパクトの店名とイラストのこちら「クワァヨコ」である。



P1020329.jpg



裏口にもかかわらずこのインパクト。
猛烈興奮状態のプーを置き去りにしてご一行はさっさと店内へ入ってしまった。



P1020330.jpg



店内はスナック居抜きなイメージでこぢんまりしていてサバーイ。
タイカラ装備、王様と仏壇はなかったようです。



P1020376.jpg



ムー・サームチャンが自然にぶら下がるカウンター。
サバーイ。



P1020381_20140131171640634.jpg



裏口から入ったので正面も撮ってきた。
駐車場付きでいい感じだ。
タイ料理屋の他にもタイマッサージ店が3軒同じ敷地にある。まさにここは桃源郷なのだ!



P1020338.jpg



正面からお店に入ると出迎えてくれる歓迎の言葉「よこそ」。。アメージングw



P1020382.jpg



なぜこの手のタイのお店のトイレはカワイイのか。。その謎は今世紀中には分からないだろう。
(トイレにまで一眼を持って入るプーも謎だけどなw)



P1020383.jpg



ふう、前置き長くてもう疲れましたぁ。。

ヤムウンセン(☆3)
メニューにものすごくデカデカと写真が出ていたのでオススメかと思いきや、特に際立ったキレもなくまあ普通に食べれるレベルだった。



P1020344.jpg



パラーグン(☆4.8)
タクライもがっつりで、味付けもナムプリックパウがでしゃばり過ぎずのバランスで美味しい。
こっちの写真デカくした方がいいと思うけどw



P1020349.jpg



ラープムー(☆4.5)
モツ入りイサーンタイプできました。プー的にはやや薄めの味付けながらもなかなか美味しいラープでございました。



P1020353.jpg



ヤムコーム−ヤーン(☆4.3)
脂のついたお肉も美味しくて味付けも悪くないでございます。



P1020358.jpg



ガイトゥン(ガオラオ)(☆4.5)
鶏出汁の効いたコクスープを麺なしで。これは辛い料理との箸休め的にもってこい。



P1020362.jpg



カオカームー(☆4.5)
タイ米にツユだく、お肉もホロホロで美味しい、ナムジムもアクセント的にいい役割を果たしている。



P1020363.jpg



パッキーマウ(N/C)
辛いパッシーユー的な風味(シーイウダムとシーイウカオの配分のせいか?)はパッキーマウとしては異端児な印象。しかしながらもっちり生麺がいいし、これはこれでアリなのか。



P1020371.jpg



パッペッムー(☆3.8)
グラチャーイ風味がなかったのは残念だがバイマックルートの香りも芳しくごはんが進む系のレッドカレー炒め。



P1020375.jpg



記事が長くてもうダウン寸前ですが、最後に一言添えてジョッブレーウにしたいと思います。
ママさんも愛想よしだし、タイカラあるし、タイ料理あるしでタイ王国フェチには居心地が良いこと太鼓判のお店です。



クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.6☆



タイ料理 クワァヨコ
千葉県千葉市若葉区西都賀4-16-1
043-284-6733



クワァヨコタイ料理 / 都賀駅

夜総合点★★★★ 4.6


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

スポンサーサイト



サワッディハー

お洒落なタイレストランに行きましたわ。おほほほほ。
恵比寿ガーデンプレイスにあるセレブマダームも納得のお店よ。おほほのほ。







マダムも納得の素敵高級タイ装飾の店内。BGMはスローなタイPOPS。もちろん王様と仏壇はなさげよ。
チョンソム(スプーン・フォーク)が高級すぎてプーったらけんしょう炎になっちゃたわよ、重い重いwおほほほほ。
あんまし関係ないが、今や予約なしでは入れないという美しい盛り付けの東中野のロムアロイのママもかつて働いていたお店(だったと思った)。



P1180119.jpg



カオパットガイヤンランチをオーダーの今日の貴族的プー。

サラダは酸っぱ辛いオリジナル的ドレッシングがいい。



P1180117.jpg



ゲーンジューはクリヤーで甘さとしょっぱさのバランスが良い。どちらかというとやや甘めな味つけだけんど(あ、いなかっぺなまり出ちゃったわプー)かなり悪くないわよ。(☆4.5)



P1180114.jpg



メインのカオパットガイヤン。焼き鳥ガイヤンをチャーハンに入れっちゃたお料理。
盛り付け美しい。ジャスミンライスのチャーハン、かなりの盛り、カナー入りとメニューにはあったが小松菜で代用、ごろっとしたガイヤーンがいくつかはいってます。
いい感じのプリックナムプラーがデフォでついてくる辺りはなめてなくて好印象。(☆4)



P1180123.jpg



撮り忘れたけどタイミルクティーも美味しかったざますわ、おーほほほほほのほほほ。





クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆(クンプー・デートナビ推奨店・属性は高級バンコック類)




ジャイタイパレス恵比寿ガーデンプレイス
東京都渋谷区恵比寿4-20-4 恵比寿ガーデンプレイス GLASS SQUARE B1F
03-5793-5100


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディカ

こんなレベル1のグラム数もほとんど全く書いていない料理レシピを「どのレシピより参考になります」というとても励ましになるお言葉を頂きました。
という訳で気を良くしたプーもおだてりゃ木に登る形式で今週もはじめましょう!

クアキンムー(クアクリンムー)。なんとも愛らしい響きですがタイ南部豚肉料理で激辛というのが常の一品。
まさに羊の皮を被った皮かむり的存在なのです。







今日は生ターメリックがないのでS&Bのよくスーパーにあるやつ使います。
ターメリックの隣の袋は黒胡椒です。
あとね、マックルート(コブミカン)の皮を入れるんだけどあるわけないからコブミカン汁をちょい代用します。

肉、ナムプラー以外の材料をクロックで粉砕。
石臼が理想。



IMG_182120130820.jpg



ペースト嬢になるまでしっかりね。
嬢で旨さが決まります!



IMG_182520130820.jpg



千切りバイマックルートと薄切りタックライも用意だよ。



IMG_182920130820.jpg



ナムプリック(上で粉砕したやつ)を炒める(油なしよ)、で少量の豚ひきを炒める(油出し用)、で水少々投入。



IMG_183120130820.jpg



豚ひき全て入れ、輪切りタクライ、バイマックート、ナムプラーを入れ煎る。



IMG_183420130820.jpg



んで、でっき上がり♪



IMG_185320130820.jpg



もし生胡椒(プリックタイオーン)もあれば一緒に炒めたらこれまた美味いし、挽肉じゃなくて粗みじん的なお肉でももちろん良しだよ。



プーキペディア:
【プー式まいぺんらいタイ料理レシピ(レベル1)とは】
食べることの経験値はわりとあるんだけど、料理の方は経験値ほぼ0(ゼロ)のクンプーが始めたタイ料理レシピブログ。

料理経験値ほぼ0のくせに(包丁もろくろく扱えないという噂)、タイ料理レシピをぬけぬけとブログにしちゃうというマイペンライ精神全面押しのタイ料理レシピブログ。

クンプーが、タイのレシピブログや日本のレシピブログを参考にミックスして、家に残ってるものとかも適当に使って、ちょーマイペンライ(ちょー適当)に作ってるタイ料理レシピ。

あわよくば、ちゃんとしたレシピを誰かコメントくれないかなぁと待っている超絶他力本願的タイ料理レシピブログ。
 以下、第1回目に書かれたクンプー氏のコメントよりその他力本願的性質が伺える。
 『「もっとこうした方がいいよプー」とか「そこ違うけどプー」とかご意見、ご指導、ご鞭撻等ありましたら、どしどしコメントプリーズなのです。』


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

テーブル下にゴミ箱。
タイスタイル
DD







壁にはタイ語オンリーでタイ航空チケット案内。
タイ人の多い証拠
DD


かつて地元常連さんの平和のためにプ・シークレット店舗としていたお店がここ「居酒屋スコータイ」。
公開に踏み切った理由は、byお店で食べログに掲載されていたからだ。
なにせ地元の常連さんが多いお店。タイ人、日本人、?人、ミックスミックス。この日も地元おさーん率とタイ人率はかなりのもの(アウェイ組はプーたちだけだっただろう)。



20140105IMG_7942.jpg



お正月だというのに常連さんで盛り上がる店内。サバーイだ。

ナムトックムー
辛めオーダーでプリックの質によるところもあるけどこれはかなり辛い、サラネー&ホーラパーたっぷり仕様、味付けはシンプルに辛い・しょっぱい・酸っぱいのハーモニー、豚肉も柔らかで、粗めのカオクアもホーム(いい香り)。(☆4.6)



20140105IMG_7937.jpg



パットガパオムー
まずは正月だというのにこのフレッシュガパオの多さに感動!しかもフレッシュだ。この辺りが都内とは一線を画す。
味付けはシンプル系でやや甘みもあり素敵美味しい(☆4.8)



20140105IMG_7932.jpg



カオカームー
前回よりもつゆだくではないがタレのしみたごはんとコラーゲンたぷり豚足は間違いない旨さ、ナムジムが前よりも酸味が効いてなくてプー的には残念、青々としたカナー(芥藍菜)まじ嬉しいっす。(☆4.5)



20140105IMG_7939.jpg



ネームグラドゥークムー
酸味も程よく、薄くスライスされた軟骨豚は非常に食べやすい、揚げたプリックむちゃ辛!555(☆5)



20140105IMG_7951.jpg



今日ご紹介したもの一番高くて780円という安さ。ネームグラドゥークムーに至ってはなんと500円!なんというお得感!!
ママさんも店員さんも楽しい方でサバーイだし、言うことなすの市原正月ナイトでありました♪



20140105IMG_7959.jpg



クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆-



居酒屋スコータイ
千葉県市原市君塚5-6-6
0436-24-1988




居酒屋スコータイタイ料理 / 五井駅

夜総合点★★★★ 4.9



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディカ

今日は日本タイ料理業界のど定番「レッドカレー」の巻まきまっきー。









まずはココナッツミルクのフアガティ(開けたら固まってる部分)に熱を加えてテークマン(分離)してきたら、レッドカレーペーストを入れてね。
(この順序ね、人によって逆だったりするんだけどプー子供だから良くわかんねw)



IMG_219120130905.jpg



香りが立ってきたらさあお立ち会い!



IMG_219320130905.jpg



肉をいれ絡めたら徐々にココナッツミルクとスープストックを加えるよ。
スープの加減は味見しながらやってね。
ナムプラー大1~とココナッツシュガー大1/2~で調味。
プリック(唐辛子)、野菜、バイマックルート(こぶみかんの葉)なんかを入れてね。
最後にホーラパー(スイートバジル)を入れたらオケオケオッケー!



IMG_219520130905.jpg



この油分の分離具合。。ふつくしい♪



IMG_220520130905.jpg



で、ごはんと食べてもいいけど、素麺と食べても美味しいよ。




プーキペディア:
【プー式まいぺんらいタイ料理レシピ(レベル1)とは】
食べることの経験値はわりとあるんだけど、料理の方は経験値ほぼ0(ゼロ)のクンプーが始めたタイ料理レシピブログ。

料理経験値ほぼ0のくせに(包丁もろくろく扱えないという噂)、タイ料理レシピをぬけぬけとブログにしちゃうというマイペンライ精神全面押しのタイ料理レシピブログ。

クンプーが、タイのレシピブログや日本のレシピブログを参考にミックスして、家に残ってるものとかも適当に使って、ちょーマイペンライ(ちょー適当)に作ってるタイ料理レシピ。

あわよくば、ちゃんとしたレシピを誰かコメントくれないかなぁと待っている超絶他力本願的タイ料理レシピブログ。
 以下、第1回目に書かれたクンプー氏のコメントよりその他力本願的性質が伺える。
 『「もっとこうした方がいいよプー」とか「そこ違うけどプー」とかご意見、ご指導、ご鞭撻等ありましたら、どしどしコメントプリーズなのです。』



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

るーるるるるるるーるるー♪
あはあはあいらいきっと♪あほあは♪


(今日のテーマBGMはこちら→ http://www.youtube.com/watch?v=OM7zRfHG0no by KC&ザさんしゃいんばんど)







お洒落すぎて気づかぬうちのお店を通りすぎていたというプー。
外から見ても中に入ってもイタリアンかフレンチかって感じの謎コンセプトのダオタイランド。



P1180204.jpg



高円寺ダオタイシーに続く中野ダオタイランドである。
こういうジョークは嫌いじゃないっすプー。
ミッキーとミニー役のお二人もこの日は揃っておられました。



P1180249.jpg



この日は忘年会的に大人数でのお任せコース。
コックさんはイサーンの方ということで楽しみであるる。

1品目からワーオ!な・ま・が・きーーーー。
レモンを絞ってナムジムタレーと揚げたニンニクを添えて召し上がれ。
さあさあプーの分まで召し上がれ〜。(プーはタレしか舐めてないけどみんな美味そに食べてたよ)



P1180208.jpg



サイクロークイサーン(☆3.5)
お洒落にカットされたツリー型(?)の生姜が雰囲気だね。



P1180213.jpg



ソムタムラーウ(☆4.5)
パラーは弱めで初めての方でも食べやすい感じに仕上がってます。辛さ今日1。
タイのオリーブ、マゴックも入った本格派。



P1180217.jpg



スープノーマイ(☆4.5)
こちらも辛いけど臭みが弱く食べやすい感じに仕上がってます。さすがイサーンのコックさんと思わせる。



P1180221.jpg



突如現れたM字開脚なガイヤーン!
「よかったのか、ホイホイついてきて」とつい口走りそうになるプー。



P1180225.jpg



で、それをカットしてサーブされました。
おお、こんがりジューシー、味付けもよくは美味いぜ。(☆4.5)



P1180230.jpg



プラーヌンマナーオ
赤い鯛系のスマートな白身魚、タレは甘みが強く酸っぱ辛い。ペッサ(魚の形の入れ物)がいいよね。(☆4)



P1180232.jpg



なめろう
これは社長が特別に作ってくれた一品。ありがとう社長!
ナムプリックパウとパクチーで味つけ、なめろうとしてはとても美味いけどタイの香り的にはかなり弱いかな〜。
(社長にごちそうになっといて偉そうなこと抜かすんじゃないよプー!すいません社長)とプーの中の人に怒られました。



P1180238.jpg



ナムプリックパラー(☆4.3)
こちらもパラーは弱めにしてありますね。でもけっこう辛いよ。魚は白身系かな。



P1180239.jpg



ゲーンオム(☆4.5)
グラドゥークムーオーンが薄切りにしてあり歯が弱くても食べやすい。
レモングラスやバジルやカーなどのタイハーブの香りたっぷり、でこちらもパラーは弱めに食べやすくです。



P1180247.jpg



正直、お店の作りや雰囲気からは想像が出来ないレベルの本格タイ料理。
コンセプトは「意外性」??だろうか(笑)



アジアンカフェ ダオタイランド (Daothailand)
東京都中野区中野2-11-4
03-6382-6123




アジアンカフェ ダオタイランドタイ料理 / 中野駅新中野駅


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディカ

今日の夜はタイ料理食べ行こうっと。と思ったときに限って何件回っても休みだったり満席だったり。。
そんな経験ありませんか?え、プーだけですか(笑)
そんな時にも妥協せずにお家に帰ってタイ料理。やっぱ自分で作れると俺得ですよ。

穏やかじゃない!by 霧矢あおい

基本の材料はこんだけね。
マナオじゃなくてレモンでも良いです。







クロックでプリックとニンニクを粗めに潰す。



IMG_186520130823.jpg




水または出汁で豚肉を煮るる。
潰したプリックとニンニク、ナムプラー、砂糖、マナオ汁(汁と書くとなんかエロス)を入れ調味。
パクチーを入れ、混ぜるる。



IMG_187020130823.jpg





盛りつけたら、パクチー、マナーオ薄切り、サラネー、ゴーヤーなどなどで飾るるる。
本当は氷水に浸けたシャキシャキのカナー(カイラン菜)があると理想だけどね。



IMG_188720130823.jpg



プーキペディア:
【プー式まいぺんらいタイ料理レシピ(レベル1)とは】
食べることの経験値はわりとあるんだけど、料理の方は経験値ほぼ0(ゼロ)のクンプーが始めたタイ料理レシピブログ。

料理経験値ほぼ0のくせに(包丁もろくろく扱えないという噂)、タイ料理レシピをぬけぬけとブログにしちゃうというマイペンライ精神全面押しのタイ料理レシピブログ。

クンプーが、タイのレシピブログや日本のレシピブログを参考にミックスして、家に残ってるものとかも適当に使って、ちょーマイペンライ(ちょー適当)に作ってるタイ料理レシピ。

あわよくば、ちゃんとしたレシピを誰かコメントくれないかなぁと待っている超絶他力本願的タイ料理レシピブログ。
 以下、第1回目に書かれたクンプー氏のコメントよりその他力本願的性質が伺える。
 『「もっとこうした方がいいよプー」とか「そこ違うけどプー」とかご意見、ご指導、ご鞭撻等ありましたら、どしどしコメントプリーズなのです。』


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

蒲田のおふくろ、タイ東北地方母の味といえばアミーゴ(剛2号店)だ。
でも内装はおふくろというかルート66。
しかしながら、66な内装とは裏腹にタイの魂(ソウル)は健在。







池上線から見える立派な看板も出来てます。
母の味。いい!最高にいい!!
これ、みたら普通にほっとけないだろうレベルのキャッチだろう。



20131124IMG_6547.jpg



ホイラーイ・パット・ナムプリックパウ
バイ・ホーラパーたぷり、がっつりな感じでないナムプリックパウ具合がナイスバランスな味付けの一品。
アサリの砂抜きもばちりでいうことナスだね。(5☆)



20131124IMG_6537.jpg



クワイジャップ
いつも通り豚モツがいろいろ、八角などのパロー風味が香るうまうま麺料理。
味付けは薄めなので調味料で自分好みにして欲しい。(4.6☆)



20131124IMG_6533.jpg



帰りがけにお土産を頂いた。
カウマウというもの。
バイトゥーイの緑色にお米とココナッツファイン。ほんのり甘いお菓子??的存在。
「一年一回だけ」とママが言っていたけどなんのこっちゃ??です(詳細求む)



20131124IMG_6550.jpg



クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆−(剛ママの居るとき)


タイキッチン アミーゴ(剛2号店)
電話 03−3733−1333
住所 東京都大田区西蒲田7-63-7






← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディーピーマイ2557クラップ

本年もずずずいっとよろしくお願い申し上げまするるるぅm(_ _)m



元旦もそろそろ2日へと変わろうかという時刻になって参りましたが、お節料理もそろそろ飽きてきたのではないでしょうか。
でも寒すぎてお家から出るのもちょっと〜という気持ち、、よーーーくわかっりまーす。
そんな時にはお家でタイ料理が正しい選択。

タレさえあれば鍋も焼き肉もばっちりタイになっちゃう「ナムジムタレー」を作ってみましょう。







材料は上の画像。
あと忘れちゃいけないニンニクね。



IMG_221720130905.jpg



タイ人仕様の配合目安は下記に通りなんだけど、最終的にはお好みで仕上げてくださいませ。
ニンニク5、プリッキーヌー20、パクチー1、マナーオ汁大4、ナムプラー大1、砂糖大3、お好みで塩少々。



IMG_222520130905.jpg



「ナムジムタレー」は海鮮タレって意味なんだけど、肉でもなんでもこいの万能選手。
ぜひご家族揃ってヒーヒー言っていただきたい仏暦2557年の正月であります。



IMG_223020130905.jpg



年末年始もタイ料理つくろうよキャンペーン実施中!



プーキペディア:
【プー式まいぺんらいタイ料理レシピ(レベル1)とは】
食べることの経験値はわりとあるんだけど、料理の方は経験値ほぼ0(ゼロ)のクンプーが始めたタイ料理レシピブログ。

料理経験値ほぼ0のくせに(包丁もろくろく扱えないという噂)、タイ料理レシピをぬけぬけとブログにしちゃうというマイペンライ精神全面押しのタイ料理レシピブログ。

クンプーが、タイのレシピブログや日本のレシピブログを参考にミックスして、家に残ってるものとかも適当に使って、ちょーマイペンライ(ちょー適当)に作ってるタイ料理レシピ。

あわよくば、ちゃんとしたレシピを誰かコメントくれないかなぁと待っている超絶他力本願的タイ料理レシピブログ。
 以下、第1回目に書かれたクンプー氏のコメントよりその他力本願的性質が伺える。
 『「もっとこうした方がいいよプー」とか「そこ違うけどプー」とかご意見、ご指導、ご鞭撻等ありましたら、どしどしコメントプリーズなのです。』


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール

クン プー

Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)

最新記事
カテゴリ
カレンダー
12 | 2014/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
フリーエリア

JapaneseCurryAwards

タイランドハイパーリンクス


リンク